注目の話題
発達障害者だって子供が欲しい
初対面の人と仲良くなれません。
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された

個性を大切に!けど皆と同じじゃないとダメ

レス11 HIT数 517 あ+ あ-

中学生
19/12/02 12:39(更新日時)

学校は個性を大切にと言いますけど、ちょっと校則が細かい気がします。
例えば、「肩より髪が長い子は必ず耳より低い位置で一つに束ねなくてはならない」「黒または紺色でもコートを着てはならない必ずジャケットで」「制服の下に何かを着る場合、首を覆う服を着てはならない。制服の上にジャケット以外の服を着てはならない」「人のを下の名前で呼んではならない」等。
長くなってしまいました。すみません。
それで、先生に聞いたものの「学校のルールだから」の一点張りで全く理由を話してくれませんでした。
学校のルールを破るつもりはないのですが、厳しい校則に疑問を感じてしまいます。
あと、文章が下手ですみません。

タグ

No.2960943 19/12/01 19:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/12/01 20:05
名無し1 ( 40代 ♀ )

社会にでたらもっと細かいルールが存在します。学校でのルールなどほんの一部でしかない。
疑問に思うのはまだ未熟だから仕方ない事だけれど、義務教育ではない以上は主が疑問に思い納得いかなければ他の学校を選択できることもできるわけです。
もしくわ、そのルールを変えることも可能なわけですよね?

疑問を解決できるぐらいの知恵と教養を身につけてからの個性ではないでしょうかね。
最低限のルールも守れない個性とはいったいなんでしょうか?皆が好き勝手する事が個性ですか?

No.2 19/12/01 20:22
中学生0 

>> 1 厳しい意見ありがとうございます。
そうですねやっぱりまだ未熟ですよね
けど、先生にはちゃんと理由を話してほしかったです。

  • << 4 確かに先生が答えれないのも問題ですね。 でも、もう考えて行動することはできるんじゃないですか? 疑問に対してどうすれば改善されるかを考える時期だと思いますよ。 校則は毎回、時代や人によって変えられてきていますよ。

No.3 19/12/01 20:42
中学生0 

>> 2 冷静にレスできてよかったぁ
少し大人になれたかな?やったあ!

No.4 19/12/01 21:12
名無し1 ( 40代 ♀ )

>> 2 厳しい意見ありがとうございます。 そうですねやっぱりまだ未熟ですよね けど、先生にはちゃんと理由を話してほしかったです。 確かに先生が答えれないのも問題ですね。
でも、もう考えて行動することはできるんじゃないですか?
疑問に対してどうすれば改善されるかを考える時期だと思いますよ。
校則は毎回、時代や人によって変えられてきていますよ。

  • << 6 ありがとうございます。 よく考えてみるのも大切ですよね 頑張ります!

No.5 19/12/01 21:33
匿名5 

先生も分かっていないかもしれません。自分が来た時には決まっていたのでは? だったら、ここの学校はこういうところって割り切ってると思いますよ。規律を乱さないは先生にも求められる行為だと思うので、逆に校則に物申すと島流しにあいそうですね……。恐らく先生の中にも意味不明って思っている方いると思いますよ。迂闊に口にしないでしょうが。ちなみに保護者も思っている人は思っていますが、正直、口に出すのは勇気がいります。

  • << 7 ありがとうございます。 え!そうなんですか?てっきり先生達は校則とかよく分かってるのかと思ってました。

No.6 19/12/01 21:55
中学生0 

>> 4 確かに先生が答えれないのも問題ですね。 でも、もう考えて行動することはできるんじゃないですか? 疑問に対してどうすれば改善されるかを考え… ありがとうございます。
よく考えてみるのも大切ですよね
頑張ります!

No.7 19/12/01 21:57
中学生0 

>> 5 先生も分かっていないかもしれません。自分が来た時には決まっていたのでは? だったら、ここの学校はこういうところって割り切ってると思いますよ。… ありがとうございます。
え!そうなんですか?てっきり先生達は校則とかよく分かってるのかと思ってました。

No.8 19/12/01 23:03
社会人8 

こんばんは。
とても率直で良い質問だと思います。
そして、学校であれ社会であれ、誰しも必ず一度は感じることでもあると思います。
むしろ、疑問に持たず ただそう言われているから、
気になるけどまあいいや という意識でいる方が不健康ですね。

学校の規則は、子供を社会に順応しやすくするためだったり、
学校という集団社会において、扱いやすくするためのものです。
あるいは、規則という形で生徒たちや学校側を守っていることもあります。
これらの背景には、教育を学校に任せっきりにしがちな生徒達の保護者の存在も関係しています。

しかし、学校では、個性をうたいながら集団の枠にはめるという、
難易度の高い教育をうたっているの割には、
本当の意味で、生徒一人一人の個性を見守り育むようにはできてはいないようです。
もちろん、学校にもよると思うし、現場で働いている先生方の中には、
そういった学校システムの矛盾にジレンマを抱えながら精励されている方は少なからずいらっしゃいます。

私個人は、ルールは少ないほど良いと考えていますが、
ルールがないと、どうしてよいか分からない大人が現代社会には多すぎます。
それは、ルールが多すぎてルールを整備するためにルールが必要といった哀れな事態にもなっているし、
ある意味、子供の頃から主体性の芽を阻害する集団教育に要因があるとも言えます。
これについては、親の方も、扱いやすい子供にするための育て方を無意識(意図的)にしているところがあるので、
学校ばかりのせいとは言えません。
なので、分からないもの同士が寄り集まって様々な集団の中に暮らして生きているのですから、
規則が増え、縛りがきつくなっていくのもある意味自然の成り行きではあります。

とはいえ、あなたが、今通っている学校に順応できているのなら、
厳しいと感じるルールを身に染ませて、
ルールに飲まれず、「ルールのあり方」というものをよくよく考えてみるのも良い機会だと思います。
私を含めた他者からの意見(本やメディアも含め)は、参考程度にして、
自分の答えを見つけられるとよいですね。

No.9 19/12/02 00:55
主婦9 

中学生なんですね。
規則が厳しいのは子供を守るためでもありますが、時代錯誤な物も多いですね。でもまだ中学生、今は決まりはキチンと守る、という事が大切ですね。
校則すら守れないと、大人になったとき苦労します。
そして勉強を頑張ってレベルの高い高校に入りましょう。偏差値の高い学校ほど自主性や自由が認められており校則も緩いですよ。ちなみに私の子供が通う高校は服装も自由、髪型も染めなければ何でもありです。が、奇抜な子はいません。規則で締め付けなくても皆自分の立場をわきまえています。
規則とは、守らないものがいるから厳しくなるものです。

No.10 19/12/02 11:43
通行人 ( 10Gg1b )

これはね、主さんの言うとおりですよ。

学校は社会訓練の場としながらも、実は社会に出れば、先生なんて居ないし、同い年の人のみという集団も無いし、ぜんぜん実地に沿ってないんです。
 
なので、そこでのルールを守らせることに、実はたいした意味はありません。
 
学校制度が始まった頃は、日本人はもっと奔放で、子供は労働力として農作業させられてたので、それでは西欧諸国に勝てないと、学校ができました。
 
そして戦時中は、戦争に疑問を持たないように、ルールで縛る教育が横行しました。
戦後はまた、混乱していたのでルールも必要だったのでしょう。
 
その名残がそのままなんですよね。
何にせよ、制度が古すぎるんです。
 
来年から学習指導要領も変わるし、校則や宿題を無くした公立校もチラホラ出てきています。
 
そういう疑問を持てる自分を大切にしていきましょう。

No.11 19/12/02 12:39
匿名11 

学校での些細でヘンテコなルールに疑問を抱くのも一つの「学び」でもあります。
何がどうおかしいか、どうするべきか自分達で答えを出し、納得するも「学び」変えるために声を挙げるのもまた「学び」です、子供達の「学び」を観察するために一から十まで説明は出来ないものです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧