注目の話題
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
誰からも愛されない
おばさんイジリされる職場

発達障害児が学童に行くのは迷惑でしょうか。

レス44 HIT数 2526 あ+ あ-

相談したいさん
20/06/10 12:13(更新日時)

長くなりますが客観的に見てどうなのかアドバイス頂きたいです。
真剣に悩んでるので批判はご遠慮下さい。

子供は診断名は無い?ですが作業療法で2年間、療育へ通っていました。
診察時に、特に知能に問題は見られない、自閉や多動でもないとの事。
落ち着きなく集団行動が苦手、じっとしていられない、人の話を聞けない(理解はしている)、脈絡なく話し出す等はありますが、視覚優位の強さや身体上の問題との事でした。
一応、保育園や幼稚園の運動会などの順番待ちは座って出来ていたり、iPadのような通信型の機器を使った学習は楽しいようで1時間ずっとやっていたりはあります(本人はあくまでお勉強後のゲームが目的です(-_-;))

その療育も3月を最後に、予定の目標は達成したし通い続けてもしばらくは何も変わらないと思うとの事で一旦終わりという形を告げられました。就学前までにと言われていた平仮名の読み書き、ついでに半分以上のカタカナの読みまでは出来るようになったからだと思います。
ここまでが前提になります。

レス1に続きます。

No.3035944 20/04/07 22:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/04/07 23:06
相談したいさん0 

1日より学童へ行ってますが、こちらも考慮して『数日お昼前で早退させて欲しい』と申し出ました。子供の事もあるし先生方も大変だと思ったので慣らし保育的な、お互いに徐々に慣れてくれたらと思いもありました。
しかし初日、3時間も居ないのに学童の主任みたいな先生から「補助の先生が居なければこの子は学校生活は送れないよ」と断言されました。
2日目、我が子の行動に皆がびっくりして困惑していたと聞かされました。
3日目、このような場では集団行動出来ないと困るからね〜というような事を言われました。言葉は違いますが、要約すればこういう事です。
休み明けの4日目、少し時間を延してお昼ご飯後にお迎えと、1日に双方納得して決めてた予定を突然変えられました。お弁当も持って行ってたのに休み明けもあるから今日まで午前中にしよう、と。
朝連れて行った時の事です。そんなの金曜には分かりきってた事なのに…と悲しくなりました。

続きます。

No.2 20/04/07 23:11
相談したいさん0 

>> 1 そして5日目の今日、お弁当を近くの小学校の校庭で食べたようでお迎えは学校まで来て欲しいとの事でした。迎えに行くと丁度帰る準備の為、整列中でしたが案の定我が子は一番前でフラフラと…大幅に外れて他の遊具で遊んでるとかではないのですが、じっとして立っていられません。
気付いた主任先生が近付いてきて「お母さん今見てましたよね!?あんな感じで集団行動出来ないんで理解して下さいね」と食い気味で言われました。
理解とは?と聞き返すと要は『だからまだ一日は見れませんよ』って意味だったみたいです。
※私は今日明日から一日見てくれなんて一言も言ってません。

この状態が続いているので遠回しに辞めて欲しいと言われてるのかなと思うのですが、どうなんでしょうか?

入所を断られても駄目なら駄目で仕方ないし他の策も考えなければと申込書にも発達障害疑いの事、療育へ通ってる事は記入し面談でも再三のように説明しました。
集団行動が苦手という事も書いてるし伝えてます。
それでも入所許可して頂けたので少しは理解を得られたうえでの事かと思ってただけに、こちらの方が困惑しています。
保育園、幼稚園と通いましたがお友達に危害を加えるような事は幸い今まで一度もありませんでしたし、今もそういった話は無いです。
でも、発達障害児が居るのはやはり迷惑なのでしょうか。どうしたら良いのか分かりません。

No.8 20/04/08 00:14
相談したいさん0 

>> 4 三人の発達障害児の母です。保育士をしていました。 経験上の話をします。 まず、学童の先生に理解をしてもらうことに時間を使わなきゃいけ… 他の方への参考にもなればと、質問に答えられるものから回答させて頂きます。ご意見下さった方へは順番が前後してしまい大変申し訳ありません。

地域での療育機関が一箇所だけなのでそこで診察を受けたのですがここは専門医とは言えないのでしょうか?診察は院長が行ってます。
そちらでは支援学級(と言うんでしょうか?)等があります。敷地内に4つほどの建物があり、ほぼ療育に関してのもののように思います。車椅子(名称がわからず言い方が悪ければすみません)に乗ってる子供さんの送迎やトレーニング的な事をしてるのも見掛けます。
確かに聞くようなIQいくらみたいなテストとかは無かったですが…

診察の流れとしては、呼ばれて部屋へ入る→オモチャなどが置いてあり子供がどう対応するのかを見てる感じでした。うちの子供は例外なくオモチャに飛び付いたので注意しようと思ったら「お母さんは何も言わないで」と静止されました。
私もよく分からないのですが、その理由が特に何の説明も受けていないからです。先生は書類に何か書いてましたが看護師?みたいな方にさっさと書類渡しちゃっただけです。
自閉症や多動性については私が心配でしたのでこちらから聞きました。それについてはスレ文に書いた通り違うと言われました。
逆に「この子の性格、周りが言うからと何でも障害にしてはいけない」とまで言われてしまいました。

すみません続きます

No.9 20/04/08 00:15
相談したいさん0 

>> 8 就学前の検診は子供の病気の為、別日で対応して頂きましたが内容は通常通りの内診、歯医者などで何の指摘も受けていません。子供は一人で診察室に行ったりもしてました。
小学校の教頭先生が同行してくれ、学校へ行ってからも発達障害のこと、療育の事はお話しましたが特別何も言われていません。

療育に通うキッカケとなったのは5歳の時、保育園から指摘を受け何も分からなかったので保健師の方へ相談し、先ずは市が開催している発達相談会へ行かれてはどうかとの提案から行きました。
そちらで簡単な検査をしたうえ療育機関の紹介を受け診察に行く→診断名つかずの状態です。
発達相談会でも診断名などは言われておらず、年相応に出来る事もあれば半年ほど遅れてるところもある。が、この年頃は個人差があるので特別問題視するところでもないと説明受けました。ただお母さんも心配だろうから一度診て貰った方が安心するだろうし紹介も出来るので〜的な感じです。

私でも分からないところが多いので上手く説明出来ずすみません。

  • << 11 就学前の検診は、入学する児童の受ける健康診断であって、就学相談とは別のものです。 就学相談とは、教育委員会や、教育センターでの審査や発達度を見て通常学級に通うにしろ、支援員を付けるかや、そうした知識のある担任にするか、授業等での声かけや、特別な配慮を必要とするかの、支援計画と予算の割り振り(補助金の有無)等を決める為に、小学校の入学準備で場が設けられて出席します。 すこやかセンター(保健所の発達支援) 子供家庭支援センター で担当がいて、発達支援計画を立てて、支援して貰えます。(学校や学童への指導や、状況報告、支援会議が行われます。)
  • << 12 就学相談は、個別で窓口に申し込みして、 面接したり、診断等をするので、されていないのでは?と思います。

No.13 20/04/08 01:40
相談したいさん0 

>> 11 就学前の検診は、入学する児童の受ける健康診断であって、就学相談とは別のものです。 就学相談とは、教育委員会や、教育センターでの審査や発達度… なるほど。そういうものがあるのですね。
明日、別件で役所に行く用事があるのでついでに保健師の方へ聞いてみます。もしかしたら何か情報貰えるかもなので。
教えて下さった単語で今調べてみて子供家庭支援センターとは出てきたのですが、内容を見ると利用条件が主に子供を養育する事が出来ない(状態の)方とあり施設みたいな感じでしたのでちょっと違うかなと感じました。もう一つ発達相談のところは療育で通ってた施設で行ってるみたいです。
やっぱり自分で見てもよく分からなかったので、頼れる人に頼ります。

夜も更けてるのでまた明日、他の方もお返事致します。明日は何言われるか分からないですが頑張ります…

No.16 20/04/08 07:39
相談したいさん0 

>> 15 仕事はしています。職業柄、融通は効く方だと思います。
学童も公立学童です。

No.17 20/04/08 09:06
相談したいさん0 

>> 10 主さんもおつらいところですね。 先生のその物言いは配慮に欠けていると思います。 私の学校の学童の先生方を見ていても感じますが、担任の… 今まで朝も迎え時も主任先生としか話した事無かったですが、今日はお休みだったのか他の先生が玄関先に居ました。
私が『今日も一つで良いから頑張ろうね』と子供に声掛けしてたら「出来るよ、昨日は○○君と手を繋いで学校まで行けたじゃん!☓☓なら出来るよ〜!」と前向きにお話してくれてました(お散歩などの時は上級生と下級生がペアになり手を繋いで歩きます)
ずっと何も出来ないという風に聞いてたのでちょっと涙が出ました。初めて、すみませんと言わずに預けて来ました。
たぶんメインの連絡事項は主任先生が伝えるようになってるんじゃないかなと思います。

他の機関の情報も確保してから再度、相談という形は取ってみようと思います。

No.18 20/04/08 11:14
相談したいさん0 

>> 11 就学前の検診は、入学する児童の受ける健康診断であって、就学相談とは別のものです。 就学相談とは、教育委員会や、教育センターでの審査や発達度… 度々有難うございます。
少し進展しましたのでご報告まで。

本日、保健師の方へ連絡して学童は厳しいかも知れない、他の発達障害のお子さんをお持ちの方はどうされてるのかを聞きました。
その上で放課後デイサービスの簡単な説明や希望すれば見学へ行けること等を聞き、保健師の方から福祉課、教育委員会の方へ話を回して下さるとの事でした。聞いた感じ、こちらでは自分で探し回らずとも市が仲介して紹介してくれるようです。料金や利用時間は見学も兼ねてその事業者で直接聞いてみて下さいとの事です。
但し利用には医師の意見書が必ず必要らしく、こらから療育期間へ書いて貰えるかの連絡をしようと思ってます。

個別申込みするような就学相談は行っておらず、私が行きました5歳児発達相談会というものが同等の役割を担ってるそうです。
こちらは3歳、6歳等でも実施しているようですが、うちは既に5歳の時点で療育期間へ通ってたので声掛け対象にはならなかったと聞きました。もし受けるとすれば6歳時点で療育へ通ってない子が対象なんだそうです。

No.19 20/04/08 18:27
相談したいさん0 

>> 3 迷惑がる先生がいたよ。 本当は優先的にみてもらえるのにね。 知識不足の先生がいるから私達地域は研修があるらしい。 うちの子… 私のところは通った日数も少ないのでまだ放課後デイの話などもありませんでしたが、こちらで情報を頂き本日役所の方に問い合わせてみました。
放課後デイサービスという言葉は知ってましたが民間の学童の事かと思っていたので選択肢に無かったです。小児科とかでチラシみたいなのは見てたのですが、子供が多く来る場所だから宣伝かと思ってました。
今回相談して、それで病院とかにチラシあったんだなと、やっと理解しました…

研修があるのは有り難いですね。
多少の知識が有るか無いかは、とても大きいと思うので。

No.20 20/04/08 18:41
相談したいさん0 

>> 5 現に学童支援員をしているものです。 同じ職種として言わせていただくと その主任の言い方はないなと思いました。もう少しお母様に理解を寄せて… たった4、5日しか通ってませんが主任先生とは一生解り合えないと思ってます。
コロナの影響で学童も検温して欲しいとお知らせがきたので、マスクはしなくて良いか、しなくても持参だけでもしてた方が良いのかという事を聞いたら明らかにムッとした態度をされました。
どうせ子供はマスクしないから〜という理由で有っても無くても良いとの事でしたが、気を遣って聞いたつもりが何かの地雷を踏んだみたいです。聞かなきゃ良かったです。
隣の市で発症者の発表は既に出てるんで、ここも時間の問題だとは思ってます。
うちの地域は今日から学校再開しました。今後の方が大変になりそうな気がします。

子供は手が掛かる、親は面倒くさそう。
そう思われたかも知れません。
絶対移った方がお互いの為ですね。
今日初めて他の先生とお話しましたが、他の方は親切でした。行きと帰りと別々の方だったので2人と少しお話出来ましたが子供を否定するような言葉は言われなかったです。
こういう先生も居るんだなと少し救われました。

No.22 20/04/09 01:20
相談したいさん0 

>> 21 面談は学童の先生とです。市の職員は学童の件には一切関与してません。
事前に学童の申込書を頂き、記入後、入学説明会の時に第一候補の学童の先生に直接渡すという流れでした。選考は各学童が行います。
それから入所許可が出れば直接連絡がきて、学童に後日伺い、その場で正式に書類を頂いたりお話したりでした。
なのでこちらとしては嘘偽りなく記入してるし説明もしてるから、多少は理解も得られてるのかなと思い込んでましたが完全な勘違いだったみたいです。

No.23 20/04/09 01:28
相談したいさん0 

>> 22 あと面談した相手は主任先生でした。
その時からなんとなく話半分な態度である気はしてました。正直言えば最初から苦手なタイプでした。
まだ意見書とか貰えるのもこれからなので今でも通ってますが、同じ事を何度も聞かれたりするのでたぶん人の話聞いてないです。

No.25 20/04/09 09:33
相談したいさん0 

>> 6 診断名がついていないのに発達障害を語るのは違うと思います。 主さんが書いている事がお子さんの個性だと思いますが、学童は健常の子どもでも合う… 一週目は確かに困惑したかも知れません。
二週目からは今日は○○と遊んだ、○○をしたとよく話してくれるので本人的には楽しそうな感じです。もともと人見知りをあまりしない子なのでどこへ行っても友達関係は良好に築けてると思います。今のところは。
学童楽しいと言ってるので先生方も良く見てくれてるのだとも思ってます。
主任先生も子供にまで風当たり強くはしないでしょうし、もともと子供は好きとかそういうところはあるのかも知れませんね。
今日も朝は別の先生がいらっしゃきましたが、「自由時間に折り紙したいから(折るの)手伝って下さい」と子供は自分から伝えてました。子供なりに頑張ってるんだなと思ったら私も頑張らないとなと思いました。

預け先についてはどうしようもないです。予想はついてましたが旦那は他界してますし身内は全て働いており、私が働かなければ生活出来ないので預ける他ないです。
私の知識不足も原因で公立の学童を選んでしまった事は反省しています。
診察はまた行きます。

No.27 20/04/09 11:55
相談したいさん0 

>> 26 うちがそうだと言う訳じゃありませんが、先生で意地悪する人なんて居るんですね…人間ですから好き嫌いはあると思いますし、親によって…も正直あると思いますがそれに子供を巻き込むのは辞めて欲しいですね。

学校敷地内にあるという意味での併設してる学童はありませんが、強いて言えばうちが入所した所がそれに一番近いです。
放課後デイサービス等は除き3つほど選択肢はありますが、うち2つは民間、ここだけ公立です。小学校のグラウンドでお昼を食べたり遊べたりも出来ます。
だから学校や幼稚園とも連携は取れてやすいと思うんですけど…(幼稚園の園長と小学校の校長は同一)。
幼稚園に今までの対応の仕方を聞いても良いかと確認され、それもokしたのに全く聞いてる感じもないです。

併用の件はまだ分かりません。これからそう言ったところも聞いていこうと思ってるので、何が一番得策か周りにも相談しながら子供に一番良い環境を整えてあげたいと思います。

No.32 20/04/10 09:36
相談したいさん0 

>> 31 全て理解しろなんて思ってません。私だってその立場になれば無理な事ですからそこは汲み取ってるつもりなんです。
入所前から発達障害グレーゾーンで療育にも通っており、集団行動など苦手分野もあると伝えられてる子供を受け入れたうえで、3日程度で集団行動出来ないと困ると言う先生が私には解りません。
周りが突然理解が出来ないように、我が子も10日もない日数の仲で突然治せないのです。
それが出来るなら療育には通ってないです。

ここでも放課後デイサービスの方が良いと多勢の方が仰るように、先生方も私以上の知識もお持ちだと思います。それでも今日まで放課後デイサービスの話すら一度もされません。
こちらでデイサービスを勧められたと仰る方もいらっしゃいましたが、私にはその先生の方が親切に思えます。相談しなければ私はもっとデイサービスの内容を遅くに知ったと思います。
私が頑張らなければいけないのは百も承知ですが、情報収集の場もなかなか限られていて難しいのが現状です。

No.33 20/04/10 14:30
相談したいさん0 

>> 29 迷惑かどうかなんて必要以上に気にする必要ないと思います。 そこが受け入れてくれるのであれば、それが答えだと思います。 受け入れる=責任を… そうですね。こちらが必要以上に説明もしたうえで受け入れてくれたのでそういうものかと思ってました。
でも実質的にはクビみたいになったので(笑)これから放課後デイサービスについて見学とか選択とかしていきたいと思ってます。

お昼ご飯後はゆっくりする時間があるのですが、うちの子は現時点で出来ないのでしばらく学校終わりは直帰の形になりました。絵本読んでる事もあれば落ち着きない時と、差が激しいです。
今後の予定はどういう風に考えられてるか聞いても、コロナの影響でどうなるか〜と曖昧にされました。ハッキリしなくても予定だけでも聞けたら良かったのですが。
いつまでも慣れないなら結局同じ事がずーっと続くだけですし察して辞退しろと言う事なんでしょうね。
私も仕事があり、慣れないままお昼で帰られても困りますし、さきほど役所に電話して後日福祉課へ行く手配をしました。
色々思われるところはあるかと思いますが昨日、療育機関で診察のうえ意見書は頂きましたがグレーゾーンから何も変わりませんでした。

No.35 20/04/10 22:40
相談したいさん0 

>> 34 何人かにご指摘された事もあり気になって先生や施設を調べてみました。
やっぱり間違いなく療育機関内にある診察室で医者である先生に診て貰ってます。
医師と作業療法士などは別です。
名称にも社会福祉法人とついてますし、医療型障害児入所施設や児童発達センターがあると書かれてます。

他のご意見は私のレスを見て頂ければ解決すると思うので省かせて頂きます。

No.37 20/04/11 13:10
相談したいさん0 

>> 36 どうするも何も午後預りはまだ厳しいと言われただけで、学校が始まる来週から学童には行かずに帰宅(学校終われば既に午後なので)。
次に通える目処も予定も立てて貰えずなので来るなと言う事なんでしょう。
「コロナの影響で学童もどうなるか分からないし予定が立てられない」と言われましたが、その時はその時で仕方のない事であり、今後の進め方や予定を立てる事と学童が一時閉鎖する可能性がある事は全く別物だと思います。
いつ通えるかも全くわからないのに月謝は払い続けるのは馬鹿らしいです。
期間が空けば、また慣れてないから預かれないというのは目に見えてます。
働いてるから預けてるし、その為に今は精一杯出来る事をしていましたが、これでは何の為の学童か分かりません。
なのでデイサービスの方を検討するようにしました。来週から役所に行って進めていく次第です。

流石に今回、通える目処すらないという対応は我慢の限界ですので市に苦情入れます。

No.39 20/04/11 16:08
相談したいさん0 

>> 38 シングルマザーで仕事しなかったらどうやって生きていけば良いんですか?
他のレス見て頂ければそれも書いてますけど…

No.43 20/06/10 12:11
相談したいさん0 

>> 42 詳しく有難うございました。
そして色々な手続きや自粛によりキャパもギリギリで遅くなってごめんなさい。読んではいましたがお返事を書く暇がなく…

デイの申込にあたり保健師の方が付き添ってくれて福祉課の窓口にて話を通してくれたのでスムーズに進みました。ケアマネ?(計画書を作成する人です)も希望が無ければ役所で近い所があるからと連絡取ってくれ、たまたま時間が空いてたので役所まで来て貰えたりでした。ついでに申請書類を書いたりと淡々と進んだ感じです。
その間にケアマネさんが子供を見て、合いそうなデイをピックアップしてくれてたので見学の申込等もその場ですんなり終わりました。
これから更に忙しいなと構えていただけに拍子抜けでした^^;
子供は知能的な問題は無さそうとの事で、精神面を重視した感じですかね。デイの中でも、なかなか手厚く見てくれる方だと聞いたところが一人だけ空いてたのでそこに決めました。

デイの方は今月から通ってます。コロナの為、入所が延びたりと不便もありましたが結果的には移って良かったです。
人懐っこさが幸いし、初日から新人とは思えないほど馴染んだとデイの先生から伺いました。
自主的に宿題もしてくるので思わぬ収穫もありました。休校中の宿題時間は戦闘そのもので何度泣かれたか…今のところは毎日自分でやってきています。そういう意味でもデイサービスへ移り良かったと思っています。

No.44 20/06/10 12:13
相談したいさん0 

>> 43 何より言語障害(かな?)で言葉があまり出ない同じ1年生の子が居ますが、とってもウマが合うようで迎え時には2人仲良く遊んでる姿がよく見られます。
子供が意地悪したり失礼な発言をしないところが私にとっては嬉しく思いました。これは私も見習わなければいけないなと気を引き締める思いです。

小学校生活はよく分からないのですが、いまのところは担任に呼び出されたり連絡があるような事はありません。まぁまだ1週間程度しか行ってませんけど(苦笑)
先生からご指摘があれば再度診察に行くことになると思いますが、今は良い面を伸ばす方向でやっていこうと思うと担任から伺いました(授業中に発表するなど)。先週は給食当番でご飯を配ってたようです。

この先どうしたものかと考えていましたが私の想像より子供は頑張ってるみたいです。
今後の事は分かりませんし気も抜けませんが、一つでも解決して良かったと思っています。
ご意見下さった皆様も含めて有難うございました。お陰様でスタートは良い環境を整える事が出来ました。
本当に有難うございます。

長くなりましたが近況報告も兼ねてお礼と致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧