注目の話題
男性心理と女性心理
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。

嫁に行ったんだからって?

レス11 HIT数 1032 あ+ あ-

名無し
19/05/19 16:07(更新日時)

結婚は嫁に行くものと思っている人ってどのくらいいますか?

また、いや、今は嫁に行くものとかないよねって人もどのくらいいますか?

割合的にはもう昔ながらの嫁に行くもの!って人のほうが少ないのかな?


嫁に行くって考えの人は、結婚制度がもうそうでないことは知っていて言っているのでしょうか?それとも知らないのでしょうか?


嫁に行ったんだから、嫁いだんだからというワードを見るたびに疑問に思ってます。

私としては、結婚は個人同士のものと思ってます。なので結婚したんだから我慢しないといけないなんて事はないと思ってます。
だからといって相手の親とか全く関係ないとかではないですが、従わないといけないとか、盆や正月も必ず旦那の実家に行かないといけないとか、嫁だから仕方ない的なものはしかたなくない!と思ってます。

普通に程よい距離感と関係でいられるようにしてます。

相手の家に入る訳じゃないし、あくまで、旦那のご両親、兄弟として大切にしようと思ってます。


タグ

No.2849008 19/05/15 17:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/05/15 17:32
匿名1 

嫁に行ったんだから!というのは拒否するけど、
夫が姑と親しいとマザコンって言うのはなし。
嫁に行っても自由に実家に帰っていいんだ、
これが許されるなら、夫だって許されないと辻褄が合わない。
同時に、夫婦になるのだから、どちらの親も大事にし、
孫も実母だと気楽なのよね~と、実母ばかり見せるのではなく、
一人の男性と結婚した責任感を持って、
相手の親にも平等に見せに行く努力をする。
これをもって、独立した家庭であると思うけど、
実際には女にとってだけ都合がいいシチュエーションだけで、
嫁に行ったわけじゃないという言葉が使われている気がする。
姑は嫁じゃないんでと言って大事にしない、
実母に母の日はやるけど義母はマザコンと言って阻止とか。
嫁がっていうのは、古い慣習だと思うけど、
だからってこの人と結婚しただけですから、というのも、
きちんとできているか微妙な人ばっかだと思う。

  • << 5 ありがとうございます。そうですね。 どちらも、どちらの実家に自由に帰ったらいいと思います。 配偶者が行きたくないなって言うなら自分と子供だけでもいいと思います。 孫も両方の孫なので、もし何らかの理由でお嫁さんが行きなくなければ旦那実家へは旦那が、逆にお嫁さんの実家に旦那が行きたくなければお嫁さんが見せに行けばいいとともいます。 ただ、その時子育てのルールはちゃんとどちらの両親にも自分達の家庭のルールを絶対守ってもらうのがいいとともいます。 母の日もお互いのお母さんに渡すのは当たり前ですよね。 まぁきっっちりきっかりできるってのは難しいと思いますが、お互い平等にやれるように意識できれば一番ですよね。

No.2 19/05/15 17:38
匿名2 

私の知り合いで結婚した女性は全員、旦那側の苗字に変わりました。そういう意味では嫁に行ったのだと思います。
苗字が変わったからといって理不尽な我慢をする必要はないと思いますし、友人たちは小さな不満はありながらも義実家との関係は良好です。

  • << 6 ありがとうございます。 旦那さん側の名字に変わる人がほとんどですよね。 どちらの姓にしても構わないんですけどね。 今は女性も働き続ける人多いし、増えてくるかもしれませんね? でも、姓がどちらかになるだけで、そちらの姓になったからその家に入るわけではないですよね。 でもれを嫁いだって思ってしまうのでしょうか? 理不尽な我慢はどちらもする必要ないですもんね。 多少の不満は多分どちらにもあると思います。それでも良好ならいいと思います。 嫁いだんだからっていう人はそれを理由に我慢しなさいって人なのかなと個人的に思ってます。 なのでそんな人だと良好な関係なんて無理かなって。

No.3 19/05/15 17:55
匿名3 

個人同士だと思っていますが、
主人程稼げないです。なので、主人に貰ってもらったと考えています。
他人同士ですので、お互いに我慢や言い分はあります。
結婚制度自体は良く分からないですが、養って貰っている感謝はあります。
主人にも 義理家族にも 子供にも 感謝と気を遣う事を忘れた事は無いです。
女だから我慢をする部分もありますが、
男の人も沢山我慢する事もあると思うし。
お正月は家でゆっくりします。
お彼岸などにお墓参りを兼ねて実家に寄ります。
強制された事は無いですが、もし絶対となっても行くと思います。
私が折れて上手く行くなら それでも良いのかな?って感じです。
勿論、主人が助けてくれる事も沢山あります。
お互い様で、もう20年が来ます。多分、上手く行っていると思っています。

  • << 7 ありがとうございます。 養ってもらってるですか。旦那さんはあなたのおかげで仕事に集中して稼いでくることが出来るんだって思ってくれてますかね? まぁそこはお互いが思いやっていて、お互いの手助けがあってこそ今の家庭が守られてるんだって感謝の気持があれば一番だと思います。 男女ともに我慢は私もあると思いますが、嫁なんだからっていうのは違うでしょ?って思ってます。 折れてうまくいくならって思える優しいですね。 でも、嫁に来たんだからするのは当たり前、来るのも当たり前!ってなんの感謝もなく当然だと言われたら嫌になりませんか? うまくいってるご家庭でなりよりです。うまくいって幸せなのが一番です。

No.5 19/05/15 18:46
名無し0 

>> 1 嫁に行ったんだから!というのは拒否するけど、 夫が姑と親しいとマザコンって言うのはなし。 嫁に行っても自由に実家に帰っていいんだ、 こ… ありがとうございます。そうですね。
どちらも、どちらの実家に自由に帰ったらいいと思います。

配偶者が行きたくないなって言うなら自分と子供だけでもいいと思います。
孫も両方の孫なので、もし何らかの理由でお嫁さんが行きなくなければ旦那実家へは旦那が、逆にお嫁さんの実家に旦那が行きたくなければお嫁さんが見せに行けばいいとともいます。

ただ、その時子育てのルールはちゃんとどちらの両親にも自分達の家庭のルールを絶対守ってもらうのがいいとともいます。

母の日もお互いのお母さんに渡すのは当たり前ですよね。

まぁきっっちりきっかりできるってのは難しいと思いますが、お互い平等にやれるように意識できれば一番ですよね。

No.6 19/05/15 18:50
名無し 

>> 2 私の知り合いで結婚した女性は全員、旦那側の苗字に変わりました。そういう意味では嫁に行ったのだと思います。 苗字が変わったからといって理不尽… ありがとうございます。
旦那さん側の名字に変わる人がほとんどですよね。
どちらの姓にしても構わないんですけどね。
今は女性も働き続ける人多いし、増えてくるかもしれませんね?

でも、姓がどちらかになるだけで、そちらの姓になったからその家に入るわけではないですよね。
でもれを嫁いだって思ってしまうのでしょうか?

理不尽な我慢はどちらもする必要ないですもんね。
多少の不満は多分どちらにもあると思います。それでも良好ならいいと思います。

嫁いだんだからっていう人はそれを理由に我慢しなさいって人なのかなと個人的に思ってます。
なのでそんな人だと良好な関係なんて無理かなって。



No.7 19/05/15 18:55
名無し 

>> 3 個人同士だと思っていますが、 主人程稼げないです。なので、主人に貰ってもらったと考えています。 他人同士ですので、お互いに我慢や言い分は… ありがとうございます。
養ってもらってるですか。旦那さんはあなたのおかげで仕事に集中して稼いでくることが出来るんだって思ってくれてますかね?

まぁそこはお互いが思いやっていて、お互いの手助けがあってこそ今の家庭が守られてるんだって感謝の気持があれば一番だと思います。

男女ともに我慢は私もあると思いますが、嫁なんだからっていうのは違うでしょ?って思ってます。

折れてうまくいくならって思える優しいですね。
でも、嫁に来たんだからするのは当たり前、来るのも当たり前!ってなんの感謝もなく当然だと言われたら嫌になりませんか?

うまくいってるご家庭でなりよりです。うまくいって幸せなのが一番です。

No.8 19/05/15 19:00
名無し 

>> 4 削除されたレス ありがとうございます。

それが意外にいるんですよねいまだに。

普通のサラリーマン家庭でも、そんな上の年代でなくても。
なので不思議なんですよね。
今の時代にまだそんな考え方が残ってるんだなって。
そーゆーひとはどうしてそんな考えなのかなって。

姓にしろ、例えば鈴木(仮名)って人が跡取りだから、長男だから名前は絶対男性側の姓にしないといけないって人がいました。

それを聞いて、別にどっかの名家でもないし、資産家とかでもない普通のサラリーマン家庭なのに跡取りもなにもって思ったんですよね。

名前変えるなら相続はやらん!とか。

いやいや、名前変えようが子供だって事は変わらないのになんでそんな拘るのかなって思いました。

男性が姓にを変えると婿養子になるって今でも勘違いしてる人多いですし。

結構聞きます。結婚したら女は仕方ないよねみたいな事。

No.9 19/05/15 21:51
名無し9 

嫁に行くとかという考えはないですね。
旦那さんを育てて下さったご両親には感謝の気持ちはありますが、だからといって言うことを聞かないといけないとかはないと思います。

No.10 19/05/19 14:11
匿名10 

嫁にもらった、嫁に行ったではなく"結婚した"。それでいいと思ってます。
この考えはお若いかたに多いけど姑世代の私もこれには同感です。
つまりは親世帯と子世帯各々が別々で個々のもの、個々の世帯として考えるということですよね?
大いにけっこう。大賛成です。
結婚=自立した個々の世帯と考えるなら親は自分の老後も家庭をもった子世帯をあてにすべきではないし可能なかぎり自己責任ですべき。嫁に看てもらうが当たり前など言語道断と私は考えています。

ただそんな私が謎なのが、ならばなぜお嫁さんたちが孫の誕生日やクリスマスに実親はくれたのに義親がプレゼントをくれない!と怒るのか?
お互い別世帯、自己責任でいきましょうの姿勢ならば実家と義実家を比べる必要などないし孫のプレゼントを強要するのもちがうのでは?と思うのです。
旦那の浮気を義親に尻拭いさせるのもちがうし都合のいい時だけ旦那の親なんだから!孫の祖父母なんだから!してくれるのが当然じゃないの?と怒るのもちがう。
都合の良いときだけ別世帯になったり身内になったり・・ひと昔前は親側に多かったけど今はお若いかたのほうにこれが多いように感じるのですが。

No.11 19/05/19 16:07
匿名11 

娘の旦那様の御実家が「嫁をもらった。」その意識がとても強い方でした。夫婦の生活無視で呼び出し。
両家で話し合い、今はおとなしくなりましたけどね(笑)。
年齢層は関係ないと思います。その土地の風習?だと感じました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧