ノイローゼになりそうです😭

レス21 HIT数 5583 あ+ あ-


2009/02/12 01:03(更新日時)

5ヶ月のベビですが、眠くなるとグズグズ→発狂します😭
寝返り大好きで、グズグズ発狂しながらどこまでもゴロゴロ転がって行き、頭ぶつけそうになったり、布団から転げ落ちそうになるので、元の位置に戻すとまた発狂して泣きます😭抱っこすれば一旦は治まるのですが、しばらくするとグズグズしながら足をつっぱり、私の髪を掴み、首の皮を掴み、耳元でギャーギャー泣かれます😔抱っこが嫌なのかと思い、布団におろすとまた発狂しながらどこまでもゴロゴロ転がって行き、隣近所に虐待してるのかと思われるほどギャーギャー泣きます😭抱っこなんかで寝てくれません😔もう疲れました😢夜はお風呂前から眠くてグズグズですが、旦那と交代であやしながらお風呂の時間になったら入れて、出たらミルク飲んで寝てくれるんですが、午前と午後のお昼寝になると酷くてノイローゼになりそうです😢何かいい方法ありますか❓また、同じようなベビちゃんいるママさんいますか❓

No.294020 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

抱っこは縦抱きですか❓😃
うちの子は新生児の時から横抱きを嫌がり、ずっと縦抱きでした💧

オシャブリは試されましたか❓😃
うちはオシャブリしてても、主さんの👶位の月齢の時はずっとグズグズビービー言ってて、ほっときました💦

布団から出ても良いじゃないですか😃
勝手に寝返りさせとけば良いですよ😁
少々頭打ったって死にはしませんよ😃

No.2

ロックミュージックを聞かせると泣きやむ子います。

大きなごちゃごちゃの音は赤ちゃんの脳には関係ないって判断するようで、
買い物ふくろのくしゃくしゃって音で泣きやむ子もいますね。

No.3

部屋全体に布団をひいてあげて、好きなようにゴロゴロさしてあげてはどうでしょう?

動き回りたくて泣いてるだけかもね。

赤ちゃんは泣くのが仕事です。
近所にどう思われようが、気にせずに子育てがんばれ~!

No.4

発狂って…。そんな言い方赤ちゃんがかわいそう💧💧


何か訴えてるんだと思います。
暑いとか寒いとか、うるさくて眠れないとか。寂しいとか。遊びたいとか。

No.5

一括のお返事で申し訳ありません😔

1さん、うちの子も生後1ヶ月過ぎから横抱きは嫌がっていたので縦抱きです👶おしゃぶりは顔を左右にブンブン振って嫌がったり、自分の手ではずしてしまいます😔

2さん、ロックミュージックですか😲いつもグズグズした時はα波のオルゴールCDをかけていました😥

3さん、動き回りたくてグズグズする時もあるんですね😔旦那と私が寝ているWの布団と、大人用シングルを敷いてみましたが、しばらくするとギャーギャー始まり同じなんです😥眠いと手がつけられなくて困ります😭

4さん、私の表現は不適切ですか❓この状況を見てもらえれば理解してもらえると思います😔何か訴えてるのは解ってますよ。グズグズすれば必ず背中を触って暑いか確かめたり、室温計があるので、部屋の温度は一定にしてあるし、熱計ってみたり、眠いときはテレビも消してるし、側にいるし、オムツ替えたり色々してます。眠い時だけです。

No.6

毎日とても大変ですね。もしかして、出産後から大変な日々だったのでは? 私も一人目は、激泣きで苦労しました。親が神経質になると、赤ちゃんに伝わり、安らげないそうです。少しずつでも、赤ちゃんと安らげる時間と、お母さんだけで安らげる時間を持てるといいですね。

  • << 8 6さんレスありがとうございます✉ そうですね、思い返せば出産後から大変でした😔初めての子育てだから、みんなこんな感じだろうと思ってたんですが、同じ時期に出産した友達3人に相談したんですけど、3人とも女の子だからか、うちの子ほどではないみたいです😔みんな抱っこしてあげれば寝るみたいで😔保健師さんにおんぶ紐を薦められたんですが、反り返って嫌がりました😔まだ遊びたいけど眠くてそうなるとも言われたので、オモチャを持たせたり、遊んであげてもしばらくするとやっぱり眠くてグズグズギャーギャーです😭6さんも1人目は苦労されたんですね😔やっぱり眠いと激泣きでしたか❓

No.7

今9ヶ月の子育てしてます

5ヶ月のグズグズが懐かしいくらい、今の方が一日中グズグズしていて参ってます😂

自我が強くなってきて、大変ですが、一時の辛抱だと思ってます。

アドバイスでも何でもないけど😥
頑張りましょう💪

  • << 9 7さんレスありがとうございます✉ 9ヶ月の今は1日グズグズなんですか😫5ヶ月の眠くてギャーギャー泣くのはまだマシな方なんですかね😥眠いからギャーギャー泣くから抱っこしてみれば反り返ったり私の髪の毛引っ張ったりで、おろせばおろしたでギャーギャー泣きながら顔ズリバイでどこまでも進んで行ったり、どこまでもゴロゴロ寝返りして行くので『一体どうしたら寝てくれるの😭』って感じで参ってます😭お風呂あがって眠くて眠くて仕方ないときは、オムツすら履かせてくれなくて、素っ裸のままギャーギャー泣きながら寝返りしようとします😔それを阻止してオムツ履かせようとすれば更にギャー‼と泣かれるんです😔眠いとき以外は1人遊びも出来るしイイ子なんですが、眠いとどうしてあげたらいいのか分かりません😭

No.8

>> 6 毎日とても大変ですね。もしかして、出産後から大変な日々だったのでは? 私も一人目は、激泣きで苦労しました。親が神経質になると、赤ちゃんに伝… 6さんレスありがとうございます✉

そうですね、思い返せば出産後から大変でした😔初めての子育てだから、みんなこんな感じだろうと思ってたんですが、同じ時期に出産した友達3人に相談したんですけど、3人とも女の子だからか、うちの子ほどではないみたいです😔みんな抱っこしてあげれば寝るみたいで😔保健師さんにおんぶ紐を薦められたんですが、反り返って嫌がりました😔まだ遊びたいけど眠くてそうなるとも言われたので、オモチャを持たせたり、遊んであげてもしばらくするとやっぱり眠くてグズグズギャーギャーです😭6さんも1人目は苦労されたんですね😔やっぱり眠いと激泣きでしたか❓

  • << 18 ここまで頑張って育児されていたのですね。本当にお疲れ様です。私の場合は、泣くと激泣きで苦労しました。眠い時は、顔をこすりつけてました。泣くのにも種類があるようで、便秘で腹痛やゲップなど、様々でしたが、今から考えると、私はイライラしながら、育児していたのが、原因では?と思います。外に出ると泣き止んだので、近所を散歩や、ベランダで気分転換してました。寒いし、育児に疲れると引きこもりになりますが、少しでも外出する方が、赤ちゃんや母親にも、いいと思います。まだまだ育児は続くので、少しでもラクする事も大事です。頑張りすぎると、赤ちゃんもプレッシャーを感じると思います。

No.9

>> 7 今9ヶ月の子育てしてます 5ヶ月のグズグズが懐かしいくらい、今の方が一日中グズグズしていて参ってます😂 自我が強くなってきて、大変です… 7さんレスありがとうございます✉

9ヶ月の今は1日グズグズなんですか😫5ヶ月の眠くてギャーギャー泣くのはまだマシな方なんですかね😥眠いからギャーギャー泣くから抱っこしてみれば反り返ったり私の髪の毛引っ張ったりで、おろせばおろしたでギャーギャー泣きながら顔ズリバイでどこまでも進んで行ったり、どこまでもゴロゴロ寝返りして行くので『一体どうしたら寝てくれるの😭』って感じで参ってます😭お風呂あがって眠くて眠くて仕方ないときは、オムツすら履かせてくれなくて、素っ裸のままギャーギャー泣きながら寝返りしようとします😔それを阻止してオムツ履かせようとすれば更にギャー‼と泣かれるんです😔眠いとき以外は1人遊びも出来るしイイ子なんですが、眠いとどうしてあげたらいいのか分かりません😭

No.10

>> 9 他の9ヶ月の子はどうか分からないけど、とにかく側に付いてないとグズグズ
側を離れると泣きます
眠いときも添い乳しないと寝ないし、乳なしだと泣きますしムセかえって危ない位になります。

うちの子は5ヶ月の時は昼間泣かないけど🌠が泣きまくりで手が付けられなかったです😱

でも1ヶ月くらいでグズグズがピタッとなくなりました。

代わりに昼間の後追いが現れてしまって、😂😂😂という感じ(笑)

うちもオムツ替えの時は大暴れします
そんな時は5分くらい真っ裸でいて機嫌戻ってからささっとかえます

遊び歌やクラッシックの音楽かける
オモチャであやす
とことん遊びに付き合う
好きなCMを口ずさむ
童謡を唄う
本を読む
抱っこ
おんぶ

  • << 13 10さんレスありがとうございます✉ オムツはしばらくしてから履かせればいいんですね💡お風呂あがりで素っ裸のままグズグズしてオムツ履かせてくれないので風邪ひいたらいけないと思い、ひたすら寝返りを阻止して履かせようとしてました😔 もう少し大きくなったら後追いが始まるんですよね😥 私なりに遊んであげてるつもりなんですが、どうやって遊んであげたらいいのか分からなくなってきました😔 童謡かけて歌ったり、オモチャで遊んだりまた色々してみます😔 ありがとうございました🙇

No.11

主さん、毎日お疲れ様です🙇
文面から大変さが表れていて…つらいですよね💦

私も5ヶ月の♂👶育児真っ最中です。
大変ですが主さんのレス読むと、うちのは主さんの赤ちゃんより全然マシだなぁと思います。

私も前の方たちと対応は同じですが。
🌷歌を歌う
🌷オムツをかえる【汚れてなくても】
🌷オモチャであやす
🌷新しい服に着替えさせる
🌷おっぱいorミルクをあげる…などなど

基本的な事をして、それでもダメなら少し泣かせておきます。
で、👶と泣きます(泣き真似です💦)

うちの場合は泣き真似すると、【何で泣いてるの😢】っていう顔で見て泣き止みます。

長くなってスミマセン🙇
大変ですがお互い頑張りましょう💪

No.12

主さん、こんばんは🌃
8ヶ月の娘がいます。
眠たくてグズグズは可哀想ですよね。ノイローゼになりそうな程、泣き叫ばれたら主さんも辛いですね。
ウチはグズグズが始まり、明るい内なら抱っこ紐で外出です。外に出た途端コトンと寝てしまうのは、しばしばです。
既に試されていたら、ごめんなさい。

No.13

>> 10 他の9ヶ月の子はどうか分からないけど、とにかく側に付いてないとグズグズ 側を離れると泣きます 眠いときも添い乳しないと寝ないし、乳なしだと泣… 10さんレスありがとうございます✉

オムツはしばらくしてから履かせればいいんですね💡お風呂あがりで素っ裸のままグズグズしてオムツ履かせてくれないので風邪ひいたらいけないと思い、ひたすら寝返りを阻止して履かせようとしてました😔
もう少し大きくなったら後追いが始まるんですよね😥
私なりに遊んであげてるつもりなんですが、どうやって遊んであげたらいいのか分からなくなってきました😔
童謡かけて歌ったり、オモチャで遊んだりまた色々してみます😔
ありがとうございました🙇

No.14

お疲れ様です
眠くて泣き叫んで どうやって寝につくのですか? 疲れてそのまま寝ちゃうの? 👶の泣き声ママさんとしては辛いですよね🙇 アドバイスじゃなくて🙇🙇🙇

No.15

主さん、こんばんは😃
うちの👶(6ヶ月♂)もたまに同じような感じになります。

眠たそうにしてるから寝かしつけるんですが、寝付けないみたいでブリッジ移動しながら布団からはみ出します😚

発狂というか奇声⁉すんごい声で叫びしゃべります(笑)

うちの場合はだいたいそのあと💩がでるか、遊び足りない時になる気がします。

グズグズが始まったら、高い高いやぴょんぴょんさせても機嫌悪そうなら、💩が出そうで出ない感覚で辛いのかな?と思ってお腹さすったりします。💦

No.16

 うちも、眠いと手がつけられませんよ😂

 でも『高い高い』や
『たっち』させたり、
ほっぺに口をつけて『あーあー』とか、『ぶー』したり、

 👶の口に手をあてたり離したりして『あわわわわっ』ってさせて
 あやしたり 
 
 駄目なら、イオン水を少し飲ませたり
 
 駄目なら、横抱きにしてます😃えびぞりになるし、すっごく暴れるけど、何故か、縦抱きより早く寝ますよ😪

No.17

初めまして主さん☺ レス見てビックリしました😲❗実は…うちも全く同じ5ヶ月のベビーがいます👶 毎日寝る前になると辛いですよね、うちは1時間近く頑張って抱っこで寝かせてます。寝返りばっかりするからオムツ交換は時間かかるし⤵抱っこ紐は暴れるし⤵全然家事が進まなくて😣 でもイライラするのやめて何かこの子は運動神経がいいのかな😃とか思いながら笑ってます。でもそれはきっと旦那が育児に協力的だし、週に1回だけ(2時間)無理言って旦那に預けて大好きな趣味をやらせてもらってるからかな❓ 主さんは何か息抜きされてますか❓ 誰か支えてくれる人はいますか❓ それがないと多分精神的におかしくなると思います。
心に余裕があるからかな…ギャーギャー泣いて寝返りばっかりする時は私、最近→布団2枚敷いて一緒に転がりまくったり、泣いてる顔を鏡で見せたり、変顔して踊ってみたり、色々やってますが何1つ成功してません😩 でも育児はいつまでにこうしないといけないっていう決まりがないから私は明日は何しようかな~みたいな気持ちで頑張っています🙋 主さんも頑張って下さい💪 長くなってすみません🙇

No.18

>> 8 6さんレスありがとうございます✉ そうですね、思い返せば出産後から大変でした😔初めての子育てだから、みんなこんな感じだろうと思ってたんです… ここまで頑張って育児されていたのですね。本当にお疲れ様です。私の場合は、泣くと激泣きで苦労しました。眠い時は、顔をこすりつけてました。泣くのにも種類があるようで、便秘で腹痛やゲップなど、様々でしたが、今から考えると、私はイライラしながら、育児していたのが、原因では?と思います。外に出ると泣き止んだので、近所を散歩や、ベランダで気分転換してました。寒いし、育児に疲れると引きこもりになりますが、少しでも外出する方が、赤ちゃんや母親にも、いいと思います。まだまだ育児は続くので、少しでもラクする事も大事です。頑張りすぎると、赤ちゃんもプレッシャーを感じると思います。

No.19

今夜は寝れましたでしょうか😭
今4ヶ月半になる子を育児中です。
今まではよく寝てくれてた子なんですが、ここ2、3日夜反り返ったり、縦抱っこしてると足をびょんびょん伸ばしたり、バタバタ暴れ出す様になって来て、
『始まったかな😨』とおそれている所です💫

お風呂が済んでいても思い切ってもう一度お風呂に入ると良いと聞いた事があります👂まだ試した事が無いし、夜中なんかは余計に近所に鳴き声が響くかな⁉とかも思いますが💦

ピジョンの製品で、ラベンダーの香りがするクリームがあるらしく、それを湯上がりに塗ってあげるのも良いみたいです😊

⬆男の子のママから教わった対策です👂✨

No.20

主さん、こんにちわ☀
ウチには6ヵ月になった娘がいます😃
寝ぐずりする子で、泣きながら体反ったり髪の毛引っ張ったり💦
だん②イライラしちゃって、どうしたいの⁉なんて言った事あります😔

私は抱っこの仕方を変えてみたりしてますよ!かかとを浮かせて下ろして、の繰り返しで縦揺れしたり、横にユラユラしてみたり😃
あまり泣く時は一度外の様子を見せたり、気を紛らわせてからまた抱っこで寝かしてみますよ😃

耐久戦ですよね💧お互い頑張りましょう⤴

No.21

主さんお疲れ様です🙇
うちは3ヶ月の女のコいます。
最近寝ぐずり始まりました💦
おっぱいしてもオムツしてもあやしてもその他に色々試しても駄目な時が増えてます😭

うちの体験談ですが…そういう時はしばらく寝る前の運動だと思って放っておいて、しばらくしておっぱい飲ませて添い寝してると何とか寝ます💤
それでも寝ない時は気分転換に外に出ます。
私がイライラしたり無理して寝かせようとすればするほど子供もヒートアップしますが、もう泣きたいだけ泣いたらいいよ、って位に考えて接した方が意外と早く泣き止みます。
あと夜に泣くのはわかってるので、昼間に子供を遊んで運動させておき、自分も昼寝して趣味の時間を少し作って気分転換して夜の戦いに備えてます。

ノイローゼになりそうなのに諦めの境地に立つのは困惑するかもしれませんが、パパママのイライラは良くないみたいです。
泣くのは子供の仕事だからこんなに泣いて元気で何より良いことだ、時間がかかってもそのくらいに思えたらいいですね😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧