注目の話題
ひねくれてますか?
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
親の給料の取り分

空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]

レス379 HIT数 2982 あ+ あ-

wagonRrr( ♂ bDs51b )
20/01/24 01:27(更新日時)

★ネット☆で、
>此は「為になる!」と思われる雑学や「地方に伝えられている日本の昔話!?」を紹介する専門のスレです。
脳の後遺症で行動力治療[手首.指]のリハビリ兼ねての目的で症状治療改善を優先の為、携帯3G機種(105SH・SHARP製)をJig経由で接続しております。
*温かく支えてくれましたら幸いですm(__:)m

No.2924679 19/09/28 04:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 19/10/03 22:04
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

こんばんわ。
病院通院ご苦労様でした。
明日は、私の番になります。
(*^^*ゞ宜しく。今日、ニュースを観ると高知まさに、大洪水になってました。
テレビを観ないと判らなかった。さて、今、風呂から上がり扇風機にあたっておりました。
兄弟の帰りが今日は遅く此の時間になりました。帰るまで食事をしないで待つので。
今日のおやすみの話は昔話にしました。
布団に入りニュース観ながら眠りにつこうと思います。
では、又、明日…。

★日本の昔話
>かや泥棒の長八郎
◇大岡越前の名裁き
むかしむかし、長八郎という老人が隣村のかや山にこっそりと忍び込んで、かやを盗もうとしたのです。
 それを隣村の人たちに見つかった長八郎は、奉行所へと突き出されたのでした。
 長八郎の裁きを担当するのは、名奉行で有名な大岡越前です。
 越前が、長八郎に尋ねました。
「これ、長八郎。そなたは隣村のかや山に忍び込んでかやを盗んだというが、それは本当か?」
 すると、立ち会いの隣村の者たちが口々に、 「大岡さま、本当です」
「どうか長八郎の首を、ちょん切って下さい」 と言うのです。
「これ、静かにせい! 今は長八郎に聞いておるのじゃ」
 越前はたしなめると、土下座をしたままの長八郎にもう一度尋ねました。
「して、長八朗。そなたがかやを盗んだのは、本当なのだな?」
「はい。確かにおらが、かやを盗みました」
「そうか。しかし、こう言ってはなんだが、もうそなたはもう年だ。調べたところによると、そなたは病を患っており、あと何年も生きられないと聞いておる。そんなお前が、なぜ盗みなどをしたのじゃ?」

No.52 19/10/03 22:05
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

すると、隣村の者たちが、また口をはさみました。
「長八郎は、むかしから博打(ばくち)が好きでした。きっと今度も、博打をする金欲しさに違いありません」
「そうです。はやく長八郎の首を、ちょん切って下さい」
 越前は、もう一度隣村の者たちを叱りつけました。
「黙れ! 今は長八郎に聞いておると言っているだろう! 口をはさむことは二度と許さん!」
「・・・・・・」
「・・・・・・」
 隣村の者たちが黙ると、越前は話を続けました。
「長八郎よ、そなたがばくちをしていた事は知っておる。そして、今ではすっかり足を洗って、真面目に働いている事もな。して、そなたがかやを盗んだのは、なぜじゃ?」
「はい、それは、老い先が短いからでございます。実は、わたしには年頃の孫娘がいるのですが、貧乏な為に、嫁入り道具を用意する事も出来ません。それで、悪い事とは知りながら、つい」
「そうか・・・」
越前は、これをどう裁けばよいか悩みました。
 長八郎をかばってやりたい気持ちはありますが、盗みは盗みです。
 このまま無罪で見逃しては、他の者に示しがつきません。
 するとそこへ、心配して駆けつけていた孫娘が飛び出してきて、越前に深々と土下座をして言いました。
「どうか、どうか、じいさまをお助け下さい」
「・・・しかしだな、盗みは盗みだ。かやとはいえ、無罪にするわけには」
「かや山のかやは、いくら切っても春になれば、また新しい芽を出してくれます。ですが人の首は、切られてしまえば、それでお終いです」  それを聞いた越前は、ホンとひざを叩きました。
「うむ、なるほど、確かにそなたの申す通りであるな。かやは切っても取り返しがつくが、人の首は切ってしまうと取り返しがつかない。うむ。長八郎に罪はない事とする。ただし、盗んだ分のかやは、来年にはお前がかや山で刈ってきて、必ず返すようにな」
「はい。ありがとうございます」
 こうして長八郎は許されて、翌年には盗んだかやを返したのです。
 そして孫娘が嫁いで行くのを、無事に見届けることが出来たのです。
「うむ。これにて、一件落着!」
おしまい(^O^)/”

No.53 19/10/04 07:04
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

おはようございます。
今日も一日頑張りましょう。

>指紋
実は、私たち人間以外に指紋がある生き物は少なく、ゴリラやチンパンジーの霊長類に一部のイタチ、そしてコアラだけなのです。
物を掴んだり木に登ったりする生活の動物たちが独自に進化して指紋を手に入れたと言われています。
物を掴むという行為は意外と他の動物はやらないのです。
コアラの仲間であるカンガルーやモモンガには指紋がありません。
これはコアラが指紋を手に入れたのが割と新しいことを物語っています。
指紋はケガをしたり、指先の皮膚が傷ついたとしても皮膚の再生とともに元通りになります。
そして指紋は1人1人違いますので、個人の特定に用いられるのです。
ドラマとかで指紋で犯人を特定したりするシーンはよく見ますよね。
そしてなんと、別々の進化をしたはずの人間とコアラの指紋が驚くほど似ているのです。
原因は分かっていませんが、犯罪捜査の専門家ですら判別が難しく完全犯罪にはコアラの手袋をすると良い!
などという冗談も言われるほどです。
コアラと指紋が似ているなんて、不思議な感じがしますよね。
まず学名というのは、世界共通の名前みたいなものですね。
それぞれ国や地域で呼び方が違うと混乱するので、学名で統一しています。
そして、ゴリラには大きく2つの種類に分けられます。
ニシゴリラとヒガシゴリラです。
ちなみに私たちが動物園などでよく目にするのはニシゴリラです。
かたやヒガシゴリラは、絶滅の危機に瀕しているほど数が少なくなっています。
そして私たちがよく目にするニシゴリラの学名が、
「ゴリラ・ゴリラ」です。
さらに、世界で1番多いニシローランドゴリラにいたっては、
「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」という学名がついています。
マジで、どんな会議してこの名前をつけたんや
深夜まで浴びるようにお酒を飲んで、翌朝二日酔い全開の会議で2分で決めたんか!
と言いたくなるぐらい適当ですよね。
もう、「学名をつけたのがデュラン・デュランでした」って言われない限り、
納得させることはできないでしょう。

No.54 19/10/04 12:39
匿名54 

>> 53 こんにちは。
時間のある時にゆっくり書こうと思ってたら、今の時間になりました(^^)
今日はワゴンさんが病院ですか。交互ですね。

鼻の前に指を当ててみました。
右でしか呼吸してませんでした!
おおお?これは凄いですね?だから風邪の時、交互に鼻が詰まるのか。
ちなみにお金は小銭から使う派です。
自律神経がお札を温存しろと言うのですが、2時間もするとお札を使いはじめ、結果、小銭とお札を交互に使っています。

パソコンは、私は持ってないです。
欲しいけど高くて。
VBAとマクロを勉強したら面白いぞと彼に言われて、でも私、やっとMP3が何かを知ったみたいなレベルだし、年賀状も自分で作れないから、買わなくていいや。
エロ動画かー(。-∀-)
永久に儲かる商売ってあるんだな・・・

牛乳の事ですが、そこまで考えて作るって天才かと思いました。
話はちょっと違うけど、寒い時にガソリン入れると、同じ値段でたくさん入るらしいですよ。
昼間暖かくなると体積が膨らむんだそうで、朝方や夜中に入れるとお得だそうです。
お姉さん達のドライブにお役立て下さい(^^)

大岡越前の話、良かった良かった!
同じ立場だから、じいさまの気持ちはよく解ります。
子供の頃に見てたのが、風車のおりんだったのか、やしちだったのか、やひちだったのか、そもそもあれは大岡越前なのか?
遠山の金さんと、暴れん坊将軍と、水戸黄門、すべて混同してます。
祖母が全部見てました。
5円玉みたいなのをヒモに通して、それで誰かを殴ってなかったっけ?

当時、私にとっての悪人は仮面ライダーのショッカーで、あれが大好きで、キーキー言いながら意味もなく飛び跳ねたもんだけど。
時代劇の悪者って、見た目もアレだし、エロいし、すぐに土下座するし、ちっともカッコよくなかった。
ワゴンさんのお気に入りは誰でしたか?
AV女優以外でお願いします!(≧∀≦)


ゴリラの話、めっさ面白い!
だいたい、西のゴリラに、東のゴリラて
(。-∀-)
いかん、打ちながら笑いが止まらん。
手ぇ、震える。

大真面目に学者がつけたとしたら、シンプルイズベストってこと?
でもやっぱ、ある意味、天才ですよ。
だって今、一瞬で名前覚えたもん。
ゴリラゴリラ、ゴリラゴリラゴリラ。
何の呪文だー(≧∀≦)

No.55 19/10/04 18:14
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

こんばんわ。
今日は脳神経と歯医者に行ってまいりました。
脳神経科はMRIだけですが予約制度と言えど待ち時間が二時間近くでテレビは点いておりますが音声な無く字幕のみで面白くなく、次回、大きな病院行く時は携帯のワンセグテレビを観る為にイヤホンジョックとイヤホン持参するか文庫本を持っていこうと考えました。
歯医者は音楽流れてるだけで待ちますが緊張感が私は凄く本など読めません。
今月は眼科も行かねばなりませんから大変です。姉から幾ら又、借りれるか日曜次第なんですが…。
さて
>パソコンは、私は持ってないです。欲しいけど高くて。
私もスマホも欲しいのですがパソコンも欲しい電化製品です。
なんたってエロ動画観れますからね✨❤ズバリもんです!ボカシなんか無く外国物が観れます😍だけど気をつけないとエライ悪い業者が居ますから(笑)
女の人に言うのははばかれますが、確かに永久に儲かる商売です。
スマホも見れるのかなぁ?小さいインターネット繋がる物だから。
スマホ扱ってないから判らないや。
ガソリンの事ありがとう。外が寒い時に入れるようにします。少しでもタンクに入れば儲けです。兄は知ってるか判りませんが伝えましょう。
>ワゴンさんのお気に入りは誰でしたか?
AV女優以外でお願いします!(≧∀≦)
前もレスしたけど男ならば、高橋一生、女ならば、松岡まゆか松下由樹。
時代劇ならば、昔から加藤剛さんが俳優で好きでした!

さて歯医者から帰りました。
シャワー浴びて御飯としましょう。
今日は病院行きましたので冷凍食品の小袋の空豆みたいな奴と惣菜の揚げたうずらの卵を二本とインスタントの味噌汁であります。
おやすみの雑学は少し遅くなるので明日観て下さいな。

No.56 19/10/04 20:13
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

一日大変でした。
麻酔を打たれましたが「三時間、御飯を食べないで!」のに大丈夫😉と思い食事したら下唇を噛んでるのにますいが効いて痛くなく何回も噛んでた。「なんか違う(ヾ(´・ω・`)」と気付いた時は上顎の歯の形に深く裂けてる。麻酔がキレて来て痛みと唇の切れた端が口の中になんか変な感じ…痛いよ!すげえ痛い。肉を噛む強さで噛んだみたい!

*牛が赤色に興奮するという情報は嘘?本当?面白い動物雑学。
この雑学では牛が赤色の興奮するという情報が嘘なのか本当なのかについて解説します。
★雑学クイズ問題
闘牛は何に興奮して突進している?
A.歓声
B.赤色
C.闘牛士の剣
D.マント
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
動物には嘘なのか本当なのかわからない噂話であったり、面白い動物雑学がたくさんありますよね。
皆さんも牛は赤色を見ると興奮して突進をしてくるという噂話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
スペインの国技である闘牛では、闘牛士が赤色のマントをひらひらさせて闘牛をマントに突進させて華麗にかわしていますよね。
しかし、牛が赤色に興奮するというのは「嘘」だとする人も一定数いて、それでは牛は一体何に興奮しているのでしょうか?
それではさっそく牛が赤色に興奮するという情報が嘘なのか本当なのかについて解説していきます。
結果から先に言ってしまうと、牛が赤色に興奮するという情報は嘘になります。
なぜ牛が赤色に興奮するという情報が嘘だと言いきれるのにも、きちんとした根拠があります。

No.57 19/10/04 20:30
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

そもそもですが、牛の目は人間のように発達している訳ではなく、赤色を判別することが出来ないからなんですね。
そのため、闘牛士は赤色のマントではなく、青色など別の色のマントを使用したとしても闘牛はちゃんと突進してきます。
「牛が赤色の興奮する」という情報は、闘牛士が赤色のマントを使い機会が多いため出回ってしまったのでした。
続いて牛が何に対してあそこまで興奮しているのかについて解説していきます。
実は牛を興奮させているのはマントの色ではなく、マントのヒラヒラとした動きに対してなのです。
牛は見慣れないヒラヒラとしたマントの動きに対して警戒感を強めて危険を判断し、突進をして攻撃をしているのです。
更に、闘牛は会場に登場する前にストレスを与えられているため、会場に登場した時点で怒りが頂点に達しています。
そのため、マント以外にも見慣れていないものを見かけると突進してしまい、時には観客席に突進するなどの事故が起こるのです。
もしも闘牛を観戦することがありましたら、変な動きなどをして牛に余計な刺激を与えないようにしましょう。
以上が牛が赤色の興奮するという情報が嘘なのか本当なのかについてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題の答えは「D.マント」でした!
>まとめ
牛は赤色を見ると興奮するという情報があるが、この情報は嘘である。
人間と違って目が発達している訳ではなく、赤色を見て判別することが出来ないため、何色のマントを使っても突進してくる。
牛はマントのヒラヒラとした見慣れない動きに警戒心を強めて突進をしてきているため、会場で牛を刺激するような動きをすると観客席に突進することもある。
また、闘牛に登場する牛は、会場に入る前にストレスを与えられているため、既にかなりの興奮状態にある。

No.58 19/10/05 04:09
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

おはようです。
秋になりますと少し眠たい。
今日は、何処に行く予定がないのでバアバタは、ゆっくりで良いけど口の中を切ったから肉が何だか違和感。
ほっぺも、いつもと違う…。
さて、きょうの話は此にしました。
秋になりましたので…。

>楓(かえで)ともみじの違いとは?実は分類上は同じ物です!
今回は「楓(かえで)ともみじの違い」ということで、植物にまつわる雑学を紹介します。
秋になって行楽シーズンを迎えると、紅葉で山が赤や黄に色付きとても綺麗に見えますよね。
街路樹などでも紅葉している葉を見かけることがありますが、その葉が「楓(かえで)」なのか「もみじ」なのか、見分けることが出来ますか?
また、そもそも楓(かえで)ともみじの違いってどこにあるかご存じでしょうか?
それではさっそく楓ともみじの違いについて解説していきます。
結論から言ってしまえば、楓ともみじは植物の分類上、全く同じ植物のことで違いはありません。
日本で楓やもみじと呼ばれる植物は全てカエデ科カエデ属であることから、本来は違いなんてないんですね。
また、日本では「紅葉」と書いて「もみじ」と読むぐらいですから、「もみじ」という呼び方が定番となっているかもしれません。
しかし、植物の分類にはモミジ科やモミジ属がないことから、正しくは全て「楓(かえで)」なのです。
実は楓やもみじと色々な呼び方をするのも日本ぐらいで、例えば英語ではカエデ科の植物は全て「メープル(maple)」と呼ばれています。
そのため、楓やもみじは同じ植物のことを指すことから、本来は違いを見分けることなんて出来ないのです。

No.59 19/10/05 04:16
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

それでは、日本ではなぜ同じ植物のことを「楓(かえで)」や「もみじ」など様々な呼び方をするのでしょうか?
まずは「楓(かえで)」について解説していきます。
実は楓の木が「かえで」と名付けられたのは、カエルが語源となっています。
楓の木の葉が水かきのついたカエルの手のように見えたことから「かえで」となったんですね。
そのため、昔は現在のように「かえで」ではなく「かえるで」と呼ばれていたそうです。
続いて「もみじ」についてですが、こちらは紅花から赤の染料を揉みだすことが語源となって誕生したと考えられています。
昔はもみじの赤く色づいた葉なども含めて、赤い染料を揉みだすことを動詞で「もみづ」としていました。
そして、もみづの「もみ」自体が「紅」を意味する言葉となっていきました。
やがて、もみづの名詞として誕生したのが「もみじ」であり、赤く色付く葉やその様を「もみじ」とするようになったのです。
植物としての分類上では楓ともみじはどちらも同じ植物ですが、一応は楓ともみじの呼び方を区別する基準は存在します。
それでは、どのように楓ともみじを見分けるのかというと、葉の形を見ることで見分けることが出来ます。
先ほど解説したように、楓はカエルの手が語源となっていることから、葉の切れ込みが浅くカエルの手の水かきのような形をしています。
そして、もみじは葉の切れ込みが深く、
どちらかというと人間の手のような形をしています。
切れ込みの数についても楓の方が数が多く、もみじの方が数が少なくなっています
・楓=切れ込みが浅く数が多い
・もみじ=切れ込みが深く数が少ない
ただし、あくまで分類上は同じ植物のため、例外も存在します。
ハウチワカエデ、コハウチワカエデなどは名前に「楓」と付きますが、その特徴は切れ込みが深く数が少ないため、見た目はもみじに近いです。
このように、楓ともみじは同じ植物であることから、実際に違いや見分け方はかなり曖昧なものとなっているのでした。

No.60 19/10/05 04:20
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

以上が「楓(かえで)ともみじの違い」についてでした。
>まとめ
楓(かえで)ともみじはどちらも分類上はカエデ科カエデ属の同じ植物のことである。
楓は木の葉の形が水かきのあるカエルの手に見えることが語源となって、かえるでと呼ばれるようになり「かえで」となった。
もみじは紅い染料を揉みだすことを「もみづ」と呼んでいたが、これが名詞の「もみじ」となったと考えられている。
葉の切れ込みの深さや数によって見分けることが出来るが、その基準は非常に曖昧なものとなっている。

もみじ狩りとか行きますか。
運動会が今日ある地域もおおいそうですね。
春や秋と運動会な体育祭する学校は分かれましたが昔は10日に運動会が定番の行うのは当たり前だったのですがね…。
体育の日、今の幼い子は判っているのかな?なんて思うのです…。

No.61 19/10/05 13:43
匿名61 

>> 60 こんにちは。
口を切ったんですか!
あんまり深い時は縫合しないといけませんが、出血はもう止まりましたか?
病院がどこも空いてなく、金銭的に厳しいようなら、せめてアロエの皮をむいて、貼っておくと少しはマシになると思いますが。
感染した時が大変なので、用心してくださいね!

松下由樹さんだけ知ってました。
綺麗で羨ましいです(。-∀-)

No.62 19/10/05 20:50
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>> 61 こんばんわ。
唇の心配ありがとう。
上顎の歯で下の唇の内側を切り、昨日は血は止まりましたが綺麗に切れまして痛みが止まらず又、唇のの違和感が未だに取れません。
先程、堪らずドラッグストアーに行き、薬剤師に相談して佐藤製薬の「口内炎,舌炎治療薬」付着性基剤のサトウ口内軟膏を買ってきました。
血は止まりましたが、ちょっと暑いとか感じる食事は出来ないかなぁ?と思い夕飯は絶食しました。
昼間に食パンを六枚頂きましたので、其ほど腹も減ってなく、食事の代わりに牛乳を500cc位飲みましたので。
寝る前も歯磨きをして薬剤を塗ろうと思います。 勿論、夕方にも歯磨きをしています。
薬剤師も言っていましたし薬剤の注意書きにも、医師、歯医者に相談して下さいとなってますが、(火)に歯医者の通院日で技工士に頼んでた白タイプの冠が出来て装着しますので先生に観て貰います。
血が止まりましたから心配はないと思います。
縫う程ではないかなと感じてます。
しかし、神経がある歯を削る為に歯茎に麻酔を使いましたが、まさに下の唇を自分で噛んでるのに痛みが全く無く力加減さえ判らずに食事しました。
衛生士が三時間は食事はしないで!と言った意味が判りました。麻酔が効いてると口の感覚が無く…。

No.63 19/10/05 20:52
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

只、せっかく買ったウズラの玉子を惜しんだばかりに唇も痛いし懐も痛いです。要らない出費です。
さて、遅くなりました。
ご連絡迄。

>「天高く馬肥ゆる秋」の語源・由来
「天高く馬肥ゆる秋」(てんたかく うまこゆるあき)とは、「空は澄み渡り高く見え 馬は食欲を増し 肥えてたくましく育つ秋」という意味の言葉である。
この言葉は「爽やかで気持ちのよい秋」という意味で、手紙などで時候の挨拶にも使われる。秋は一年の中でも特に空がきれいに見える季節とされる。適度に乾燥していて、水蒸気や塵が少ないため、空気が澄んで空が高く見えるという。
「天高く馬肥ゆる秋」は、そんな秋の快適な気候を表している。しかし、この言葉のもともとの意味は現在とは異なるものだった。
この言葉は中国から入ってきた表現で、唐の詩人・杜甫(と ほ、712〜770年)の祖父にあたる杜審言(と しんげん、645〜708年)の詩に由来する。7世紀頃の詩『蘇味道(そ みどう)に贈る』には、「雲浄(きよ)くして 妖星(ようせい)落ち 秋高くして 塞馬(さいば)肥ゆ」とある。
「妖星」とは不吉の前兆とされる星のことで、「塞馬」とは中国北部の辺境にいる馬のことを意味する。古代中国の頃から、中国の北部には匈奴(きょうど)などの騎馬民族が住んでいて、秋の収穫期を狙って度々攻め込んできた。それは杜審言のいる唐の時代になっても変わらなかった。
そこで「秋には夏草を食べて元気がある馬に乗った騎馬民族が攻めてくる」という敵襲に警戒する意図が込められた詩を詠んだ。そのため、「天高く馬肥ゆる秋」とは、もともと秋ののどかな雰囲気とは無縁の言葉だった。その後、日本では現在のように「快適な秋の季節」を意味する言葉として使われるようになったとされる。

では、おやすみなさいませ。

No.64 19/10/07 00:08
匿名64 

>> 63 こんばんは、今日は天気が良かったですね!
ドライブは楽しく過ごせましたか?
薬が効いて、ちょっとでも楽しめてたらいいけど。

天高く馬肥ゆる秋は、食欲の秋で馬も太るって意味じゃなかったんですね!
すっかり馬に共感してた(^^;)

今の気候は空が青くて、まさに天高くで大好きなんですが、今年の空は色が淡くて淡くて、春みたい。
深く青く広がる空が恋しいです。

昨日の昼は娘と買い物に行ったんですが、フラフラして歩きづらく、ショッピングカートにお世話になり、休み休み歩きました。
買い物自体は僅かな時間でしたが、帰宅後はグッタリで、そんな中ラグビーを見たら大活躍してて、おかげで気が紛れ、元気をもらえました!

福岡出身の福岡選手が出場してて、名字といい地域といい、すごく嬉しかったです。
しかも昨日は福岡でやってたみたい!
テンションあがったー!

今朝は元気に起きたんですが、2時間もすると激しい頭痛に襲われ、一日中寝込んでました。
先週からずっとこんな調子。
季節の変わり目なんでしょう!

やっと回復。
起きたところで何ですが、体調管理の為、また寝ます。
おやすみなさい⭐

No.65 19/10/07 08:29
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>> 64 おはようございます!今日は、こちらは朝は曇りで夕方から雨になり朝方迄は雨が降るようになる予想です。昨日は福岡古賀で通り☔がありました。
ドライブは楽しく三人で楽しめました。久留米先で兄が城跡を見たいと計画を立てて行きましたが城跡の名前は忘れましたが🚘を路上で駐車し兄と姉で私は行かなかったのですが普通の公園でテレビと違い全然様子が違っていたと言ってガッカリしてました。私は余り興味がありません。
口の傷の痛みはありますが何とか一日は保てた状態です。
ナビで検索し星野村の星の文化館を検索しましたがナビは山に連れていって正にテレビ番組のポツンと一軒家状態の山道で木が台風で倒れたり落石と枝が一台車が通る林道に嫌になる程に散らばり。兄が🚘を運転し、私が道路にある本当の木を一人で除けたり中くらいの落石を数回取り除いた道20キロの速度で山道を10数キロ走り抜けるには一時間半近く掛かりました。三人で車内でリアル、ポツンと一軒家と話し皆が観てるし楽しみにしてる等、話しながらのドライブです。
星野村の星の文化館は他県ナンバーの車で満車に近く停めるのにも苦労しました。皆の目的は星の文化館でしたね。此処に来た以上は!小さなプラネタリウムみたいな科学館で兄が三人の入場料の2100円を払いプラネタリウム?みたいな太陽系の子供向けみたいな物を45分みたり色々な展示掲示板を見ました。此処に来る皆の目的は、あのはやぶさ2号の縮めた展示物を見に来るのだな!と私は感じました。帰りは来た道には帰らず高速で帰る為にナビに高速検索したら全然違う国道に誘導されたのには驚きました!城跡から星の文化館に一般で検索した為に車が一台も通らない林道みたいな山道に誘導したのでしょう…。ナビには、おすすめモードがあるのを兄に伝えて無く。此れからは判らない道は使う様にアドバイスはしました。本当に((((;゜Д゜)))恐い林道でした。走れない位な道でした💦
帰りは朝倉の道の駅で私は、らっきょうを姉に小さい品物一つ買って貰いました。各々、買いました。朝と夕方は姉が食事を、いつもの通りに奢って頂きました。

No.66 19/10/07 08:30
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

行きも帰りも兄一人の300キロ超える運転で申し訳なく後部座席に私は座っておりました。
姪二人の女の子に百円ショップで売ってる肩掛けバッグとメイク入れと、つけまつげを姉から渡して欲しいと伝えて渡しました。姉の家に到着した時に姉が此れからの季節に二回袖を通した男性用のジャンバーをくれました。有り難く頂いてお礼は言いましたが全く同じタイプの物を私はルートの仕事時代に購入したのがあるのです。兄に、あげなく私にくれたのは、こんな状態だから買えないだろう?思われたのでしょう?嬉しくして貰いましたがLLでした。私はLサイズじゃないと袖が長く😲せっかくくれたのだから姉と逢う時には着用しないといけないな‥と室内に吊し見ている次第です。
昨日は朝六時半に出発し家に到着は七時半近くで二人ともシャワーで済まし一人一人でポツンと一軒家を観て兄は九時テレビを消したので私はイヤホンでドクターYを観て寝ました。
いつもの通りに四時半に起きて兄は七時前に会社にバイク125ccで出て行きましたが今日は又、北九州市市内の仕事らしく確認したら夕方五時には帰宅するらしくバタバタの一日になります。私は病院行きは明日だから今日は眼鏡市場で👃パットと清掃をして貰う為に九時半には家を出ます。
去年、脳梗塞で視力が狂い、優しい姉に15000円のセットの遠近両用の眼鏡を買いましたが、裸眼で生きてきたし今は運転しませんから一回も使いません。掛けるとなれないから益々、ふらつきます。使わない理由を姉に断りましたが姉も眼鏡を造りましたが使ってないそうで理解してくれました。
「じゃ何故、金を出して眼鏡店行くの?」と思ってるでしょう。高校卒業し乱視がある為に眼鏡を買いました。気に入った今にはない銀?かな?スチール製の奴で今は使っていませんが捨てるにも惜しい眼鏡なんです。
眼鏡市場から👃パットと清掃が無料と誕生月の🎁プレゼントの葉書が来ました。
タダ程、高い物はあるて理解してますが将来、又、レンズは使わなくなってもフレームが此のタイプは売ってない為に保管したいのです😉
無料でなければ帰るだけです。一応、無料葉書ですから持参します。

No.67 19/10/07 08:31
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

昨日と今日の私の予定でした。

やはり、かなさん体調が余りすぐれていません😰ね…
少しでも、ゆっくりしながら家事を、こなして下さい。
無理はなさらずに。
私も一日、昨日兄がミライース愛車を運転しましたが、左脳の関係か、平衡感覚が狂ってて車酔いなんかしなかったのに乗ってて苦しくて無言になります。
次兄に家に着いた時に「まだ、運転は駄目かな」とポツリと溢しました。
だから、体調が悪い時は症状が互いに違い違う病ですが頑張って生きて生きましょうね。
長々となりましたが雑学は又、打ちます。
御理解✋“

No.68 19/10/07 09:31
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

しかし、SUZUKIファンの私としては軽自動車に関してはSUZUKIと思っていました。
四年落ちのミライースですが、ムダンカイギヤで力は余りないですがSPEEDののりは良く高速でも大して苦になりませんでした。
大変長距離でしたが昔のアルトだと燃料は入れ直さなければならなかったでしょう…
まだ半分しか減ってなく。
アルトやワゴンRはガソリンタンクは確か30リッターでした。
ダイハツ系は判らないですが燃費の良さは驚き、少しSUZUKIファンの私は…。
長兄も昔からSUZUKIを乗ってましたが二台もダイハツを乗り継ぎファンになって乗ってます。
ダイハツと比べたら車内はチャチイとSUZUKIは言われますが、男の私としてはミラとアルト現行の車ならどちら?と言われるとミライース!と答えるかな。フロントのデザインが好きです。
でも、絶対後部座席に関してはSUZUKIと断言できます。
ミラ…乗っててて、辛かった。でも中古車ですが何人は良い買い物したと言ってます⚡

昨日は私らの車には前後にドライブレコーダーを装着しましたが此ほど煽り運転が言われてる世の中…煽り運転の為じゃなく万が一の事故の為のドライブレコーダー…装着してない車の多さに驚きました。絶対無理はしても車に装着するべきです。
仮に事故の証拠になりますから。
取り締まる警察官の雑学を昨日と今日の分として送ります。

>警察官が殉職すると二階級特進する理由とは?
この雑学では警察官が殉職すると二階級特進する理由について解説します。
雑学クイズ問題
以下の職業で二階級特進に関係のない職業は?
A.警察官
B.消防士
C.自衛隊
D.医者
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
皆さんは「命がけの職業」といえば、どのような職業を思い浮かべるでしょうか?
火災現場で炎に飛び込んでいく消防士、災害や有事の際に派遣される自衛隊、海の安全を守る海上保安官など、様々な職業がありますよね。
そして、私たちの生活に最も身近な職業である警察官も命の危険と隣り合わせの職業の一つです。
日本ではほとんどありませんが、銃社会のアメリカを筆頭に、治安の悪い国々では警察官が命を落としてしまうことは決して珍しいことではありません。

No.69 19/10/07 09:35
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

そのような国々に比べれば日本の治安は良いですし、実際に日本の警察官の殉職率は海外に比べて高くはありません。
しかし、一般的な職業と比べれば、私たちの身近な生活を守ってくれている警察官の方は常に命を落とす危険性と隣り合わせで公務を行っています。
警察官の方が殉職してしまった時に「二階級特進」という言葉が使われるのを耳にしますよね。
「二階級特進」は警察官が命がけで公務に励んだ功績を称えて、亡くなってしまった警察官に与えられるものです。
警察官も通常では一つずつしか役職が昇進することがないため、二階級特進は命がけで公務に挑んだ警察官を称える意味が込められています。
例えば、巡査部長が殉職した場合は警部に昇進し、警部が殉職した場合には警視正へと昇進します。
しかし、戦争映画などをご覧になる方はご存じかもしれませんが、通常は「二階級特進」とは軍隊などで用いられている仕組みですよね。
自衛官などの職業の二階級特進は違和感がありませんが、警察にもこのような仕組みがあることを不思議に思う方も多いはず。
続いて、日本の警察で二階級特進の制度がなぜ採用されているのかについて解説します。
このような制度が日本の警察で採用されているのも、日本軍の名残りであることに関係しています。
警察という組織について遡っていくと、明治時代初期には兵部省と呼ばれる省庁の管轄組織でした。
兵部省は現在の軍隊のようなものであり、同時に警察事務なども行っていいました。
しかし、1782年になると警察の管轄が兵部省から司法省警保寮へと移り変わり、軍と警察が分離されることとなったのです。
そして、兵部省時代の軍隊に存在していた二階級特進の制度が、管轄が変わった後にも引き継がれたことから、現代でも二階級特進の制度が残っているんですね。
消防署や自衛隊にも二階級特進の制度がありますが、制度が存在している理由は警察官と同様になっています。

No.70 19/10/07 09:36
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題の答えは「D.医者」でした!
>まとめ
一階級飛び越えて、二階級上の役職が与えられる事を、「二階級特進」という。
日本の警察という機関は元々は軍の一部だった。
歴史の中で軍と警察は分離したが、軍だったころの名残りで、警察にも二階級特進の制度が受け継がれている。
警視庁の場合には、殉職委員会が特進階級を決定してるが、これは警察法などの法律で定められているわけではなく、日本の警察制度が始まった明治時代のはじめ頃からの慣習である。

良い一日になりますように…

No.71 19/10/08 04:23
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

おはようです。

ヒマ人さん、どうしてますか?
かなさん、体調戻りつつありますか?

今日は、大好きな😩歯医者の日です。
日曜日に姉から借りたニ万の内、一万を持って行って技工士に頼んでくれましたプラスックの被せる白い歯の形をした削った後の上に被せる冠を装着する日です。先生が七千円と言っていました。
又、もう予約が次に入っていて十一日です。
上の兄がへし折った歯の半分を大きな病院にて抜かないと次の治療が進まないらしく言っておりました。
十一月一杯掛かりそうです。
週に多くて二回しか通院出来ないらしく、本当に。
歯を大事にして下さいね。
おはようの雑学を紹介致します。
>「サントリー天然水」が人の命を救う
ミネラルウォーターの定番商品である「サントリー天然水」。近年、飲むだけではなく、人の命を救うアイテムとして注目されている。
それはサントリー天然水のペットボトルが心臓マッサージの練習に使えるためである。このペットボトルは中身が空の状態だと、押し心地や硬さが心臓マッサージに最適で、これを利用した取り組みが行われている。
普通のペットボトルだと、空の状態で栓をして床に置き、手の平で押さえると凹んでしまう。一方、サントリー天然水のペットボトルは、押さえても程よく反発して凹まない。検証を行ったところ、世界中に普及している心臓マッサージの訓練用人形と、押した時の反発が非常によく似ていることが分かった。
そこで、一般社団法人ファストエイドは、このペットボトルを使った心臓マッサージ訓練用のシートをサントリーと共同開発した。この訓練でシートの真ん中に置いて使用する空のペットボトルとしてサントリー天然水のペットボトルが推奨されている。

No.72 19/10/08 04:25
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>赤ちゃんは車のエンジン音で泣き止む
一度泣き出すとなかなか泣き止まない赤ちゃんだが、「車のエンジン音」を聞くと泣き止むという実験結果がある。
赤ちゃんが生まれてから聞いたことのある音の種類は限られている。自分が知っている馴染みのある音が聞こえてくれば気持ちが落ち着いて泣き止む。その馴染みの音とは、お母さんのお腹の中にいた時の音で、車のエンジン音がその音に近い。
お母さんのお腹の中にいる時の音と車のエンジン音は周波数が近い。その音を聞くとお腹の中にいた時のことを思い出して安心するという。この現象については本田技研工業株式会社(ホンダ)が専門家の監修・指導のもと実験を行い実際に検証している。
車の形をしたクッションの中にスピーカーを入れて、赤ちゃんに車のエンジン音を聞かせるという実験である。30車種以上のエンジン音を調査して、最も胎内音に近い音を選定した。その結果、スポーツカー「NSX」のエンジン音が最も近かった。
生後半年〜1歳半の泣いている赤ちゃんに、このNSXのエンジン音を聞かせたところ、ほとんどの赤ちゃんは表情が柔らかくなり泣き止んだ。また、心拍数が安定するという効果も確認された。車のエンジン音には一定の鎮静効果があるという結論を導いている。
そんなNSXのエンジン音は「ホンダのサイト」で聞くことができる(ページの下のほうにある)。「NSX(2018年)」のエンジン音と共に、実験で使用するエンジン音として最終候補まで残った「Integra Type R(2001年)」と「S2000(1999年)」のエンジン音も視聴できる。

>今日も一日家事に家事の偽物に頑張っていきましょうね。ファイト✊です!

No.73 19/10/09 10:00
匿名73 

>> 72 こんばんは。
レスが遅れがちで済みませんm(_ _)m
最近また、筋トレをしています。
先日からの体調不良で、筋トレはもう無理かな?と思いましたが、やっぱりしよう!と思い、再開しました。
筋トレの効能と言われるメンタルの強化が主な目的です。
筋トレと病院通いと、家事がぼちぼち、それでいっぱいいっぱいになってきました。

歯医者さんが11月末までとは長いですね!
それまで食べ物が美味しくないのが・・
でも、クリスマスや正月までには間に合いそうで良かったです(^^)

ドライブはそこからだと、八女や久留米は遠かったでしょう!
久留米城跡は行った事がありますよ。
誰の城だったか記憶喪失だけど。

司馬遼太郎さんの「街道を行く」では、あちこちの史跡や城主について詳しく歴史をなぞってあり、こういう知識を持っていけば、城巡りはさぞ面白いのだろうと思います。
もっと歴史を勉強しておけば良かった。
久留米は、鳥類センターが好きです。
かなり昔に行ったきりだけど、ペンギンやウサギも居ました。

八女の星野村は、台風の影響でしょうか?
前に行った時は、のどかな田園風景で、とても趣深い土地の印象でした。
立て続けの異常気象で、回復が追いついてないんでしょうね。
また台風が来るみたいだし、お互い用心しときましょう!

朝倉は、永住したいぐらい好きな土地です。
道の駅もいいですね!
洪水の被害から数年たったけど、復興は進んでました?

・・・と、ここまで打って、寝落ちしました。
おはようございます(^^;)
今から病院行ってきまーす。

No.74 19/10/09 10:50
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>> 73 おはようございます。
かなさんは、スマホですか?
近頃、スマホが欲しいなぁ…と思いますが休職の中、携帯迄、私が持つのは反対されているのです。会社と連絡に必要ないからの理由なのです。その分は治療に回せるのだからと。
なんとかその言葉を押しきり携帯は、働いてないとCard払いが多い中、銀行引き落としで契約は出来ないからと契約解除して再契約は難しく何かあったら連絡出来ないからとは言っているのです。なんとか此の時代遅れの携帯ですが。3Gが無くなった時は本当にお別れになります。

体の調子は戻らないのですね😢
でも筋トレを少しでも出来ていると心も落ち着きます。
予測なんです。歯医者が11月とは。そうですね。令和元年の年末位は美味しい何かを喰いたい(^q^)ものです。
ドライブは、先週に変更して正解でした。今週の日曜日には台風の影響があり出掛ける事は出来なかったでしょう。しかし、今年最高の台風らしく、大阪で大変だった台風15号より恐ろしいようでテレビでは大きく取り上げられてますね。千葉や、その近辺の被災者が心配になります。熊本は少し、お城が復興してるようで安心はしています。
甘いものが飲みたくなりますが飲めない為に、いつも麦茶じゃ飽きて又、昨日から豆乳を飲んでいます。脳梗塞を発症し体重は10キロ減ったのですが大好きな牛乳を毎日、一リッター近く飲んでましたのでリバウンドし元の体重に戻りました。豆乳は減量するらしく。では買い物に出掛けますかな。

No.75 19/10/09 10:56
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

雑学を二つ…

>工事現場の騒音問題は「泡」で解決
重機の入る工事現場において騒音問題はつきものであり、中でも一番音が出るのはコンクリートを粉砕する時の音である。
従来は騒音対策のために、切り出したコンクリートをわざわざ別の場所まで運んで砕いていた。そんな騒音問題を解決できる画期的な方法が開発された。それは従来の重機を身近なあるもので覆って騒音をカットするというものである。そのあるものとは「泡」である。
重機を泡で覆うことで嫌な騒音を抑えることができる。これにより、その場でコンクリートを粉砕することが可能になり、作業効率は約3倍もアップした。重機において大きな音が出るのはコンクリートを粉砕する先端部分であり、これを泡で覆うという方法が開発された。これにより騒音のエネルギーを約7割も低減できる。
この泡は中性洗剤からできた、きめの細かい泡である。その泡で覆うことで抑えられる音の大きさ自体はそれほど変わらないが、人が不快に感じるキンキンと響く高音域の音を抑えることができる。騒音問題の原因は音の大きさ以上に、人が不快に感じる高音域が問題だった。
重機の先にあるドリルを泡で包み込むと、ドリルの振動が泡を破壊するエネルギーにかわり、空気中に伝わる騒音の高音域を大幅にカットする効果がある。これにより人は工事の音を不快に感じにくくなり、「泡」は騒音問題の解決策の一つとして期待されている。
この泡を放出する装置は株式会社大林組により2018年に開発され、解体騒音低減装置「バブルサイレンサー」という名前が付けられている。この装置は騒音対策になるとともに、コンクリートの粉砕の時に出る粉塵の飛散を抑制する効果もある。騒音と粉塵の両方において周辺環境への影響を軽減することができる。

No.76 19/10/09 10:59
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>鉄が錆びる理由と鉄ができる工程
「鉄(iron)」は道具を作る材料として古くから利用され、人類の文明の基礎を築いてきた。そんな鉄は野外で風雨にさらしておくと錆びる。
鉄は原子番号26の元素で、元素記号は「Fe」、金属元素の一つであり、地球の地殻の約5%を占める。鉄が自然界において錆びるのは当たり前のことである。日常生活で私たちが使用している鉄は加工されたもので、その鉄は元の姿に戻ろうとして錆びる。
鉄の材料は鉄鉱石(iron ore)で、鉄鉱石は自然の状態では赤茶色で、錆びた状態である。「錆(rust)」とは鉄と酸素が結び付いた状態で、「酸化鉄(ironoxide)」のことである。私たちが普段目にする鉄は、製鉄所で加工されたピカピカの状態のものである。このように加工された物質は元の自然の状態に戻ろうとする性質がある。
製鉄所にある高炉では、鉄鉱石を約2000度にもなる高温で溶かして鉄を取り出している。高炉には鉄鉱石と一緒にコークス(coke)と呼ばれる石炭を材料とした炭素の塊が入れられる。鉄鉱石とコークスの2つを高炉の約50mの高さから、高温になった酸素ガスが下から吹き上げる高炉の中に落とす。
上から落とされた鉄鉱石とコークスは熱風を受けながら約50mの距離を数時間かけてゆっくりと落ちて行く。この時、高温の酸素ガスによってコークスが燃え、さらにその熱で鉄鉱石が溶け、ドロドロになりながら落ちて行く。鉄鉱石が溶けるまでには数時間かかるため、高炉には50mもの高さが必要となる。また、製鉄所の高炉はコークスが燃える熱を冷まさないようにするため、24時間365日休むことはない。
鉄鉱石が鉄になる理由は、まず高温の熱風によってコークスが燃える際に、酸素とコークスの炭素が結び付いて一酸化炭素などの熱いガスが発生する。一酸化炭素はより安定した状態の二酸化炭素になろうとして、酸化鉄の酸素と結び付き、鉄だけが残る。これが製鉄所で鉄ができる仕組みである。
酸素と結び付いている状態が自然である鉄は、自然界と同じ状態に戻ろうとする。つまり、再び酸素と結び付いて酸化鉄となり、錆びるのである。製鉄所で製品として作られる鉄板などの鉄は、表面をコーティングすることで酸素に触れて錆びないようにしている。
鉄は水に触れると錆びやすい。

No.77 19/10/09 11:00
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

これは鉄は水に触れると表面から溶けていき、溶けた鉄と水の中にある酸素が結び付く。この状態で水が蒸発すると酸化鉄になり、これが錆である。さらに、塩水が錆びやすいのは塩は水の蒸発を防ぐ性質があり、鉄が水中の酸素と結び付く時間が増えるためである。また、錆防止のフッ素スプレーは、フッ素が水をはじく性質を利用して、鉄の表面に水が溜まりにくくして錆を防いでいる。

では、お気をつけて毎日をお過ごし、して下さいね✋”

No.78 19/10/10 03:06
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

寒くなりました…😔
昨日から全て長袖に衣換え致しました。
台風の進路が気になる関東地方ですが。
おはようございます。

>ペンギンの足は長いって本当?昔は空を飛ぶことも出来た!
今回は「ペンギンの足は実は長いって本当?」ということで、ペンギンにまつわる雑学を紹介します。
ペンギンといえば、短い脚でヨチヨチ歩きをする愛くるしい姿を想像される方が多いかもしれません。
しかし、普段のペンギンの足は一部しか見えておらず、本当は想像以上に足が長いってご存じでしたか?
そして、ペンギンといえば海を泳いで魚を食べていますが、昔のペンギンは空を飛ぶことも出来たそうなのです。
冒頭でも簡単に解説しましたが、実は短く見えているペンギンの足は想像以上に長いのです。
しかし、歩く時もヨチヨチと歩いていますし、どう見ても短く見えていますよね?
正確には外に出ている足の部分が短いというだけで、レントゲンを見てみるとしっかりと長い足の骨が映っているのです。
それでは、普段その長い足がどこにあるのかというと、皮下脂肪の中に埋まっているんですね。
膝関節も存在しているものの、皮下脂肪内で90度に折れ曲がった状態で埋まっているため、曲げることが出来ません。
そのため、普段見えているペンギンの足は、足首から下しか見えていない状態となっているのです。
人間で言えば、かがんで膝を折り曲げた状態にして、足首から下だけで歩いているといえばわかりやすいでしょうか。
ペンギンがよちよち歩きをしているのも、膝関節が使えずに、足首から下だけで歩いているからなのでした。
ちなみに、生後間もないペンギンは脂肪が少ないことから、足の骨が皮下脂肪内にあることがしっかりと目視できるそうです。
現在の姿からは想像できないかもしれませんが、実は太古のペンギンは空を飛んでいたと考えられています。
ペンギンがまだ空を飛んでいたのは1億2000万年前のことであり、その頃は北半球から南半球まで飛び回ることが出来たとされています。
鳥類の足が長いのは、飛び上がるために地面を蹴り上げたり、着地の時に柔らかく着地をするためなんですね。
そのため、現在は皮下脂肪内に埋もれてしまった足も当時は外に出ており、普通の鳥類と変わらない足の長さをしていたそうです。

No.79 19/10/10 03:07
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

それでは、現代のペンギンはなぜあのように足が短くなってしまったのでしょうか?
ペンギンの足が短くなった理由は、環境に適用するために進化したためだと考えられています。
その昔、ペンギンの先祖たちは空を飛んで南極まで辿り着き、そこには天敵となる動物がいないため、ペンギンにとっては楽園でした。
そのため、外敵から狙われる心配が無くなると南極から移動する必要がなくなることから、空を飛ぶ必要が無くなったんですね。
空を飛ぶ必要が無くなると、翼が退化して空が飛べなくなっていき、今度は陸地の生物として進化を遂げていきました。
その後、南極という環境に適用していく過程で、足も皮下脂肪内に埋もれていったと考えられています。
ペンギンは空を飛ぶ必要が無くなりましたが、今度は餌となる魚を確保するために進化する必要がありました。
餌となる魚は海中をスムーズに動き回ること
から、少なくとも同等のスピードで泳がなければ魚に追いつけないですよね。
そこで、海中で水の抵抗を受けないように、足を折り畳んで泳ぐようになりました。
そして、足を折り畳んで海中を泳ぐ生活をしているうちに、皮下脂肪内で足を折り畳んだ状態で固定されて進化していったのです。
足が折り畳まれて皮下脂肪内で固定されているのは、臓器を守るためとも考えられています。
足が折り畳まれていることにより、肋骨に守られていない臓器を足の骨で守っているんですね。
そのため、必要の無くなった足が短くなっていくのではなく、体内に固定される形で進化したと考えられています。
また、南極が寒いことから、なるべく体外に出す部分を少なくすることで、体温が逃げないように進化したとも考えられています。
以上がペンギンにまつわる雑学でした。
>まとめ
太古のペンギンは現在よりも足が長く、普通の鳥類と同じように空を飛んでいた。
ペンギンの先祖が天敵の少ない南極にたどり
着くと、今度は陸上や海中で生活するように進化していった。
そのため、海中でも素早く動き回れるように進化していき、最終的には現代のように足が折り畳まれて短くなった。
足が折り畳まれて短くなった理由はエサを捕らえるだけでなく、肋骨などに守られていない臓器を守るためだとされている。

No.80 19/10/10 20:31
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

こんばんは…
ライザップで痩せた佐藤仁美さんが、今日入籍と結婚しましたねblack heart suit40歳と37歳かぁ😄喜ばしい事だけど少し気のキツい感じを私らは感じる佐藤さんだけど上手くやってくれれば良いです。
只、子供が欲しい!となると、ある芸人の女性みたいに別れる事にならなければ…と思う。でも、私を生んだ母は37歳だったから大丈夫と思いますが女性は大変だなぁと思います。
さて、おやすみの雑学を二つ紹介致します。
明日は楽しい💦歯医者さん(-.-;)
>男性も母乳が出ることがある?その仕組みや理由を簡単に解説!
今回は「男性も母乳が出ることがある」ということで、母乳にまつわる雑学を紹介します。
そもそも漢字で「母乳」と書くぐらいですから、母乳は女性からしか出ないものだと考えていませんか?
しかし、なんと男性からも母乳が出ることがあり、場合によっては新生児からも母乳が出ることがあるそうなんです。
なぜ男性からも母乳が出るのか、母乳が作られる仕組みなどもあわせてわかりやすく解説していきますね。
もしかすると経験がある男性もいるかもしれませんが、男性も母乳が出ることがあります。
この現象は「乳漏症」と呼ばれており、出産や授乳とは無関係に母乳が出てしまう症状のことなんですね。
乳漏症の多くは女性に見られ、出産をしていないのに母乳が出るといった経験をする女性が一定数いるようです。
そして、乳漏症は女性だけではなく、稀に男性にも現れる症状で、時には新生児などにもみられる症状なのです。
そもそも、母乳とはどのような仕組みで出るものなのかご存じでしょうか?
母乳が出る仕組みについては、女性ホルモンが関係しており、女性には「エストロゲン」や「プロラクチン」といったホルモンが分泌されます。
エストロゲンは女性が思春期を迎えると分泌されるホルモンであり、乳房の発達に影響があります。
そして、プロラクチンが母乳の分泌に影響のあるホルモンとなっています。
プロラクチンは通常の場合、女性が出産をした時に脳下垂体から分泌されるホルモンであるため、出産をしていない女性は母乳が出ないのです。

No.81 19/10/10 20:33
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

ちなみにですが、母乳は乳房の中にある毛細血管から血液が取り込まれることによって作られています。
なぜ母乳が血液のように赤くないのかというと、毛細血管から血液を取り込む際に赤血球は取り込まないようにしているからなのです。
出産を経験した女性からしか出ない母乳がなぜ男性からも出るのかというと、プロラクチンが関係しています。
もちろん男性の身体にも女性ホルモンは分泌されますし、男性もプロラクチンが分泌されると母乳が出てしまうのです。
出産を経験していない女性にも母乳が分泌されてしまうことがありますが、原因はプロラクチンの分泌によるものなんですね。
ほとんどの場合は身体に問題はありませんが、あまりにも母乳が出るようであれば病気の可能性もあるため、病院で診察を受ける必要があります。
また、冒頭で新生児の身体からも母乳が出ることがあると解説しました。
この現象は「魔女のミルク」とも呼ばれていて、なんと新生児の5%が経験をしているそうなのです。
新生児から母乳が出てきたとしても、身体は正常であるため特に検査や治療の必要はありません。
母乳の分泌については、薬の副作用が関係していることもあります。
精神科で処方される薬に「スルピリド(別名:ドグマチール)」と呼ばれるものがあります。
そこまで強い薬ではないため、内科などでも処方されることのある薬ですが、副作用でプロラクチンが分泌されてしまうのです。

No.82 19/10/10 20:34
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

もちろん全員ではありませんが、この副作用によって母乳が出てしまう、あるいは乳腺が張ってしまうこともあるそうなんですね。
薬の副作用については処方時に説明されたり、処方箋に書いてるものですが、まさか母乳が出るなんて考えていないことから驚く方も多いそうです。
副作用で母乳が分泌されているのであれば、薬の服用を停止することによって身体は元の状態へと戻ります。
以上が「男性も母乳が出ることがある」についてでした。
>まとめ
母乳は「プロラクチン」と呼ばれるホルモンが脳下垂体から分泌されることにより生成されている。
通常は出産することによって分泌されるホルモンだが、稀に男性にも分泌されることがあるため、男性も母乳が出ることがある。
あまりにも母乳が止まらないという場合には、ホルモン異常が考えられるため、病院へ行く必要がある。
また、薬の副作用によってプロラクチンが分泌されることもあり、その際には病院からも説明がある。

No.83 19/10/11 01:25
匿名83 

>> 82 ワゴンさん、こんばんは。
携帯の後の機種を迷ってるのですね?
ガラケーが無くなるのは困りますね(;_;)
PHSの時代は良かったな。
ワイモバイルなんて、低速化さえ気にしなければ、通話し放題、ネット見放題で、メールも写真も送り放題、受け放題で980円だった。
ポケベルも終了だし。寂しくなるなー。
古き良き時代が終わりつつありますね。

と言いつつ、実は格安SIMは検討中です。
大変そうだけど、安さが魅力!
LINEモバイルで、電話番号も本体の保証も何もつけずに、月500円で1ギガの契約をしようかと。
ただLINEをするだけの為の携帯です。
通話もLINEで。
壊れたら機種を買い直しで。
Facebookもツイッターもインスタも何もやらないから、単純に連絡手段にしようかな。
オプションを払えば電話番号が入手出来るから、それとキャッチくらいは足してもいいけど。
ただ、契約が。
面倒そうなのが億劫です。あんな難しそうなこと、出来るかなあ?

最近ドコモは値下げしてきたみたいだし、ソフトバンクも昔から安いプランをやってるし、ワイモバイルもいい感じ。どこも魅力的なので、正直どこがいいのか迷いますが。

ワゴンさんも、後悔の無いように、機種変更されて下さい(o^^o)

雑学の感想も書きたいけど、眠たいので、また(p_-)
おやすみなさい⭐

No.84 19/10/11 03:16
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>> 83 おはようです。
かなさん。
私はSoftbankを使っているし猫が好きだし。
本当は格安スマホならばYモバイルが良いのだがSoftbankと近いから少し他の格安スマホより高く感じる。
正直、もういい加減にスマホが欲しい。
中古スマホを買ってSIMCardを契約すれば良いけど、その中古さえ買う金が捻出出来ない?歯医者通ってるやろ。通院の度に三千円から五千円の間に治療が掛かるから。な…。今の処は会社勤めしていないから携帯で会社との、やり取りは必要は無いけど何かと調べるにはJigをオプション契約してインターネット使うから、その分が掛かって高く毎月なってる。Au系の格安のUQでも良いけど機種を一体で買うかSIMを契約して中古買うかになる。来年には楽天が携帯に入ってくるから幾らになるか?少し待ちたい気持ちもあるんです。確かにSoftbankファンだからSoftbankが良いが高いのだよな。
スマホなら動画も観れるし色々と調べるとかに良いなぁ…なんて思ってるんだ。あら、かなさんも文章からだと携帯を使ってるんだ?docomoは来年で3Gは終わると聞いているがSoftbankは表明していない。ギリギリ迄、使うか、金も仕事してないから買えない。でもスマホは欲しい…。今月も眼科に行かないとならないから、そんな余裕はないのは判っているんですけどね。
昨日のSoftbankと西武のCSテレビ中継終わったから結果知らない。さて、四時半迄、少し寝るかな。
かなさん、スマホ買えるんだ。羨ましい😔です。

No.85 19/10/11 03:57
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

後一時間で起きないと思いと眠れない…。
私は一年中、自分で市販されている作業着を何でも着るから、よそ行きの服がない。
昨日、冬に着る作業着を出してみたけど少し肥えてズホンがキツい😱痩せなくては!と痩せるというサプリをドラッグストアーで買い飲んでいるが、そう簡単に痩せないわな。豆乳も合わせて飲んでる。
遊んでるから肥えるのも仕方ないけど。
冬服は、まだ暑いな。普段着がないから困る。やはり夏ズホンは履いて冬服の作業着を着るかと考えてる。一応、下着以外、入れ換えは昨日した。
もう、夜は寒くて毛布から布団に換えたけど、暑いのだろうね。布団を蹴って被っていない。十月も中旬。衣換えもして着ないと!と準備は出来ている。
今月は色々と行事があり病院行きも色々な科あるし、町内会の掃除も第三日曜日。今日は、いつも歯医者。明後日は兄と、ある会合に出る事になってる。連休後の(火)は大きな病院での抜糸の手術。その週の金曜は眼科…と連続的に、お金が無くなる。昨日、次兄から少ない給料から私にお恵みを。だから、スマホなんて贅沢なんだよな。やはり、自分で稼がないと何も出来ない。
歯医者さえ終われば仕事と考えているけど、此の体と年末で仕事があるか?どうか?が今の私の胸が一杯。全ての、お恵みは病院代に消えている。死にたくなる😲わ。本当に…生きていて価値あるかと思ってしまう。

No.86 19/10/11 04:10
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

再度、おはようございます。
ヒマ人さん、来ないなぁ😲もう、読んでくれていないのだろう…寂しい本当に。今日は、おはよう雑学仕入れていないので昨日、仕入れた昔話を久しぶりに。
今日も一日…。
頑張って。

★日本の昔話
>一袋の米
☆大阪府の民話
あるとき、お城につかえる曽呂利(そろり)さんが、秀吉公(ひでよしこう→豊臣秀吉)にこんなお願いをしました。
「私の町は貧しい人が多く、みんな毎日食べるものに困っています。そこで殿さまのおなさけをもちまして、紙袋一ぱいほどの米を分けてやりたいと思います。どうぞお許しくださるよう、お願いいたします」
「紙袋一杯の米じゃと? 何じゃそのくらい。お前の好きなようにせい」
「あのう、それが大きな袋でして」
「たかが、紙の袋じゃ。好きなだけもたせてやれ」
「はあ。さすがは、おなさけ深いお殿さまでございます。町の者も、さぞかし喜ぶことでしよう」
曽呂利はペコぺコおじぎをして、秀吉公の書付(かきつけ→江戸時代、将軍や老中の命令を伝えた公文書)をおしいただいてお城をさがりました。
 それから、十日ほどたったある日の事です。
「殿さま、大変でございます」
と 家来が、秀吉公のところへかけつけてきました。
「いかがいたした?」
「ちょっと、それがその、口では説明しにくいので見てください。・・・ああ、あれです」
 家来が指さす方を見ると、秀吉公の米倉の中の一つに、それは大きな紙の袋がすっぽりかぶさっています。
そして大勢の町人が、米倉からどんどんお米を運び出しているのです。
 おどろいた役人が止めようとすると、あの曽呂利が殿さまの書付をみせて役人を下がらせます。
「殿、あのとおりです」
「ううむ・・・」
「あのぶんですと、かなりたくさんの米が出ていってしまいます。ここは何とかしないと、大変なことになります」
しかし秀吉公は怒るどころか、おもしろそうに笑いました。
「ふむ、ふむ、なるほど。これはけっさく。おもしろいわい」

No.87 19/10/11 04:11
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

「殿、笑っている場合ではございません。早く、止めてくださいますよう」
「まあ、よいではないか」
「しかし、あんなにどっさりのお米を」
「よいよい。わしはあいつと約束をしたのだ。すてておけ。・・・それにしても曽呂利のやつ、でっかい袋を作ったもんじゃ。うひゃははははは」
 次の朝、曽呂利がお城にやって来ました。
「殿さま、昨日はありがとうございました」
「よい、礼にはおよばん。それにしても、すごい袋をつくったものだ」
「はい。あれだけで十日ほどもかかりました。いただきました米は、荷車で百二十台分ございました。お約束通り町の貧しい人達に、『これは、おなさけ深い殿さまからのお米だ』と言って分けてやりました。みんな、涙を流して喜こんでくれました。殿さま、曽呂利からもお礼申し上げます」
「でかした。さすがは曽呂利じゃ。・・・じゃが、今回だけでかんべんしてくれよ。うひゃははははは」
おしまい!

>抜糸⇒抜歯。
訂正。

No.88 19/10/11 10:18
匿名88 

>> 87 おはようございます。
秀吉公の話、実話かな?と思いました。
貧乏農家あがりだから、あり得る話かと思いました。
貧乏人には心に染みるお話です。
やるな、秀吉。
猿、紙袋いっぱいの褒美を取らせよう。
私が信長で、この話を聞いたなら、きっとそう言うと思います。
だけど例のデカイ紙袋を持ってきたら、猿をその袋に入れて島流し、と。

私は今、スマホを使っています。
子供の学校からの連絡網がLINEで来るのです。
泣く泣くスマホにしました。
契約したらスマホ代が免除になるキャンペーンをしてたので、将来的に格安SIMに出来そうな機種を契約しました。

にしてもスマホはお金がかかりますよ。
子供が卒業したら、すぐガラケーに戻すか格安SIMだなと思ってたけど、ガラケー自体が消えつつあり、もう格安スマホしか選択肢が無くなりました。
あんまり詳しくないから、ワイモバイルの格安スマホがいいような気もしてますが、ものっすごく迷ってるところです。
ああっもう面倒くさい!
もう糸電話でいいじゃん?!とキレる日々(´-ω-`)

洋服ですが、ジモティはご存知ですか?
ジモティというアプリをとって、不要になったものを地元の人と安く売買したり、もらったりするものです。
お兄さんがスマホなら、やってもらうといいと思います。
相手を選ばないとトラブルの話も聞くので、もらいに行く時は複数で行く方がいいかも。

又は市のゴミ処理施設では、燃やすには惜しい服や鞄、家具、食器、本などを、市民にあげているところもあります。
市町村によってシステムは違うし、もらうのも抽選かもしれません。
全くやってない地域もあるし。
うちは子供服も、学習机も、タンスも、自転車も、コタツも、椅子も、本棚も、リュックサックも、ここで貰いました。
今着てる服もそうです。
よくこんなの捨てるなーって感じのものばかりですよ。

子供服もクリーニング済みのシミひとつないものばかり厳選してあります。
特に男性スーツとネクタイは余りまくってます。
うちの地域だけかもしれませんが。

もらい物に抵抗が無いならば、ぜひ、お住まいの地域を調べてみてくださいね?
もし貰い物はちょっと・・という場合でも、今の季節は秋祭りで、どこもかしこもバザーをやっています。
年に一度のかき入れ期ですよ!
暖かい冬をお過ごし下さい( ^ω^ )

No.89 19/10/11 19:16
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

>> 88 こんばんは。
かなさんも、やはりスマホですか。今は歳をとっていらしゃる方さえ持っていらっしゃるさえ持っているからな。📱3G携帯は時代遅れですね😔私は通話は安くてもWebやインターネットに繋げますと沢山の、お金が掛かります。
さて、おやすみ前の雑学の時間です。
*乾燥パスタは太りにくくダイエットに最適
>女性に人気のパスタは炭水化物で太りそうというイメージもあるが、乾燥パスタは太りにくく、ダイエットに最適な食べ物である。
乾燥パスタは炭水化物の中でも特に太りにくい。乾燥パスタの多くは原材料がデュラム小麦で、普通の小麦ではない。この2つの違いは食後に血糖値が上がる速度を示す「GI値」(グリセミック指数、Glycemic index)で、血糖値の上がりやすさが違う。人間の体は食事によって血液中に含まれる糖の量が増える、つまり血糖値が上がると、これを何とか蓄えようとインスリンが分泌される。そして、脂肪に変えて蓄える。
普通の小麦のGI値は60であるのに対して、デュラム小麦は41である。また、他の炭水化物では、食パンのGI値は95、白米は88、うどんは85となっている。デュラム小麦のGI値はこれらと比べて半分以下であり、血糖値の上昇速度が遅く、デュラム小麦を原材料とするパスタは太りにくいと言える。
ダイエット中にどのパスタを選べばよいかというポイントの一つとして、イタリア産のパスタである事が挙げられる。イタリアではパスタにデュラム小麦を使用する事が法律で定められている。そのため、「イタリア産」と覚えておくと手っ取り早い。
>蝶は綺麗でかわいい!蛾(ガ)は汚くて気持ち悪い!
なんてイメージありますよね。
私も蛾は苦手なんですが、実は生物学的に見て蝶と蛾の違いはないそうです。
日本では蝶と蛾は区別されていますが、世界的に認められていません。
現にフランスでは全く同じ生き物として認識されています。
これは海外の蝶と蛾の区別がつきにくいためだと考えられます。
日本だと結構分かりますよね。
具体的にどういった違いがあるかと言うと…
まず、蝶は羽の模様が綺麗です。
蝶は視覚に頼って生きているので、異性にアピールするために色鮮やかな綺麗な羽になっています。

No.90 19/10/11 19:32
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

飛び方がひらひらとしているのも綺麗な羽を見せるための自己アピールですね。
そのため、活動時間は基本的に綺麗な羽が見える昼間で、夜は動きません。
夕方ぐらいから眠りにつきますが、休むときは羽を閉じてとまります。
一方、蛾は羽の模様が地味です。
これは蛾は視覚に頼らないからです。オスはフェロモンを出しながらメスを探すので、羽根を鮮やかにする必要がありません。
そのため、昼間ではなく視覚を必要としない夜に活動するものが多く、休むときは羽を大きく広げてとまります。
ですが、中には地味な羽の蝶もいたり、昼間に活動する蛾もいます。
なので「羽を閉じてとまるか」「羽を広げてとまるか」で区別すると1番確実でしょう。
ちなみに英語圏では蝶をバタフライ、蛾をモスと呼んで区別しています。

一日、お疲れさま😳
明日は、薄手の化繊なんかでできたジャンバーを歩いて区を跨ぐ洋服屋(ファションセンターしまむら)に買いに予定しているのです。一応、一着あるけど室内で着る奴が欲しいのです。トレーナーでもと考えたのだけど何かと着れるのはジャンバータイプが良いかな?と考えて。
秋や冬の用意出来ています?
早めにと考えてトレーナー出したけど仕事してないやろ😰Lサイズ着れなくなってしまって😰
わぁ…肥えたなと感じる。だから下の性欲がないんだ(笑)
明日は会合に次兄と行かないといけない。本当は日曜日に予定してたけど兄が病院行きで休み…嫌らしい奴は早く片付けて日曜日は、ゆっくりしたいと言ってる。私も、その方が良いから(^O^)
じゃ、おやすみ…。

No.91 19/10/12 04:40
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

おはよう。朝のお目覚めは?
恐ろしい台風が日本に近づいて来てます(´〜`;)
九州など直撃は今回はありませんが福岡と熊本は経験しているから他人事ではありません。
台風で困るのは飲料水や、お腹にいれる食べ物…
食料と食糧の違いの雑学を見つけましたので、ちょっと紹介致します。
大きな被害が出ない事を祈るばかりです。

>食料と食糧の違いとは?難しい言葉の使い分けについて解説。
今回は「食料と食糧の違いとは?」ということで、日本語にまつわる雑学を紹介します。
食料と食糧はどちらも「しょくりょう」と読み、いまいち使い分け方がわからない日本語ですよね。
慣用的には「食料」の方がよく使われますが、同じ食べ物のことを意味する言葉なのに「食糧」が一般的ではないことも不思議です。
それでは「食料」と「食糧」にはどのような意味の違い、使い分け方があるのでしょうか?
まずは「食料」について解説していきます。
食料について辞書などを使って調べてみると、以下のような意味を持つ言葉であることがわかります。
・食べ物にするもの
・食べ物
このように「食べ物全般」を意味する言葉ですが、「食べ物にするもの」という意味も含まれていますよね。
「食べ物にするもの=料理に使われる食材」ということから、狭い意味では肉や魚、野菜などの”食材”を意味する言葉となります。
そのため、米や麦などの主食となり得るものではなく、あくまで「食べ物にするもの」という意味で主食以外のものを指す時にも使われるんですね。
しかし、現代ではどちらかというと「食べ物全般」の意味で使われることが多く、「食べ物=食料」と言っても過言ではないぐらい、広い意味で使われています。
続いて「食糧」について解説していきます。
食糧についても辞書などを使って調べてみましたが、食料よりも限定的な使われ方をする言葉だということがわかりました。
・食用とする物。食物。糧食。
・特に、米・麦などの主食物のこと
こちらも「食用とする物」という意味があることから、「食べ物全般」を指して使われることがあります。
しかし「特に、米・麦などの主食物のこと」という意味があるように、主に主食に対して使われる言葉なんですね。

No.92 19/10/12 04:47
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

そのため、肉、魚、野菜などの食材に対して「食糧」という漢字を使うのはあまり一般的ではないのです。
また「糧」という漢字が使われているように「蓄えられる食べ物」に対して使われることが多いようです。
>食料と食糧の違い
それぞれの日本語についてわかったところで「食料と食糧の違い」についてです。
ここまでの解説で理解した方も多いと思いますが、食料と食糧では大きな違いがあります。
食料は食べ物全般を意味する言葉ですが、食糧は特に米や麦などの主食を意味する言葉となっています。
そのため、「食料(食べ物全般)」という大きなカテゴリの中に「食糧(米、麦)」があるということですね。
また、食糧に関しては古くは戦場などで蓄えておく食べ物や、携帯して持ち歩く食べ物を意味していました。
一方で、食料には「食事の費用」や「生活費」という意味も含まれていたそうです。
具体的な食料と食糧という言葉の使い分け方について解説していきます。
まずは食料についてですが、日常生活において使う場合には「食料」という漢字を用いておけばまず間違いはないでしょう。
例えば、スーパーで食べ物などを買った場合には、その食べ物は全て「食料」となります。
一方で食糧はかなり限定的な場面で使われ、政治や経済の世界で使われる言葉となります。
日常生活において使われる場面は少ないですが、主に自給率などを指す場合には「食糧自給率」などの使い方をすることが多いです。
食糧と食糧の違いについてや、使い分け方などご理解いただけたでしょうか?
以上が「食料と食糧の違いとは?」についてでした。
>◆まとめ◆
食料とは食べ物全般、料理に使われる食材を意味する言葉であり、主食以外に使われることが多い。
食糧は「糧」と書くことから、「蓄えておく食べ物」という意味で米や麦などの主食に対して使われる言葉である。
しかし、厳密な使い分け方が存在する訳ではなく、使い分けについては曖昧となっている部分が多い。
食べ物全般を意味することからスーパーなどに買いに行く物は「食料」、自給率などを指す時など政治や経済の世界では「食糧」と使われることが多い。

>中国、四国、九州など余り台風の影響は少ないようですが死者だけが出ない事を祈らずにいられません。
「怪我人は出ましたが死者が皆無でした!」のニュースを聞きたいものです。無事を(´Д`)…


No.93 19/10/13 21:14
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

おやすみ前の雑学…
>授乳期以外でも胸が膨らんでいるのは乳牛と人間だけです。
これって結構意外ですよね。
あまり動物の胸って見ないですが、確かに言われてみれば人間みたいに膨らんでないですよね。
実は、胸は常に膨らんでいる必要はなくて乳首さえあれば授乳できるそうです。
9割は脂肪ですし、ミルクがタンクのように溜まっているわけでもありません。
では、なぜ人間の女性の胸は常に膨らんでいるのでしょうか。
それは、男性を惹きつけるためなのです。
動物は基本的に4足歩行なので、メスのおしりや性器が常に目の前にありますよね。
なのでオスは常に興奮できます。
さらに、メスは発情期になると独特な匂いを出してオスを誘惑します。
一方人間は2足歩行になったがゆえに、女性器やおしりが目線から遠ざかってしまいました。
また人間は鼻がいいわけでも、発情したからといって独特な匂いを出すわけでもありません。
なので人間の女性は胸を膨らませ、男性の目の前に第2のおしりをつくり性的刺激を与えているのです。
繁殖は生き物の目的ですからね。
より子孫を残せるよう進化したのでしょう。
最後に余談ですが、男性のひげや胸毛は女性に選んでもらうためのセックスアッピールポイントだということを知っていますか?
日本では嫌がる女性の方が多いですけどね。
ライオンのたてがみや、クジャクの羽なんかもそうです。
動物界ではセックスアピールポイントがより派手で目立つ方がモテるので、
今度虹色のひげで女性にアピールしてみようかと思います。
>ひとえにあんこうと言っても実は300種類もいると言われています。
その中でも有名なのが「チョウチンアンコウ」ですよね。
その独特な見た目でかなりインパクトがあります。

No.94 19/10/13 21:19
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

しかし、このチョウチンアンコウは有名なわりにその実態はほとんど知られていません。
極めて珍しく、とれてもまず食べられません。貴重なため標本にされるからです。
ん?でもあんこうってあん肝とか鍋とかで食べられてるじゃん
と思うかも知れませんが、鍋などにして食べるあんこうと、チョウチンアンコウは別物です。
パンダとレッサーパンダくらい違います。
まず、あんこう類は水深500mくらいまでの海にしかいませんが、チョウチンアンコウ類は水深800m〜2500mもの深海に住んでいます。
次に、あんこうは海底にべったり貼りついてほとんど泳ぎません。
そして平たい。
海底の魚特有の形をしています。
チョウチンアンコウは深海を漂うように泳いでいます。なので丸いあんこ型です。
ちなみにあんこ型というのはあんこうが語源らしいです。
あんこうにもチョウチンアンコウにも、頭の上に「アンテナ」のようなものがありますが、残念ながらあんこうは光りません。
対して、チョウチンアンコウは、まさに提灯(ちょうちん)のように光ります。
とても暗い深海に棲むので、光で餌になる魚をおびき寄せる必要があるのです。
この独特な生態が人気なんでしょうね。
そして、あんこう類はオスが極端に小さいのです。
個体差もありますがメスの半分や3分の1なんてざらです。
さらに寿命も短い…。
この最たるものがチョウチンアンコウで、
メスが60cm程度なのに対してオスは4cmもありません。メスの15分の1!
女尊男卑ここに極まれりといわんばかりの差です。
さらにオスは性的に成熟すると口がペンチのような形になり、広い暗闇の深海の中でひたすらメスを探し回って、メスを見つけるとオスは鋭い歯で噛みつき、くさびのようなもので外れないようにしがみつきます。
しばらくすると、オスの唇とメスの皮膚が血管レベルまで融合し、メスの血管から栄養を摂るようになります。
そして目は小さくなり、内臓も失われ、精巣だけが大きくなります。
この間、メスは積極的に他のオスも誘惑します。
1匹のメスに複数のオスが寄生することもあるそうです。
その後、メスの排卵に合わせて放精し子孫を残すことには成功しますが、オスのチョウチンアンコウはそのまま死んでしまいます。
なんか涙が出てきました。
ただ、私たちの住む世界とは全く違います。

No.95 19/10/13 21:23
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

何も見えない広い暗闇の深海の中でメスと出会うことを想像してみてください。
これはもう奇跡です。
冬になると旬になるあんこう…。
美味しく食べられるあんこうもいれば、深海でメスと命がけのセックスをするあんこうもいる。
頑張れあんこう!

日曜日終わりましたね(*_*)
明日まで休みの方も、いらしゃいますが、我が家は明日からは平日の一日となります。
それぞれ良い一日になりますように…
おやすみなさいませ😪

No.96 19/10/17 15:22
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

秋を感じる此の頃です…。

>楓(かえで)ともみじの違いとは?実は分類上は同じ物です!
今回は「楓(かえで)ともみじの違い」ということで、植物にまつわる雑学を紹介します。
秋になって行楽シーズンを迎えると、紅葉で山が赤や黄に色付きとても綺麗に見えますよね。
街路樹などでも紅葉している葉を見かけることがありますが、その葉が「楓(かえで)」なのか「もみじ」なのか、見分けることが出来ますか?
また、そもそも楓(かえで)ともみじの違
いってどこにあるかご存じでしょうか?
それではさっそく楓ともみじの違いについて解説していきます。
結論から言ってしまえば、楓ともみじは植物の分類上、全く同じ植物のことで違いはありません。
日本で楓やもみじと呼ばれる植物は全てカエデ科カエデ属であることから、本来は違いなんてないんですね。
また、日本では「紅葉」と書いて「もみじ」と読むぐらいですから、「もみじ」という呼び方が定番となっているかもしれません。
しかし、植物の分類にはモミジ科やモミジ属がないことから、正しくは全て「楓(かえで)」なのです。
実は楓やもみじと色々な呼び方をするのも日本ぐらいで、例えば英語ではカエデ科の植物は全て「メープル(maple)」と呼ばれています。
そのため、楓やもみじは同じ植物のことを指すことから、本来は違いを見分けることなんて出来ないのです。
それでは、日本ではなぜ同じ植物のことを「楓(かえで)」や「もみじ」など様々な呼び方をするのでしょうか?
まずは「楓(かえで)」について解説していきます。
実は楓の木が「かえで」と名付けられたのは、カエルが語源となっています。
楓の木の葉が水かきのついたカエルの手のように見えたことから「かえで」となったんですね。
そのため、昔は現在のように「かえで」ではなく「かえるで」と呼ばれていたそうです。
続いて「もみじ」についてですが、こちらは紅花から赤の染料を揉みだすことが語源となって誕生したと考えられています。

No.97 19/10/17 15:23
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

昔はもみじの赤く色づいた葉なども含めて、赤い染料を揉みだすことを動詞で「もみづ」としていました。
そして、もみづの「もみ」自体が「紅」を意味する言葉となっていきました。
やがて、もみづの名詞として誕生したのが「もみじ」であり、赤く色付く葉やその様を「もみじ」とするようになったのです。
植物としての分類上では楓ともみじはどちらも同じ植物ですが、一応は楓ともみじの呼び方を区別する基準は存在します。
それでは、どのように楓ともみじを見分けるのかというと、葉の形を見ることで見分けることが出来ます。
先ほど解説したように、楓はカエルの手が語源となっていることから、葉の切れ込みが浅くカエルの手の水かきのような形をしています。
そして、もみじは葉の切れ込みが深く、どちらかというと人間の手のような形をしています。
切れ込みの数についても楓の方が数が多く、もみじの方が数が少なくなっています
・楓=切れ込みが浅く数が多い
・もみじ=切れ込みが深く数が少ない
ただし、あくまで分類上は同じ植物のため、例外も存在します。
ハウチワカエデ、コハウチワカエデなどは名前に「楓」と付きますが、その特徴は切れ込みが深く数が少ないため、見た目はもみじに近いです。
このように、楓ともみじは同じ植物であることから、実際に違いや見分け方はかなり曖昧なものとなっているのでした。
以上が「楓(かえで)ともみじの違い」についてでした。
>まとめ
楓(かえで)ともみじはどちらも分類上はカエデ科カエデ属の同じ植物のことである。
楓は木の葉の形が水かきのあるカエルの手に見えることが語源となって、かえるでと呼ばれるようになり「かえで」となった。
もみじは紅い染料を揉みだすことを「もみづ」と呼んでいたが、これが名詞の「もみじ」となったと考えられている。
葉の切れ込みの深さや数によって見分けることが出来るが、その基準は非常に曖昧なものとなっている。

No.98 19/10/21 14:55
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

皆さん、こんにちわ。
台風20号が北上していますが気象庁では熱帯低気圧になると言われていますが気を抜かずに対処して下さいね。
今日は久しぶりに日本昔話を紹介します。
★日本の百物語
>雄ジカの目
むかしむかし、ある山里に一人の侍が母親と召使いの三人で、わびしく暮らしていました。
 その侍は狩り好きで、毎日の様に弓矢を持って山に出かけては、ウサギやイノシシなどの仕留めた獲物を母親に得意気に見せるのでした。
 しかし母親は、狩りばかりしている息子をいましめる様に言います。
「お前は、生き物を殺し過ぎですよ。
 山の動物の命も人の命も、同じ命です。
 命をそまつにすると、いつかむくいを受けますよ」
 しかし息子は母親の言葉を気にも止めず、また山へと出かけて行くのでした。
 やがて母親は息子をいさめる気力もなくなり、病の床につく様になってしまいました。
 さて、母親が寝ている部屋には古い床の間があって、先祖代々伝わっている掛け軸が一本かかっています。
 これは都にいたご先祖さまが偉いお方から頂いた物で、一頭の雄(おす)ジカが力強い筆で見事に描かれています。
 掛け軸の雄ジカは優しさと怪しさの混じった目でこちらを見つめており、まるで生きたシカの目をはめ込んでいるかの様に見えます。
 売ればかなりの金額になるので、息子はこの掛け軸を売りたいと思っていますが、母親はこの雄ジカの掛け軸をとても気に入っており、息子がいくら言っても決して手放そうとはしませんでした。
 ある日の事、息子はいつもの様に山へ出かけましたが、その日は山中を駆け巡っても小鳥一匹見つかりません。
「なんと言う日だ。まるで山から生き物が、消えてしまったようだ」
 日が暮れかけて、辺りが薄暗くなってきました。
「仕方ない、今日は帰ると・・・」
 その時、遠くの方にキラキラと光る物が見えました。
「暗くてよく見えぬが、あれはシカの目が光っているのか?」
 息子は矢を弓につがえると、キラキラと光る物目掛けて矢を放ちました。
 ビューン!
「よし、仕留めた! 確かに手ごたえはあった!」
 息子はすぐに確かめたいと思いましたが、もう辺りは真っ暗なので危険です。
「場所は覚えた。また明日にしよう」

No.99 19/10/21 14:55
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

山から帰って来た息子が家に入ると、いきなり召使いの娘が走り寄って来て言いました。
「大変です! 奥さまが、奥さまがお苦しみです。早くお部屋へ」
「なにっ!」
 息子が急いで母親の寝ている部屋に行くと、中からただならぬうめき声が聞こえてきます。
「母上! 母上! お気を確かに!」
 息子がふすまを開けて部屋に入ると、不思議な事に母親の姿はなく、ただ寝巻きだけが脱ぎ捨ててあります。
「これは、・・・はっ!」
 息子は、ふと床の間の掛け軸を見て、ぶるぶると身震いをしました。
 何と掛け軸の雄ジカの目に、自分が放った矢が突き刺さっているではありませんか。
 そして矢の突き刺さった目から、まっ赤な血が吹きこぼれていたのです。
「母上! 母上! 誰かおらぬか! 誰か!」
 息子は家中を夢中で探し回りましたが、母親の姿も、先ほどまでいた召使いの娘の姿も見つける事は出来ませんでした。
 その時、息子の脳裏に母親の言葉が思い浮かびました。
 命をそまつにすると、いつかむくいを受けると。
「・・・これが、これが生き物の命をそまつにした、むくいなのか」
 侍はただ一人、魂が抜けた様に立ち尽くすばかりでした。
おしまい

No.100 19/10/26 03:43
wagonRrr ( ♂ bDs51b )

後、一週間で十月は終わり、又2ヶ月で今年も終ります…身体者になり二年が過ぎました…(:_;)
今日の雑学は短いですが。
>エレベーターガールのあの独特な喋り方、妙に耳に残りますよね。
実はあの喋り方は、地方から来た人の訛りや方言を隠すために考えられたものなんです。
確かにエレベーターガールの独特なアクセントさえ覚えれば、
地方から東京に出てきた人でもすぐ働けますよね。
しかし私は、訛りや方言丸出しの喋り方でいいと思います。
その方が温かみがありませんか?
エレベーターガールってどこか機械的というかちょっとAIっぽいですよね。
あの感じがどうしても冷たく感じてしまいます。
今やAIやロボットが身近になってきてますから、逆に人間味を出したほうが差別化できていいと思うんですよね。
例えば、福岡のデパートなら博多弁のエレベーターガール。
大阪なら関西弁のエレベーターガール。
といった具合にそれぞれの場所で、それぞれの方言で案内する。
その方が地元の方は親近感がわくし、他県の方は新鮮で面白いと思うんですね。
【博多】
「3階、おもちゃ売り場っちゃけど、降りる人おらんと?」
「ドア、閉まるばい」
みたいな…
ちょっとおかしいか(^O^)
ですが、そんなエレベーターがあるなら是非乗ってみたい。と思いませんか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧