注目の話題
結婚しないの?と聞かれることが苦痛
話し合いを嫌がるのってなんでですか?
嫁がいるのに恋してしまいました

学歴は不要

レス44 HIT数 2092 あ+ あ-

名無し
19/10/11 17:43(更新日時)

私の周囲には高卒の方がいません。

大学に優秀な人が大勢いることを知っていますし、人間関係を作ったり、有意義な時間を過ごすことができる、学歴を利用できるメリットも理解しています。

でも、もしやりたいことが決まっていて、能力があり、やり遂げる力があるなら、高卒や中卒で専門の道にどっぷり浸かった方が効率的なのではないかと考えることがあります。

中卒、高卒で良かったというご経験がありましたら、お聞かせいただけませんか。
逆に、大学へ行かなかったが、大学行っておけば良かったという意見も教えていただければと思います。


※大卒でない方の意見を聞いてみたいです。大卒の方の、大卒のメリットに関する意見は不要です。ご遠慮ください。

19/10/10 14:30 追記
ご意見ありがとうございます。
一定後にお返事させていただくつもりですが、題意に合わないと感じたレスに関してはスルーするかもしれません。よろしくお願いします。

No.2931518 19/10/10 11:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/10/10 12:10
匿名1 

高卒ではなく専門卒ですが、目標もなく中途半端な大学に行くくらいなら専門や就職のが効率的と考え大学進学はしませんでした。

大学に行ったけど、なんの専門知識もない方向性も決まってないから雇ってもらえないと愚痴る友人達を見てると、自分の選択は間違ってなかったと思えますが、自分のスキルアップのためにもっと上の企業と思っても大卒が条件だったりもするので難しいところです。

  • << 16 大学に行くことが当然という環境で、「何を学びにいきたいか」が曖昧になっている状況はおかしいのではないかと感じています。 なんの目標もなく専門性の低い学部にすすめば、問題を先延ばしにした分、苦労が大きくなって当然だと思います。 実務経験や専門知識があっても、大卒という肩書きを要求されるのですね。 専門性の低い大学になんとなく進んだ学生よりも、会社にとっては欲しい人材だと思うのですが、一律で切り捨ててしまうものでしょうか。

No.2 19/10/10 12:38
匿名2 

主さんと基本同じ考え方で高卒ですが、高卒で良かった。という学歴を上回るものはないです。
それなりに役職もついたり人間関係や仕事に於いて不満や影響は大してないですが、責任ある立場になるほど、大学に行っておけば良かったと思います。
それを感じて通信大学に入ったくらいです。

何故なら高校と大学では学び方の基本が違うからです。
そして、大学での学び方の方が社会に出てからの基礎になると思うからです。
物事の学び方や考え方、組み立て方を大学で身につけておくのと、それを知らずにいるのとでは仕事の取り組み方に大きな差が出ます。
知識を専門的に学ぶ強さはあるけど、それを活かす術を学生時代に学んでおけば、少量の知識を最大限に活用することができる。
知らぬままでは向上心がなければ、簡単に少量の知識の大卒に抜かれます。

学生時代の過ごし方にもよるのかもしれないけど、それだけ考えているのなら大学進学することを個人的にはお勧めします。
高卒でも不便はしなかったけど、良かったとは思わない。

  • << 17 2さんが高卒で不便をしなかったのは、優秀な方だからだろうと思いました。 大学に行っておけばよかった理由が、学び方の基本の違いを感じられたからなのですね。経験されたからこその説得力のある内容だと感じます。大学へ行くなら心して学びたいですね。 優秀な方が4年先に社会で活躍できても、「良かった」とまでは思えないとのご意見。参考になりました。

No.3 19/10/10 12:43
匿名3 

親が学費全部払ってくれて尚且つ親は教育費を払っても老後の資金をたっぷり確保できるぐらいの経済力だったら迷わず大学行きたかったよ!
大卒のが自分がやりたい職業があったからです。
奨学金になったり親の老後が厳しくなったら跳ね返って苦労するのは自分なので表面上は高卒でよかったと言い聞かせてるだけです。こういうお金の問題に気付いたのもアラサーになってからだから十代ではお金の判断はできないけどね。
別に高卒であっても大卒の夫と結婚できたし、ただの主婦になったから今となっては仕事しないから学歴は関係なくなってしまった。

能力があるならどんな道でも頑張ればいい。

  • << 18 大学進学にかかる費用は大きいですね。時間もお金もかけて、見合ったものを得られないのなら損だと思います。

No.4 19/10/10 12:53
名無し0 

とても勉強になる、深く考えさせられるレスをありがとうございます。
よく読んでから返信させていただきたいと思っています。

できるだけたくさんの意見をお聞かせいただきたいです。
引き続きよろしくお願いします。

No.5 19/10/10 12:56
社会人5 

入社したい幅、選択肢が増えるだけの話。
出世街道も異なるが、入ったら同じ。
使える人間と使えない人間は学歴に大差ない。
人間力、コミュニケーション能力、問題解決能力、好奇心、向上心です。

  • << 19 大卒は選択肢が増えるところがメリットということでしょうか。入社してしまえば学歴は関係ない?すみません。ちょっとわかりませんでした。 学歴関係なく、学問や知識だけでなく、優れている方は大勢いらっしゃると思います。

No.6 19/10/10 13:13
匿名6 ( 30代 ♂ )

すいません。
参加不能な大卒の者です。

一応、ボチボチ難関大と言われるレベルの私大でした。
少し誇りにしていました。

が。
文系だったんで、結局、営業しかなれる仕事がなかったです。
大卒を条件にしている、知名度のある大企業ではありましたが、ノルマに疲れて、転職してしまいました。
今は小さい地元の企業で営業しています。

僕の持論としては、高卒も大卒も文系なら大差がないと思っています。
営業は学歴より実力主義、成績がものをいう世界ですからね。
もちろん。就活時点で大卒かどうかの線引きはありますけど、それだけです。
能力がなければ、路頭に迷う。

むしろ、高卒でも理系、工業高校を出ていれば、仕事は楽にあると思うんですよね。
酪農高校でも水産高校でもそう。
専門学校でもそう。
仕事は斡旋してもらいやすいと思います。
技術職や専門職は強いですよ。
主さんがおっしゃる専門の道ですからね。

四年生大学の文系卒が一番、つぶしが効かない連中なんじゃないかと。
培った専門知識もないから。
水物の商売の世界に身を投じたりしますが、経営者で成功する人は一握りだし。
そう自分で自分の事を考えます。

文系はコミュニケーション能力が重視されるし、就活に苦労もするけど、理系は企業からの募集が多いし、工場勤務、組立、ライン、研究、開発、システムエンジニアと企業の中で安定職が目白押しですよ。
内勤だし定時で帰れる仕事も多い。
ただ企業が傾いた時に大規模なリストラはありますけど。

だから、高卒と大卒を比較するより、文系か理系かを比較したほうが、社会人レベルでは、実は面白いんじゃないかと思っています。

  • << 20 難関校に進学されているということは、それだけの能力があると証明書がついているようなものだと思います。難関校にいるだけで大企業に入れるわけではありませんので、素晴らしい実績だと思います。それでも、いろいろと考えるところはあるのですね。 私は無知で、高専も含めて工業高校や専科コースの高校は成績の悪くていくところがない人が行く高校だと思っていました。(本当にすみません。恥ずかしいです。) でも今は、中学生という早い時期に自分の将来を見据えることができる、しっかりした方がいる学校であることに気づきました。専門的で即戦力になる知識を学んでいることで、企業が欲しいと思う人材だと理解できます。 就職率や安定性に注目することは合理的だと思います。

No.7 19/10/10 14:12
匿名7 

また高卒叩きですか?

No.8 19/10/10 14:14
名無し 

大卒の方のご意見でも、6さんのようなご意見でしたら大歓迎です。

うまく説明できていないと思いますが、ここでは「大卒でいかによかったか」という意見を求めていないという意味です。

引き続き、ご意見をお聞かせください。

No.9 19/10/10 14:28
匿名9 

工業高校卒誰もが知ってる一流企業の親会社に就職。
二流三流大学では入れない企業に就職できたことはメリット。

デメリットは高卒はあくまで兵隊。大卒が管理職。

出世は大半が主任止まり。
そのまま課長になれるのはほんの僅か。
良くて子会社に出向して課長。

給料も一生あとから入ってきた全く仕事できない大卒にも敵わないし、大卒は早ければ三年目には主任になれる職級になる。

その現実を知ったのは就職してからだったので、自分はそれが我慢出来ずに脱サラして起業。

大学行ける能力とお金があるなら迷わず大学に行くべき。

高卒で出来る能力があるなら大学行ってからでも出来る。
出来る人間には学歴は邪魔にはならない。

勘違いしてはいけないのは将来のビジョンもなしに三流、四流大学に進学すること。

三流、四流大学では就職もできないし、やれることも限られてる。

普通高校卒業しての就職はもっと厳しい。

工業や商業などの高校は卒業して即戦力として働けるように教育されるから就職先があるし大卒と対等に仕事ができる。
そこが強み。

主さんの周りには高卒がいなくて大卒しかいない環境なら学歴差別の問題にならないから良かったじゃない。

一番厄介なのは高卒と大卒が共存する会社。
出来る高卒から大卒なのに使い物にならないと言われても、大卒のプライドから高卒のくせにといざこざが発生。

ここでも皆大好物の学歴の話題…。

確かに一生その道でやっていけたら効率的かもしれないけど、もし後から自分に合ってないとか、その仕事自体なくなってしまった時に、他の仕事をしようと思っても学歴の壁が出てきて高校、大学に行っておけば良かったと後悔するかもしれないよ。

なんにしても将来何になりたいか、何をやりたいかを決めてから最適な大学、高校を決めるのがいいと思いますよ。

とりあえず高校、とりあえず大学行ってから決めるでは遅すぎます。

大学だって4年間で国立でも最低300万、私大なら倍は必要。
それだけのお金を払う価値があるかないかは本人次第です。


  • << 21 能力のある人は、どのような選択をしても道を切り開くものですね。 それでも進学を勧めるには、それなりのご経験があったのだろうと想像しました。 根深い学歴差別に逆らうことなく、まずお勉強するのが賢い選択というものなのだろうとは思っています。 すみません。私の文章力ではうまく書き表すことが出来ませんでした。 素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

No.10 19/10/10 14:34
匿名10 

高卒に聞いても大学を経験してないから善し悪しは分からないんじゃない?
大卒にデメリットを聞いた方が早いと思うけど。

主さんのようにやりたい事が決まってるなら、大学なんて行かなくていいと思う。まだやりたい事を見つけてない人は行った方が猶予が出来る。

  • << 22 高卒のいいところは、大卒に聞いても経験していないからわからないと考えました。 ありがとうございます。

No.12 19/10/10 15:51
名無し12 

私は高卒でごく普通の会社員ですが、『高卒でも◯◯できる』という考え方はできても、『高卒で良かった』という考え方はあり得ませんね

  • << 23 そうですか。なんだかとても残念です。 そのような考え方なら大学へ行った方がいいですね。

No.13 19/10/10 16:03
匿名13 

やりたいことがある、大卒じゃないと出来ない仕事に就きたい、
こういう人が本来は大学に行くべきなんです。
大卒が応募条件の仕事が多そうだからなんとなーく、
やりたいことはないけど応募条件を満たしたくて、
こういう人こそ、どうせ大卒になったって、東大卒には勝てないんですから、
大学を無駄に出るより、高卒でさっさと大手企業に入った方がいいんです。
どうせ学歴フィルターで、大学を出ても大手企業になんて入れないんですから。
だったら高卒で、大卒だとMARCHじゃお話にならない企業でも、
社会貢献で採用をやっているところはありますから、入れば安泰です。
高卒は兵隊、大卒は管理職と例えていらっしゃる方がいますが、
兵隊だろうが雑兵だろうが、そこに勤めたら勝ちですよ。
脱サラして上手くいく保証もありません。
これをさらに勉強したいという高い志もなく、
ただなんとなーく大学に行くようなレベルの意識の人が、
会社に入ったからって昇進できるわけがありません。
ちなみにうちは財閥系ですが、毎年高卒採用をしていますし、
お給料はほぼ年功序列、大卒は海外にも飛ばされます。
管理職になるためには超高学歴じゃないと無理です。
ただ適当に出ましたレベルの大学では、それこそ主任で終わりです。
私自身、高卒採用組ですが、地域職なので転勤もなく安泰で、
毎年海外旅行に行けるだけのお給料は頂けていますし、
もしも当時の私の頭で入れる大学に入っていたら、
今の企業には、学歴フィルターでもうさようならでした。
脱サラして軌道に乗れる人は、大学にも行ける人です。
私みたいに行動力も学力もない人は、ライバルが少ない高卒採用を狙った方が、
大学の学費分と4年分の給料、退職金の積立てがありますから、
中小企業に勤めた大卒より生涯賃金が高い、というデータも発表されていますし、
効率的な就活じゃないかな、と思います。
三流大学でも箔がつくと思っているなら、入ればいいんじゃないでしょうか。
その箔が数百万円の学費、生活費分の価値があるかはその人次第です。

  • << 24 自分の希望していることと、自分の能力と、時機を見極めることができる人は、本当に賢いと思います。 高卒だからこそのチャンスも大いにありますね。ありがとうございます。

No.14 19/10/10 16:10
名無し14 

塾講師で中高生を見続け、送り出してるのでその経験談から。

高卒での求人、今はクオリティ高いですよ。特にメーカー系大企業は若いうちに人材開発する流れもあるので、研究職以外はかなり求人があります。人事の方に話を聞いたら、高校の規則正しい生活のまま社会人になってくれるから、勤務態度も真面目で仕事の効率もいいんだそうです(あくまで高校の校風によります)

もう学歴で出世が決まる時代でもないから、大卒で入ってきた社員と給与面では大した違いはないです。

たまに集う卒業生見てても、10年くらい経ったら高卒でも大卒でもだいたい同じことしてるように感じますね(むしろ高卒大企業が一番安定で裕福かも)

目指すものがあって大学進学決めた子、勉強や研究が好きって大学院まで行ってる子はさすがに仕事も専門的でワンランク上だけど。

仕事だけの面で見れば、もっと高卒、選ぶ子が多くても良いと思うのに、保護者の希望はどうしても進学寄りですね。たいして学問好きじゃないのに大学行ってバイトさせるくらいなら、最初から就職してがっつり稼ぎ、行きたくなったら社会人枠の大学でも行けばいい、私はそう思います(塾がそれでは儲からないので、仕事上は言いませんが〕

  • << 25 2さんが学び方の違いについてご意見くださり、私の考えにも少し変化がありそうですが、まさに14さんが書かれているように感じていました。 目的に向かって努力して大学進学し、より専門知識を増やして追求できることが素晴らしいということは当然です。 一方で早いうちに自分の将来を決めてチャンスを掴み、一足先に現場で鍛えられ伸びることも素晴らしいと思います。能力があって大学に進学しない人も大勢いるはずです。 高卒で無駄を省き、有意義に時間を使っている人も大勢いると考えました。 でも、今のところ、あまりポジティブな意見は見受けられませんでした。 学歴差別は、それほど根が深いのかもしれませんね。

No.15 19/10/10 18:13
名無し 

レスポンスありがとうございました。
このように貴重なご意見をたくさんいただけるとは想像できませんでした。
感謝いたします。

返信している間に混乱しないように制限をかけました。途中までになるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

No.16 19/10/10 18:34
名無し 

>> 1 高卒ではなく専門卒ですが、目標もなく中途半端な大学に行くくらいなら専門や就職のが効率的と考え大学進学はしませんでした。 大学に行ったけ… 大学に行くことが当然という環境で、「何を学びにいきたいか」が曖昧になっている状況はおかしいのではないかと感じています。
なんの目標もなく専門性の低い学部にすすめば、問題を先延ばしにした分、苦労が大きくなって当然だと思います。

実務経験や専門知識があっても、大卒という肩書きを要求されるのですね。
専門性の低い大学になんとなく進んだ学生よりも、会社にとっては欲しい人材だと思うのですが、一律で切り捨ててしまうものでしょうか。

No.17 19/10/10 19:05
名無し 

>> 2 主さんと基本同じ考え方で高卒ですが、高卒で良かった。という学歴を上回るものはないです。 それなりに役職もついたり人間関係や仕事に於いて不満… 2さんが高卒で不便をしなかったのは、優秀な方だからだろうと思いました。

大学に行っておけばよかった理由が、学び方の基本の違いを感じられたからなのですね。経験されたからこその説得力のある内容だと感じます。大学へ行くなら心して学びたいですね。

優秀な方が4年先に社会で活躍できても、「良かった」とまでは思えないとのご意見。参考になりました。

No.18 19/10/10 19:07
名無し 

>> 3 親が学費全部払ってくれて尚且つ親は教育費を払っても老後の資金をたっぷり確保できるぐらいの経済力だったら迷わず大学行きたかったよ! 大卒のが… 大学進学にかかる費用は大きいですね。時間もお金もかけて、見合ったものを得られないのなら損だと思います。

No.19 19/10/10 19:11
名無し 

>> 5 入社したい幅、選択肢が増えるだけの話。 出世街道も異なるが、入ったら同じ。 使える人間と使えない人間は学歴に大差ない。 人間力、コミュ… 大卒は選択肢が増えるところがメリットということでしょうか。入社してしまえば学歴は関係ない?すみません。ちょっとわかりませんでした。

学歴関係なく、学問や知識だけでなく、優れている方は大勢いらっしゃると思います。

No.20 19/10/10 19:36
名無し 

>> 6 すいません。 参加不能な大卒の者です。 一応、ボチボチ難関大と言われるレベルの私大でした。 少し誇りにしていました。 が。 … 難関校に進学されているということは、それだけの能力があると証明書がついているようなものだと思います。難関校にいるだけで大企業に入れるわけではありませんので、素晴らしい実績だと思います。それでも、いろいろと考えるところはあるのですね。

私は無知で、高専も含めて工業高校や専科コースの高校は成績の悪くていくところがない人が行く高校だと思っていました。(本当にすみません。恥ずかしいです。)
でも今は、中学生という早い時期に自分の将来を見据えることができる、しっかりした方がいる学校であることに気づきました。専門的で即戦力になる知識を学んでいることで、企業が欲しいと思う人材だと理解できます。

就職率や安定性に注目することは合理的だと思います。

No.21 19/10/10 23:05
名無し 

>> 9 工業高校卒誰もが知ってる一流企業の親会社に就職。 二流三流大学では入れない企業に就職できたことはメリット。 デメリットは高卒はあくま… 能力のある人は、どのような選択をしても道を切り開くものですね。
それでも進学を勧めるには、それなりのご経験があったのだろうと想像しました。
根深い学歴差別に逆らうことなく、まずお勉強するのが賢い選択というものなのだろうとは思っています。

すみません。私の文章力ではうまく書き表すことが出来ませんでした。
素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

No.22 19/10/10 23:16
名無し 

>> 10 高卒に聞いても大学を経験してないから善し悪しは分からないんじゃない? 大卒にデメリットを聞いた方が早いと思うけど。 主さんのようにや… 高卒のいいところは、大卒に聞いても経験していないからわからないと考えました。
ありがとうございます。

No.23 19/10/10 23:27
名無し 

>> 12 私は高卒でごく普通の会社員ですが、『高卒でも◯◯できる』という考え方はできても、『高卒で良かった』という考え方はあり得ませんね そうですか。なんだかとても残念です。
そのような考え方なら大学へ行った方がいいですね。

No.24 19/10/10 23:33
名無し 

>> 13 やりたいことがある、大卒じゃないと出来ない仕事に就きたい、 こういう人が本来は大学に行くべきなんです。 大卒が応募条件の仕事が多そうだか… 自分の希望していることと、自分の能力と、時機を見極めることができる人は、本当に賢いと思います。
高卒だからこそのチャンスも大いにありますね。ありがとうございます。

No.25 19/10/11 00:02
名無し 

>> 14 塾講師で中高生を見続け、送り出してるのでその経験談から。 高卒での求人、今はクオリティ高いですよ。特にメーカー系大企業は若いうちに人材… 2さんが学び方の違いについてご意見くださり、私の考えにも少し変化がありそうですが、まさに14さんが書かれているように感じていました。

目的に向かって努力して大学進学し、より専門知識を増やして追求できることが素晴らしいということは当然です。
一方で早いうちに自分の将来を決めてチャンスを掴み、一足先に現場で鍛えられ伸びることも素晴らしいと思います。能力があって大学に進学しない人も大勢いるはずです。
高卒で無駄を省き、有意義に時間を使っている人も大勢いると考えました。

でも、今のところ、あまりポジティブな意見は見受けられませんでした。
学歴差別は、それほど根が深いのかもしれませんね。

  • << 27 >でも、今のところ、あまりポジティブな意見は見受けられませんでした。 >学歴差別は、それほど根が深いのかもしれませんね。 個人の考え方ひとつですよ。 出世、給料の差に拘らなければ高卒で大企業に入った方が大卒で入るよりは入りやすいのは確かですから。 入ってしまえば同じ高卒で比べたら福利厚生もしっかりしてるし、組合もあるので有休も取れるしそれなりの給料も貰える。 同期でものほほんと仕事してる人はいたから、そういう人は気楽でしたよ。 とりあえず簡単には潰れないし、余程のことをしない限りクビにもならないですからね。 自分の同級生と話してても、やはりどの会社も最終的には仕事の能力より学歴でしたね。 大卒は高卒より何百万も先行投資してるので、生涯賃金はかなりの差になるのは当然と言えば当然です。 でも、そうは言っても一緒に同じ仕事してるのに賃金から役職の差は明らかだからストレスは溜まるしモチベーションは下がります。 同級生や職場の後輩も負けず嫌いが多かったので転職や起業組か、酒飲んでグダグダ愚痴ってるかでしたね。 でも転職したところで結局はどこに行っても学歴の壁があるからストレスはなくならないです。 だから脱サラは仕事したらした分だけの収入が入るのは魅力です。 もちろん誰でも成功する保証はないけど、やりがいはありますよ。 自分もそのままサラリーマンしてた方が安定してて給料も良かったかもしれないけど、独立して20年以上好きな仕事してストレスはなくなりましたから後悔はしてないですよ。 一生サラリーマンをやるつもりなら大学進学した方がいい。 そういうのが気にならないなら進学する必要はないということです。

No.26 19/10/11 01:07
匿名26 

母子家庭で育ち自分の怠け癖で高校中退です。

その後は本当に苦労しました。
建設業から訪問販売等々数度の転職、ブラックなんて当たり前で生きてくってこんなに大変なのかと思い知らされました。
この頃はちゃんと勉強して学校行っときゃ良かったと思った事もありました。

その後、国家資格をとって起業して数年、現在は経営もすこぶる順調で平均年収の5倍は報酬を取れてます。

今思えばですが。。。
中卒なのだから他に選択肢がないと自分に言い聞かせ、他人の倍の結果を出すのを常にやってきました。
中卒だからこそ、選択肢がないからこそ、どんなにブラックでも辛くても耐えてこれたし、寝る間を惜しんででも勉強出来た。

学があって他の選択肢があったらあんなに頑張れなかったろうし、耐えられないのでここまで実力はつかなかった。
学がない事で得たと言うより得ざるを得なかったのが実力です。

今となっては結果的に中卒で良かったと思ってます。

  • << 35 貴重な体験談をありがとうございます。 全て自分の責任、自分で考えて、自分でやる状態になった時、その人の本当の能力が発揮されるのだと思います。 26さんのように追い込まれた時に踏ん張ることができるのも、素晴らしい能力なのだと思います。ただ、本当に結果論で、流石に参考にはできませんね…。

No.27 19/10/11 01:38
匿名9 

>> 25 2さんが学び方の違いについてご意見くださり、私の考えにも少し変化がありそうですが、まさに14さんが書かれているように感じていました。 … >でも、今のところ、あまりポジティブな意見は見受けられませんでした。
>学歴差別は、それほど根が深いのかもしれませんね。

個人の考え方ひとつですよ。
出世、給料の差に拘らなければ高卒で大企業に入った方が大卒で入るよりは入りやすいのは確かですから。

入ってしまえば同じ高卒で比べたら福利厚生もしっかりしてるし、組合もあるので有休も取れるしそれなりの給料も貰える。

同期でものほほんと仕事してる人はいたから、そういう人は気楽でしたよ。
とりあえず簡単には潰れないし、余程のことをしない限りクビにもならないですからね。

自分の同級生と話してても、やはりどの会社も最終的には仕事の能力より学歴でしたね。

大卒は高卒より何百万も先行投資してるので、生涯賃金はかなりの差になるのは当然と言えば当然です。

でも、そうは言っても一緒に同じ仕事してるのに賃金から役職の差は明らかだからストレスは溜まるしモチベーションは下がります。

同級生や職場の後輩も負けず嫌いが多かったので転職や起業組か、酒飲んでグダグダ愚痴ってるかでしたね。

でも転職したところで結局はどこに行っても学歴の壁があるからストレスはなくならないです。

だから脱サラは仕事したらした分だけの収入が入るのは魅力です。

もちろん誰でも成功する保証はないけど、やりがいはありますよ。

自分もそのままサラリーマンしてた方が安定してて給料も良かったかもしれないけど、独立して20年以上好きな仕事してストレスはなくなりましたから後悔はしてないですよ。

一生サラリーマンをやるつもりなら大学進学した方がいい。
そういうのが気にならないなら進学する必要はないということです。

  • << 36 それでは、大学へ進学することも高卒で就職することも、打算のみですね。 私は、一生サラリーマンをやらないつもりでも、大学で学べることはたくさんあると思っています。 それと匹敵するくらい、大学を選択せずに、社会に出たからこそ学べることもあるのではないかと考えてスレッドを立てました。 あったとしても少ない例なのだろうということは理解しました。

No.28 19/10/11 02:13
名無し28 

>人間関係を作ったり、有意義なを過ごすことができる

結局これができるのはコミュニケーションの得意な人間でだけあって学歴は関係ないよ。就職に留まらず広い意味で高学歴でもコミュ障は辛いよ。むしろコミュニケーションが得意なら高卒大卒関係なく人生を謳歌できるだろう。

  • << 37 同じ能力だった場合、進学した方が多種多様の人脈と繋がれる可能性があるという意味です。

No.29 19/10/11 06:31
名無し29 

性別の差もあるだろうね。わたしはボンボンが多い大学に、人脈と伴侶探しのつもりで行った。そういう目でみると、公立高校行った自分だと選択肢が少なすぎて駄目だったから。就職もどうせ辞めるし、と思ってまぁまぁのところでサッサと決めた。そのまま25で結婚退職して、今は十年目。ほぼ理想通り、予定通りの生活してる。結婚したあとも、わりと集まることも多いし、仮に未婚でもいつかどこかで出会った人とそこそこな生活してたと思う。

  • << 38 29さんは大学に行ってよかったですね。

No.30 19/10/11 06:59
匿名30 

専門卒です。
正直、大学に行っておけば良かったと思うこと多々あります。
専門知識が学べるので、就活の時は大卒の子よりは楽出来ました(大卒の友達の話を聞く限りですが)。
ただ、私の場合必ずしも専門卒でないと出来ない仕事出もなかった為、同じスタートラインに大卒の子もいました。大卒の子とは初任給が違いましたし、役職につくのも大卒の子の方が有利でした。

例えるなら同じ美容業界でも美容師とかなら専門卒でないとダメですが、美容部員ならメイクの学校行った子より大卒の子の方が有利みたいな。

工場勤務でも高卒は現場仕事しか出来ないとか。(某大手がそうらしいです)

仕事をしてから、「大卒」がこんなに武器になるなんて思ってなかったです。

  • << 39 就職時にスタートラインが同じだった大卒の人は、4年間大学で学んだ後の2年先輩ですよね。大学へ進学した30さんの同級生は、その時お給料をもらうどころかお金を払っている状況だということです。 2年後、大学を卒業して入ってきた2年後輩の同級生とは、2年分の差があると思います。 2年のキャリアは、そんなに軽いものなのでしょうか。

No.31 19/10/11 07:25
匿名31 

どれだけの人々が大学で学んだことをしっかり活かせているのか、仕事に大学の勉強が必須なのかは分からないが、綺麗事抜きで正直に思うことは、医者や薬剤師、弁護士等でもなければ必須じゃないけどとりあえず企業がそれを求めている、給与も良いのが理由で大学に行く人が圧倒的でしょう。もし勉強のためだけなら、ここまで行く人もいないかなあと。

  • << 40 資格取得以外にも大学で学べることは多いと思います。

No.32 19/10/11 07:36
名無し32 

高卒で良かったなんて思う人なんていないんじゃない?
だって当たり前の事だもの。
でも、大卒でなくても良かったと思える事なら、大卒でも能力がなければ仕事は高卒以下になりうるって事かな。

  • << 41 32さんは、高卒で良かったと思わないということですね。

No.33 19/10/11 09:46
名無し33 

非常に興味深いレスです。

会社の若い女の子に聞くと、結局、専門で資格を取って専門職になった子達が一番安定していると言ってますね。

その子は地方から出て来て奨学金を借りており、その返済で生活が相当大変な様子でした。

あまりにお金がないので転職もできないと。(退職から1日も開けずにすぐ働ける会社を探さなければならない上、マンションの更新時期があるのでボーナス払いでそこまでは今の会社に止まらなければならないし、ボーナスも支給されるかわからないというギリギリの生活)

理系ながらあまりレベルの高くない大学で、うまーく大企業に入った子は大卒の意味があると思いますが、ハッキリ言って、新卒でうちみたい中小企業に来るのであれば、専門学校行った方が良いなと思います。

ちなみに私は子供がいるんですが、働いてるママ達は、看護士、放射線技師、一流企業勤務などそうそうたるメンバーで、それでも女性は育児や家族の事などがメインで降りかかってくるので、やはり資格職は強いなって感じがします。

このことから女の子であれば尚、専門で手に職をつける事をオススメします。

うちは男の子なんでどうかな。

  • << 42 高卒で、第一線で活躍されている方は大勢いると思います。 プライドを持って「大学は必要なかった」と言える人の意見をお聞きしたいと思いました。

No.34 19/10/11 09:53
名無し33 

でも、スレと少しずれるかもしれないけど、やっぱり高卒が最終学歴で就職したとなると(高卒枠を利用して公務員や団体職員になった方以外)、ハッキリ言って、家がかなり貧しかったのか、少し偏見の目で見られると思います。

高卒ならまだしも、中卒でってのは、学校で学べるのは勉強だけじゃないから、言いたいことはわかるけど実際どうかなぁという感じがします。

あくまで今の日本の価値観ではね。
10年後はガラッと変わってるかもしれないけど。

  • << 43 学歴社会は長いですね。だから必死に進学させようとする親は多いし、当然子供もそれに応えようとします。 「無駄な学歴」という言葉も聞きます。少子化で大学の数も減っていきそうです。ガラッと変わるのかもしれませんね。

No.35 19/10/11 17:03
名無し 

>> 26 母子家庭で育ち自分の怠け癖で高校中退です。 その後は本当に苦労しました。 建設業から訪問販売等々数度の転職、ブラックなんて当たり前で… 貴重な体験談をありがとうございます。
全て自分の責任、自分で考えて、自分でやる状態になった時、その人の本当の能力が発揮されるのだと思います。

26さんのように追い込まれた時に踏ん張ることができるのも、素晴らしい能力なのだと思います。ただ、本当に結果論で、流石に参考にはできませんね…。

No.36 19/10/11 17:10
名無し 

>> 27 >でも、今のところ、あまりポジティブな意見は見受けられませんでした。 >学歴差別は、それほど根が深いのかもしれませんね。 … それでは、大学へ進学することも高卒で就職することも、打算のみですね。

私は、一生サラリーマンをやらないつもりでも、大学で学べることはたくさんあると思っています。
それと匹敵するくらい、大学を選択せずに、社会に出たからこそ学べることもあるのではないかと考えてスレッドを立てました。
あったとしても少ない例なのだろうということは理解しました。

No.37 19/10/11 17:12
名無し 

>> 28 >人間関係を作ったり、有意義なを過ごすことができる 結局これができるのはコミュニケーションの得意な人間でだけあって学歴は関係ないよ。… 同じ能力だった場合、進学した方が多種多様の人脈と繋がれる可能性があるという意味です。

No.38 19/10/11 17:13
名無し 

>> 29 性別の差もあるだろうね。わたしはボンボンが多い大学に、人脈と伴侶探しのつもりで行った。そういう目でみると、公立高校行った自分だと選択肢が少な… 29さんは大学に行ってよかったですね。

No.39 19/10/11 17:19
名無し 

>> 30 専門卒です。 正直、大学に行っておけば良かったと思うこと多々あります。 専門知識が学べるので、就活の時は大卒の子よりは楽出来ました(大卒… 就職時にスタートラインが同じだった大卒の人は、4年間大学で学んだ後の2年先輩ですよね。大学へ進学した30さんの同級生は、その時お給料をもらうどころかお金を払っている状況だということです。

2年後、大学を卒業して入ってきた2年後輩の同級生とは、2年分の差があると思います。
2年のキャリアは、そんなに軽いものなのでしょうか。

No.40 19/10/11 17:20
名無し 

>> 31 どれだけの人々が大学で学んだことをしっかり活かせているのか、仕事に大学の勉強が必須なのかは分からないが、綺麗事抜きで正直に思うことは、医者や… 資格取得以外にも大学で学べることは多いと思います。

No.41 19/10/11 17:21
名無し 

>> 32 高卒で良かったなんて思う人なんていないんじゃない? だって当たり前の事だもの。 でも、大卒でなくても良かったと思える事なら、大卒でも能力… 32さんは、高卒で良かったと思わないということですね。

No.42 19/10/11 17:25
名無し 

>> 33 非常に興味深いレスです。 会社の若い女の子に聞くと、結局、専門で資格を取って専門職になった子達が一番安定していると言ってますね。 … 高卒で、第一線で活躍されている方は大勢いると思います。
プライドを持って「大学は必要なかった」と言える人の意見をお聞きしたいと思いました。

No.43 19/10/11 17:30
名無し 

>> 34 でも、スレと少しずれるかもしれないけど、やっぱり高卒が最終学歴で就職したとなると(高卒枠を利用して公務員や団体職員になった方以外)、ハッキリ… 学歴社会は長いですね。だから必死に進学させようとする親は多いし、当然子供もそれに応えようとします。

「無駄な学歴」という言葉も聞きます。少子化で大学の数も減っていきそうです。ガラッと変わるのかもしれませんね。

No.44 19/10/11 17:43
名無し 

たくさんご意見頂いてありがとうございました。
もっとお聞きしたい気持ちはありますが、お返事が難しくなりそうです。
優秀で、つまらない大学に行く時間が惜しかったので社会に出た…というような方のお話しをぜひ聞いてみたかったのですが、活躍されていればされているほど忙しいのかもしれません。放置したくないので、締めさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧