注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
財布を警察署に届けました
いじめなのか本当に息子が悪いのか

愛してる改

レス385 HIT数 11268 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 18:16(更新日時)

愛してる 愛しい人

タグ

No.3008751 20/02/22 10:33(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 20/02/22 14:16
匿名さん0 


春一番が吹きさす頃いつも思い出す さまざま過去の出来事 それは美しくも切ない想い 愛している そのままの言葉

No.2 20/02/24 04:19
匿名さん0 


声はすれど君の姿は見えぬ もう一度だけでもいい この胸に抱きしめたい そして言おう 愛していると

No.3 20/02/25 05:45
匿名さん0 


夢をみていた あなたと共に 夢でもいい 共に不確かな気持ちを整理するように 互いを見つめあおう 愛している

No.4 20/02/27 06:22
匿名さん0 


あなたのことを考えていると 生きる希望がみえてくる 勇気が湧いてくる 愛している

No.5 20/02/28 03:40
匿名さん0 


愛している きみの面影を追い求め 近くて遠い場所に私の心を置いてきた それもすぐに見つかる

No.6 20/02/29 06:10
匿名さん0 


確かめたいとは思わない 確かめるのは恐い しかし私の想いはいつも同じ 愛している 愛しい人 

No.7 20/03/02 04:16
匿名さん0 


優しくお眠りまだ夜明けではない 長くて短い夜明けまでそばにいるよ 愛してる 愛しい人

No.8 20/03/04 04:40
匿名さん0 


愛している 生命の息吹きに身を任せ 強く逞しく生きろ 愛しい人よ

No.9 20/03/06 04:49
匿名さん0 


寂しい時は君を想う すると私の心は暖かい 愛している 愛しい人

No.10 20/03/06 04:57
匿名さん0 


愛している

No.11 20/03/07 03:57
匿名さん0 


胸があつい 恋焦がれているのだろう 逢いたくて 逢いたくて その情熱が 私の胸をあつくする 愛している

No.12 20/03/09 03:57
匿名さん0 


愛している 永遠にこの想いは変わることはないだろう 

No.13 20/03/12 05:41
匿名さん0 


愛している 暖かく目覚めたかい 春の足音が聴こえる さあもうすぐだ 凍てつく寒さもあとすこし

No.14 20/03/16 02:10
匿名さん0 


愛している 愛しい人 優しくお眠り

No.15 20/03/18 03:11
匿名さん0 


愛している 疲れた翼を優しくいたわっているかい 君の寝顔は美しい 愛しい人よ

No.16 20/03/24 04:16
匿名さん0 


愛している 押しつぶされそうな この胸の高鳴り 君を想うと 私は切ない

No.17 20/04/03 03:58
匿名さん0 

愛している 愛しい人は今いずこ

No.18 20/04/08 12:54
匿名さん0 


君はその桜色に頬を染め 静かに微笑んでいるのだろうか 愛しい人よ 愛している

No.19 20/04/10 03:21
匿名さん0 


桜の花びらが散り 美しい時間は過ぎてしまったが また来年 美しく咲き乱れる事を私は知っている 愛している 愛しき人

No.20 20/04/14 04:46
匿名さん0 


困難な出来事があればあるほど 一層強く君を想う 愛している

No.21 20/04/16 06:03
匿名さん0 


しのぶ音も聴こえず 私の聴覚は失った それでも尚愛しき人を想えば なんの苦でもない 愛している

No.22 20/04/17 04:23
匿名さん0 


君は春風のように暖かい 愛している 私の氷のような心を溶かしてくれる

No.23 20/04/20 05:52
匿名さん0 


愛している 愛しい人 この瞬間には逢えずとも いつか必ず想いを全うしよう 

No.24 20/04/22 04:50
匿名さん0 


逢えぬ辛さより 君の苦労を理解できぬほうが辛い 愛している

No.25 20/04/23 04:35
匿名さん0 


愛している 苦悩が多ければ多いほど 私の想いは募るばかり 愛しい人よ 今はただ 優しくお眠り

No.26 20/04/26 04:47
匿名さん0 


愛しい人よ 凪のように穏やかな心でいるかい 愛している

No.27 20/04/28 02:51
匿名さん0 


愛している 心のままに祈ろう 君の美しい容姿に 君の美しい心に 一点のかげりもないことを 

No.28 20/04/29 03:43
匿名さん0 


やすらぎの音は聴こえているかい 君の優しさのように 心が軽くなる音 愛してる 愛しい人

No.29 20/05/07 02:07
匿名さん0 


愛しい人 優しさに包まれながら優しい夢をみてるかい 愛している

No.30 20/05/11 02:28
匿名さん0 


愛している 愛しい人 明日には君に花束を贈ろう そして平和を祈ろう

No.31 20/05/11 02:38
匿名さん0 


愛している たとえあなたと逢えずとも この道を辿れば 必ず逢えると信じよう 愛しい人 健やかにお眠り

No.32 20/05/16 03:16
匿名さん0 


愛している 君のもとへ飛んでいけたらどんなに素晴らしい事なのだろう 

No.33 20/05/16 03:22
匿名さん0 


愛しい人 フリージアの咲く花の下で愛を語ろう 愛している

No.34 20/05/19 04:55
匿名さん0 


雨のひと雫ひと雫は君の涙 何を悲しんでいるのか私は知っている さあ涙をふいて泣くのをおやめ 愛している 君の笑顔は素敵だ

No.35 20/05/20 05:05
匿名さん0 


愛している 朝日のように眩しい君よ 微笑んでおくれ それだけで私の心に灯りがともる 

No.36 20/05/25 17:27
匿名さん0 


愛している どんな困難の壁に当たろうと 君を想えば乗り越えられる 

No.37 20/05/26 04:28
匿名さん0 


こもれびの中 君の優しい眼差しが好きだ 花冠を作って君にあげよう そしてともに歌おう 平和の歌を 愛しい人

No.38 20/05/26 11:20
匿名さん0 

No.39 20/05/29 04:51
匿名さん0 


透き通る空の下 私は君を想う 君の眺めている空も透き通っているかい たとえ土砂降りの雨模様でも いつかは止んで透き通る空になるまで 私は君を待つ 愛している 愛しい人

No.40 20/05/29 05:14
匿名さん0 


フリージア畑を通って君を迎えに行こう

No.41 20/06/08 22:18
匿名さん0 


愛している 愛しい人

No.42 20/06/18 03:23
匿名さん0 


愛している 元気をお出し 止まない雨はないように いつか必ず 良き事は訪れる 

No.43 20/06/18 03:40
匿名さん0 


美しい花々が咲き乱れる頃 君に逢いに行こう 眩しい太陽の下 君の笑顔がこぼれる 愛している 愛しい人

No.44 20/06/27 03:52
匿名さん0 


紫陽花が一斉に咲いている 窓の外では雨 君は赤い傘をさし 雨の中を歩む 愛している 君には雨音しか聞こえないかい 愛しい人

No.45 20/06/27 04:01
匿名さん0 


君はなにより 美しい 愛している 愛しき人 

No.46 20/07/03 03:21
匿名さん0 


まだ泣いてるのかい 涙をお拭き 君は笑顔が優しい 愛している 愛しい人

No.47 20/07/03 03:30
匿名さん0 


愛してる 君が笑顔になるまで 私は歌を歌い続けよう 

No.48 20/07/06 02:16
匿名さん0 


愛している 君の全てを愛している 今は優しくお眠り  愛しい人

No.49 20/07/06 02:30
匿名さん0 


君が微笑むと 花の香りがする いつまでも微笑んでおくれ 愛している

No.50 20/07/08 17:40
匿名さん0 


ブーゲンビリアのような笑顔をみると 私の心は弾む想いだ 愛している 愛しい人

No.51 20/07/08 18:10
匿名さん0 

No.52 20/07/09 12:41
匿名さん0 


赤いアネモネの花束を君に贈ろう 花言葉のままに 愛している 愛しい人

No.53 20/07/09 12:43
匿名さん0 

No.54 20/07/12 05:23
匿名さん0 


可憐に咲くマーガレットで花占いをしよう 白い花びらをひとつひとつ願いを込めて占う 愛している 愛しい人

No.55 20/07/12 05:25
匿名さん0 

No.56 20/07/14 02:02
匿名さん0 


君は遠い眼をしてる まるで私には眼中ないといった表情しているね 何か悩み事があるのかい 私では君の苦悩を取り除けないかい 

No.57 20/07/14 02:57
匿名さん0 


愛しているよ 君の苦悩をすべて取り除ければいいのに 私は見守る事しかできぬ 許しておくれ 愛しい人

No.58 20/07/14 17:46
匿名さん0 

No.59 20/07/15 11:08
匿名さん0 


楚々と咲く笹ユリはまるで君のようだ 上品な振る舞いに匂いたつ香り
 愛している 愛しい人よ

No.60 20/07/15 11:10
匿名さん0 

No.61 20/07/15 15:44
匿名さん0 


青空が良く似合う赤いハイビスカスを君の髪飾りにしよう 黒く艶やかな髪は美しく 君は一層美しくなるだろう 愛してる 愛しい人

No.62 20/07/15 15:50
匿名さん0 

No.63 20/07/16 11:53
匿名さん0 


君は元気にポーチュラカの咲く小道を歩いて来るだろう 私はお茶を用意して待つ 心を驚かせながら 

No.64 20/07/16 11:54
匿名さん0 

No.65 20/07/16 13:00
匿名さん0 


愛している 君と出会い過ごした時間はエーデルワイスに託そう 大切な思い出をとともに

No.66 20/07/16 13:11
匿名さん0 

No.67 20/07/17 04:53
匿名さん0 


鮮やかな色で咲くマリーゴールドに誓いをたてよう 健やかであれそして変わらぬ愛を誓おう

No.68 20/07/17 04:55
匿名さん0 

No.69 20/07/17 06:31
匿名さん0 

未熟な愛は言う、「愛してるよ、君が必要だから」と。成熟した愛は言う、「君が必要だよ、愛してるから」と。

Immature love says: “I love you because I need you.” Mature love says: “I need you because I love you.”

エーリッヒ・フロム(ドイツの社会心理学者、精神分析学者 / 1900~1980)

No.70 20/07/17 06:34
匿名さん0 

愛は支配しない、愛は育てる。

Love does not dominate; it cultivates.

ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)

No.71 20/07/17 12:30
匿名さん0 


君にホワイトローズを贈ろう 1本なら「一目ぼれ」、99本なら「永遠の愛」、108本なら「結婚してください」

No.72 20/07/18 04:24
匿名さん0 


君の魅力は赤いバーベナのようだ その怪しき花に惑わされてみたい 

No.73 20/07/18 04:45
匿名さん0 

To be happy with a man you must understand him a lot and love him a little. To be happy with a woman you must love her a lot and not try to understand her at all.



- Helen Rowland(ヘレン・ローランド) -


彼と幸せでいたいのなら、彼を深く理解し、少しだけ愛すこと。彼女と幸せでいたいなら、彼女を深く愛し、彼女を理解しようとしないこと。

(米国の女性ジャーナリスト、ユーモア作家 / 1875~1950)

No.74 20/07/18 04:49
匿名さん0 

Perfect love is the most beautiful of all frustrations because it is more than one can express.



- Charlie Chaplin(チャップリン) -


完全な愛というものは、もっとも美しい欲求不満だ。なぜならそれは、言葉以上のものだから。

(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889~1977)

No.75 20/07/18 04:57
匿名さん0 

A man falls in love through his eyes, a woman through her ears.



- Woodrow Wyatt(ウッドロー・ワイヤット) -


男は目で恋に落ち、女は耳で恋に落ちる。

(英国の政治家、作家、ジャーナリスト / 1918~1997)

No.76 20/07/18 05:04
匿名さん0 

Love is like a flower – you’ve got to let it grow.



- John Lennon(ジョン・レノン) -


愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。

(英国のミュージシャン、ビートルズのリーダー / 1940~1980)

No.77 20/07/19 03:22
匿名さん0 


君は月下美人のようにはかなくて はかなくて 抱きしめるとどこかに行ってしまいそうだ

No.78 20/07/19 03:26
匿名さん0 

月下美人 「はかない美」「はかない恋」

No.79 20/07/19 03:51
匿名さん0 


君を愛している 頑なまでの純潔は白百合のようだ

No.80 20/07/19 03:55
匿名さん0 

白ゆり 「純潔」「威厳」

No.81 20/07/20 05:55
匿名さん0 


清々しい美しさで咲くトルコキキョウはまるで君のようだ

No.82 20/07/20 05:59
匿名さん0 

トルコキキョウ 「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」

No.83 20/07/20 10:13
匿名さん0 


常に太陽の方角に咲く向日葵は 君だけを見つめる私に似ている 

No.84 20/07/20 10:18
匿名さん0 

向日葵 「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」

No.85 20/07/21 15:56
匿名さん0 

ルドベキア 「正義」「公平」「あなたを見つめる」

No.86 20/07/21 16:05
匿名さん0 


正義感の強い横顔が美しい君は 眩しい位だ 愛している 愛しい人

No.87 20/07/21 16:26
匿名さん0 

ミント全般の花言葉は「美徳」「効能」。

ミント全般の英語の花言葉は「virtue(美徳、効能)」。

ペパーミントの英語の花言葉は「warmth of feeling(気分のあたたかさ)」。

スペアミントの英語の花言葉は「warmth of sentiment(感情のあたたかさ)」。

No.88 20/07/21 16:32
匿名さん0 


ミントティでお茶をしよう

No.89 20/07/21 17:19
匿名さん0 

ネムノキ 「歓喜」「胸のときめき」

No.90 20/07/21 17:26
匿名さん0 


ねむの木が眠りに付く頃 私は君に胸をときめかせているだろう 優しくお眠り 愛しい人

No.91 20/07/22 11:51
匿名さん0 

ペチュニア 「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」

No.92 20/07/22 11:59
匿名さん0 


愛しい君といると 心がやすらぐ 愛しているよ

No.93 20/07/22 12:14
匿名さん0 

ナデシコ 「大胆」「純愛」「貞節」

No.94 20/07/22 12:27
匿名さん0 


撫子のように凛とした姿の君は 純愛小説の主人公のよう これから始まる物語を 読もう

No.95 20/07/22 12:38
匿名さん0 

リアトリス 「燃える思い」「向上心」「長すぎた恋愛」

No.96 20/07/22 12:53
匿名さん0 


燃える心を内に秘め 真剣な眼差しが好きだ 上へ上へと高みを目指す君が大好きだ

No.97 20/07/22 13:16
匿名さん0 

マツヨイグサ 「浴後の美人」「気まぐれ」

No.98 20/07/22 13:25
匿名さん0 


君は時折幼子のように気まぐれになる 時を忘れて遊ぶさまが愛おしい 

No.99 20/07/23 06:38
匿名さん0 

アリウム 「prosperity(繁栄)」「good fortune(幸運)」「humility(謙遜)」

No.100 20/07/23 06:51
匿名さん0 


ずっと君の側にいて 君の幸せを願わずにはいられない だからもう泣くのはおやめ 苦しみから解放されるまで私は祈り続けよう 幸せにおなり

No.101 20/07/23 10:46
匿名さん0 

ルコウソウ 「繊細な愛」「おせっかい」「でしゃばり

No.102 20/07/23 11:05
匿名さん0 


繊細な君は時として お節介ででしゃばりな者たちに出会う事があるだろう その時は縷紅草(ルコウソウ)を思い出せ くるくると絡みつく者たちを 一網打尽にしてくれる 

No.103 20/07/23 11:44
匿名さん0 

ジンジャー 「豊かな心」「無駄なこと」

No.104 20/07/23 12:00
匿名さん0 


豊かな心を持ち合わせている君は 豊かな感性も持ち合わせている その中でも 光り輝く笑顔の君に私は魅了されている 君の全てを愛している

No.105 20/07/24 06:48
匿名さん0 

ユリ「純粋」「無垢」「威厳」

No.106 20/07/24 06:51
匿名さん0 

ユリとギリシア神話

全知全能の神のゼウスが、眠っている妻ヘラ(結婚と母性、貞節を司る最高位の女神)の乳を息子のヘラクレスに飲ませた際、こぼれ落ちたヘラの乳が天の川(Milky Way)になり、地上にこぼれた分がユリになったといわれます。

そしてユリはヘラの花とされ、清純、純潔、母性の象徴とされ、そのユリのイメージはキリスト教とも結びつき「純潔」のシンボルになっていきます。

No.107 20/07/24 07:04
匿名さん0 

シャクヤク 「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」

No.108 20/07/24 07:12
匿名さん0 

君は芍薬のようだ はにかみながらこちらをみている姿が美しい 愛しているよ

No.109 20/07/24 10:26
匿名さん0 

ボタン 風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」

No.110 20/07/24 10:30
匿名さん0 

女性の美しさを形容する言葉として「立てば芍薬(シャクヤク)、座れば牡丹(ボタン)、歩く姿は百合(ユリ)の花」があります。

この由来として、シャクヤクは茎の先端に花を咲かせ、ボタンは枝分かれした横向きの枝に花をつけ、ユリは風に揺れるさまが美しい。だから、シャクヤクは立って、ボタンは座って、ユリは歩きながら見るのが一番美しいという説があります。

No.111 20/07/24 11:41
匿名さん0 

スイレン 「清純な心」「信頼」「信仰」

No.112 20/07/24 11:44
匿名さん0 

朝に花を開き、夕方に花を閉じるスイレンは、古代エジプトにおける太陽のシンボルとされ、エジプトの装飾や神話にも多く登場します。花言葉の「信仰」もこれにちなむといわれます。

花言葉において、白い花は「純潔」「清浄」をあらわすことが多く、スイレンの花言葉「清純な心」も野生のスイレンの多くが白い花であることに由来します。

No.113 20/07/24 12:01
匿名さん0 

ニッコウキスゲ 「日々あらたに」「心安らぐ人」

No.114 20/07/24 12:06
匿名さん0 

>> 113 正式な和名は禅庭花(ゼンテイカ)ですが、栃木県日光地方(戦場ヶ原や霧降高原)に多く自生していることから日光黄菅(ニッコウキスゲ)の別名が広く知られています。この花は日光地方の固有種ではなく、日本各地に分布し、尾瀬ヶ原や長野県霧ヶ峰の群落も有名です。

禅庭花(ゼンテイカ)の名前は、この花が自生する戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てたことにちなみます。

No.115 20/07/25 02:40
匿名さん0 

インパチェンス  「鮮やかな人」「強い個性」

No.116 20/07/25 02:44
匿名さん0 

>> 115 属名の学名「Impatiens(インパチエンス)」は、ラテン語の「impatient(がまんできない、短気)」が語源となり、実が成熟するとちょっと触れただけでも破裂し、タネをまき散らすことにちなみます。

本来インパチエンス(Impatiens)はツリフネソウ属を意味しますが、日本で「インパチエンス(インパチェンス)」というと一般にツリフネソウ属の一種であるアフリカホウセンカを指します。

花言葉の由来

花言葉の「鮮やかな人」は、インパチェンスの多彩で鮮やかな花色に由来するともいわれます。

No.117 20/07/25 02:53
匿名さん0 

トリカブト 「騎士道」「栄光」「人嫌い」「厭世家」「復讐」

No.118 20/07/25 02:56
匿名さん0 

>> 117 トリカブトとギリシア神話

トリカブトは、ギリシア神話の魔術の女神ヘカテーを司る花とされ、ヨーロッパでは庭に埋めてはいけないとされています。

また、地獄の番犬ケルベロスのよだれからトリカブトが生まれたともいわれ、狼男伝説とも関連づけられています。



日本三大有毒植物

トリカブトは、ドクウツギ(ドクウツギ科ドクウツギ属)、ドクゼリ(セリ科ドクゼリ属)と並んで日本三大有毒植物の一つとされます。

No.119 20/07/26 08:25
匿名さん0 

ラークスパー 「陽気」「快活」

No.120 20/07/26 08:27
匿名さん0 

>> 119 和名の「千鳥草(チドリソウ)」は、花のかたちがチドリの飛ぶ姿を連想させることにちなみます。

同じく、ツバメに例えて「飛燕草(ヒエンソウ)」の別名もあります。

英語では「Larkspur(ラークスパー)」と呼ばれます。これはヒバリ(lark)の蹴爪(spur)という意味で、花の後ろに突き出た細い突起(距)が蹴爪(ニワトリなどの雄の足の後ろ側にある角質の突起)に似ていることに由来するといわれます。

No.121 20/07/26 09:59
匿名さん0 

ハルシャギク 「いつも陽気」「一目惚れ」

No.122 20/07/26 10:04
匿名さん0 

>> 121 属名の学名「Coreopsis(コレオプシス)」は、ギリシア語の「coris(南京虫)」と「opsis(似ている)」を語源とし、タネの形が南京虫(トコジラミ)に似ていることにちなみます。

和名では「波斯菊(ハルシャギク)」と呼ばれます。ハルシャ(波斯)はペルシャのことですが、この植物の原産地は北アメリカなので、ペルシャとの関係はないようです。

No.123 20/07/27 04:17
匿名さん0 

ゼラニウム 「尊敬」「信頼」「真の友情」

No.124 20/07/27 04:19
匿名さん0 

>> 123 ゼラニウムの言い伝え

ある日、イスラム教の預言者マホメット(570年頃~632年)が洗濯したシャツをアオイ科のマロウという植物にかけて干していました。

ところがシャツが乾いた時、その植物は鮮やかな赤い花をつけるゼラニウムに変わっていました。

ゼラニウムはイスラム教の開祖であるマホメットの徳を称えるために、アラーの神がこの世に創造した植物であるといわれています。

No.125 20/07/28 02:03
匿名さん0 

オシロイバナ 「臆病」「内気」「恋を疑う」。

No.126 20/07/28 02:05
匿名さん0 

>> 125 花言葉の由来

花言葉「臆病」「内気」は、人目を避けるように夕方から咲き始めることにちなみます。

「恋を疑う」の花言葉は、同じ株から赤や白といった違う色の花をつけることに由来します。

No.127 20/07/28 02:17
匿名さん0 

ツユクサ  「なつかしい関係」。

No.128 20/07/28 02:21
匿名さん0 

>> 127 花言葉の由来

花言葉の「なつかしい関係」は、この植物の学名のもとになった伯父と甥のコメリンが二人ともアムステルダム薬草園の園長だったことにちなむともいわれます。

No.129 20/07/29 06:28
匿名さん0 

サボテン  「燃える心」「偉大」「暖かい心」「枯れない愛」

No.130 20/07/29 06:36
匿名さん0 

>> 129 花名の由来

16世紀後半にサボテンを持ち込んだ南蛮人(ポルトガル人・スペイン人)がウチワサボテンの樹液をシャボン(石けん)として利用していたため、「石鹸体(さぼんてい)」と呼ばれるようになったといわれます。

英名の「Cactus(カクタス)」は、ギリシア語でトゲのある植物を意味する「カクトス」に由来します。

花言葉の由来

花言葉の「燃える心」「偉大」は、サボテンが暑い土地で大きく成長し、多くの種が燃えるような色彩の花をつけることに由来します。

No.131 20/07/29 12:43
匿名さん0 

ダリア 「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」

No.132 20/07/29 12:45
匿名さん0 

>> 131 花名の由来

属名の学名「Dahlia(ダリア)」花名は、スウェーデンの植物学者アンデシュ・ダール(Anders Dahl / 1751~1789)の名前にちなみます。

日本には江戸時代(1842年)にオランダ人によってもたらされ、花姿がボタンに似ているため天竺牡丹(テンジクボタン)と名づけられています。天竺はインドであり、初期にはインドからきた花であると思われていたようです。

英語でも学名のまま「Dahlia(ダリア)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「不安定」は、フランス革命後の政情の不安定な時期に栽培されていたことに由来します。

その後、その花姿から「華麗」「優雅」といった花言葉も追加されます。

No.133 20/07/30 04:13
匿名さん0 

ニチニチソウ 「楽しい思い出」

No.134 20/07/30 04:15
匿名さん0 

>> 133 花名の由来

和名の「日々草(ニチニチソウ)」は、初夏から秋まで次々に新しい花を咲かせ、日々花が絶えないことに由来します。

英語では「Madagascar periwinkle」などと呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「楽しい思い出」は、鮮やかな色の花をたくさん咲かせる姿がとても楽しげで、夏を満喫した子どものころを連想させることに由来するといわれます。

No.135 20/07/30 11:07
匿名さん0 

ボダイジュ 「夫婦愛」「結婚」

No.136 20/07/30 11:11
匿名さん0 

>> 135 花言葉の由来

ギリシア神話の神々の王ゼウスに仕えたフィレモンとバウキスという老夫婦がいました。

二人は死によって離ればなれになるのをおそれ、フィレモンはカシの木に、バウキスはボダイジュに変わり、永久に仲よく暮らしたといいます。

花言葉の「夫婦愛」「結婚」はこの言い伝えに由来するといわれます。

No.137 20/07/31 01:28
匿名さん0 

ルドベキア 「正義」「公平」「あなたを見つめる」

No.138 20/07/31 01:34
匿名さん0 

>> 137 花言葉の由来

花言葉の「正義」「公平」(西洋では「justice(正義、公正)」)は、献名されたオロフ・ルドベックが研究を公平に評価する(do justice to)人間であったことに由来するともいわれます。

「あなたを見つめる」の花言葉は、中央の花芯が盛り上がり、暗褐色の目のように見えることにちなむともいわれます。


No.139 20/08/01 04:36
匿名さん0 

ガーベラ 「希望」「常に前進」

No.140 20/08/01 04:37
匿名さん0 

>> 139 花名の由来

19世紀末に南アフリカで発見されたガーベラ(Gerbera)。その花名はドイツ人の医師および植物学者であったガーバー(Traugott Gerber、1710~1743)に敬意を表して命名されました。日本には大正初期に渡来し、当時その花姿から「花車」「花千本槍」と呼ばれていました。

花言葉の由来

花言葉の「希望」「常に前進」は、ピンクやオレンジといった明るい色の花を咲かせ、陽気な雰囲気を醸し出すその花姿に由来するといわれます。

No.141 20/08/01 04:47
匿名さん0 

アサガオ 「はかない恋」「固い絆」「愛情」

No.142 20/08/01 04:49
匿名さん0 

>> 141 花名の由来

花名のアサガオ(朝顔)は、朝に花を咲かせ、昼にしぼんでしまう様子を「朝の美人の顔」に例えた「朝の容花(あさのかおばな)」の意味であるといわれています。

花言葉の由来

花言葉の「はかない恋」は、朝咲いて午後にはしぼんでしまう短い命の花であることに由来します。

「固い絆」の花言葉は、支柱にしっかりとツルを絡ませることにちなみます。

No.143 20/08/01 04:56
匿名さん0 

ミヤコワスレ 「しばしの慰め」「別れ」

No.144 20/08/01 04:58
匿名さん0 

>> 143 花名の由来

和名の「都忘れ(ミヤコワスレ)」は、鎌倉時代の承久の乱(1221年、後鳥羽上皇が鎌倉幕府に対して討幕の兵を挙げて敗れた兵乱)にて佐渡へ流された順徳天皇が、この花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに由来します。

学名の種小名(savatieri)は、フランスの医師・植物学者で日本植物を採集し『日本植物目録』を発表したルドヴィク・サバティエ(Paul Amédée Ludovic Savatier / 1830~1891)の名前にちなみます。

花言葉の由来

気品ある美しい花を咲かすミヤコワスレ。花言葉「しばしの慰め」「別れ」は、佐渡へ流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに由来します。

No.145 20/08/02 03:59
匿名さん0 

キキョウ 「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」

No.146 20/08/02 04:02
匿名さん0 

>> 145

花名の由来

キキョウは、漢名の桔梗の音読み「キチコウ」が後に「キキョウ」に変化したといわれます。古名では「朝顔」と呼ばれ、『万葉集』で秋の七草として詠われた「朝貌の花」もキキョウであると考えられています。

英語ではつぼみがふくらんだ風船のようなので「バルーン・フラワー(Balloon flower)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「永遠の愛」や「誠実」は、キキョウが恋人のために一生涯、ただ待ち続けた若い娘であったという物語(Balloon flower was a young girl who spent her lifetime waiting for her lover and without any results.)に由来するともいわれています。

No.147 20/08/02 04:12
匿名さん0 

カンナ 「情熱」「快活」「永遠」「妄想」

No.148 20/08/02 04:22
匿名さん0 

>> 147 花名の由来

属名の学名「Canna(カンナ)」は、葦(アシ)を意味するラテン語が語源となり、この植物の茎がアシのように管状(中空)になっていることに由来します。

花言葉の由来

花言葉の「情熱」「快活」は、カンナの真夏の日ざしに負けない強さと華やかな花姿に由来するといわれます。

「妄想」の花言葉は、鮮やかで幻想的なその花色にちなむといわれます。

No.149 20/08/02 04:34
匿名さん0 

ヤグルマギク 「繊細」「優美」「教育」「信頼」

No.150 20/08/02 04:40
匿名さん0 

>> 149 花言葉の由来

花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。

「教育」の花言葉は、プロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教育したことに由来するともいわれます。

No.151 20/08/02 04:43
匿名さん0 

>> 150 ドイツの国花

ナポレオンがプロイセンに攻め入ったとき、ベルリンを逃れたプロイセンのルイーゼ王妃(1776~1810)は、子供たちと一緒に麦畑に隠れました。

王妃は王子たちを慰めるために、ヤグルマギクで花冠をつくってあげました。

この王子の一人が後に初代ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世(1797~1888)となり、ヤグルマギクの花を皇帝の紋章にきめたので、ドイツではヤグルマギクを「カイゼル(皇帝)の花」と呼びました。

ヤグルマギクは現在もドイツの国花とされています。



怪物ケンタウロスとヤグルマギク

ヤグルマギクの属名の「Centaurea(セントーレア)」は、ギリシア神話の半人半馬の種族ケンタウロスにちなみます。

ケンタウロス族の賢者ケイローンがこの植物を薬草として用いたことに由来するといわれます。

No.152 20/08/02 05:01
匿名さん0 

ノコギリソウ 「戦い」「勇敢」「治癒」

No.153 20/08/02 05:03
匿名さん0 

>> 152 花名の由来

和名の「鋸草(ノコギリソウ)」は、ノコギリの歯のような葉の形にちなみます。

属名の学名「Achillea(アキレア)」は、ギリシア神話に登場するトロイア戦争の英雄アキレウス(アキレス)が兵士の傷を治すのにノコギリソウを使ったという伝説に由来します。

英名はセイヨウノコギリソウの種小名「millefolium(ラテン語で「千の葉」という意味)」がちぢまった「Milfoil(ミルフォイル)」となっていますが、一般には「Yarrow(ヤロウ)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「戦い」「勇敢」「治癒」は、アキレウスの上記伝説に由来します。

No.154 20/08/02 12:21
匿名さん0 

シャクナゲ 「威厳」「荘厳」「危険」

No.155 20/08/02 12:24
匿名さん0 

>> 154 花名の由来

属名の学名「Rhododendron(ロードデンドロン)」は、ギリシア語の「rhodon(赤またはバラ)」と「dendron(木)」を語源とし、赤い花をつける木という意味になります。しかし、当初はキョウチクトウをこの名で呼んでいたといわれます。

和名の石楠花(シャクナゲ)の由来は諸説ありますが、漢名の石南花を呉音読みした「しゃくなんげ」が転訛して「しゃくなげ」になったともいわれます。ただし、中国で石南花といっているのはバラ科の別種であるといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「威厳」「荘厳」は、シャクナゲの美しく豪華に咲き誇る姿に由来するといわれます。

また「危険」の花言葉は、シャクナゲの葉に毒を含むことにちなみます。

No.156 20/08/03 02:20
匿名さん0 

マツバボタン 「無邪気」「可憐」

No.157 20/08/03 02:25
匿名さん0 

>> 156 花名の由来

属名の学名「Portulaca(ポーチュラカ)」は、ラテン語で入口を意味する「portula」を語源とし、実が熟すと蓋が取れて、口が開くようすに由来するといわれます。

和名の「松葉牡丹(マツバボタン)」は、線状の葉が松葉に、花がボタンに似ていることにちなみます。

別名の「爪切草(ツメキリソウ)」は、繁殖力が強く茎を爪で切って挿せば簡単に増やせることに由来します。また、夏の日差しや乾燥に強く、「日照草(ヒデリソウ)」の別称もあります。

花言葉の由来

花言葉の「無邪気」「可憐」は、色鮮やかでボタンを小さくしたようなかわいらしい花姿にちなむといわれます。

また、短気な青年がささいなことでケンカをして、ピストルを抜こうとしたとき、ふと足下に「無邪気」に咲くマツバボタンを見て、我に返ったという話もあるようです。

No.158 20/08/03 02:37
匿名さん0 

ブッドレア 「恋の予感」「あなたを慕う」

No.159 20/08/03 02:40
匿名さん0 

>> 158 花名の由来

属名の学名「Buddleja(ブッドレア)」は、イギリスの聖職者で植物学者のアダム・バドル(Adam Buddle / 1662~1715)の名前にちなみます。

和名の「藤空木(フジウツギ)」は、花の姿や色が藤(フジ)に似ていることに由来します。

一般に「ブッドレア」の名前で流通しているのは中国原産の房藤空木(フサフジウツギ)になります。

花穂が甘く香り、たくさんのチョウが飛来することから、英語では「Butterfly bush(蝶のための茂み)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。

No.160 20/08/03 18:15
匿名さん0 

サントリナ 「悪を遠ざける」「移り気な人」

No.161 20/08/03 18:17
匿名さん0 

>> 160 花言葉の由来

花言葉の「悪を遠ざける」は、この植物の香りのもとである精油成分には防虫効果があり、虫よけに利用されることにちなむといわれます。

No.162 20/08/04 05:38
匿名さん0 

トリトマ 「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」

No.163 20/08/04 05:41
匿名さん0 

>> 162 花名の由来

トリトマの名前は旧属名にちなみ、現在は園芸上の呼名としてのみ用いられています。

英語では筒状の花の形と燃えるような花色から「Torch lily(たいまつのユリ)」と呼ばれています。また、「Red-hot poker(赤く焼けた火かき棒)」の別名もあります。

花言葉の由来

花言葉の「恋するつらさ」「あなたを思うと胸が痛む」は、トリトマの首部の茎がよじれるように曲がる性質があり、この様子を恋の苦しさにたとえたものといわれます。

No.164 20/08/04 05:49
匿名さん0 

フロックス 「合意」「一致」

No.165 20/08/04 05:52
匿名さん0 

>> 164 花名の由来

属名の学名「Phlox(フロックス)」は、ギリシア語の「phlogos(火炎)」が語源となり、その花色に由来するといわれます。

フロックス属のクサキョウチクトウは英語で「Summer phlox(夏のフロックス)」、キキョウナデシコは「Annual phlox(一年草のフロックス)」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「合意」「一致」は、小花が集まって咲く姿に由来します。

No.166 20/08/05 10:01
匿名さん0 

エリカ 「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」

No.167 20/08/05 10:04
匿名さん0 

>> 166 花名の由来

ヨーロッパではエリカが荒野に多く自生するため、イギリスでは「荒野」を意味するヒース(Heath)、同じくドイツではハイデ(Heide)と呼ばれています。

属名の学名「Erica(エリカ)」は、ホウキを意味するラテン語のエリック(eric)を語源とし、かつてエリカ属であったカルーナの枝でホウキをつくったことに由来するとみられています。

花言葉の由来

花言葉の「孤独」「寂しさ」は、風の吹きすさぶ荒野に自生するエリカの姿からつけられました。

No.168 20/08/06 04:32
匿名さん0 

ジニア 「不在の友を思う」「注意を怠るな」

No.169 20/08/06 04:35
匿名さん0 

>> 168 花名の由来

属名の学名「Zinnia(ジニア)」は、ドイツの植物学者であるヨハン・ゴットフリート・ジン(Johann Gottfried Zinn / 1727~1759)を記念した名前です。

夏から秋にかけて長期間咲き続けるので和名では百日草(ヒャクニチソウ)といいます。

アメリカでは「Youth-and-old-age(若さと老年)」とも呼ばれていますが、これは花が長く色を保ち、若々しくあることをあらわしているともいわれます。

花言葉の由来

花言葉の「不在の友を思う」(西洋では「thoughts of absent friends(不在の友を思う)」)や「注意を怠るな」は、ジニアの花期が長いことにちなむといわれます。

時の経過とともに会えない人への想いが強くなること、時間の経過とともに注意力が薄れることが花言葉の背景にあるといわれます。

No.170 20/08/06 04:48
匿名さん0 

トレニア 「ひらめき」「愛嬌」

No.171 20/08/06 04:49
匿名さん0 

>> 170 花名の由来

属名の学名「Torenia(トレニア)」は、スウェーデン東インド会社の商船の司祭としてアジアに航海し、中国、インドの植物を収集したスウェーデンの牧師、植物学者オーロフ・トレーン(Olof Torén / 1718~1753)の名前にちなみます。

和名では「花瓜草(ハナウリクサ)」と呼ばれます。また、夏に咲きスミレに似ていることから「夏菫(ナツスミレ)」の別名もあります。

英語では「Bluewings」「Wishbone flower」などと呼ばれます。

花言葉の由来

トレニアのめしべは先端が二つに割れており、そこに触れると閉じるという性質があります。これは虫などが運んできた花粉の取り込みを確かにするためといわれています。

この鋭敏な花という連想から「ひらめき」の花言葉がつけられたといわれます。

No.172 20/08/07 03:52
匿名さん0 

ザクロ 「円熟した優雅さ」

No.173 20/08/07 03:56
匿名さん0 

>> 172 花名の由来

ザクロの名前の由来には諸説あり、原産地とも考えられるペルシア湾東方の「ザグロス山脈」の名にちなむという説などがあります。

属名の学名「Punica(プニカ)」 は、ラテン語で「Poeni(フェニキアの)」を意味し、古くカルタゴ周辺(フェニキア人の海外植民市)がザクロの原産地であると考えられていたことにちなみます。

花言葉の由来

ザクロの実の花言葉「愚かしさ」は、うっかりザクロを食べてしまったギリシア神話(下記参照)にちなみます。

「結合」の花言葉は、果実の粒が仲よくあつまっていることに由来します。

No.174 20/08/07 03:58
匿名さん0 

>> 173 ギリシア神話とザクロ

冥界の神ハーデースは、豊穣神デーメーテールの娘ペルセポネーに恋をしました。

ある日、ハーデースは花を摘んでいたペルセポネーを略奪して冥界に連れ去ってしまいます。

冥界でハーデースの勧めによりペルセポネーはザクロの実を食べてしまいました。

冥界ではそこの食物を食べたものは客として扱われ、そこに留まらなければならない規則になっていたのです。

ペルセポネーは一年の半分を冥界で過すこととなり、その間、豊穣神の母デーメーテールが嘆き悲しむことで冬となり、穀物がまったく育ちませんでした。

しかし、ペルセポネーが戻ると再び花が咲き、木々には実がついたといわれます。

No.175 20/08/08 03:44
匿名さん0 

クレオメ  「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」

No.176 20/08/08 03:47
匿名さん0 

>> 175 花名の由来

花名のクレオメは、属名(フウチョウソウ属)の学名「Cleome(クレオメまたはクレオーメ)」 から。

和名の西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)は、花の姿がチョウが飛んでいるように見えることにちなむといわれます。

英語ではチョウではなく、脚の長いクモにたとえて「Spider flower(クモの花)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花であることに由来するといわれます。

No.177 20/08/08 03:55
匿名さん0 

アンスリウム 「煩悩」「恋にもだえる心」

No.178 20/08/08 03:58
匿名さん0 

>> 177 花名の由来

属名の学名「Anthurium(アンスリウム)」は、ギリシア語の「anthosaura(花)」と「oura(尾)」が語源となり、尾のように突き出た肉穂花序の姿に由来します。英語では「Tailflower(尾のような花)」とも呼ばれています。

和名の大紅団扇は、ハート形の紅い仏炎苞がウチワのように見えることから名づけられました。

花言葉の由来

花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。

No.179 20/08/08 04:12
匿名さん0 

アザレア 「節制」「禁酒」「恋の喜び」

No.180 20/08/08 04:15
匿名さん0 

>> 179 花名の由来

花名のアザレアは、ラテン語の「azaleos アザロス(乾燥)」を語源とし、アザレアが比較的乾燥した土地を好むことに由来します。

花言葉の由来

ラテン語の「乾燥」が花名の語源となるアザレア。

花言葉の「節制」は、枯れた土地のイメージにちなむといわれます。

「禁酒」の花言葉は、英語で禁酒のことをドライ=乾燥ということに由来するといわれます。

白いアザレアの「あなたに愛されて幸せ」は、その純白の花姿から愛の喜びに満ちた花嫁をイメージしてつけられたともいわれます。

No.181 20/08/09 07:08
匿名さん0 

キョウチクトウ 「注意」「危険」「用心」

No.182 20/08/09 07:09
匿名さん0 

>> 181 花名の由来

花名の夾竹桃(キョウチクトウ)は、葉がタケに、花がモモに似ていることにちなみます。

属名の学名「Nerium(ネリウム)」は、ギリシア語の「neros(湿った)」を語源とし、この属の植物が湿地によく育つことに由来します。

花言葉の由来

花言葉の「注意」「危険」「用心」は、キョウチクトウに強い毒性があることに由来します。

No.183 20/08/09 07:17
匿名さん0 

ストレプトカーパス 「ささやきに耳を傾けて」「信頼に応える」

No.184 20/08/09 07:19
匿名さん0 

>> 183 花名の由来

属名の学名「Streptocarpus(ストレプトカーパス)」は、ギリシア語の「streptos(ねじれ)」と「karpus(果実)」を語源とし、花後に細長くらせん状にねじれた実ができることに由来するといわれます。

英語では「Cape primrose(ケープ・プリムローズ)」や「Streptocarpus(ストレプトカーパス)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「ささやきに耳を傾けて」は、横向きに咲いた花が風にゆれる様子からつけられたともいわれます。

「信頼に応える」の花言葉は、初夏から秋まで花期が長いことにちなむともいわれます。

No.185 20/08/11 04:53
匿名さん0 

ゼラニウム 「尊敬」「信頼」「真の友情」

No.186 20/08/11 04:59
匿名さん0 

>> 185 花言葉の由来

深紅のゼラニウムの花言葉「メランコニー(憂うつ)」は、ゼラニウムの放つ青臭いにおいにちなむといわれます。

No.187 20/08/11 05:08
匿名さん0 

サンビタリア 「私を見つめて」

No.188 20/08/11 05:11
匿名さん0 

>> 187 花名の由来

属名の学名「Sanvitalia(サンビタリア)」は、イタリアの学者フェデリコ・サンビタリ(Federico Sanvitali / 1704~1761)の名前にちなんで名づけられたともいわれます。

和名の「蛇の目菊(ジャノメギク)」は、焦茶色の花芯が目のように見えることに由来します。

「蛇の目」とは同心円を基調にしたへびの目のような模様をいいます。

英語では「Sanvitalia」や「Creeping zinnia」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「私を見つめて」は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて自分の存在を主張するような姿にちなむともいわれます。

No.189 20/08/12 06:26
匿名さん0 

クロユリ 「恋」「呪い」

No.190 20/08/12 06:30
匿名さん0 

>> 189 アイヌ民族の伝説

アイヌ民族には、好きな人への想いを込めたクロユリをその人の近くにそっと置き、相手がそのクロユリを手にすれば、いつの日か二人は結ばれるという言い伝えがあるそうです。

黒百合伝説

戦国武将の佐々成政(1536?~1588)には、早百合(さゆり)という美しい側室がいたといいます。

しかし、早百合が密通をし、お腹の中にいる子どもは成政の子ではないという噂が流れます。これを聞いた成政は烈火の如く怒り、早百合を殺してしまいます。

その際、早百合は「立山にクロユリの花が咲いたら、佐々家は滅亡する」との呪いの言葉を残して死んだともいわれます。

No.191 20/08/12 06:42
匿名さん0 

タンジー 「あなたとの戦いを宣言する」「抵抗」「婦人の美徳」。

No.192 20/08/12 06:45
匿名さん0 

>> 191 花名の由来

和名の「蓬菊(ヨモギギク)」は、この植物にヨモギに似た香りがあることやヨモギのように舌状花がないことに由来するともいわれます。

変種とされ北海道に自生するものは「蝦夷蓬菊(エゾヨモギギク)」と呼ばれています。

英語では「Tansy(タンジー)」と呼ばれます。

花言葉の由来

西洋では虫よけとしてタンジーを床に敷いたり、窓際に吊るしてハエなどの虫が入るのを防いだといわれます。

花言葉の「あなたとの戦いを宣言する(I declare war against you)」や「抵抗(resistance)」も虫を寄せつけないタンジーの性質にちなむといわれます。


No.193 20/08/13 04:20
匿名さん0 

サギソウ 「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」

No.194 20/08/13 04:22
匿名さん0 

>> 193 花名の由来

花名の鷺草(サギソウ)は、純白で細かな切れ込みの入った花姿が、まるで白鷺(シラサギ)が飛んでいるかのようにみえることに由来します。

英語でも「White egret flower(シラサギの花)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「清純」「繊細」は、サギソウの純白な花色と細かな切れ込みの入った優美な花姿にちなむともいわれます。

No.195 20/08/13 04:35
匿名さん0 

アキノキリンソウ 「予防」「用心」「警戒」「励まし」

No.196 20/08/13 04:42
匿名さん0 

>> 195 花名の由来

属名の学名「Solidago(ソリダーゴ)」には「傷をつなぎ合わせる」といった意味があり、ローマ時代からこの植物が万能の薬と呼ばれていたことに由来するといわれます。

和名の「秋の麒麟草(アキノキリンソウ)」は、秋にベンケイソウ科のキリンソウに似た花を咲かせることにちなむといわれます。





また、花がぎっしり集まって咲く姿が酒をかもしたときの泡立ちに似ていることから「泡立草(アワダチソウ)」の別名もあります。

英語では「Goldenrod(黄金のムチ)」と呼ばれています。

花言葉の由来

西洋の19世紀の書物には、この植物の小花の中の蜜をハチから保護するために、絹のような綿毛がそれを包んでいるので、「予防(precaution)」の象徴としたと記されています。

No.197 20/08/14 04:39
匿名さん0 

センニチコウ 「色あせぬ愛」「不朽」

No.198 20/08/14 04:42
匿名さん0 

>> 197 花名の由来

花名の千日紅(センニチコウ)は、百日咲き続けるといわれる百日紅(サルスベリ)よりも、この植物の花期が長いとされることに由来します。

花言葉の由来

花言葉の「色あせぬ愛」「不朽」は、センニチコウの長い花期やドライフラワーにしても美しい花色を保つことに由来します。

No.199 20/08/14 04:58
匿名さん0 

ウスベニアオイ 「穏やか」「柔和な心」

No.200 20/08/14 05:03
匿名さん0 

>> 199 花名の由来

属名の学名「Malva(マルバ)」は、ギリシア語の「malache(やわらかくする)」を語源とし、この植物の粘液に緩和剤効果があることにちなむといわれます。

和名では「薄紅葵(ウスベニアオイ)」と呼ばれます。

英語では「Common mallow」「Mallow」などと呼ばれ、日本でもコモンマロウ、マロウの別名があります。

また、花はハーブティーとして利用され、お湯を注ぐと青いお茶になることからブルーマロウとも呼ばれます。

花言葉の由来

ハーブティーに利用されるウスベニアオイの花(ブルーマロウ)。乾燥させた花にお湯を注ぐと青いお茶になり、レモンを加えるとピンクに変化します。

まるで夜明けの空のようであることから「夜明けのハーブティー」とも呼ばれるそうです。

このハーブティーは粘液質を多く含み、喉の痛みを和らげる効果などがあるとされ、「穏やか」の花言葉はこれにちなむともいわれます。

No.201 20/08/14 10:22
匿名さん0 

アンモビウム 「不変の誓い」「永遠の悲しみ」

No.202 20/08/14 10:26
匿名さん0 

>> 201 花言葉の由来

ドライフラワーとしても利用されるアンモビウムの花。

花言葉の「不変の誓い」は、乾燥させても変形せず、色や光沢もそのまま残ることにちなむともいわれます。

No.203 20/08/15 04:43
匿名さん0 

ハス 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」

No.204 20/08/15 04:48
匿名さん0 

>> 203 花名の由来

ハスの古名の「はちす」は、ハスの花托(花床)が蜂の巣のように見えることに由来するともいわれます。その後、はちすが「はす」に転訛したといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることに由来するといわれます。

「雄弁」の花言葉は、エジプトでハスがエジプト神話に登場する神のオシリス(王で死者の審判者)に捧げられ、オシリスが雄弁であったことにちなみます。

No.205 20/08/15 05:19
匿名さん0 

モントブレチア 「謙譲の美」「陽気」

No.206 20/08/15 05:24
匿名さん0 

>> 205 花名の由来

属名の学名「Crocosmia(クロコスミア)」は、ギリシア語の「crokos(サフラン)」と「osme(匂い)」を語源とし、乾燥させた花をお湯に浸すとサフランのような香りがすることに由来するといわれます。

属名の異名(シノニム)の「Montbretia(モントブレチア)」は、フランスの植物学者「Ernest Coquebert de Montbret(コクベール・ド・モンブレ / 1780~1801)」の名前にちなみます。

和名では「姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)」と呼ばれます。

英語では「Montbretia」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「謙譲の美」は、和風な花色とうつむき加減でひかえめな花姿にちなむといわれます。

No.207 20/08/16 06:03
匿名さん0 

オミナエシ 「美人」「はかない恋」「親切」

No.208 20/08/16 06:06
匿名さん0 

>> 207 花名の由来

花名のオミナエシ(女郎花)の由来には諸説あり、黄色い小花が粟飯(あわめし)の粟つぶに似ていることから、粟飯の別名であった女飯(おみなめし)が転じたとする説、「おみな」は女性を指し「えし」は古語の「へし(圧し)」で、美女を圧倒する美しさから名づけられたとする説などがあります。

花言葉の由来

花言葉の「美人」「はかない恋」は、さびしげに秋風にゆれる繊細で女性的な花姿に由来するといわれます。

No.209 20/08/16 06:12
匿名さん0 

ダチュラ 「愛嬌」「偽りの魅力」

No.210 20/08/16 06:15
匿名さん0 

>> 209 花名の由来

「ダチュラ」の名はチョウセンアサガオ属の学名(Datura)ですが、園芸上「ダチュラ」と呼ぶ場合、一般に近縁種のキダチチョウセンアサガオ属を指します。

花を下向きに咲かせるキダチチョウセンアサガオは、英名の「Angel’s trumpet(天使のトランペット)」から、日本でもエンジェルストランペットの別名があります。

花言葉の由来

花言葉の「愛嬌」は、トランペットに似た大型の花がいくつもぶら下がって咲く姿がかわいらしいことにちなむともいわれます。

No.211 20/08/18 01:32
匿名さん0 

コリウス 「かなわぬ恋」「善良な家風」「健康」

No.212 20/08/18 01:35
匿名さん0 

>> 211 花名の由来

属名の学名「Coleus(コリウス)」は、ギリシア語の「Koleos(さや)」を語源とし、花序が刀のさやに似ていることにちなむといわれます。

シソに似て、葉に赤や黄色など多彩で鮮やかな斑模様があることから「錦紫蘇(ニシキジソ)」や「金襴紫蘇(キンランジソ)」の別名もあります。

英語では学名と同じ「Coleus(コリウス)」や「Painted nettle」と呼ばれます。

花言葉の由来

夏になると穂状の小さな花を咲かせますが、花が咲くと葉の色があせてくるので花はつみとられます。花言葉の「かなわぬ恋」はこれにちなむともいわれます。

No.213 20/08/18 02:05
匿名さん0 

クレオメ 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」

No.214 20/08/18 02:08
匿名さん0 

>> 213 花名の由来

花名のクレオメは、属名(フウチョウソウ属)の学名「Cleome(クレオメまたはクレオーメ)」 から。

和名の西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)は、花の姿がチョウが飛んでいるように見えることにちなむといわれます。

英語ではチョウではなく、脚の長いクモにたとえて「Spider flower(クモの花)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始め、翌日の昼頃にはしおれてしまう一日花であることに由来するといわれます。

No.215 20/08/19 04:38
匿名さん0 

スイセンノウ 「私の愛は不変」

No.216 20/08/19 04:42
匿名さん0 

>> 215 和名の「酔仙翁(スイセンノウ)」は、赤い花を酔っぱらって赤くなった顔に見立ててつけられたといわれます。

全体が白い綿毛におおわれ、フランネル(柔らかく軽い毛織物)を連想させることから「フランネル草」の別名もあります。

英語では「Rose campion」や「Mullein pink」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「私の愛は不変」は、次々に紅色の花を咲かせ、長い間楽しむことができることに由来するともいわれます。

No.217 20/08/20 06:09
匿名さん0 

フリージア 「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」

No.218 20/08/20 06:11
匿名さん0 

>> 217 花名の由来

属名の学名「Freesia(フリージア)」は、原産地の南アフリカでこの植物を発見したデンマークの植物学者エクロン(1795~1868)が、親友のドイツ人医師フレーゼ(Freese)に献名したといわれます。

和名の「浅黄水仙(アサギスイセン)」は、日本に最初に渡来したものが淡黄色の品種だったために名づけられましたが、現在は使われていません。

花言葉の由来

花言葉の「あどけなさ」「純潔」「無邪気」は、フリージアの明るくほのぼのとする花姿やさわやかさ・甘酸っぱさのある香りといった純真無垢なイメージに由来するといわれます。

No.219 20/08/20 06:15
匿名さん0 

>> 218 フリージアの誕生花

1月10日、1月24日、2月2日(白)、2月11日、2月13日(紫)、2月14日(黄)、2月22日(赤)、3月13日(白)、8月20日、12月17日



フリージアの香り

アフリカ原種である白や黄色の花はキンモクセイのような甘く強い香りを放ちます。

また、赤・紫系の花は白や黄色ほど強くはありませんが甘酸っぱいフルーティな香りがあります。

香りの好きな花についてのある調査によると、キンモクセイ、ジンチョウゲ、バラ、フリージアの順で人気があったそうです。

No.220 20/08/20 06:17
匿名さん0 

>> 219 フリージアの名称・原産地

科・属名: アヤメ科フリージア属
学名: Freesia refracta
和名: 浅黄水仙(アサギスイセン)
別名: フリージア、香雪蘭(コウセツラン)
英名: Freesia
原産地: 南アフリカ

No.221 20/08/21 09:58
匿名さん0 

ブルーベリー 「実りのある人生」「知性」

No.222 20/08/21 10:01
匿名さん0 

>> 221 花名の由来

英語で「berry(ベリー)」は、「核のない果肉の柔らかな食用小果実」という意味があり、「Blueberry(ブルーベリー)」は食用の青い小果実を表わします。

ちなみに、イチゴの「Strawberry(ストロベリー)」は「straw(ワラ)のberry(ベリー)」という意味ですが、その由来は諸説あり、「麦わらをしいて育てた」「麦わらに包まれて売られていた」などといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「実りのある人生」は、春に釣鐘状の白くかわいらしい花を咲かせ、夏には青く色づいた果実をたくさん実らせることにちなむともいわれます。

No.223 20/08/22 03:17
匿名さん0 

クルクマ 「あなたの姿に酔いしれる」

No.224 20/08/22 03:19
匿名さん0 

>> 223 花名の由来

属名(ウコン属)の学名「Curcuma(クルクマ)」は、アラビア語の「kurkum(黄色)」が語源となり、根茎が黄色い染料の原料として使われたことに由来するといわれます。

切り花や鉢花として人気のある種「クルクマ・アリスマティフォリア」は、通常「クルクマ・シャローム」の名で流通しています。英語では「Siam tulip(シャム(タイの旧名)のチューリップ)」とも呼ばれています。

花言葉の由来

上品なハスにも似た幻想的な花を咲かせるクルクマ。花言葉の「あなたの姿に酔いしれる」もその花姿にちなむといわれます。

No.225 20/08/24 04:41
匿名さん0 

ケイトウ 「おしゃれ」「気取り」「風変わり」

No.226 20/08/24 04:44
匿名さん0 

>> 225 花言葉の由来

花言葉の「おしゃれ」「気取り」は、花名の由来にもなった、赤く立派なトサカをもつ雄鶏にちなむといわれます。「風変わり」の花言葉は、古くこの花が花言葉をもっていなかったので、「奇異、風変わり(singularity)」のシンボルに見立てられたことに由来するともいわれます。

No.227 20/08/25 02:39
匿名さん0 

ワレモコウ 「変化」「もの思い」「愛慕」

No.228 20/08/25 02:41
匿名さん0 

>> 227 花名の由来

花名「ワレモコウ」の由来には諸説あります。この花の色を議論しているときに、花自身が「我もまた紅なり」といったので「吾亦紅(ワレモコウ)」と名づけられたという説、茎や葉に香りがあることから「吾木香(ワレモコウ)」になったという説などがあります。

英語では「Great Burnet」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことにちなむといわれます。

「もの思い」の花言葉は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたともいわれます。

No.229 20/08/25 02:58
匿名さん0 

アンスリウム 「煩悩」「恋にもだえる心」

No.230 20/08/25 03:01
匿名さん0 

>> 229 花名の由来

属名の学名「Anthurium(アンスリウム)」は、ギリシア語の「anthosaura(花)」と「oura(尾)」が語源となり、尾のように突き出た肉穂花序の姿に由来します。英語では「Tailflower(尾のような花)」とも呼ばれています。

和名の大紅団扇は、ハート形の紅い仏炎苞がウチワのように見えることから名づけられました。

花言葉の由来

花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることに由来します。

No.231 20/08/26 06:36
匿名さん0 

ムクゲ 「信念」「新しい美」

No.232 20/08/26 06:39
匿名さん0 

>> 231 西洋の花言葉

Rose of Sharon(ムクゲ全般)
「consumed by love(恋のとりこ)」「persuasion(信念、信仰)」

花言葉の由来

ムクゲの古い学名は「Althaea frutex(低木のタチアオイ)」。タチアオイは12世紀ごろに十字軍によってシリアから運ばれてきたことから、花言葉の「信念」はこの十字軍にちなむといわれます。「新しい美」の花言葉は、新たな花が次々と咲き続けることに由来するといわれます。

No.233 20/08/26 06:47
匿名さん0 

ユウゼンギク 「後知恵」「老いても元気で」

No.234 20/08/26 06:49
匿名さん0 

>> 233 花言葉の由来

花言葉の「後知恵」は、秋になり他の花が咲き終わったころに開花することに由来するともいわれます。

No.235 20/08/27 03:32
匿名さん0 

ホウセンカ 「私に触れないで」「短気」

No.236 20/08/27 03:36
匿名さん0 

>> 235 花名の由来

和名の「鳳仙花(ホウセンカ)」は、中国名を音読みしたもので、花の形を中国神話の伝説の鳥「鳳凰(ほうおう)」が羽ばたく姿に見立ててつけられたといわれます。

別名の「爪紅(ツマクレナイ、ツマベニ)」は、かつてこの花の花汁で爪を赤く染めたことにちなみます。

また、タネをかんでから飲み込むと、のどに刺さった魚の骨がとれるというので「骨抜(ホネヌキ)」の別名もあります。

属名の学名「Impatiens(インパチエンス)」は、ラテン語の「impatient(がまんできない、短気)」が語源となり、実が成熟するとちょっと触れただけでも破裂することにちなみます。

花言葉の由来

花言葉の「私に触れないで」「短気」は、成熟した実に触れただけで、はじけてタネをまき散らすことに由来します。

No.237 20/08/27 03:47
匿名さん0 

ユウガオ 「夜」「はかない恋」「罪」

No.238 20/08/27 03:49
匿名さん0 

>> 237 花名の由来

和名の「夕顔(ユウガオ)」は、夏の夕方に開花し、翌日の午前中にはしぼんでしまうことに由来します。

同様に朝に開花して昼にしぼむアサガオ、朝に開花して昼間も咲き続け夕方にしぼむヒルガオ、夕方に開花して翌朝にしぼむヨルガオがありますが、これらはヒルガオ科の植物で、ウリ科のユウガオとは別の種類です。

なお、ヒルガオ科のヨルガオもユウガオと呼ばれることがあり、混同されることも多いようです。

花言葉の由来

夏の夕方から翌日の午前中まで白い花を咲かせるユウガオ。

花言葉の「夜」は開花時間にちなみ、「はかない恋」は一つの花の短い開花時間に由来するともいわれます。

No.239 20/08/27 04:09
匿名さん0 

ヒペリカム 「きらめき」「悲しみは続かない」

No.240 20/08/27 04:11
匿名さん0 

>> 239 花名の由来

属名の学名「Hypericum(ヒペリカム)」は、ギリシア語の「hyper(上に)」と「eikon(像)」を語源とし、悪魔よけの像の上にこの花が置かれていたことに由来するともいわれます。また、「hypo(下に)」と「erice(草むら)」を語源にするという説もあります。

花屋でヒペリカムの名で流通することの多い種のヒペリカム・アンドロサエマムは、英語で「Tutsan」と呼ばれます。

花言葉の由来

鮮やかな黄色の長い雄しべと花びらが特徴のヒペリカム。花言葉の「きらめき」は、その輝くような花姿にちなむといわれます。

「悲しみは続かない」の花言葉は、花が散ってもすぐに赤やピンクのかわいらしい実をつけることに由来するともいわれます。

No.241 20/08/28 04:08
匿名さん0 

キキョウ 「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」

No.242 20/08/28 04:10
匿名さん0 

>> 241 花名の由来

キキョウは、漢名の桔梗の音読み「キチコウ」が後に「キキョウ」に変化したといわれます。古名では「朝顔」と呼ばれ、『万葉集』で秋の七草として詠われた「朝貌の花」もキキョウであると考えられています。

英語ではつぼみがふくらんだ風船のようなので「バルーン・フラワー(Balloon flower)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「永遠の愛」や「誠実」は、キキョウが恋人のために一生涯、ただ待ち続けた若い娘であったという物語(Balloon flower was a young girl who spent her lifetime waiting for her lover and without any results.)に由来するともいわれています。

No.243 20/08/28 04:22
匿名さん0 

スグリ 「あなたの不機嫌が私を苦しめる」「私はあなたを喜ばせる」

No.244 20/08/28 04:24
匿名さん0 

>> 243 花名の由来

属名の学名「Ribes(リベス)」の語源は、アラビア語の「ribas(酸味)」やデンマーク語の「ribs(赤いスグリ)」など、諸説あります。

和名の「酸塊(スグリ)」は、酸っぱい果実に由来します。

英語では、セイヨウスグリはガチョウのベリーという意味の「Gooseberry(グーズベリー)」、赤い実をつけるフサスグリは「Redcurrant(レッドカラント)」、黒い(濃紫色)実をつけるクロスグリは「Blackcurrant(ブラックカラント)※仏語ではカシス」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「あなたの不機嫌が私を苦しめる」は、セイヨウスグリの枝に鋭いトゲがあり、果実の収穫に手間がかかることにちなむともいわれます。

「私はあなたを喜ばせる」の花言葉は、甘酸っぱくおいしい実をつけることに由来するといわれます。

No.245 20/08/29 04:46
匿名さん0 

サルスベリ 「雄弁」「愛嬌」「不用意」

No.246 20/08/29 04:49
匿名さん0 

>> 245 花名の由来

花名のサルスベリ(猿滑)は、樹皮がツルツルしていて、猿でも滑りそうなところに由来します。実際には滑ることなく、簡単に登ってしまいます。

また、百日紅(ヒャクジツコウ)とも呼ばれ、サルスベリが夏の盛りに長い間咲き続けることにちなみます。

花言葉の由来

花言葉の「雄弁」は、枝先に群がり咲くサルスベリの華やかな咲きっぷりに由来するといわれます。

また、枝をこすると葉や花が揺れ、盛んに話しているようにみえることから「雄弁」の花言葉がついたともいわれます。

No.247 20/08/29 05:00
匿名さん0 

クローバー 「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」

No.248 20/08/29 05:06
匿名さん0 

>> 247 花名の由来

属名の学名「Trifolium(トリフォリウム)」は、ラテン語の「tres(数字の3)」と「folium(葉)」に由来し、三つ葉を意味します。

和名の詰草(ツメクサ)は、江戸末期にオランダから輸入された器物や書物の梱包にクローバーの枯草が詰め物として使われていたことに由来します。

四つ葉のクローバーの花言葉の由来

三つの葉は希望、信仰、愛情のシンボルとされ、四つ目の葉は幸福・幸運のシンボルといわれます。

花言葉の「幸運」もこれに由来します。

クローバーの花言葉の由来(布教から)

西暦432年にアイルランドを訪れた司教、聖パトリックは、クローバーの三枚の葉でキリスト教の三位一体(「父(神)」と「子(キリスト)」と「聖霊」は一つの神が三つの姿となって現れたもの)を説明し、同時にさまざまな奇跡を起こし、キリスト教の布教に努めました。


No.249 20/08/29 05:18
匿名さん0 

シュウカイドウ 「恋の悩み」「片想い」

No.250 20/08/29 05:20
匿名さん0 

>> 249 花名の由来

花名のシュウカイドウは、中国名「秋海棠」の音読みです。バラ科の海棠(カイドウ)のような花を秋に咲かせることからこの名がついたといいます。

英語では「Hardy begonia(耐寒性のあるベゴニア)」と呼ばれます。

属名の学名「Begonia(ベゴニア)」は、この花を紹介したフランスの植物学者シャルル・プリュミエ(1646~1704)が、フランス領アンティル諸島総督ミシェル・ベゴン(Michel Begon)の名前にちなんで名づけました。ミシェル・ベゴンが当地の植物採集者として、シャルル・プリュミエをルイ14世に推薦したことによります。

花言葉の由来

花言葉の「恋の悩み」は、下方に垂れ下がり、うなだれた状態で花をつける様子がどことなくさびしげに見えることにちなみます。

「片想い」の花言葉は、ハート形の葉の片方が大きくなること(左右非対称)に由来するといわれます。

No.251 20/08/30 04:24
匿名さん0 

ツキミソウ 「無言の愛情」「移り気」

No.252 20/08/30 04:26
匿名さん0 

>> 251 花名の由来

夏の夕方に開花し翌朝にはしぼんでしまう月見草(ツキミソウ)。花名は、月が現れる時間帯に咲くことに由来するといわれます。

英語ではマツヨイグサ属のうち、ツキミソウやマツヨイグサなどの夜咲き種を「Evening primrose」、昼咲き種を「Sundrops」と呼んでいます。

花言葉の由来

花言葉の「無言の愛情」は、人目を避けるように夕方ひっそりと花をひらくことに由来するといわれます。

「移り気」の花言葉は、咲き始めの白い花が、翌朝のしぼむころには薄いピンク色に変化することにちなむといわれます。

No.253 20/08/30 04:34
匿名さん0 

アキノキリンソウ 「予防」「用心」「警戒」「励まし」

No.254 20/08/30 04:38
匿名さん0 

>> 253 花名の由来

属名の学名「Solidago(ソリダーゴ)」には「傷をつなぎ合わせる」といった意味があり、ローマ時代からこの植物が万能の薬と呼ばれていたことに由来するといわれます。

和名の「秋の麒麟草(アキノキリンソウ)」は、秋にベンケイソウ科のキリンソウに似た花を咲かせることにちなむといわれます。

また、花がぎっしり集まって咲く姿が酒をかもしたときの泡立ちに似ていることから「泡立草(アワダチソウ)」の別名もあります。

英語では「Goldenrod(黄金のムチ)」と呼ばれています。

花言葉の由来

西洋の19世紀の書物には、この植物の小花の中の蜜をハチから保護するために、絹のような綿毛がそれを包んでいるので、「予防(precaution)」の象徴としたと記されています。

No.255 20/08/31 04:27
匿名さん0 

リンドウ 「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

No.256 20/08/31 04:28
匿名さん0 

>> 255 花名の由来

リンドウの名前の由来は諸説あります。中国でこの草の根が胆汁のように非常に苦いことから、最上級を表す竜の字を冠して「竜胆」と名付けられ、その音読みの「りゅうたん」が転訛したともいわれます。

属名の学名「Gentiana(ゲンティアナ)」は、薬効を発見した古代ギリシア・ローマ時代のイリュリア最後の王ゲンティウスにちなむといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「悲しんでいるあなたを愛する」は、悲しみをイメージさせる青紫の花色に由来するともいわれます。

No.257 20/08/31 04:36
匿名さん0 

サルビア 「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」

No.258 20/08/31 04:38
匿名さん0 

>> 257 花名の由来

属名の学名「salvia(サルビア)」は、ラテン語の「salvus(健康、よい状態、安全)」を語源とし、古代ローマ時代からこの植物の一種が薬草として用いられたことに由来します。

花言葉の由来

ラテン語の”salvus”は、フランスで”sauge”となり、イギリスで”sage”に変化しました。この「sage(セージ)」は、英語で賢人を意味する”sage”と同じ語であり、花言葉の「尊敬」「知恵」もこれに由来するといわれます。

赤いサルビアの「燃える思い」という花言葉は、その情熱的な花色にちなみます。

No.259 20/08/31 04:50
匿名さん0 

レンゲソウ 「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」

No.260 20/08/31 04:52
匿名さん0 

>> 259 花名の由来

正式な名称は「紫雲英 / 翹揺(ともにゲンゲ)」。

別名の「蓮華草(レンゲソウ)」は、この花がハス(蓮)の花に似ていることに由来します。また、「蓮華(レンゲ)」とも呼ばれます。

英名の「Chinese milk vetch(中国のミルクのスズメノエンドウ)」は、この草をヒツジが食べると乳が増えるという意味であるといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」は、この植物に薬効があることに由来します。

No.261 20/09/01 03:34
匿名さん0 

スパティフィラム 「上品な淑女」「清らかな心」

No.262 20/09/01 03:38
匿名さん0 

>> 261 花名の由来

属名の学名「Spathiphyllum(スパティフィラム)」は、ギリシア語の「spathe(仏炎苞)」と「phyllon(葉)」が語源となり、花の特徴を表しています。

花言葉の由来

花言葉の「上品な淑女」「清らかな心」は、清楚な雰囲気を漂わせるスパティフィラムの白い花姿にちなむといわれます。

No.263 20/09/02 03:03
匿名さん0 

チューベローズ 「危険な快楽」

No.264 20/09/02 03:05
匿名さん0 

>> 263 花名の由来

属名の学名「Polianthes(ポリアンサス)」はギリシア語で「白い花」を、種小名の「tuberosa(チューベロサ)」はラテン語で「ふくらんだ、塊根状の」を意味し、この植物が球根を形成することに由来します。

英語では「Tuberose(チューベローズ)」と呼ばれます。

チューベローズは香りが高く、とくに夕方から香りが強くなるため、月下香(ゲッカコウ)の別名もあります。

花言葉の由来

花言葉の「危険な快楽」は、チューベローズの放つ魅惑的な香りに由来するといわれます。

No.265 20/09/03 05:09
匿名さん0 

マーガレット 「恋占い」「真実の愛」「信頼」

No.266 20/09/03 05:11
匿名さん0 

>> 265 花名の由来

マーガレットの花名は、その美しい白い花にちなみ、真珠という意味のギリシア語「マルガリーテス」が語源になります。

和名の「木春菊(モクシュンギク)」は、葉の形が同じキク科のシュンギクに似ていることに由来します。

マーガレットはアフリカ西海岸のカナリア諸島原産の花をフランスで園芸用に改良したもので、英語では「Paris daisy(パリス・デイジー)」とも呼ばれます。

花言葉の由来

「恋占い」の花言葉は、マーガレットが「好き、嫌い、好き、嫌い・・・」と花びらを一枚ずつ散らしながら占う、恋占いの花として使われることにちなみます。

また、マーガレットがギリシア神話の女性の守護神アルテミスに捧げる花であったことから、女性が求める最高の幸せとして「真実の愛」の花言葉がつけられたといわれます。

No.267 20/09/04 04:07
匿名さん0 

9月4日ブドウ 「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」

No.268 20/09/04 04:16
匿名さん0 

>> 267 花名の由来

属名の学名「Vitis(ビティス)」はラテン語で「ブドウの木」を意味します。「Vitis」の語源はラテン語の「vita(生命)」であるともいわれます。

「葡萄(ブドウ)」の名前は、中央アジアのフェルガナ地方(ウズベキスタン)に存在した大宛国のブダウ(ブドウ酒)が語源となり、中国に入ってプタオとなり、葡萄という漢字音をあてたといわれています。

花言葉の由来

花言葉の「陶酔」「忘却」は、ブドウ酒にちなんだものです。

花言葉の「思いやり」「慈善」は、野生のブドウの実はただで食べられることに由来します。

No.269 20/09/04 04:29
匿名さん0 

モントブレチア 「謙譲の美」「陽気」

No.270 20/09/04 04:30
匿名さん0 

>> 269 花名の由来

属名の学名「Crocosmia(クロコスミア)」は、ギリシア語の「crokos(サフラン)」と「osme(匂い)」を語源とし、乾燥させた花をお湯に浸すとサフランのような香りがすることに由来するといわれます。

属名の異名(シノニム)の「Montbretia(モントブレチア)」は、フランスの植物学者「Ernest Coquebert de Montbret(コクベール・ド・モンブレ / 1780~1801)」の名前にちなみます。

和名では「姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)」と呼ばれます。

英語では「Montbretia」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「謙譲の美」は、和風な花色とうつむき加減でひかえめな花姿にちなむといわれます。

No.271 20/09/05 04:00
匿名さん0 

9月5日オミナエシ「美人」「はかない恋」「親切」

No.272 20/09/05 04:03
匿名さん0 

>> 271 花名の由来

花名のオミナエシ(女郎花)の由来には諸説あり、黄色い小花が粟飯(あわめし)の粟つぶに似ていることから、粟飯の別名であった女飯(おみなめし)が転じたとする説、「おみな」は女性を指し「えし」は古語の「へし(圧し)」で、美女を圧倒する美しさから名づけられたとする説などがあります。

花言葉の由来

花言葉の「美人」「はかない恋」は、さびしげに秋風にゆれる繊細で女性的な花姿に由来するといわれます。

No.273 20/09/06 04:46
匿名さん0 

9月6日ナスタチウム 「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」

No.274 20/09/06 04:52
匿名さん0 

>> 273 花名の由来

花名のナスタチウム(Nasturtium)は、ラテン語の「nasus(鼻)」と「tortus(ねじる)」を語源とし、この植物に辛味があることにちなむといわれます。

なお、「Nasturtium(ナスタチウム)」は別属(オランダガラシ属 / クレソンなど)の学名ですが、似た味をもつために転用された通称です。

和名の金蓮花(キンレン)や別名の凌霄葉蓮(ノウゼンハレン)は、花がノウゼンカズラに似て、丸い葉はハスに似ていることにちなみます。

花言葉の由来

花言葉の「愛国心」「勝利」「困難に打ち克つ」は、ナスタチウムの丸い葉を盾に、赤い花を血に染まった鎧に見立て、敵国や困難に立ち向かう姿勢を表しているともいわれます。

No.275 20/09/07 03:22
匿名さん0 

9月7日オレンジ(花) 「純粋」「愛らしさ」「結婚式の祝宴」

No.276 20/09/07 03:25
匿名さん0 

>> 275 花名の由来

オレンジの名前は、原産地インドのサンスクリット(古代語)の「ナガルンガ」を語源とし、オレンジが西洋に伝わる過程で変化し、フランスで「orange(オランジュ)」となり、それが英語にもなっています。

花言葉の由来

花言葉の「純粋」「愛らしさ」「結婚式の祝宴」は、西洋の結婚式でオレンジの花が花嫁の髪飾りに使われることにちなみます。

オレンジの木の「寛大」「気前のよさ」の花言葉は、オレンジの木にはたくさんの果実がみのることに由来します。

No.277 20/09/07 03:33
匿名さん0 

ハマナス 「悲しくそして美しく」

No.278 20/09/07 03:37
匿名さん0 

>> 277 花名の由来

和名の「浜茄子(ハマナス)」は、この植物が海岸の砂地に生え、ナシのような実をつけることから「浜梨(ハマナシ)」という名がつけられ、それが転じたものです。ナス(茄子)に由来するものではありません。

花言葉の由来

ハマナスは初夏から晩夏にかけて次々に花を咲かせますが、ひとつひとつの花の命は短い一日花です。

花言葉の「悲しくそして美しく」もハマナスがすぐに散ってしまうことに由来します。

No.279 20/09/08 04:30
匿名さん0 

9月8日ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」

No.280 20/09/08 04:37
匿名さん0 

>> 279 花言葉の由来

花言葉の「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿にちなむといわれます。

「便りがある」の花言葉は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということでつけられたといいます。

No.281 20/09/09 03:15
匿名さん0 

9月9日キク 「高貴」「高潔」「高尚」

No.282 20/09/09 03:20
匿名さん0 

>> 281 花名の由来

菊の名前は、「窮まる(きわまる)」がその語源となり、「一年の最後に咲く花」という意味であるともいわれます。

属名の学名「Chrysanthemum(クリサンセマム)」は、ギリシア語の「chrysos(黄金)」と「anthemon(花)」が語源になります。

花言葉の由来

花言葉の「高貴」「高尚」「高潔」は、気高く気品に満ちたキクの花姿に由来するといわれます。

No.283 20/09/09 03:55
匿名さん0 

シオン「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」

No.284 20/09/09 04:00
匿名さん0 

>> 283 花名の由来

属名の学名「Aster(アスター)」(日本語ではシオン属)は、ギリシア語の「aster(星)」を語源とし、星のように放射状に伸びる花びらの姿に由来します。

なお、「紫苑」はこの花の薄紫色を指す色名としても使われています。

花言葉の由来

花言葉の「追憶」「君を忘れない」は、『今昔物語集』にある父の死をいたむ兄弟の物語(下記参照)に由来するといわれます。

No.285 20/09/09 04:04
匿名さん0 

>> 284 シオンと今昔物語集

『今昔物語集』(「今は昔」で始まる平安後期の説話集)に、父の死をいたむ兄弟の物語があります。

墓参りをかかさなかった二人ですが、仕事が忙しくなった兄は、忘れ草(カンゾウ)を墓前に植え、次第に墓参りをしなくなります。

一方、弟は墓前にシオンを植え、雨の日も毎日墓参りを続けました。

これに感じ入った鬼は、弟に予知能力を与え、その力のおかげで弟は幸せに暮らしたということです。

花言葉の「追憶」「君を忘れない」は、この物語の父を想う弟の気持ちに由来します。

また、この話から鬼の醜草(オニノシコグサ)という別名がついたといわれます。

No.286 20/09/09 04:20
匿名さん0 

ヘクソカズラ 「人嫌い」「誤解を解きたい」「意外性のある」

No.287 20/09/09 04:23
匿名さん0 

>> 286 花名の由来

属名の学名「Paederia(パエデリア)」は、ラテン語の「paidor(悪臭)」を語源とし、葉や茎に悪臭があることに由来します。

和名の「屁糞葛(ヘクソカズラ)」も葉や茎をもむと悪臭があることにちなみます。

別名の「灸花(ヤイトバナ)」は、花の中心にある紅紫色の部分がお灸のあとに似ていることに、「早乙女花(サオトメバナ)」は、花を水に浮かべた姿が早乙女(田植えをする娘)のかぶる笠に似ていることにちなみます。

英語でもその臭いから「Skunkvine(スカンクのつる草)」や「Stinkvine(悪臭を放つつる草)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「人嫌い」は、悪臭を放ち人を寄せつけないようにしていることにちなむといわれます。

一方で、筒形の愛らしい花をつけることから「誤解を解きたい」「意外性のある」の花言葉もあります。

No.288 20/09/10 04:32
匿名さん0 

9月10日の誕生花

「ダリア」「シュウカイドウ」「ヒソップ」

No.289 20/09/10 04:43
匿名さん0 

ヒソップ 「清潔」「浄化」

No.290 20/09/10 04:47
匿名さん0 

>> 289 花名の由来

属名の学名「Hyssopus(ヒソップス)」は、ヘブライ語の「Ezob(エゾブ / 聖なる草)」に由来するといわれます。

英語では「Hyssop(ヒソップ)」と呼ばれます。

和名では葉の形がヤナギに似て、ハッカのような香りがすることから「柳薄荷(ヤナギハッカ)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「清潔」「浄化」は、かつて西洋において、この植物がけがれを取り除く働きがあるとされ、神殿などの神聖な場所を清めるのに用いられたことにちなみます。

なお、旧約聖書の詩編に「ヒソプをもってわが身を清めたまえ」という一節が登場しますが、イスラエル周辺にはヒソップが自生しないことから聖書のヒソプは別種であると考えられています。

No.291 20/09/11 06:25
匿名さん0 

9月11日の誕生花

「アロエ」「ムクゲ」「トウワタ」

No.292 20/09/11 06:43
匿名さん0 

アロエ 「苦痛」「悲嘆」

No.293 20/09/11 06:50
匿名さん0 

>> 292 花名の由来

属名の学名「Aloe(アロエ)」は、アラビア語で “苦味ある” を意味する「alloeh(アロエ)」が語源であるといわれます。

日本では江戸時代に蘭学者が「Aloe」を「ロエ」とよみ、漢字音をあてはめた和名として「蘆薈」と書かれました。ただし、ロエとは読まずに「ロカイ」と読まれるようになったといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「苦痛」は、葉の縁にトゲがあることにちなむといわれます。

No.294 20/09/11 07:01
匿名さん0 

ムクゲ 「信念」「新しい美」

No.295 20/09/11 07:05
匿名さん0 

>> 294 花名の由来

花名のムクゲは、漢名「木槿」の音読みである「もくきん」が転訛したものといわれます。

花言葉の由来

ムクゲの古い学名は「Althaea frutex(低木のタチアオイ)」。タチアオイは12世紀ごろに十字軍によってシリアから運ばれてきたことから、花言葉の「信念」はこの十字軍にちなむといわれます。

「新しい美」の花言葉は、新たな花が次々と咲き続けることに由来するといわれます。

No.296 20/09/11 07:40
匿名さん0 

トウワタ 「私を行かせて」「心変わり」

No.297 20/09/11 07:48
匿名さん0 

>> 296 花言葉の由来

花言葉の「私を行かせて」は、果実が熟したあと、綿毛のついたタネが風に乗って飛び出していく様子に由来するといわれます。

「心変わり」の花言葉は、ユニークで美しい花を咲かせるこの植物に毒性があることにちなむともいわれます。

No.298 20/09/12 03:33
匿名さん0 

9月12日の誕生花

「アイ」「クレマチス」

No.299 20/09/12 03:44
匿名さん0 

アイ 「美しい装い」「あなた次第」

No.300 20/09/12 03:47
匿名さん0 

>> 299 花名の由来

属名の学名「Persicaria(ペルシカリア)」は、ラテン語の「persica(桃)」を語源とし、この属の主な植物の葉がモモの葉に似ていることにちなみます。

和名「あい」の由来には諸説あり、「あおいろ(青色)」を略したもの、「あお(青)」が転訛したものなどといわれます。

英語では主に「Indigo plant(インディゴ・プラント)」と呼ばれます。

No.301 20/09/12 03:56
匿名さん0 

クレマチス 「精神の美」「旅人の喜び」「策略」

No.302 20/09/12 03:58
匿名さん0 

>> 301 花名の由来

属名の学名「Clematis(クレマチス)」は、ギリシア語の「klema(ブドウなどのツル)」を語源とし、ツルでまつわりつく性質に由来します。

修景用のツル植物として人気が高く「ツル性植物の女王」とも呼ばれています。

英語では「旅人の楽しみ(Traveller’s joy)」、イタリア語では「ごま塩ひげ」、フランス語では「乞食草」といった呼び名もあります。

乞食草の名前は、クレマチスの葉には毒性があり、かつてフランスの乞食がクレマチスの葉をつぶして皮膚につけ、わざとただれさせて通行人の同情をひいたことにちなむといわれています。

No.303 20/09/12 04:01
匿名さん0 

>> 302 花言葉の由来

花言葉の「精神の美」は、ツルが細いのに大きく鮮やかな花を咲かせることに由来します。

「旅人の喜び」の花言葉は、ヨーロッパにおいて旅人が快適に一夜を過ごせるよう、宿の玄関にクレマチスを植えてやさしく迎え入れたことにちなみます。

「策略」は、上記のフランスの乞食の話に由来するといわれます。

No.304 20/09/13 04:53
匿名さん0 

9月13日の誕生花

「ゼフィランサス」「ブッドレア」

No.305 20/09/13 04:59
匿名さん0 

ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」

No.306 20/09/13 05:01
匿名さん0 

>> 305 花名の由来

属名の学名「Zephyranthes(ゼフィランサス)」は、ギリシア語の「Zephyros(西風、ゼピュロス)」と 「anthos(花)」が語源になります。

この属の多くの種は雨が降って球根が潤うと花茎をのばして開花する性質があり、英語では「Rain lily(雨ユリ)」とも呼ばれます。





和名の玉簾(タマスダレ)とは玉で飾ったすだれを表し、葉が集まっている姿を「すだれ」に、白い花を「玉」に見立てた名前です。

花言葉の由来

花言葉の「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿にちなむといわれます。

「便りがある」の花言葉は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということでつけられたといいます。

No.307 20/09/13 05:12
匿名さん0 

ブッドレア 「恋の予感」「あなたを慕う」

No.308 20/09/13 05:14
匿名さん0 

>> 307 花名の由来

属名の学名「Buddleja(ブッドレア)」は、イギリスの聖職者で植物学者のアダム・バドル(Adam Buddle / 1662~1715)の名前にちなみます。

和名の「藤空木(フジウツギ)」は、花の姿や色が藤(フジ)に似ていることに由来します。

一般に「ブッドレア」の名前で流通しているのは中国原産の房藤空木(フサフジウツギ)になります。

花穂が甘く香り、たくさんのチョウが飛来することから、英語では「Butterfly bush(蝶のための茂み)」と呼ばれています。

花言葉の由来

花言葉の「恋の予感」や「あなたを慕う」は、芳香に誘われてチョウがひらひらと現れる様子に由来するともいわれます。

No.309 20/09/14 06:14
匿名さん0 

9月14日の誕生花

「シュウメイギク」「アゲラタム」

No.310 20/09/14 06:21
匿名さん0 

シュウメイギク 「薄れゆく愛」「忍耐」

No.311 20/09/14 06:23
匿名さん0 

>> 310 花名の由来

花名の秋明菊(シュウメイギク)は、秋にキクに似た明るい花を咲かせることにちなみます。実際にはキク科ではなく、キンポウゲ科の植物です。

シュウメイギクはとくに京都市北部の貴船に多く見られることから貴船菊(キブネギク)の別名もあります。

シュウメイギクはアネモネの仲間(イチリンソウ属)です。中国が原産で日本へは古い時代に渡来し、各地に帰化しています。英語では「Japanese anemone(日本のアネモネ)」と呼ばれています。

花言葉の由来

シュウメイギクの仲間であるアネモネには悲しい伝説があり(詳細ページ)、アネモネの花言葉も切ないもの(「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」など)になっています。

シュウメイギクの花言葉「薄れゆく愛」もそれにちなむといわれます。

No.312 20/09/14 06:32
匿名さん0 

アゲラタム 「信頼」「安楽」

No.313 20/09/14 06:34
匿名さん0 

>> 312 花名の由来

属名の学名「Ageratum(アゲラタム)」は、ギリシア語の「ageratos(不老)」を語源とし、長い花期や鮮やかな花色が長い間保たれることにちなむといわれます。

和名の「大霍香薊(オオカッコウアザミ)」は、葉がシソ科のカッコウ(霍香)に似て、花がアザミ(薊)に似ていることに由来するともいわれます。

英語では「Floss flower」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「信頼」は、アゲラタムの長い花期にちなむといわれます。


No.314 20/09/15 06:44
匿名さん0 

9月15日の誕生花

「ススキ」

No.315 20/09/15 06:52
匿名さん0 

>> 314 ススキ 「活力」「心が通じる」

No.316 20/09/15 06:54
匿名さん0 

>> 315 花名の由来

ススキの語源には諸説あり、「スス」はすくすくとまっすぐに立つことを表わし、「キ」は草や茎の意味であるともいわれます。

別名の尾花(オバナ)は、風になびく穂が動物の尾のように見えることに由来します。

また、茅(カヤ。萱とも書く)とも呼ばれ、茅葺き屋根の材料にも利用されています。

花言葉の由来

花言葉の「活力」は、ススキの生命力の強さに由来するといわれます。

No.317 20/09/16 04:51
匿名さん0 

9月16日の誕生花

「アカネ」「リンドウ」「ペンタス」

No.318 20/09/16 05:02
匿名さん0 

>> 317 アカネ全般の花言葉

「私を思って」「媚び」

No.319 20/09/16 05:06
匿名さん0 

>> 318 花名の由来

属名の学名「Rubia(ルビア)」は、ラテン語の「ruber(赤)」を語源として、根から採れる染料の色に由来するといわれます。

和名の茜(アカネ)は、「赤根」の意味で赤い根を持つことにちなみます。

英語では「Madder(マダー)」と呼ばれます。

No.320 20/09/16 05:25
匿名さん0 

ペンタス全般の花言葉

「希望がかなう」「願い事」

No.321 20/09/16 05:43
匿名さん0 

>> 320 花名の由来

属名の学名「Pentas(ペンタス)」は、ギリシア語で数字の「5」を意味する「Pente(ペンテ)」を語源とし、ペンタスの花びらの数にちなみます。

和名では花姿が山丹花(サンタンカ)に似ていることから「草山丹花(クササンタンカ)」と呼ばれます。

英語では星のような形の花が半球状に咲く様子から「Star cluster(星団)」とも呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「希望がかなう」「願い事」は、ペンタスの星のような姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものであるといわれます。

No.322 20/09/17 05:13
匿名さん0 

9月17日の誕生花

「フウセンカズラ」「ミセバヤ」

No.323 20/09/17 05:28
匿名さん0 

フウセンカズラ 「一緒に飛びたい」

No.324 20/09/17 05:42
匿名さん0 

ミセバヤ 「大切なあなた」「つつましさ」

No.325 20/09/17 05:47
匿名さん0 

>> 324 花名の由来

「見せばや(ミセバヤ)」の名前は、この花を深山で見つた高野山の法師が、歌の師である冷泉為久(1686~1741)に「君に見せばや(見せたいものだ)」と文を添えて贈ったことに由来するといわれます。

また、長く垂れた花茎の先端に玉のように小花を咲かせることから「玉の緒(タマノオ)」の別名もあります。

英語では「October daphne」「October plant」「October stonecrop」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「大切なあなた」は、恩師に美しい花を贈ったという花名に関する言い伝えにちなむともいわれます。

「つつましさ」の花言葉、長い雄しべをもつ花がほんのりと美しい球状の花序をつくる、繊細で女性的な花姿に由来するといわれます。

No.326 20/09/18 13:26
匿名さん0 

9月18日の誕生花

「ホウセンカ」「アザミ」

No.327 20/09/19 12:18
匿名さん0 

9月19日の誕生花

「サルビア」

No.328 20/09/20 03:30
匿名さん0 

9月20日の誕生花

「ヒガンバナ」「ヤブラン」

No.329 20/09/20 03:42
匿名さん0 

ヒガンバナ 「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」

No.330 20/09/20 03:45
匿名さん0 

>> 329 花名の由来

和名の「彼岸花(ヒガンバナ)」は、秋の彼岸の頃に開花することにちなみます。また、毒のあるこの植物を食べた後には「彼岸(=死)」しかない、ということに由来するという説もあります。

別名の「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」は、法華経などの仏典に由来します。

英語では「Red spider lily(レッドスパイダーリリー)」「Hurricane lily(ハリケーンリリー)」「Red magic lily(レッドマジックリリー)」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「悲しき思い出」は、ヒガンバナが墓地などでよく見られることに由来するといわれます。


No.331 20/09/20 03:58
匿名さん0 

ヤブラン全般の花言葉

「隠された心」「忍耐」

No.332 20/09/20 04:04
匿名さん0 

>> 331 花言葉の由来

花言葉「隠された心」は、葉の間に隠れるようにして咲く、ひかえめな花姿にちなむともいわれます。

「忍耐」の花言葉は、耐寒性、耐暑性が強く、日陰でも丈夫に育つことに由来するといわれます

No.333 20/09/21 03:28
匿名さん0 

9月21日の誕生花

「コルチカム」「サンビタリア」

No.334 20/09/21 03:35
匿名さん0 

コルチカム 「私の最良の日々は過ぎ去った」「危険な美しさ」

No.335 20/09/21 03:38
匿名さん0 

>> 334 花名の由来

属名の学名「Colchicum(コルチカム)」は、黒海沿岸の古い都市「Colchis(コルキス)」にこの花がたくさん咲いていたことに由来するともいわれます。

和名の犬サフラン(イヌサフラン)は、花がサフランによく似ていますが、実際は全く違うものという意味です。「イヌ」は「役に立たない」「似て非なるもの」を意味します。

一般にイヌサフランの園芸品種をコルチカムと呼んでいます。

英語では「Meadow saffron(牧場のサフラン)」や「Autumn crocus(秋のクロッカス)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「私の最良の日々は過ぎ去った」は、コルチカムが秋に咲くことから、過ぎ去った夏の日々を惜しむものになっています。

「危険な美しさ」の花言葉は、コルチカムが美しい花を咲かす毒草であることにちなみます。

No.336 20/09/21 03:47
匿名さん0 

サンビタリア 「私を見つめて」

No.337 20/09/21 03:51
匿名さん0 

>> 336 花名の由来

属名の学名「Sanvitalia(サンビタリア)」は、イタリアの学者フェデリコ・サンビタリ(Federico Sanvitali / 1704~1761)の名前にちなんで名づけられたともいわれます。

和名の「蛇の目菊(ジャノメギク)」は、焦茶色の花芯が目のように見えることに由来します。

「蛇の目」とは同心円を基調にしたへびの目のような模様をいいます。

英語では「Sanvitalia」や「Creeping zinnia」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「私を見つめて」は、小さなヒマワリのような花をたくさん咲かせて自分の存在を主張するような姿にちなむともいわれます。

No.338 20/09/22 19:38
匿名さん0 

9月22日の誕生花

「センニチコウ」「アカネ」「サワギキョウ」

No.339 20/09/22 19:48
匿名さん0 

センニチコウ 「色あせぬ愛」「不朽」

No.340 20/09/22 19:50
匿名さん0 

>> 339 花名の由来

花名の千日紅(センニチコウ)は、百日咲き続けるといわれる百日紅(サルスベリ)よりも、この植物の花期が長いとされることに由来します。

花言葉の由来

花言葉の「色あせぬ愛」「不朽」は、センニチコウの長い花期やドライフラワーにしても美しい花色を保つことに由来します。

No.341 20/09/22 20:00
匿名さん0 

アカネ 「私を思って」「媚び」

No.342 20/09/22 20:05
匿名さん0 

>> 341 花名の由来

属名の学名「Rubia(ルビア)」は、ラテン語の「ruber(赤)」を語源として、根から採れる染料の色に由来するといわれます。

和名の茜(アカネ)は、「赤根」の意味で赤い根を持つことにちなみます。

英語では「Madder(マダー)」と呼ばれます。

No.343 20/09/22 20:14
匿名さん0 

サワギキョウ 「高貴」「悪意」「特異な才能」

No.344 20/09/22 20:16
匿名さん0 

>> 343 花名の由来

属名の学名「Lobelia(ロベリア)」は、フランドルの医師、植物学者マティアス・デ・ロベル(Matthias de l’Obel / 1538~1616)の名前にちなみます。

和名の「沢桔梗(サワギキョウ)」は、キキョウの仲間で高原の湿地や水辺に生えることに由来します。

別名では「丁字菜(チャウジナ)」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「高貴」は、すらりと伸びた茎に気品のある青紫色の花を咲かせる姿にちなむともいわれます。

「悪意」の花言葉は、全草にロベリンというアルカロイドが含まれ有毒であることに由来するともいわれます。

No.345 20/09/25 01:52
匿名さん0 

9月25日の誕生花

「ペチュニア」「ハゲイトウ」

No.346 20/09/25 01:57
匿名さん0 

ペチュニア 「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」

No.347 20/09/25 01:59
匿名さん0 

>> 346

花名の由来

属名の学名「Petunia(ペチュニア)」は、原産地ブラジルの先住民の言語(グアラニー語)でタバコを意味する「Petum(ペチュン)」に由来し、同じナス科のタバコ属と近縁で似ているためといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」は、属名と同様にタバコにちなむともいわれます。

No.348 20/09/25 02:13
匿名さん0 

ハゲイトウ 「不老不死」

No.349 20/09/25 02:16
匿名さん0 

>> 348 花名の由来

属名の学名「Amaranthus(アマランサス)」は、ギリシア語の「amaramthos(しぼまない)」を語源とし、萼と小包葉が乾燥してしぼまないことに由来するともいわれます。

和名の「葉鶏頭(ハゲイトウ)」は、葉が雄鶏のトサカのように赤くなることにちなむといわれます。なお、トサカのような赤い花をつけるケイトウ(鶏頭)は別種です。

漢名の「雁来紅(ガンライコウ)」は、雁が飛来する秋に葉が深紅色になることに由来します。

英語では「Joseph’s coat(ヨセフのコート)」「Chinese spinach(中国のホウレンソウ)」「Tampala(タンパラ)」などと呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「不老不死」は、色づいた葉の寿命が長いことにちなむといわれます。

No.350 20/09/26 10:54
匿名さん0 

9月26日の誕生花

「ハス」「ポーチュラカ」「モミジアオイ」

No.351 20/09/26 11:02
匿名さん0 

モミジアオイ 「温和」「穏やかさ」

No.352 20/09/26 11:06
匿名さん0 

>> 351 花言葉の由来

花言葉の「温和」は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気にちなむともいわれます。

No.353 20/09/27 05:54
匿名さん0 

9月27日の誕生花

「コスモス」「トレニア」

No.354 20/09/27 06:04
匿名さん0 

コスモス 「乙女の真心」「調和」「謙虚」

No.355 20/09/27 06:08
匿名さん0 

>> 354 花名の由来

属名の学名「Cosmos(コスモス)」は、ギリシア語の「kosmos(美しさ、調和、秩序、宇宙という意味)」に由来します。

化粧品のコスメティクスも同じ語源になります。

花言葉の由来

コスモスの語源となるギリシア語の「kosmos」には調和や秩序という意味もあり、花言葉の「調和」もそれに由来するといわれます。

「乙女の真心」の花言葉は、コスモスの繊細で清潔感のある花姿にちなみます。

No.356 20/09/27 06:22
匿名さん0 

トレニア 「ひらめき」「愛嬌」

No.357 20/09/27 06:25
匿名さん0 

>> 356 花名の由来

属名の学名「Torenia(トレニア)」は、スウェーデン東インド会社の商船の司祭としてアジアに航海し、中国、インドの植物を収集したスウェーデンの牧師、植物学者オーロフ・トレーン(Olof Torén / 1718~1753)の名前にちなみます。

和名では「花瓜草(ハナウリクサ)」と呼ばれます。また、夏に咲きスミレに似ていることから「夏菫(ナツスミレ)」の別名もあります。

英語では「Bluewings」「Wishbone flower」などと呼ばれます。

花言葉の由来

トレニアのめしべは先端が二つに割れており、そこに触れると閉じるという性質があります。これは虫などが運んできた花粉の取り込みを確かにするためといわれています。

この鋭敏な花という連想から「ひらめき」の花言葉がつけられたといわれます。

No.358 20/09/28 13:42
匿名さん0 

9月28日の誕生花

「フジバカマ」「シオン」

No.359 20/09/28 13:51
匿名さん0 

フジバカマ 「ためらい」「遅れ」

No.360 20/09/28 13:53
匿名さん0 

>> 359 花名の由来

和名の「藤袴(フジバカマ)」は、藤色の花を咲かせ、花の形が袴(はかま)に似ていることに由来します。

花言葉の由来

花言葉の「ためらい」「遅れ」は、フジバカマの小花が少しずつ咲いていくことにちなむといわれます。

No.361 20/09/28 14:01
匿名さん0 

シオン 「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」

No.362 20/09/28 15:05
匿名さん0 

>> 361 花名の由来

属名の学名「Aster(アスター)」(日本語ではシオン属)は、ギリシア語の「aster(星)」を語源とし、星のように放射状に伸びる花びらの姿に由来します。

なお、「紫苑」はこの花の薄紫色を指す色名としても使われています。

No.363 20/09/29 11:11
匿名さん0 

9月29日の誕生花

「ポーチュラカ」「リンゴ」「ツンベルギア」

No.364 20/09/29 11:29
匿名さん0 

リンゴ 「優先」「好み」「選択」

No.365 20/09/29 11:31
匿名さん0 

>> 364 花名の由来

リンゴの名称は、平安時代の辞書『和名類聚抄』に「利宇古宇(りうこう、りうごう)」としてリンゴが記述されており、これが転訛したものともいわれます。

属名の学名「Malus(マルス)」は、リンゴの木を意味するラテン語に由来するといわれます。

花言葉の由来

花言葉の「優先」は、リンゴの美しい花が後の有益な果実の先触れであることに由来するといわれます。

「選択」の花言葉は、ギリシア神話のトロイア戦争の原因となった「パリスの審判」(下記参照)にちなむといわれます。

実の花言葉の「誘惑」「後悔」は、ヘビにそそのかされたイヴとアダムが禁断の果実(西欧ではしばしばリンゴの実とされます)を食べ、エデンの園を追放されたという旧約聖書の『創世記』に由来するといわれます。

No.366 20/09/29 11:42
匿名さん0 

ツンベルギア 「黒い瞳」「美しい瞳」

No.367 20/09/29 11:46
匿名さん0 

>> 366 花言葉の由来

花言葉の「黒い瞳」「美しい瞳」は、花の中心に人を惹きつける瞳のような黒点があることに由来します。

No.368 20/09/30 17:13
匿名さん0 

9月30日の誕生花

「モンステラ」「ゼフィランサス」「シュウメイギク」

No.369 20/09/30 17:29
匿名さん0 

モンステラ 「うれしい便り」「壮大な計画」「深い関係」

No.370 20/09/30 17:39
匿名さん0 

>> 369 花名の由来

属名の学名「Monstera(モンステラ)」は、ラテン語で奇怪、異常を意味する「monstrum(モンストルム)」(英語での「monstrous」)が語源となり、葉の深い切れ込みや穴があくといった独特な葉の形状に由来します。

No.371 20/09/30 17:48
匿名さん0 

ゼフィランサス 「汚れなき愛」「便りがある」「期待」

No.372 20/09/30 17:51
匿名さん0 

>> 371 花言葉の由来

花言葉の「汚れなき愛」は、ゼフィランサス(タマスダレ)の白く清らかな花姿にちなむといわれます。

「便りがある」の花言葉は、ゼフィランサスの語源である「風」が便りを運ぶということでつけられたといいます

No.373 20/10/01 14:14
匿名さん0 

10月1日の誕生花

「ハギ」「モミジアオイ」

No.374 20/10/01 14:26
匿名さん0 

ハギ 「思案」「内気」「柔軟な精神」

No.375 20/10/01 14:29
匿名さん0 

>> 374 花名の由来

花名のハギの語源には諸説あり、古い株から芽を出すことから「生芽(ハエキ)」が転訛したともいわれます。

なお、「萩」の字は「艸(くさかんむり) + 秋」という意味の国字で、中国語の「萩」はキク科ヤマハハコ属を指すといわれます。

英語では「Bush clover」と呼ばれます。

花言葉の由来

花言葉の「思案」「内気」は、ハギのひかえめでこまやかな美しさに加え、どことなく寂しげな風情にちなむともいわれます。

No.376 20/10/01 14:38
匿名さん0 

モミジアオイ 「温和」「穏やかさ」

No.377 20/10/01 14:42
匿名さん0 

>> 376 花言葉の由来

花言葉の「温和」は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気にちなむともいわれます。

No.378 21/04/27 14:01
匿名さん0 


愛している 私のそばから離れないでほしい

No.379 21/04/27 14:06
匿名さん0 


遠くにいってしまうのは嫌だ

No.380 21/04/30 04:31
匿名さん0 


私を置いてゆくな 一緒に連れてゆけ

No.381 21/04/30 22:41
匿名さん0 


いかないでくれ

No.382 21/07/17 08:37
匿名さん0 

とうとうお別れの時がきた
なぜ先にいってしまったのか
どうして私を置いていってしまったのか

No.383 21/07/17 08:40
匿名さん0 

永久に愛している

No.384 21/08/09 15:45
匿名さん0 


愛している たとえ逢えずとも運命さだめには従おう

No.385 21/08/15 18:16
匿名さん0 

愛している たとえ姿はみえずとも

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧