注目の話題
日本人って国内でしか法律を守らないんですか?
夜に授業する幼稚園と小学校が欲しい
歩鷹(ほたか) 男の子の名前

里帰り出産の生活

レス10 HIT数 602 あ+ あ-

匿名さん
19/09/21 08:20(更新日時)

12月に実家に里帰り出産を予定しています
予定は1月で、産まれてから1ヶ月か
体調が安定するまでお世話になろうと思っています
里帰り出産となると母に迷惑をかけてしまうと思います
しかし、母もまだ日中は働いている身なので出来るだけ負担をかけたくないと思っています
わたしとしては、わたしや赤ちゃんの世話をしてもらうというより、
実家から今の住まいに戻ったら頻繁に子どもに会わせてあげることができなくなるので、いっぱい赤ちゃんを抱っこさせてあげたいと思っています

今のところ
生活費を入れる
夕食の準備や掃除など、実家でできる範囲で家事の手伝いをしたい
と考えているのですが、産後どれくらい動けるのか想像がつきません

里帰り出産はどのような生活になるのでしょうか?

タグ

No.2920259 19/09/20 08:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/20 09:03
匿名さん1 

>実家から今の住まいに戻ったら頻繁に子どもに会わせてあげることができなくなるので、いっぱい赤ちゃんを抱っこさせてあげたいと思っています


こういうことって夫の親には考えないの?
夫の親はその「いっぱい赤ちゃんを抱っこさせてあげたい」機会すら得られないような気がするんだが…(笑)

  • << 6 現在住んでいるところは主人の実家に近く車で10分の距離です 里帰り後は主人の実家の方が行く頻度も増えると思います 子どもがいない状況でも週一で行ったりするので わたしの実家は車で1時間半の距離で 帰ろうと思えばいつでも帰れる距離ですが、よっぽどのことがない限り帰りません せめて3ヶ月に1回少し行くくらいの感じです 赤ちゃんの時期は短いですし こういう時でないとゆっくり長期間実家に帰れないので、子どもといっぱい触れ合ってほしいと思います

No.2 19/09/20 09:11
匿名さん2 

いっぱい抱っこさせてあげたいからという理由で里帰りするのはありだと思いますが、どのくらい動けるかは人それぞれお産次第ですからなんともいえません。
余程難産でない限り食事の準備を含む家事を手伝うくらいはできると思います。
ありがたい事に私は実家に帰らず家事全般、育児とこなせていました。
ただ、里帰りするのは本来なら産後の肥立ちを考えて母体に無理をさせないのが目的ですよね。
自分の身の回りの事はフォローしてもらって母体の負荷を下げ、赤ちゃんのお世話に専念できる時間ですよね。

出産経験者として言えることは、産後無理をすると10年後20年後が変わってくる可能性があるので無理はしない方が良いということです。
今が大切な時期ですよね。
ご自愛ください。

  • << 7 無理するなと言われるのは妊娠中だけだと思ったら、産後も無理をしたら後々が変わってくるのですね 現在安定期に入ってもつわり があり 毎日体調が悪い日が続いていますが 産んだらつわりもなくなると聞いていたので、気分爽快で好きなものも食べ 今より元気になれると思っていました 自分の体優先で考えたいと思います ありがとうございました

No.3 19/09/20 09:15
匿名さん3 

産後1ヶ月は安静にするものです。
あなたが頑張って動く必要はないと思いますよ、お母様も色々と手伝いはするつもりでいると思いますから。

No.4 19/09/20 10:22
匿名さん4 

動けますけど、初産なら体が慣れて授乳も余裕でできるようになってから家事を始めてもいいと思います。
頻回授乳って結構疲れます。
退院後1週間は病院と同じ暮らしがいいんじゃないでしょうか。

No.5 19/09/20 10:47
匿名さん5 

1月出産だから、寒くてしんどいと思います。
赤ちゃんのお世話と、産後二週間くらいから温かい日中に沐浴、3週間過ぎたら部屋を軽く片付けるとか、夕飯の下ごしらえを10分くらいかけてやるくらいで、あとは親にお任せで良いのでは。
私は実家に戻らなかったから一人でやったけど、手伝ってくれる親がいるのに産褥婦が家事するのは違うと思うんだよね。

No.6 19/09/20 12:21
匿名さん0 

>> 1 >実家から今の住まいに戻ったら頻繁に子どもに会わせてあげることができなくなるので、いっぱい赤ちゃんを抱っこさせてあげたいと思っています… 現在住んでいるところは主人の実家に近く車で10分の距離です
里帰り後は主人の実家の方が行く頻度も増えると思います
子どもがいない状況でも週一で行ったりするので
わたしの実家は車で1時間半の距離で
帰ろうと思えばいつでも帰れる距離ですが、よっぽどのことがない限り帰りません
せめて3ヶ月に1回少し行くくらいの感じです

赤ちゃんの時期は短いですし
こういう時でないとゆっくり長期間実家に帰れないので、子どもといっぱい触れ合ってほしいと思います

No.7 19/09/20 12:27
匿名さん 

>> 2 いっぱい抱っこさせてあげたいからという理由で里帰りするのはありだと思いますが、どのくらい動けるかは人それぞれお産次第ですからなんともいえませ… 無理するなと言われるのは妊娠中だけだと思ったら、産後も無理をしたら後々が変わってくるのですね
現在安定期に入ってもつわり があり
毎日体調が悪い日が続いていますが
産んだらつわりもなくなると聞いていたので、気分爽快で好きなものも食べ
今より元気になれると思っていました
自分の体優先で考えたいと思います
ありがとうございました

No.8 19/09/20 16:56
匿名さん8 ( ♂ )

この期間はご主人の至福の期間だな!

No.9 19/09/21 08:20
匿名さん9 

お金を払って、手伝いはしちゃだめです。

母体が一番安心できる環境で休む、そのための里帰りです。
迷惑とか考えているような間柄なら、里帰りしなくてもいいくらいです。

出産のダメージを舐めてちゃいけません。
特に、初産ならなおさらです。

産後は、産後ハイのホルモンの関係で、意外と動けちゃうんですよ。
でも、ここで動き回ると、ハイが切れた数か月後にガクッとおちこみ、産後鬱になったり、長引く心身の不調(尿漏れや子宮脱・膀胱脱など)が出るし、寿命が縮むような病気の遠因(とかくストレスが抜けづらい体質になってしまう)になったり、虐待につながったりします。

それがどういう状態かというと…気持ちは動きたいし、実際にけっこう動けるのに、とつぜん恐怖が襲ってきたり、謎の罪悪感が襲ってきたり、簡単なことが意外とできなくて深い挫折感が襲ってきたりします。
それは、精神的にどうこうというものではなく、体力が戻ってないから、体から危険信号が出てるんですよ。
でも、多くのお母さんは、ここで「赤ちゃんのためには『私が』もっとやらなきゃ、お母さんなんだから」と、無理して心身を壊したり、旦那や周囲の人との関係が壊れたりします(産後クライシスと言います)。
 
昔から「床上げ1か月」と言って、産後1か月は、産婦は動いちゃいけないんですよ。
具体的には、授乳以外なにもせず、くらがりで赤ちゃんといちゃいちゃしながら寝てるだけの生活、が、必要なんです。
食事の用意・洗濯・掃除はおろか、配膳すら自分でしないほうがいいです。
 
昔の人なんて、若くして産むし、農作業などで体は頑健だし、それでも「床上げ1か月」が当たり前だったんですよ。
ひ弱な現代人の体では、2~3か月かかってもおかしくないくらいだと思います。
 
つづきます。

No.10 19/09/21 08:20
匿名さん9 

つづきです。

妊娠・出産すると、脳が10%ちかくも委縮します。
ちょっとボケ老人にでもなったような状態が、授乳中は続くし、頭がはっきりしてくるには数年かかります。
それくらい「ぽやっとしたほうがいい」「やらなきゃ、は手放して、母子ともに周囲に助けてもらいながら、能天気に赤ちゃんを可愛がるための数年」がくる、と、知っておいてほしいな、と思います。
 
子育ては、一人でやっちゃダメですよ。
また、赤ちゃんにも、いろんな人に触れてもらうことは、発達にとても繋がります。
人間は、群れで暮らして群れの中で育ち、群れで子育てする動物なので、母親がほかの個体を頼りやすくなるよう、産後の母親は気分が不安定になる、という学説もあるくらいなんです。
 
長い人生の、この1~2年だけは、ちょっとお休み期間・人を頼る練習期間だと思って過ごしてみてくださいね。
 
ご安産をお祈りします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧