注目の話題
ディズニーの写真見せたら
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?

日本は景気後退に入るんですか?

レス27 HIT数 1008 あ+ あ-

自由なパンダさん
20/03/18 04:09(更新日時)

10-12月期GDPが年率換算でマイナス6.3%、前期(第3四半期)と比べてマイナス1.6%と予想以上に悪い数字が出ました。

2期連続マイナス成長だとリセッション(景気後退)入りだと言われていますが、2020年第1四半期(1-3月)も新型コロナウイルスの影響で悪化は確実でしょう。

前期のマイナスは、暖冬や台風の影響と言っている政府には不信感しかありません。
誰が見たって『消費税増税』による消費の減退ですよね?
駆け込み需要が弱かったので反動減も小さいと言っていたのに、消費税増税の影響は想定以上に大きなものとなりました。

2019年前半は米中貿易摩擦の拡大で先行き不透明感が強まり、欧米では夏頃に予防的緩和を行った後の消費税増税ですから、増税に耐えられるような景況ではありませんでした。
内外需が弱まると、雇用環境や賃金も悪化してくるのではないでしょうか?
税収が減れば財政も悪化するため、増税圧力も高まってくるように思います。

No.3006853 20/02/18 21:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.4 20/02/18 23:31
自由なパンダさん0 

>> 1 そもそもアベノミクスが外需依存を柱にした政策でしたからね。 日本の為替を円安にして、外国からお得感満載の商品を買ってもらおうと。 円安だ… 金融政策はデフレスパイラルと言われた時勢から脱却するだけの効果はあったと思いますが、今は金融政策の効果は殆どない状態ですよね。
国債買入額も年80兆円から激減しています。
代わりにETFを買い入れて株価を下げ止め効果しかありません。

去年の欧米の予防的緩和の時は日銀は動きませんでしたが、今は政府・日銀共にテコ入れをしなければならない時だと思います。
しかし、安倍首相がこの難局を乗り切れるのかは微妙で、党内からポスト安倍の動きが加速しなければならないように思います。

30年前はちょうどバブル絶頂期という異常な経済状況でしたので、比較の対象にはならないかと思います。

  • << 8 経済が下降線を辿ろうとしてるにもかかわらず、消費税という冷や水で悪化させる悪循環。 ダイヤモンドから 労働市場が逼迫(ひっぱく)しているにもかかわらず、賃金の伸びは停滞しており、厚生労働省の推定によると、インフレ調整後の給与は2012年から18年までに3.5%減った。家計所得にとって、消費増税は新たなより大きい圧迫要因になっている。 30年前が比較にならないというなら、直近のデータを検討してもよいと思う。 景気回復という安倍の言葉は戯言だったという事実。 これにまだ踊らされる国民がいっぱい。 考えることを放棄してるんだろうなと残念に思うばかりです。

No.5 20/02/18 23:47
自由なパンダさん0 

>> 2 今回は買いだめしようとした時期にキャッシュレスポイント還元の話になったから、大して買いませんでした。 今のほうが逆に買ってます。 だから… 政府が台風と暖冬を理由にしているということです。
内閣府の消費動向調査も景況感のポイントではなく、その理由も聞かなければ、政府にとって都合の良い解釈が付けられ、市民感覚との隔たりが大きいように思います。

民間調査では景況感の悪化理由に消費増税をあげる人が圧倒的ではないでしょうか?

コロナショックは景気を冷え込ませるでしょうね。
今の四半期のGDP発表も怖い数字が出てきそうです。

No.6 20/02/18 23:56
自由なパンダさん0 

>> 3 オリンピック開催国は景気が下がるみたい。前例でも、殆どの国が悪くなったらしい。 オリンピックによる過剰な投資の反動もあると思いますが、オリンピックが全ての原因と言うわけではないと思います。

ロンドン後のEU離脱、リオはドル高で南米通貨危機など。
北京後は株価の急騰・急落とありましたが、中国は高い経済成長を維持してきたと思います。

日本の場合、オリンピックよりも米中の経済次第というところが強いと思います。

No.10 20/02/20 00:27
自由なパンダさん0 

>> 8 経済が下降線を辿ろうとしてるにもかかわらず、消費税という冷や水で悪化させる悪循環。 ダイヤモンドから 労働市場が逼迫(ひっぱく)して… インフレ調整後の給与なら、それだけ金融政策効果があったということじゃないでしょうか。

異次元緩和をすれば給与上昇の前に物価上昇が来ることはわかりますが、僅かながらの物価上昇が給与に反映されない原因は、先行き不透明感から企業の消極的な姿勢は拭えていないためだと思います。

積極的にはなれない原因は、日本は社会保険料などのコストが割高で競争力が低下しているためだと思います。

世代間人口格差が開いて、高齢者比率の高さは大きなコストです。

消費増税による消費減退は経済を冷え込ませる最たる要因だと思いますが、野田政権でも安倍政権でも消費増税を見送ることはできたのでしょうか。
消費増税をしなくても財政上、問題がなかったと言う多くの意見には裏付けがないように思います。
潜在的国民負担率との現在の国民負担率の開きが広がれば、増税は避けられないのではないでしょうか。

No.11 20/02/20 00:54
自由なパンダさん0 

>> 7 俄か観光立国(インバウンド)頼みのツケが早くも回って来たような…嫌な予感しかしない。日本発の感染症ではないものの、中国頼りが強すぎて入国… 確かに日本の往来制限は不十分で遅すぎました。
流行初期に水際対策に万全を期すと言っていましたが、美辞麗句に過ぎませんでしたね。
観光業への配慮が仇となりました。
逆に良い教訓になったと思います。
ただ、日本が海外に売り込めるものが減っている現状で、観光立国政策が問題だったわけではないと思います。
内需頼みでは貿易赤字が続けば国内経済は縮小します。

No.12 20/02/20 01:04
自由なパンダさん0 

>> 9 2/19水曜日の日本経済新聞に、大手上場企業の利益下落と記載されてます、全ての上場企業下落ではないですが。一般消費でも、増税は痛々しい。そし… 業績の下方修正がこれから更に増えてくると思いますよ。
春節フィーバーがないのは経済的に大きかったですね。
観光業だけではないですが、他国の事情に大きく左右される実例として良い教訓になったのではないでしょうか。
観光立国政策するには準備や心構えが甘かったことを思い知らされたでしょう。
課題を踏まえてこれからどのように備えていくかですね。

No.13 20/02/20 03:21
自由なパンダさん0 

一気に1.5円も円安。1ドル111円台。

バズーカ3を打ってもらいたい。

No.14 20/02/24 01:19
自由なパンダさん0 

次回の金融政策決定会合は3月18-19日。
米中貿易摩擦の際に欧米が予防的緩和を行う中でだんまりを決め込んでた日銀も、マイナス成長とコロナショックを受けて何らかの手を打ってくるだろう。

とは言っても、国債もETFも買い込み過ぎて品薄状態、マイナス金利の掘り下げも金融機関の苦境を招くばかりで効果が疑問視されている。

手段が限られている中で、何をやってもマーケットは消極的と見なすだろうな🤔
市中にマネーを供給するために日銀が引き受けるものは、国債やETF以外に何があるんだろう。

No.16 20/02/25 03:09
自由なパンダさん0 

新型コロナウイルスはマーケットにも感染し始めました😬💧
堅調な米株市場やそれに引っ張られていた日経平均は、コロナショックに対して楽観的と言われていましたが、ここに来て暴落😨

昨日まで開かれていたG20財相・中銀総裁会議においても、新型コロナウイルスが経済に与える影響が議論されました。

ダウ平均は一時1000ドル安(前営業日比3.5%安)、日経先物は1200円に迫る下落(前営業日比5%安)、ドイツ株式市場でも4%の急落です!
週明けの日経は大荒れ間違いありません!

No.17 20/02/25 09:12
自由なパンダさん0 

日経、開始早々1000円超の下落

No.18 20/02/28 06:14
自由なパンダさん0 

NYダウは上値が重く、1200ドル近く下げて26000ドルを割り込む。
先週末の29000ドル台から3000ドル以上(10%以上)の下落。
日経も売りが先行する流れとなるだろう。

各国の対応強化や金融政策の観測が出れば、再び拡大基調に戻るんだろうけど、今回の調整局面は暫く続きそう。
相場師にとっては良い買場なのかも知れない。
米CDCのウイルス検査で米国内での感染拡大が発覚すれば更に売られるだろう。

No.19 20/02/28 06:28
自由なパンダさん0 

長期金利が比較的に高いアメリカで、10年債利回りが1.2%台と史上最低を更新。
株式から国債に資金が流れ、リスクオフが急速に強まっている。

No.20 20/02/28 06:45
自由なパンダさん0 

株式相場の振れ幅を示すVIX(恐怖)指数は、40ポイント近くに急上昇。
これは2015年夏の世界同時株安に迫る数値。

No.21 20/02/29 06:15
自由なパンダさん0 

NYダウは続落。
先週末から4500ドル近くも値を下げて、FRBパウエル議長は緊急声明で追加利下げを示唆。

日銀も3月19日の金融政策決定会合で何らかの手を打ってくることは間違いない。

株式相場の振り幅を示すVIX指数(恐怖指数)は、一時48ポイントまで急騰。2015年の世界同時株安に匹敵する高さ(※リーマンショック時は60ポイント超)。

リスクオフの流れから1690ドルまで急騰していた金は、ここにきて4%近く急落し一時1570ドルを割り込む。

年初のイラン危機で63ドルまで急騰していた原油も、コロナショックで下落が止まらず44台ドルに。

先週まで112円まで円安が進んでいたが、ドルの軟調を受けて107円台まで円高が進行。

一昨年は3.2%まで回復していた米長期金利は、米中貿易摩擦やコロナショックを受けて過去最低の1.12%まで下落。

マーケットはコロナショックに対して楽観視していると言われていた先週から事態は激変。

No.22 20/03/09 23:42
自由なパンダさん0 

原油、前営業日比30%下落
NYダウ、サーキットブレーカー発動
米長期金利0.4%
VIX指数61ポイント
1ドル4円高

歴史的な大荒れ模様

No.23 20/03/13 05:54
自由なパンダさん0 

VIX指数76ポイント
ダウ10%安(2400ドル安)
イタリア株16%安
スペイン株14%安
ドイツ銀行17%安
白金11%安
パラジウム23%安
ビットコイン25%安
日経先物8%安(1600円安)

阿鼻叫喚ですね。
2015年世界同時株安(チャイナショック)、2016年ブレグジット、2018年FRB失望ショックの時もミクルでスレを立てたと思いますが、ここまでではなかったです。

No.24 20/03/16 07:43
自由なパンダさん0 

FRBがまた緊急大幅利下げにパウエルバズーカ。
日銀も各国中銀と協調してドル供給を拡大。

ダメだ、
みんなでドル安を誘導するつもりなのか。
今週の日銀金融政策決定会合でマイナス金利の深掘りをすると思っていたけど、おそらく日銀は白川前総裁のように敢えて動かない。
ECBの利下げ見送りも協調のためか。
日本はどこまで円高を容認するつもりなんだ。
円高不況が近づいている。

No.25 20/03/16 09:30
自由なパンダさん0 

今朝になって各国中銀が慌ただしい。
FOMCの前倒し緊急利下げに続いて、日銀金融政策決定会合も本日に前倒し開催。
協調ドル供給もあって、予め決められていた可能性が高い。
今日の22時にはG7テレビ電話会議サミットもある。
サミット前に各国官邸マターでは水面下で取り決めがされているだろうから、協調した宣言が出されるんだと思う。
おそらく日銀は今日中に政策発表するだろう。
協調ドル安誘導なら円安政策(マイナス金利の掘下げ)はしないはず。

No.26 20/03/16 19:00
自由なパンダさん0 

>> 25 やはり政策発表してきたか🤔
G7緊急テレビ電話サミットを前に、各国はドル供給拡大により協調的なドル安誘導という手札で出して、体裁を繕った形。

そのため、当然のことながら、日銀は円安になりうるマイナス金利の深掘りは封印し、ETF・コマーシャルペーパー・社債の買入増額でポーズを取り繕った形。

失望が優勢にはなるが、アメリカの建直しを優先するのは仕方がない。
物価目標は事実上終焉を迎え、今後の課題は円高デフレ圧力と金利上昇圧力の対抗にシフト。

そもそも、ドル円はFRBマターで動いてる通貨ペアなので(対ドルは皆同様に)、FRBが大胆な金融政策を打ってる間は日銀の政策効果は極めて限定的。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧