色覚異常の方のご意見、お願いします。

HIT数 1715 あ+ あ-

名無し
19/09/09 15:52(更新日時)

お仕事系の欄にお邪魔させていただいておりますが、それを含む、生活面でのことです。

色覚異常(色覚多様)(色盲)について。
男5% 女0.02% とかでしたか。うる憶えです。

職や資格で、ごく一部、制限があることが存じ上げております。
ですので、その点も含めですが、就けない職ではなく、可能とされてる職なのに、不便を感じることや、不安を感じる事などについて。

それ以外では、生活面。
どこにでも色はあるし、識別の一つの方法として、どこにでも用いられてます。

私は女性で、遺伝により色覚異常のはずです。
青系は、あまり問題を感じません。
赤系統の中で、何色かがわからない等はあります。
子供のころから、親には訴えてるし、父親は免許が取れないほどの色覚異常です。

私は検査には引っかかるものの、青と赤がわからないという事はありません。
ですので、運転免許は取れましたが、仕事や日常生活では、色での指示がされると、間違いが発生する可能性が少なくはないです。

そのため、諦めたことはそれなりにあります。
しかたがない。
実際に色がわからず、困ったことがないとは言えない。

なので、知りたいです。
いろんなタイプがあることは理解してます。
どんなことで困りましたか?
何に影響しましたか?
限界を感じたことはありますか?
色がわからなくても気にならない職は何ですか?
色覚異常で、不可能ではなくても、実際は無理だと感じた職業や趣味、楽しみとは何ですか?

私は服を買う時に、これは何色ですか?ってきかないといけないとか。
これは、たいしたことないけど。
仕事では、〇色の持ってきて!とかってなると、どれが正解かわからず、数個を抱えて走ったりですが、できなくはない。
でもそのたびに、数字と文字だけで指示が来るなら、間違えることはないのになと感じます。




No.2841409 19/05/02 00:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/05/02 00:27
仕事中 ( 40代 ♂ ZQKE0 )

僕は軽い赤緑色弱です。
信号は見えますが 魚釣りのウキが消えます。

他は不自由無いです。

No.2 19/05/02 00:35
名無し0 

>> 1 誰も答えてくれないような事かと思ってました。
ありがとうございます。

面積とかありますね。
大きかったらわかるけど、混じることで、ちゃんと見えないとか。

私は赤系がとりあえずだめっぽので、赤のラインをたどっていただいてと案内され、オレンジのほうにお進みくださいで、どれ?ってなって。
別れるところで、赤とオレンジがわかりにくくて、オレンジはどれですか?って聞くと、変な顔をされました。
服を買いに行ってもね。
これは何色ですか?って店員さんに聞かないと判断できないものがある。
それも、変な顔されます。

No.3 19/05/02 02:45
匿名3 

生まれつきなら 普通に暮らせるはずです。

工夫をして、普通そうに
さも 上手く避けたら良いです。

私の父が 信号の 赤色と青色が見抜けないくらいの色盲でも
毎日 運転していました。

微妙な違いを見分けているので

ごく稀に、物の赤を 青といってしまいますが、黄色を茶色といったり

90%以上見分ける術を身に付けているために、

私との仲では、1回も、間違えたことがなく、気が付く事がありませんでした。

母も結局、何色が見えていないのか
最期までわからなかった見たいです。


父は、生活も支障がなく

普通にしたい仕事をしていました。

No.4 19/05/02 03:21
匿名3 

つづき

私には男兄弟が多いのですが
色覚異常は誰も遺伝しなく、

他の……先祖には誰も居ない
目の遺伝子疾患が兄弟ともにあります。
私は3つの目の病気があります。

色をメインとするお仕事では
デザイナーや、HP作成や、テレビ局勤務の方で
2人、色覚異常だと言う人に出会いました。

白黒の絵しか絶対に描かない画家は
やはり身近に1割いましたから
おそらく就職に向き不向きは無いと思うので、大丈夫だと思います。

芸術関係の仕事で、色の話は一切しない人で、 たぶん、そうなのかもしれません。

モノクロのデザインや絵は
他の人には、表現できない物で
色の見える人には描けない世界まで描けていまして、
モノクロ系の仕事は 全部その人の達がしてました。

多様な色を使う人がいたら、とても下手に見えるはずですから、

そこを上手くやろうと私は努力しました。

私も、目の異常により、人にはできないことができます。見えるものが違うために出来るんです。


父は、技術 職人職でしたが、やはり他の人には絶対にできない仕事が出来、代わりが いなかったので

大変なことも勿論、沢山あったみたいですが 好きな仕事を貫いてました。

長所をいかすのは
誰もが自然にそうなるはずですから。

楽しめないものも、無いと思います。
沢山の事が楽しめて その量は 他の人とは変わりないと思います。
自然にできている筈です。

人の不思議そうな反応は
気にしない方がいいです。


  • << 7 経験談など、ありがとうございます。 色覚に異常があると、鉄道の運転とか、パイロットとかは、他にもいくつか資格が取れないようなのがあったような? でも、ほとんどの職は、どうにかなりますかね。 特にものすごく気にしてるわけではないのですが、困ることが全くないとは言えない状態です。 だいたいは、経験でカバーできる術は身につけられるのですが、石原式は読めないものは読めないままです。 これを読める人がいるんだなぁって思うと、どうにかしたら見えないかなぁって思ったりはしますね。

No.6 19/05/02 15:15
通行人6 ( ♂ )

異動で営業や配送部門、製造業の事務系をやりましたが特に大きな不便は感じません。
困るのは、例えば複数の折れ線グラフが色違いで表示された場合、線という細いものは近い色の区別がしにくいです。大きな円グラフならまだ何とかわかりますけど。判別には面積が影響しますね。
そういえば運転免許を取る時、色の判別テストで赤色をオレンジと言ってしまいました。
あと、暗がりで緑が青に見えたかな?(逆だったかな?)
子供の頃、夜に帰宅して玄関近くの薄暗い所で、ニットの手袋の色が違う!誰かのと間違えた?とびっくりしました。

  • << 8 あるあるがあります!ありがとうございます。 うすぐらいと、だめですね。 PC画面も厳しいなと感じる時があります。 やはり、面積は多少関係しますよね。線とか確かにわかりにくいです。 似たような色が並んだら違いが判らなくなるし、パッと見ただけで何かを判断するのは遅くなるかもしれないです。 慎重になってるかなと。字と数字なら、ぱっと認識できるのに厄介だなぁって思うところはあるでしょうか。 運転免許の時は、石原表が出たときは、ドキッとしました。3つか4つのうち、1つはばっちり見えたけど、後はダメだったと思います。 単色~2色程度なら、原色は間違えることがないので、信号と標識は面積もあるし、間違えなかったはずです。 思ってた色と違って、びっくりすることとかも、確かにありますね。 買ってきた服の色が、思ってたのと違うとか。。。

No.7 19/05/02 21:52
名無し 

>> 4 つづき 私には男兄弟が多いのですが 色覚異常は誰も遺伝しなく、 他の……先祖には誰も居ない 目の遺伝子疾患が兄弟ともにあり… 経験談など、ありがとうございます。

色覚に異常があると、鉄道の運転とか、パイロットとかは、他にもいくつか資格が取れないようなのがあったような?
でも、ほとんどの職は、どうにかなりますかね。

特にものすごく気にしてるわけではないのですが、困ることが全くないとは言えない状態です。
だいたいは、経験でカバーできる術は身につけられるのですが、石原式は読めないものは読めないままです。
これを読める人がいるんだなぁって思うと、どうにかしたら見えないかなぁって思ったりはしますね。

No.8 19/05/02 22:12
名無し 

>> 6 異動で営業や配送部門、製造業の事務系をやりましたが特に大きな不便は感じません。 困るのは、例えば複数の折れ線グラフが色違いで表示された場合、… あるあるがあります!ありがとうございます。

うすぐらいと、だめですね。
PC画面も厳しいなと感じる時があります。
やはり、面積は多少関係しますよね。線とか確かにわかりにくいです。

似たような色が並んだら違いが判らなくなるし、パッと見ただけで何かを判断するのは遅くなるかもしれないです。
慎重になってるかなと。字と数字なら、ぱっと認識できるのに厄介だなぁって思うところはあるでしょうか。

運転免許の時は、石原表が出たときは、ドキッとしました。3つか4つのうち、1つはばっちり見えたけど、後はダメだったと思います。
単色~2色程度なら、原色は間違えることがないので、信号と標識は面積もあるし、間違えなかったはずです。

思ってた色と違って、びっくりすることとかも、確かにありますね。
買ってきた服の色が、思ってたのと違うとか。。。

No.9 19/05/02 23:54
通行人6 ( ♂ )

>> 8 70年代に中学入学数日後の身体測定で色弱のため、その場で教師から工業高専、工業高校の進学はできないと言われました(高校は普通科、理系が苦手で結果的に大学は文系)。
環境や考え方の変化で昔よりは緩和したようです。
が、PCは性能アップして単色ブラウン管ディスプレイがカラ―液晶になり色彩も豊富になり、こちらは少々戸惑うことがありますね。カラフルな生活も良し悪しです(苦笑)。
本当かガセかわかりませんが、かつて日本は徴兵検査で色覚異常はランクかひとつ下で排除。
米陸軍は部隊に必ず数人色弱等を入れ、正常者は騙されても色弱者がそれを見破るようにしたとか。

  • << 11 なんか、わかります! 再レス、ありがとうございます^^ 確かに、環境で緩和してるところもありますね。 昔は、色盲とか色弱と言われてたらみたいですね。色覚異常になり、今は色覚多様という。 多様って。。。ねぇ。。。って思うところありますけどね。 統一性がなくていいなら、色に名前いらないでしょって思ったりはします。 液晶って、角度で明暗とか照明の影響とか、ブルーライトの何とかとかのフィルターみたいなのとか? 2色なら問題ないけど、カラフルが邪魔ですよね。 兵の話は聞いたことあります。 日本は、完璧主義なところもあるし、他と違うことを受け入れがたい性質もあるので、実際平均が好まれることも多々ありますね。 そういう意味では、ほとんどの人がわかる、色がわからないと格下げっていうのは聞いたことありますよ。 逆に、欧米文化とか、米では、他の人にない能力を蒐集することで、それを有効利用できないかと捉えてることもあり、特性に対して寛容というか、利用価値があるならば使いたいと考える節があるかもしれません。 私は理系がだめではなかったんですが、試験薬や試験紙の色の変化が明確にわからないのであれば、その道を目指すのは難しいだろうと、文系です。 紙に文字が書かれてるだけなら、白黒でいいですしね。 ただ、プリントアウトの時、注意を促すためでしょうが、マーカー。 注意することはできるけど、混じって文字が読めないことが。 カラープリンター、微妙に邪魔。色をミックスされると、わかりにくくなるから!!って思う時があります。 6さん(としかわからなくて、失礼します)、博識でらっしゃるんですね。 工業とか産業では、色での注意喚起もあるでしょうし、手順を示す場合もあるかもしれないので、色がわかりにくいとダメなのかもしれないですね。 なんか、いろいろと、納得させられることばかりです。

No.10 19/05/03 00:18
匿名10 

ヘアメイクをしています

美容学校で一緒だった子が色弱で微妙な色の違いがわからないと言っていました

結果ヘアメイクの道には進めませんでしたね

  • << 12 ありがとうございます。 その辺、希望しても進めないあたりですね。 お客さんが、こんな色でっていう色がわからないのに、施術できないですし。 インテリア系でも、同じみたいですよ。 髪を結うだけなら、形なのでできる可能性はありますが、髪の色によっては、捉えられないと、手順がわかってるだけでは、希望されたサービスができない。 メイクは、もっとそうだと思います。 服の色との兼ね合いもあって、ベストを選ばないといけない場面で、微妙な差がわからない。 3原色に黒と白が混ざるだけで、何色か言い当てられないので、ヘアメイクアップアーティスト、無理かも。 赤紫と赤茶、文字では理解できるけど、色の違いが判らないです。 濃紺と黒も、見分けられないし。

No.11 19/05/03 00:23
名無し 

>> 9 70年代に中学入学数日後の身体測定で色弱のため、その場で教師から工業高専、工業高校の進学はできないと言われました(高校は普通科、理系が苦手で… なんか、わかります!
再レス、ありがとうございます^^

確かに、環境で緩和してるところもありますね。
昔は、色盲とか色弱と言われてたらみたいですね。色覚異常になり、今は色覚多様という。
多様って。。。ねぇ。。。って思うところありますけどね。
統一性がなくていいなら、色に名前いらないでしょって思ったりはします。

液晶って、角度で明暗とか照明の影響とか、ブルーライトの何とかとかのフィルターみたいなのとか?
2色なら問題ないけど、カラフルが邪魔ですよね。

兵の話は聞いたことあります。
日本は、完璧主義なところもあるし、他と違うことを受け入れがたい性質もあるので、実際平均が好まれることも多々ありますね。
そういう意味では、ほとんどの人がわかる、色がわからないと格下げっていうのは聞いたことありますよ。

逆に、欧米文化とか、米では、他の人にない能力を蒐集することで、それを有効利用できないかと捉えてることもあり、特性に対して寛容というか、利用価値があるならば使いたいと考える節があるかもしれません。

私は理系がだめではなかったんですが、試験薬や試験紙の色の変化が明確にわからないのであれば、その道を目指すのは難しいだろうと、文系です。
紙に文字が書かれてるだけなら、白黒でいいですしね。

ただ、プリントアウトの時、注意を促すためでしょうが、マーカー。
注意することはできるけど、混じって文字が読めないことが。
カラープリンター、微妙に邪魔。色をミックスされると、わかりにくくなるから!!って思う時があります。

6さん(としかわからなくて、失礼します)、博識でらっしゃるんですね。
工業とか産業では、色での注意喚起もあるでしょうし、手順を示す場合もあるかもしれないので、色がわかりにくいとダメなのかもしれないですね。
なんか、いろいろと、納得させられることばかりです。

No.12 19/05/03 00:35
名無し 

>> 10 ヘアメイクをしています 美容学校で一緒だった子が色弱で微妙な色の違いがわからないと言っていました 結果ヘアメイクの道には進めませ… ありがとうございます。

その辺、希望しても進めないあたりですね。
お客さんが、こんな色でっていう色がわからないのに、施術できないですし。
インテリア系でも、同じみたいですよ。

髪を結うだけなら、形なのでできる可能性はありますが、髪の色によっては、捉えられないと、手順がわかってるだけでは、希望されたサービスができない。
メイクは、もっとそうだと思います。
服の色との兼ね合いもあって、ベストを選ばないといけない場面で、微妙な差がわからない。

3原色に黒と白が混ざるだけで、何色か言い当てられないので、ヘアメイクアップアーティスト、無理かも。
赤紫と赤茶、文字では理解できるけど、色の違いが判らないです。
濃紺と黒も、見分けられないし。

No.13 19/08/31 06:25
匿名13 

色弱ですね。

主人も赤緑が黒く見えるようです。

電気系の資格を目指していたそうですが、障害に対してお義母さんの理解が薄く。

コードの色がわからないからと別の科目を先行したことがあったそうです。

信号は色出なく順番で覚えているようで、服はモノトーンで揃えています。

服の色は青系以外よくわからないみたいですね。

No.14 19/09/09 15:52
匿名14 

弟が色弱です。
青系の色の区別がつきにくいようです。
運転免許も取得し、端から見る限り日常生活に不便あるようには見えません。

本人はもの心付いた時から色弱の認識があり職業が制限されると自覚していました。
数学が得意なので高校は理系を専攻していましたが、就職のことを考えたのか大学は文系に進み事務方の公務員になりました。

色覚異常がなければまた違った進路に進んでいたかもしれません。
本人に聞いた時も「そうかも」と答えました。

当事者でもなく、余り参考にならずすみません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧