中学受験を教えて下さい。

レス35 HIT数 3651 あ+ あ-

♂ママ
09/01/13 18:08(更新日時)

中学から私立受験を考えている保護者の方々、また、私立中学に通っているお子さんをお持ちの保護者の方々、是非色々教えて下さい。

うちの子は今小学校2年です。

中学から私立…少し興味を持ち、塾に問い合わせをしてみたところ、中学の私立受験は2年の冬期講習から始まるので申し込みを!と言われました。

そんなに早くから準備しないと間に合わないものなのでしょうか?

中学年や高学年になってから入塾では間に合わないんでしょうか?

私はずっと公立ですが、主人は高校から私立です。

私立のメリットやデメリット、塾の選び方、受験の経験など、色々教えて下さい。

No.284252 08/10/25 22:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/26 00:34
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

私は小3の終わりから新小学4年生として塾に通っていましたが始めはなぜ塾に通っているのか理解できなかったし自宅での勉強の習慣がついていなかったので無意味でした😢💧(そもそも勉強というもの自体が一体何かわかってなかったw)低学年のうちは塾に通うよりも学校でいま習っている漢字やかけ算わり算などをちゃんと定着させ、勉強する習慣を一緒に身につけることの方が大事だと思います☝✨ただ実際に、中学受験と小学校の内容は違ってくるので中学受験のテキストの内容はチェックしたほうがいいと思います👍✨あと、私立の中高一貫に通う意義はやはり大学受験を前提としたときに大いにあると思います✌✨もちろん公立でも進学校はありますがカリキュラムがやはり違うと思います。あと非行に走るひとが少ないことも特徴だと思います🌼とは云えども学校によってさまざま。学校選びは慎重に😉✨

  • << 6 1さんレスありがとうございます。18歳、現役学生の方のご意見、とても貴重です。ありがとうございます。 家庭学習の定着に関しては、公文に行ってるので出来てますが、私立受験の意味とかは全くわかってません…。小さいうちから塾に行くには、何の為に?を理解するのも大事ですよね。 大学の事まで考えると、中高一貫の私立はやはり魅力的ですね。学校情報はまだまだちゃんと調べていない段階なので、色々検索してみようと思います。

No.2 08/10/26 03:49
プレママ2 ( ♀ )

進学塾で働いていました。受験用の勉強を始めるのは、余裕をもつなら4年生、学校の内容が定着していれば5年生からスタートで大丈夫です。

たしかに塾は低年齢化していますよね。学校より進んだことを習ったりするのが好きで、自分から楽しんで取り組めるコなら、低学年からでも塾は効果的ですが、早くから始めすぎて受験までにマンネリ化してしまうパターンも多いので、お子さまの性質を見極めて決めるのがよいでしょう。

続きます

  • << 7 2さんレスありがとうございます。 塾で働いてらっしゃるのですね。貴重なご意見ありがとうございます。 子供の性質は、真面目、コツコツ型です。ドカーンと伸びるタイプではなく、毎日少しずつ努力を続ける方が向いてるタイプです。 早くから始めて中だるみ…は確かに困っちゃいますね。一番効果的な時期を見定めたいと思います。 私立中学のメリット、簡潔にありがとうございます。地域柄、一時間位の通学範囲内に数校あります。 学校選びのコツは、子供の行く気は勿論だけど、校風や大学進学率などでしょうか? 小学生の子供が、どのくらいの価値観で学校を選べるものなのか、全然検討がつかないです。 「親に言われたから何となく…」みたいなのは避けたいんですが…。やはり目的意識がしっかりしている方が、定着度や取り組む姿勢に違いが出てくるでしょうし…。

No.3 08/10/26 04:00
プレママ2 ( ♀ )

続きです

私立のメリットは
・面倒見の良さ
・独自のカリキュラム
・部活動や設備の充実
など

デメリットは
・通学距離、時間
・内部推薦による中だるみ、学力低下
・地元の友人が少ない
などでしょうか。

公立私立どちらにしても、本人の意識によるものが大きいですが、私立は学費もかかる分、「せっかく入れたのに…」とならないように、慎重に選ぶ必要がありますね。

長文失礼しました✨
また何かあればご質問ください☺

No.4 08/10/26 04:41
匿名さん4 ( 20代 )

私は小5の夏から進学塾に行きました。初めは下から数えた方が早いような順位でしたが、受験前には片手で順位を数えられるまでに成長し、第1志望の難関校に合格できました。

両親ともに高卒ですが、私の教育に熱意とお金をかけてくれました。現在来年医者になるまで育ててもらえたので、これから親に恩返しができそうです。

自分から机に向かえないような子は、何年塾に通っても伸びないと思います。
まずはお子さんの勉強に対する好奇心をかりたて、そして一つの科目でいいから得点できる教科をもつことを通して、勉強に対する自信を身につけさせることが大事だと私は思います。その二つがあれば高学年になってから進学塾行ってもお子さんの自力で伸びていけると思います。逆にその二つがないと、周りの子や勉強のレベルの高さに劣等感を強めるばかりで、いつ入塾しても大きな成長は難しいと思います。

  • << 8 4さんレスありがとうございます。 お医者になられるのですね。素晴らしいですね。 そして塾は五年生夏から行かれたのですね。やる気があれば高学年になってからでも十分間に合う…うちの子もそうあってほしいな…と思いました。 子供自身勉強が好きで、特に算数と読書は放っておいてもやってます。机に向かう習慣、好きな事を追求していく姿勢、そういうものは身に付いているように思いますが、 今はまだ、勉強=好きな事って段階で、 塾へ行く意味、受験とは何か、何故受験する為の手段としてテクニックを学ばなければならないか、等を考えるに至ってません。 そういう意識が出てきてからでも遅くないかな…と感じました。

No.5 08/10/26 08:51
ベテラン主婦5 ( ♀ )

主さん、塾のセールストークに惑わされないようにね。😥お受験塾は完全に客商売。2年生の親には2年生に対してのトークを、5年生の親には5年生に対しての勧誘のトークするよ。😁
低学年の親には、今からやっておけば万全、高学年の親には、まだ遅くないって…。😁
変な話お受験させるからって塾行かなければならないって決まりないんだよ。自宅学習だけで受験して、合格する子だっているんだし。
子供のやる気がでる時期が勉強させ時じゃないかな。
のびのびしてる子に無理矢理勉強漬けにさせるのは、個性をつぶす事になるしね。 親が子供の資質を見極める事が大事じゃないかな。

  • << 9 5さんレスありがとうございます。 子供の資質…大切な見極めポイントですね。 子供自身がとても勉強が好きで、親的には「好きな事をやらせてあげたい」という気持ちがあり、公文だけでは物足りなくなって来たので塾はどうかな…と思ったんですが、 受験対策の為だけの塾…となると、何となく違和感を覚えます。まだ受験に対する意識もない(純粋に勉強を楽しんでいる)子供には❓な事が多いでしょうから…。 受験対策メインではない塾とかあればいいんですけどね…。 子供が自然に受験を意識するまで待って、受験したいと言い出してから塾に行くべきか、 塾に行ってみて始めて受験を意識するようになるものなのか、 何だかよく分からなくなりました💦

No.6 08/10/26 09:06
♂ママ0 

>> 1 私は小3の終わりから新小学4年生として塾に通っていましたが始めはなぜ塾に通っているのか理解できなかったし自宅での勉強の習慣がついていなかった… 1さんレスありがとうございます。18歳、現役学生の方のご意見、とても貴重です。ありがとうございます。

家庭学習の定着に関しては、公文に行ってるので出来てますが、私立受験の意味とかは全くわかってません…。小さいうちから塾に行くには、何の為に?を理解するのも大事ですよね。

大学の事まで考えると、中高一貫の私立はやはり魅力的ですね。学校情報はまだまだちゃんと調べていない段階なので、色々検索してみようと思います。

No.7 08/10/26 09:21
♂ママ0 

>> 2 進学塾で働いていました。受験用の勉強を始めるのは、余裕をもつなら4年生、学校の内容が定着していれば5年生からスタートで大丈夫です。 たしか… 2さんレスありがとうございます。

塾で働いてらっしゃるのですね。貴重なご意見ありがとうございます。

子供の性質は、真面目、コツコツ型です。ドカーンと伸びるタイプではなく、毎日少しずつ努力を続ける方が向いてるタイプです。

早くから始めて中だるみ…は確かに困っちゃいますね。一番効果的な時期を見定めたいと思います。

私立中学のメリット、簡潔にありがとうございます。地域柄、一時間位の通学範囲内に数校あります。 学校選びのコツは、子供の行く気は勿論だけど、校風や大学進学率などでしょうか?

小学生の子供が、どのくらいの価値観で学校を選べるものなのか、全然検討がつかないです。

「親に言われたから何となく…」みたいなのは避けたいんですが…。やはり目的意識がしっかりしている方が、定着度や取り組む姿勢に違いが出てくるでしょうし…。

  • << 12 受験校選び、いろいろ考えますよね…。 塾で保護者の方を見ていると、「偏差値○○以上だから」とか「近いから」という理由で選んでしまう方が多く、勿体なく感じていました💦 できるだけ多くの学校に実際に足を運んで、指導方針や校風をよく比べて、合った学校を探してほしいものです😃 お子さまの意向が大切ですが、情報収集は保護者の方が主導になりますので、早い内から手広く資料などは集めてみて損はないでしょう✨

No.8 08/10/26 10:48
♂ママ0 

>> 4 私は小5の夏から進学塾に行きました。初めは下から数えた方が早いような順位でしたが、受験前には片手で順位を数えられるまでに成長し、第1志望の難… 4さんレスありがとうございます。

お医者になられるのですね。素晴らしいですね。

そして塾は五年生夏から行かれたのですね。やる気があれば高学年になってからでも十分間に合う…うちの子もそうあってほしいな…と思いました。

子供自身勉強が好きで、特に算数と読書は放っておいてもやってます。机に向かう習慣、好きな事を追求していく姿勢、そういうものは身に付いているように思いますが、

今はまだ、勉強=好きな事って段階で、

塾へ行く意味、受験とは何か、何故受験する為の手段としてテクニックを学ばなければならないか、等を考えるに至ってません。

そういう意識が出てきてからでも遅くないかな…と感じました。

No.9 08/10/26 11:06
♂ママ0 

>> 5 主さん、塾のセールストークに惑わされないようにね。😥お受験塾は完全に客商売。2年生の親には2年生に対してのトークを、5年生の親には5年生に対… 5さんレスありがとうございます。

子供の資質…大切な見極めポイントですね。

子供自身がとても勉強が好きで、親的には「好きな事をやらせてあげたい」という気持ちがあり、公文だけでは物足りなくなって来たので塾はどうかな…と思ったんですが、

受験対策の為だけの塾…となると、何となく違和感を覚えます。まだ受験に対する意識もない(純粋に勉強を楽しんでいる)子供には❓な事が多いでしょうから…。

受験対策メインではない塾とかあればいいんですけどね…。

子供が自然に受験を意識するまで待って、受験したいと言い出してから塾に行くべきか、

塾に行ってみて始めて受験を意識するようになるものなのか、

何だかよく分からなくなりました💦

No.10 08/10/26 11:47
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 9 公文は、読解力とかの部分では物足りないからね。😥受験塾じゃなくて、ふつうの、学校の教科書レベルプラス応用力強化の補習塾あると思うけど…。
あと、直接筆記の勉強じゃないけど、好奇心を養う、化学の実験教室とか…そういう所行ってみるのもいいのでは❓お受験塾はまだ先でいいように思うけどな…。お受験塾行くと楽しくできてた勉強も、強制的で順位思考になってイヤになる場合もあるしね…。

No.11 08/10/26 13:11
♂ママ0 

>> 10 5さん再レスありがとうございます。

そうですね💡まだまだ調べたりないだけで、受験対策以外の塾みたいなものもあるかもしれませんね💡

子供のやる気をそがない方向で考えて見ようと思います。

No.12 08/10/26 18:36
プレママ2 ( ♀ )

>> 7 2さんレスありがとうございます。 塾で働いてらっしゃるのですね。貴重なご意見ありがとうございます。 子供の性質は、真面目、コツコツ型です… 受験校選び、いろいろ考えますよね…。
塾で保護者の方を見ていると、「偏差値○○以上だから」とか「近いから」という理由で選んでしまう方が多く、勿体なく感じていました💦
できるだけ多くの学校に実際に足を運んで、指導方針や校風をよく比べて、合った学校を探してほしいものです😃
お子さまの意向が大切ですが、情報収集は保護者の方が主導になりますので、早い内から手広く資料などは集めてみて損はないでしょう✨

  • << 18 2さん再レスありがとうございます。 学校選び…ホントに色々な学校があるから、是非子供と自分の目で見たいと思いました。 子供の夢は医者か科学者(笑)←まだウルトラマンと変わらぬ思いです。が、もしこれから中学年・高学年と歳を重ね、夢が本当に叶えたい現実的なものになるならば、その方向性を視野に入れた学校選びをしていかなくてはならないなあ…と思っています。

No.13 08/10/26 18:48
匿名さん13 ( ♀ )

>> 12 うちは上2人は塾へは行かず私学へ行き、今は京大へ通っています。
それこそ塾から特待で入会して欲しいとか言ってきました。でも本人達が自宅勉強がいいと言ったので断りました。
塾はあの手この手で言葉巧みに勧めてきますので、私もビックリしました。
お嬢さんのやる気次第だと思いますよ😃
頑張って下さい⤴

  • << 19 13さんレスありがとうございます。 お子さまたち、とても努力家なんですね⤴塾通いだけが私立への道ではないと知り、もっと、本人の力や思いを見極めようと感じました。 少なくとも二年生の今、塾とは何か、受験とは何か、私立とは何か…等を本人が自分なりの考えを持てる時期では無さそうです。 今、目の前の学校行事や、数検、漢検などの課題に、自発的に取り組んでいる姿勢を大事にしてあげて、そこから高みを見る視点を持つようになってから、本人とゆっくり、時間を掛けて話し合ってみようと思います。

No.14 08/10/28 22:37
匿名さん14 

いまや中学受験の世界は簡単に語れるものではありません😱「インターエデュ」というサイトをご覧になれば良いも悪いもその世界を垣間見ることができますよ😉ちなみに「お受験」とは私立小学校受験のことを指す言葉で、一般に中高一貫校受験のことは「中受(ちゅうじゅ)」と呼ばれています。

  • << 20 14さんレスありがとうございます。そして情報ありがとうございます。 私自身が中学受験に対して全くのド素人なので、よく調べてみようと思います。ありがとうございます。

No.15 08/10/28 23:28
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

実際私立中学に行った、子供の立場の目線から言わせてください。


中学受験なんて半年あれば合格できます。私は六年生の半ばから塾通わされ、偏差値70越えの入試ばかり受けさせられました。何年もだらだら勉強するより、短縮された期間内に本気出して中身の濃い受験勉強がオススメです。やるなら五年生からでも十分間に合います。実際、何年もやってる塾友達より、数ヶ月で本気で頑張ってた塾友達の方が成績が上になってましたし。



私は4教科で塾で頑張ってましたが、実際受験した学校は2教科ばかりでしたので、そこらへんも考慮した方が授業料抑えられると思います。

続きます→

  • << 21 15さんレスありがとうございます。現役の方からのレス、本当に貴重です。詳しく丁寧に書いて下さって嬉しく思います。 塾にも色々ありますね。大手の日○研や早稲ア○などは近くにあります。個別指導の小さな塾もあります。 15さんのように、友達と切磋琢磨していく力や、短期で集中する力を持った方は、大手の塾は向いてらっしゃいますね。親孝行ですね! うちの子はどうだろう…まだ二年生なので、これからどんなパーソナリティーを広げていくかまだまだ未知数な部分が多いですが、今のところ、友達に負けたくない!という意識が前面に出る事がなく、どちらかというと、困っている友達のフォローに回るような気遣い屋タイプです。勝ち気でない分、自己主張に足りない部分がありますが、(←これは競争に向いてないかもしれない…)友達や先生からは頼りにされる事が多いようです。 本人のパーソナリティー、やる気などを、十分に受け入れて、良い面を伸ばしてあげたいな…と思いました。

No.16 08/10/28 23:29
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

続きます→


塾は個別や家庭教師ではなく、クラス式の塾のほうがいいです。授業内でやる小テストなどで他のライバル友達と競争したり、意欲精神が出ますし、成績がライバルより上がるとやる気も出ますし。友達と勉強の相談もできたり、悩みも打ち明けることができたりします。わからないことは先生に聞くのが一番ですが友達に聞くのもいいですし。



志望校は親が決めるのではなく、子供にぜひ決めさせてあげてください。私はすべて親の言いなりに動いて失敗しました。たとえ学校がすばらしく良い進学校でも、校風など子供に合わなきゃツラい学校生活になります。あまりにも厳しすぎる校則があると、おとなしい子供もいつか切れてしまうと思います(笑)校内見学してから決めましょう。


続きます→

No.17 08/10/28 23:30
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

続きます→


あとは通学時間ですね。適度な距離なら問題ないですが、私は片道2時間電車通学で毎日くたくたでした。それに通学時間が長いほど痴漢に合いますし(女子の場合ですね)。ですから私は中学中退してまで高校を近場の別の私立に変えました。


デメリットは、小学校の地元の友達がいなくなったことですかね。当時、ケータイ📱なかったので現代はわかりませんが、地元の友達との連絡手段が途絶えたので、今では地元友達が消えました。


メリットは、エレベーター校行けば大学まで保証されることですが、そこを逆手に取り勉強がおろそかになります。ですから進学校行くかエレベーター校行くかは重要な判断になります。私は進学校をオススメしたいです。中学からのエレベーターの生徒は、半数が勉強が怠っていると思います。


いろいろと長文、生意気なレス失礼しました。

No.18 08/10/29 08:04
♂ママ0 

>> 12 受験校選び、いろいろ考えますよね…。 塾で保護者の方を見ていると、「偏差値○○以上だから」とか「近いから」という理由で選んでしまう方が多く、… 2さん再レスありがとうございます。

学校選び…ホントに色々な学校があるから、是非子供と自分の目で見たいと思いました。

子供の夢は医者か科学者(笑)←まだウルトラマンと変わらぬ思いです。が、もしこれから中学年・高学年と歳を重ね、夢が本当に叶えたい現実的なものになるならば、その方向性を視野に入れた学校選びをしていかなくてはならないなあ…と思っています。

No.19 08/10/29 08:12
♂ママ0 

>> 13 うちは上2人は塾へは行かず私学へ行き、今は京大へ通っています。 それこそ塾から特待で入会して欲しいとか言ってきました。でも本人達が自宅勉強が… 13さんレスありがとうございます。

お子さまたち、とても努力家なんですね⤴塾通いだけが私立への道ではないと知り、もっと、本人の力や思いを見極めようと感じました。

少なくとも二年生の今、塾とは何か、受験とは何か、私立とは何か…等を本人が自分なりの考えを持てる時期では無さそうです。

今、目の前の学校行事や、数検、漢検などの課題に、自発的に取り組んでいる姿勢を大事にしてあげて、そこから高みを見る視点を持つようになってから、本人とゆっくり、時間を掛けて話し合ってみようと思います。

No.20 08/10/29 08:14
♂ママ0 

>> 14 いまや中学受験の世界は簡単に語れるものではありません😱「インターエデュ」というサイトをご覧になれば良いも悪いもその世界を垣間見ることができま… 14さんレスありがとうございます。そして情報ありがとうございます。

私自身が中学受験に対して全くのド素人なので、よく調べてみようと思います。ありがとうございます。

No.21 08/10/29 08:42
♂ママ0 

>> 15 実際私立中学に行った、子供の立場の目線から言わせてください。 中学受験なんて半年あれば合格できます。私は六年生の半ばから塾通わされ、偏差… 15さんレスありがとうございます。現役の方からのレス、本当に貴重です。詳しく丁寧に書いて下さって嬉しく思います。

塾にも色々ありますね。大手の日○研や早稲ア○などは近くにあります。個別指導の小さな塾もあります。

15さんのように、友達と切磋琢磨していく力や、短期で集中する力を持った方は、大手の塾は向いてらっしゃいますね。親孝行ですね!

うちの子はどうだろう…まだ二年生なので、これからどんなパーソナリティーを広げていくかまだまだ未知数な部分が多いですが、今のところ、友達に負けたくない!という意識が前面に出る事がなく、どちらかというと、困っている友達のフォローに回るような気遣い屋タイプです。勝ち気でない分、自己主張に足りない部分がありますが、(←これは競争に向いてないかもしれない…)友達や先生からは頼りにされる事が多いようです。

本人のパーソナリティー、やる気などを、十分に受け入れて、良い面を伸ばしてあげたいな…と思いました。

No.22 08/11/03 09:47
匿名さん22 ( 40代 ♀ )

娘三人、私立中・高・大一貫校です。地方なので首都圏に比べたら成績のランクは低いと思いますが、それでも毎年受験の倍率が厳しくなってきています。長女・二女の頃は兄弟入学は有利と言われていましたが、三女の時には4倍程の競争率になってました。ですから受験対策も早くなっているのではないでしょうか?私立のメリットのひとつには他私立大への推薦枠が公立に比べてはるかに多いことです。例えば、有名私立大へ公立から推薦枠二人平均のところ、私立からだと学部ごとに三人推薦枠があったりと差があります。

No.23 08/11/03 15:42
♂ママ0 

>> 22 22さんレスありがとうございます。

お嬢さん三人とも私立ですか⤴すごいですね⤴学費とかハンパなく掛かりませんか?

うちは1人なんで、今から貯めて何とかしたいと思ってますが…塾代も今はスゴく掛かるんですね。ちょっと調べてみてビックリしました。

推薦枠…そういう面も考慮するべき点ですね。私立自体、私が学生だったころとは様変わりして、ホントに多様化してるな…と感じます。その分、選択する視点がしっかりしていないといけないな…と思いました。

No.24 08/11/21 10:10
匿名さん24 

現在、息子が私立中学に通っています。私立中学のメリットといえばやはり中高一貫教育であること、そして受験を経験した向上心のあるお子さん達によってたくさんの刺激をもらえることです。デメリットといえば通学に時間がかかることでしょうか。

私的には受験勉強は早くても4年生からで十分だと思います。あまり早く始めてしまうと6年生までもたないという話を聞いたことがありますから。

No.25 08/11/30 23:09
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

私立中学(偏差値65くらい)出身です。
塾には小五の夏から通って十分間に合いましたよ😄

私は入塾をきっかけに公文をやめたんですが、中学入ってから、もっと進めておけば良かった!と激しく後悔。
中学で再開しようにも部活やらで忙しいし、中学時代って誰もが勉強に対する意欲なくなりますからね⤵
小学校と違い、私立中は同じレベルの子が集まり授業の進みもはやく…大変でした⤵
友達は小五でK→一年程受験塾→全国で最も偏差値の高い女子校合格→公文再開→ペースは遅いけど授業には余裕でついていける状態でした。

  • << 28 25さん、質問なんですが、 公文ていいですか❓ 小学3年生の子供がいるのですが、クラスでも何人か公文をやっている子がいて、その子達は大体頭もいいし計算も早いみたいです。 公文は基礎をしっかり学べるって聞いた事あるんですが… 因みにうちの子供は2年生からチャ○ンジをやってます。

No.26 08/11/30 23:27
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

25です。すみません💦

私立のメリット、というか、偏差値が高い学校程いじめの話は聞きませんね。私の学校もそれほど高いわけではありませんがいじめはありませんでした。塾選びには口コミも参考にするといいと思います。

あと、私は小学生の時に英検を取っていたので、それも少しは合格に影響していると思います。

No.27 08/12/09 17:37
三角定規 ( 10代 ♂ 4SkCe )

三年の冬ぐらいからかまいいんじゃないですか?

今は沢山遊ばせて

これからかなり辛くなるから

No.28 08/12/10 08:47
匿名さん28 

>> 25 私立中学(偏差値65くらい)出身です。 塾には小五の夏から通って十分間に合いましたよ😄 私は入塾をきっかけに公文をやめたんですが、中学入っ… 25さん、質問なんですが、
公文ていいですか❓

小学3年生の子供がいるのですが、クラスでも何人か公文をやっている子がいて、その子達は大体頭もいいし計算も早いみたいです。

公文は基礎をしっかり学べるって聞いた事あるんですが…

因みにうちの子供は2年生からチャ○ンジをやってます。

No.29 08/12/12 02:45
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

>> 28 私にとっては公文はよかったです😄
実は中三の時に公文再開したんですが、公文で基礎力と自学自習の姿勢を身につけていたおかげで、公文以外の塾には通わず国立大学に合格できましたから💡

今から始めて中学レベル、高校レベルの教材まで進んでおけば、実際に中学生、高校生になっても、学年でトップクラスの成績は楽に取れると思いますよ☀

No.30 08/12/13 00:15
匿名さん28 

>> 29 お返事ありがとうございます🙇

やはり公文は良さそうですね‼

うちの場合、
①自宅学習を身に付けさせたい
②放課後遊ぶ時間を確保したい
との理由からチャ○ンジにしましたが「集中力がない」「やる事が遅い」ので、塾の方が周りに影響されていいのではないか…と最近思ってます😔

まだ3年生なので簡単なせいもあり、大体テストは100点を取ってきますが、集中力がないので😥分かってるのに答えを書き忘れたり💧名前を書き忘れたり⤵

以前授業参観に行った時算数のプリントをやっていて、出来た人から先生の所に持って行く事になっていたのですが、なんだかやる事が遅くてハラハラしました💧

こんな娘ですが💦塾は向いてないですかね⁉

No.31 08/12/13 09:28
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

>> 30 一般的な集団塾では集中力も自宅学習の習慣も身につかないので(宿題を毎日コンスタントにさせるわけではないから)娘さんには合わないかもしれないですね…😣

公文は上の二点はクリアできると思いますし(親御さんの協力も必要デス😉)遊ぶ時間も確保できます👍
やることが遅いというのも集中力がつけば改善されると思います💡

公文では確か春と秋かな⁉無料体験学習というのをやっているので良ければ行ってみてください😌

教室を選ぶ際には口コミを参考にするといいと思います☀
あと、のべ人数100名以上で娘さんと相性の良い先生がいる教室が良いですね😌

No.32 08/12/14 03:32
匿名さん28 

>> 31 お返事ありがとうございます🙇

娘も公文に少し興味がある様なので、体験学習に行ってみようと思います。


主さん、スレと違う内容になってしまってどうもすみませんでした‼🙏

  • << 35 皆様ありがとうございます。主が留守しまして申し訳ありません。お返事遅くなりました。 公文についてなんですが、今息子が、中学教材をやっています。毎日コツコツと続けていたらあっという間に進みました。公文取り組み方を見ていて、私立も視野に入れた選択肢を考え始めました。 息子の中ではまだまだ、公文=好きな事、というレベルで、受験の意味とか、塾と公文の違いとか、そういうの全く理解していません。連立方程式や因数分解がパズルで遊んでいるような感覚に近いようで(笑) 何年生くらいになると、私立や受験といった言葉を身近に感じるようになるんでしょう…。 息子が意識するまで待ってみようかとは思っていますが…。

No.33 09/01/11 23:19
匿名さん33 ( 10代 ♀ )

私は中高一貫に通っている中学1年です。
私は塾に通いませんでした。
私は予習・復習をしっかり行い、分からない事、疑問点はしっかりスラスラ書けるように繰り返し練習し、追求するようにしていればわざわざ塾に行く必要はないと思います。

子供の私が言うのもなんですが、中には塾に行ったと言うだけで勉強した気になって、授業を聞かなくなる子供も少なくないそうです。

だから私は塾は、高学年、もしくは行かなくてもなんらマイナス点はないと思います🙇

子供の言う事だと聞き流してもらっても構いません

No.34 09/01/13 17:50
♂ママ0 

>> 33 レスありがとうございます。

そうですね。予習と復習、分からない事をそのままにせずに追求する姿勢と、先を知りたくなる気持ちが常にあれば、特別な塾通いは必要無いのかもしれません。

幸い息子は勉強読書好きなので、その延長の選択肢に私立があったら良いな…と思うようになりました。

現役の方のご意見は非常にありがたく思います。

忙しい中、レス下さってありがとうございます。色んな事を吸収出来る今の時期を大切になさって下さいね。

No.35 09/01/13 18:08
♂ママ0 

>> 32 お返事ありがとうございます🙇 娘も公文に少し興味がある様なので、体験学習に行ってみようと思います。 主さん、スレと違う内容になってしま… 皆様ありがとうございます。主が留守しまして申し訳ありません。お返事遅くなりました。

公文についてなんですが、今息子が、中学教材をやっています。毎日コツコツと続けていたらあっという間に進みました。公文取り組み方を見ていて、私立も視野に入れた選択肢を考え始めました。

息子の中ではまだまだ、公文=好きな事、というレベルで、受験の意味とか、塾と公文の違いとか、そういうの全く理解していません。連立方程式や因数分解がパズルで遊んでいるような感覚に近いようで(笑)

何年生くらいになると、私立や受験といった言葉を身近に感じるようになるんでしょう…。

息子が意識するまで待ってみようかとは思っていますが…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧