注目の話題
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
☆ダブル不倫15☆

読書する人しない人では、そんなに違うものですか?

レス136 HIT数 6678 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
22/05/07 06:50(更新日時)

若い人の活字離れが進んでることを憂いている、とニュースでよく聞くんですが、
本を読むことがなんでそんなに大切とされるのか、よくわかりません。
好きなら読めばいいと思いますが、読書量と、人間性や能力てそんなに関係ありますか?
 
 ものすごい読書家で高学歴だけど、性格悪い頭でっかちなだけの人はいますし、活字はほとんど読まないが、魅力的で有能な方もいます。本より体験や人間性の方がずっと大切では?と思います。

ご意見いただけると嬉しいです。











No.3024927 20/03/20 21:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 20/03/22 09:04
通りすがりさん39 

本読まない方がいい人も
いると思います

すごく少ないと思う



No.52 20/03/22 09:16
匿名さん2 

>> 3 本読まない人って漢字書けないイメージ。 イメージもありますが、実際そういう人が多いと思いました、もちろん全員とは言いませんが。

  • << 57 ネットって流し読みしていて文章は頭に残るけど漢字が頭に残らないイメージだから、読めるけど書けない漢字が多そう。と思うんです。

No.53 20/03/22 09:22
匿名さん2 

本を読むことは色々なことを学んだり感じたり知らないことを知るということでいいことだと思います。

ただ、本に書いてあることを自分の知識としたり、書いてあることをコピーして真似したり…と自分のオリジナリティの考えや創造性がなくなるのも考えものです。

誰かのコピーや真似ではなく、自分の考え、自分の文章で伝えてもらいたいです。

それと本も勿論いいですが、実際の経験に勝るものはないと思います。

  • << 55 具体的には?

No.54 20/03/22 09:51
通りすがりさん54 

読書は右脳と左脳を使うから、頭が良くなるって昔聞いたけどな。
字を読んで、頭に画を浮かべる。
たったそれだけで、右脳と左脳が活性するらしい。
私も本が大好き。
楽しいよ、読書は。

No.55 20/03/22 09:54
ちょっと教えて!さん55 

>> 53 本を読むことは色々なことを学んだり感じたり知らないことを知るということでいいことだと思います。 ただ、本に書いてあることを自分の知識… 具体的には?

No.56 20/03/22 10:38
通りすがりさん56 ( 30代 ♀ )

うまく説明できませんが、例えば仕事関係などで悩んで相談相手もいなく行き場がなくなってしまった時に、何となく読みたくなるような本を探してしまいます。
選んだ本が運良く面白かったりすると、悩みがどうでもよくなっている。
本の内容に関連した事柄に興味が出たり、元々好きだった趣味にまた取り掛かってみようとか思えてくる。心にゆとりが生まれると思います。

No.57 20/03/22 11:30
通りすがりさん3 

>> 52 イメージもありますが、実際そういう人が多いと思いました、もちろん全員とは言いませんが。 ネットって流し読みしていて文章は頭に残るけど漢字が頭に残らないイメージだから、読めるけど書けない漢字が多そう。と思うんです。

No.58 20/03/22 11:56
おせっかいやきさん26 

ネットが今のように普及していない時代は広辞苑を横に読めない漢字などいちいち調べながら読んでましたよね。

懐かしい。

ネットで検索すると目的から横道にそれて余計な時間を使ってしまいがち。

広辞苑買おうかな…

No.59 20/03/22 12:44
通りすがりさん59 

「本は読んだ分だけ積み上がって、その積み上がった本の高さから世界を見られる」

脳科学者の茂木さんの言葉なのですが、彼は好きじゃないけどこの言葉は感銘を受けました。私は全くその通りだと思いますね。小説を読むにしても文字をただ読むだけじゃなく、行間を読むと言うか、表現や言葉の奥に隠された真意を感じるとると言うか。動画では味わえません。

No.60 20/03/22 12:57
匿名さん60 

そんなに体験を主張するなら読む体験をしてから主張しなさいよ


No.61 20/03/22 13:40
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

読むことって
著者の 愛情を
いただくことになるから
いっぱい愛情もらえます


映画や ドラマやアニメでも 作り手などの愛情をいただく行為ですけど
結果、脳が 幸せになれば OKでしょう

No.62 20/03/22 15:20
匿名さん62 

私は小さい頃から活字が好きで、よく読書をしてました。

言葉のボキャブラリーが豊富だね
文字読むの早いね
集中力すごいね
と言われることがあります。

漫画が大好きだった姉よりは、
会話の広げ方は上手かな?流し読みも得意だな、お思います。

得るものはありますが、失うものもないので、読みたくないなら読まないで問題ないと思いますよ

No.63 20/03/22 15:58
匿名さん63 


漢字は勉強すれば書けますけど、使い方は覚えられないと思います。
読書すると語彙は増えますし、表現力はつくと思います。

映像しか観ない人は、行間を読む事が苦手、場の雰囲気とか空気を察するのが苦手なように思います。
視覚的なものは、心の動きもはっきりと形に表しますよね。
文字はそれがない分、前後の文脈から推察する力はつくと思います。

映像だと役者の声、言葉でその役の性格とか考えが固定されてしまう。文字だと前半気弱だと思っていたけど、後半は(イヤ、中々の芯のある奴だ)と思うと、前半のイメージも全部変えられるんです。

マンガにも文字はあるけど、やはりイメージは固定されてしまう。
想像力がつくのは本だと思います。

No.64 20/03/22 16:15
通りすがりさん23 

学校でも国語をもっと重要視すべきだと思う。一つの数学ドリルよりも一冊の本を読ませるべき。
数学よりも英語よりもまず国語でしょ。
日本人なのに漢字も正しく書けない、文章も分かりやすく書けないとなると社会に出てから苦労しますよ。
本を読むと想像力が豊かになります。
物事を様々な人の立場になって考えられるようになります。
特におすすめなのは、社会問題をテーマにした小説や伝記です。

No.65 20/03/22 16:45
匿名さん65 

話していて頭がいいなと思う人は本にしろ新聞にしろ、活字を読む人が多いですね。
長文を読む集中力と、その中から核になるところを確実に拾える人。
行間を読む想像力のある人。

まず本(活字)を読まない人は、ボキャブラリーが貧相。
相手の貧相な言い回しを、こちらの想像力で何を言いたいのか推察しなきゃならない。
「・・・・ってこと?」と、こちらが合いそうな表現を使うと、
「そうそう!それな!」みたいな。

頭の中そんなに単純なの?っていうワンパターンな表現しかできないし。

No.66 20/03/22 17:29
匿名さん66 

いやいや

頭でっかちは、

主さんでしょう。

No.67 20/03/22 17:33
通りすがりさん23 

「物凄い読書家で高学歴だけど、性格悪い頭でっかちの人はいる」
読書家だから性格悪い頭でっかちになったという証拠はありますでしょうか。
単純に元々性格の悪い頭でっかちな人が読書家になっただけではないでしょうか?

  • << 69 沢山の読書で 知識を得て 高慢な考え方になるとダメな気がする 謙虚な気持ちを忘れると ただの頭でっかちになるから 謙虚な気持ちが たいせつかも?

No.68 20/03/22 17:36
おしゃべり好きさん68 

>> 4 私、読書は好きではないが、漢字かけます。 息子、読書よくしてますが、漢字書けません。 怖いなぁ…。
個人的には本読む読まないはどうでも良かったですが、自分は漢字書けま~す☆と絶賛アピールで自分上げしながら、本読む息子は漢字書けないとdisる…。本読まないと、例え自分が産んだ子供であろうと平気で見下すような人間になるんですね。勉強になりました。

ちょっと本屋に行ってきますw

No.69 20/03/22 17:41
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

>> 67 「物凄い読書家で高学歴だけど、性格悪い頭でっかちの人はいる」 読書家だから性格悪い頭でっかちになったという証拠はありますでしょうか。 単… 沢山の読書で
知識を得て 高慢な考え方になるとダメな気がする


謙虚な気持ちを忘れると ただの頭でっかちになるから



謙虚な気持ちが たいせつかも?

No.70 20/03/22 17:44
匿名さん70 

人間性に、本を読むか否かは全く関係がない。

No.71 20/03/22 18:00
通りすがりさん23 

本を読む事が人間の良し悪しに直接関係があるのかは定かではありませんが、本を読む事は大切だと思います。
本を読んでいる人ほど心遣いが上手かったり、自分の伝えたいことを分かりやすく伝える事ができていたりするなぁと思います。それに小説など文章だけの本は、情景や人の表情を想像しなくてはならないので想像力が豊かになりますし、人の顔色の変化に気づいてあげる事ができるようになる気がします。
謙虚さが大切だと言っている人もいますが、それは本読む読まない関係なく大切な事なので少し論点がずれているのではないかと思ってしまいました。

No.72 20/03/22 18:18
学生さん72 ( 10代 ♀ )

一般的に見て良いか悪いかは知りませんが、
わたしは読書を好んでする方が好きです。
言葉選びが上手な気がします。
自分の気持ちを伝えたいとき、言葉を知らないと適切な表現が出来ません。

No.73 20/03/22 18:21
社会人さん73 ( ♂ )

若くて感受性の高い時に読んだ本に影響されて、その人の人生までもが決まってしまう事がある。

読書はある意味、恐ろしい…

No.75 20/03/22 19:14
匿名さん65 

読書量は必ずしも人間性の良し悪しや謙虚さに直結はしないので、
そこを論点の中心に持ってくるのは違うかと。

読書量の多い人=謙虚さが無い
と結論づけるなら、

読書量の少ない人=謙虚
が成り立ってしまうわけです。

周囲を見渡してください。
果たしてそうでしょうか?

それから、「頭でっかち」説で片づけようとする人は、
本を読む人を貶めないと、読まない人を肯定できないのでしょうか。

読書量の多い人を「偉そう」と思う人って、気後れしているのもあるのでは?
自分よりも知的レベルの高い人をみたとき、
そうじゃない自分に劣等感を感じたり、緊張したり。

そう感じさせる相手が「偉そうで」悪いんだ、
ということでご自分の劣等感と折り合い付けているのでは?

そんな「偉そう」な相手でも、同等以上の知的レベルの人、
いちいち他人と自分を比べない自然体の人、
知性以外のジャンルでも自分に自信のある人は、
先入観持たずにフランクに接することができるものですよ。

No.76 20/03/22 19:48
お茶の間の姉さん38 ( ♀ )

で、なければいけない。

ということは、何事にもないと思います。

でも、読書はおすすめです😊

そんなに難しい作品でなくても有名な作品でなくても…とっかかりは、自分にとって面白そうだと思うタイトルの文字の大きい新書がおすすめです。新書は、値段高いけど😣

頭の脳の栄養だと書きましたが、栄養にもなるし、甘味や豊かなご馳走にもなりますよ😃現実とは違う世界に連れていってくれる物語りもあります。

豊かで贅沢で面白く、知らぬまに自分を向上させてくれている本というものは、不思議なものです。

読書は、お勧めします。

No.77 20/03/22 19:51
匿名さん77 

『語彙力がない』なんて言うのも
ネット依存のひとつの弊害
じゃないですかね?

読書家だからイコール頭がいいのは
成り立ちませんが
本離れが激しいとか
言われて以降なのでしょうか?

もしくは、スマホが爆発的に
市場に流通してからですかね?

『語彙力』という言葉を
すごく目にする機会が多く
なった気がします。

同年代で全く読書しない人と
話しても
よく向こうの心理が分からずに
勝手に暴走することが
あります。

読む読まないは、人の勝手ですが
たまには、ネットを切って
漫画ではなく活字を追ってみるのも有りだと勝手に
そう思います。

No.78 20/03/22 19:59
匿名さん78 

それは、ただ知識を得るだけじゃなく、その人の人生までを変えてくれるような本があるから

分からない人には分からないけど、読む前と、読んだ後では世界が違って見えるような、そんな本があるんです。

頭が良いだ悪いだ、いいか、いけないかで判断してる人は、結局は誰かと比較して優劣を争ってるに過ぎない

「人間の真の価値は、自己の解放の度合いで決まる」とアインシュタインは言いました



No.79 20/03/22 19:59
通行人 ( ♀ vHclSb )

本を読むことは、やっぱり大事です。
できれば電子媒体じゃなくて、紙の本。

・テストも、問題文の文章が読めずに解けない人がかなりいる

・大人になって、契約書、役所の書類、新聞、法律の条文、運転免許の講習のお知らせ、年金定期便、保険の約款、科学・医学についての記事、各種手当ての申請書類、確定申告、ウェブサイトの個人情報取り扱いポリシー等々、こういう、生活に密着している文章が、しっかり読めますか?
読めないと社会的弱者になります。
金銭的にも損します。
いまのコロナ問題だって、よくわからずに、不要な買いだめとかしがちです。
あ、ちなみに私は読めません(笑)。
 
・紙がいいのは、電子のような光る文字だと、内容が30%ほどしか入らないそうですよ。
人間は、手触りや紙の質感なども合わせて情報を得ているそうです。

・体験で知見を得ても、言語化できないと定着もしないし、他人にもそういう知恵を持っている人だと伝わらないので、正当に評価されにくくなります。

読むばかりが大事かというと、実は手で書くことも相当大事。

人間性と直結はしないと思いますが、読めれば楽しく賢くなれるのに対して、暗愚なままだと、いつまでも不安です。
 
分野にもよるけれど、能力にも差は出ると思います。
 
人生の一時期、読み書きを集中してやらないことには、上記のような理由から、人生から困難が減らないと思います。

No.80 20/03/22 20:13
匿名さん78 

もし仮にさ、ベタだけど、読んでて「ああ、生きてて素晴らしいなあ」とか、感性を揺さぶられたり

何か夢を追う上での信念を育んでくれたり

或いは、何かを知ることの喜びとか

そういうものをさ、読書で感じることが出来るわけ

素晴らしいものって誰かと共有したくなるでしょ

でもさ、人の趣向なんて様々だから、強制される理由なんてない訳

私は人生のバイブルとしてる本が数冊ある。この本に出会わなければ、私の人生は味気ないものとして終わる運命だっただろうなって思って

そういう本に出会えたことに感謝してる。






No.81 20/03/22 21:13
匿名さん81 

読書と人間性や能力は関係ある

これほど多くの人が読書をしなさいと勧めてるのは、それなりの理由があるはずだとは思わないの?

いろいろ言う前にちゃんと読書してみてから判断を下してほしいわ

最近の人はやってもないのにすぐ判断を下したがる、、頭でっかち。

No.82 20/03/22 23:24
匿名さん82 

私も読書は大切だと思う派

たくさん本や漫画を読んでると国語の勉強しなくても平均点は取れる人半数
頭の回転も早いし、適応力も出来る

受験なんかでは問題文読むだけでも時間かかるから本を読んでる人は読むのも早く時間内に回答がてきるし、仕事も書類等目を通すのにも早い
四字熟語や歴史なんかも漫画や本を通して勉強できるし
読んでて損はないと思いますけど?
ネットなんて興味持たなければ調べもしないじゃないですか?
意味あるのかな?

No.83 20/03/22 23:44
匿名さん83 

本あるあるネタだと
本の種類にもよるけど
どんどん自分の知らないもの
まで開拓しますが

ネットだと好きなものオンリー
になるので
いずれ行き詰まります。

本を読む行為は、一見受け身
に見えますが
実は本を読むということを
積極的にしてるので
受動的ではなく
能動的な感じがします。

対してネットは、テレビまで
いかないけど
どこか受動的な印象が
したりします。

ネットでは活きた知識を得ることは、身体を使ってないので
実はできていません。

が本は、場所を変えたりしながら
とても有意義な瞬間を
僕らに与えてくれる印象です。

とっかかりは、別に絵本や
児童書からでもいいんですよね?

特別難しい本を読むことは
ありませんし。

まぁほとんど主さん対応して
ないので
本好きのディスカッションの
場と化してますが(笑)

No.84 20/03/23 00:53
お茶の間の姉さん38 ( ♀ )

主さんこないね。
本当に本好きのデスカッションのスレになっている(笑)

まだまだ日本は、大丈夫ね😃

図書館もなくならないわ。

奥深い本の世界にどうぞ主さんもお入りなさいな😃

  • << 106 デジタルには真似のできない情報と感情の大海へ。ってね。 ただ世代間における感性の問題は容易ではないかと。 すぐやる、すぐ出る、エリアが狭い。 困ったものです。どうしましょ。有機的な思考法が失われている気がします。

No.85 20/03/23 01:27
匿名さん85 


読書することと、性格的なことって全く別物だと思います。
読書してるのに~だと書いている方が何人かいらっしゃいますが、なぜ関係付けるんでしょう?

「語彙」という言葉も昔からある言葉。これがネットと関係あるという発想もどうかな?と思います。
ネットも利用しますが、そんなに目にしませんけどね。


日本人の読解力は下がってきている。というのは、子供たちの学力テストでも以前から指摘されています。
読書と関係あると思います。

今回のコロナ騒動で町でインタビューに答えているのを聞いても、政府、自治体の人が話していること、医療の専門家の話していること、が理解できていない人がかなりいる。
当然「~の会見はご覧になりましたか?」「~の記事はご存知すか?」と尋ねて「はい」と答えた方に訊いているのに
ちゃんと会見で出ていることを聞いていない。または理解できていない。

言葉を噛み砕いて、説明をつけないと(具体例を挙げる等)わからない人がなんて多いんだと思っています。
自分のスピードで本を読んでも理解ができない。
ならば、他人の話すスピードで専門用語を用いた言葉では更に理解ができないんだろうな、と思っています。



No.86 20/03/23 04:58
教えたがりさん86 

小さいときから本読まなかったけど馬鹿になったよ~笑

No.87 20/03/23 05:39
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

本て 考え方も広がるから
時に 勇気をもらえる!!

No.88 20/03/23 06:12
おしゃべり好きさん88 

本を読んでいるといろんな人の行動の意味が理解できるつまり想像力が豊かになると思います。読んでいない人は人の気持ちの上っ面だけがすべてだと思ってしまいがちになる。どうしてあんな事を言ったのだろうとか人の気持ちの深読みが出来ない。本を読んでいろんな人の人生を知る事が自分を豊かな心にします。

No.89 20/03/23 07:19
おしゃべり好きさん14 

ネットばかりしてると頭が悪くならない?

No.90 20/03/23 07:26
通りすがりさん39 

共感も欲しいというか

ネットだと名前も顔もわからないし…

あ~こんな人「さえ」
こう思うよね~

って自分が安心したいから

自分の感覚に自信なくなってるし
特に最近

確認というか



「スゴイ」人ならいい訳でない
感覚的に近い著者
に限るケド…

  • << 92 あなたの好きな著者やアーティストは 多かれ少なかれ、あなたと似た波長を持っています by引き寄せの法則の考え方

No.91 20/03/23 08:33
主婦さん91 ( ♀ )

うちの3月に高校卒業した息子。
小説を月に数冊読む感じですが国語の成績だけ飛び抜けて良かったですね。
小説読んでるからかなと思ってました。

No.92 20/03/23 11:13
おしゃべり好きさん34 ( 40代 ♀ )

>> 90 共感も欲しいというか ネットだと名前も顔もわからないし… あ~こんな人「さえ」 こう思うよね~ って自分が安心したいから 自分の感覚… あなたの好きな著者やアーティストは
多かれ少なかれ、あなたと似た波長を持っています
by引き寄せの法則の考え方

No.93 20/03/23 11:20
通りすがりさん39 

そうなんです
そうなんです

だから
新しい本は読んでない

若い頃好きなアーティスト
の物の考え方とか
言ってる事が

今改めて分かるというか
今ごろ分かるというか

混乱してるから今

No.94 20/03/23 12:23
匿名さん66 

幼稚園入園前に
シンデレラ白雪姫赤ずきんちゃん
読みませんでしたか?
アンデルセン・イソップ・
日本昔ばなし
幼少期に読んだ絵本が土台で、
本は、楽しいと認識するのですが
小学校は、
学校の図書館に
行かれなかったのですか。
中学生向けの本と成長
していくのですが。

人それぞれですが
本を読む人全てが
頭でっかちでは、ありませんから。








No.95 20/03/23 14:21
匿名さん95 

小説上中下巻読むと朝になってる・・・。

それからキツイ。

No.96 20/03/23 15:11
おしゃべり好きさん0 

スレ主です。
みなさま返信ありがとうございます。
レスの量の多さに、驚いております。

読書と人間性について、自分なりに考えてみます。
文学素養のない私でも、努力すればおいつけるでしょうか。

たくさんの話が聞けて嬉しかったです、ご意見ありがとうございました。

  • << 105 素養じゃなくて慣れですよ。
  • << 108 主さんのポジティブなコメント見れて良かった 大丈夫だと思います

No.97 20/03/23 15:19
おしゃべり好きさん97 

私も本読むことが苦手なんですけど、夫には本は毎月いくら購入してもいいと言われています。
夫は本が好きでよく読んでいます。
本を読むことが好きな人は大事だと言いますよね☝️✨
確かにいい本もあると思うんですけど、それ読まなくても聞いたらいいんじゃ?と思ってしまいます😅

  • << 109 幼い時からの本の読み聞かせは、その人の人格形成に多大に良い影響をあたえます。 聞けばいいとおしゃいますが、いつまでも幼子のままでは成長しないでしょう。 聞き、それを頭で構成して成長したなら、必ず自分の力で読み構成して解読したい衝動になるよう人間はできてるはずなんですが。 物語りを聞くって?長い物語りを聞くだけのほうがむしろ大変のような気がします。まず、よほど本好きでなければ小説を聞くだけでは、その作品のすべてを知ることは難しいと思います。
  • << 111 今は名作朗読CDとかありますね。それも名作に触れる、手軽なひとつの手です。 ただ、読み手の意思で停止再生逆戻りが自由なのは読書。一時停止で全体を俯瞰したり個々の登場人物の心情を深く想像したり自由自在。 今、NHKで100分de名著で作品の解説を放送しています。読書として解説者(学者や文筆家)にはかないませんね。読書はある意味、書き手と読み手の格闘技か?とも思えてきます。

No.98 20/03/23 15:29
匿名さん95 

変な例えだけど知識は部品。

組み立てるのは個々の知恵だと思う。

どう組み合わせるかは未知のもの。

No.99 20/03/23 15:45
聞いてほしいさん99 ( ♂ )

栄養にするかしないかは読書をする人によります。
高学歴で犯罪に関わったら教育は意味がなく不要?スポーツで天狗になって傲慢になったらそのスポーツは害悪?
主さんが読書に価値を見いだせないだけではないの?
人類の長い歴史に本があり、実録だけでなく創作されてきたのは共有財産じゃないの?
どこに着目しどう考えるかは人それぞれ。他人から無駄、変わらない、意味ないと言われても大きなお世話。あんたがそうでも他人もみんな同様と思うのは想像力の欠如やおごりかもね。

No.100 20/03/23 16:01
おしゃべり好きさん100 

YouTubeやゲームしてるより本読んでたほうがマシ、くらいの話では。
私はエッセイはダラダラしてるから好きじゃなくて、小説も好きな文体じゃないと読まない学生だったけど、入試はなにいってるかわかんない抽象的な論説文が読み解けるかがポイントだから、小説は関係ない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧