注目の話題
親が会社に挨拶、、
彼氏と分かり合えない。納得できない
母親の誕生日プレゼント何が良い?

うつ病のイメージ

レス26 HIT数 2103 あ+ あ-

サラリーマン
19/04/03 00:18(更新日時)

みな様に、自分であるならばどうするかお伺いしたいのでよろしくお願いします。

会社をうつ病で休職しましたが、転職はしないで、元の会社に復帰する際に会社全体に自分のうつ病イメージはぬぐえない状況下です。

もちろん生活のために何が何でも行くべきだ。
それは当然理想論です。
しかし、実際うつ病で弱った心身で周りのことを全く気にするなとは出来ません。
そもそも、うつ病になるくらいですから、神経質、マイナス思考、打たれ弱いなど三拍子も四拍子も弱点は揃いまくってます。
自分でも、犯罪を犯したとかではないのだから堂々すればよい、など思ったりもするのですが、駄目なんですよね。

やはり、うつ病(精神疾患)は他の病気と違い偏見があり現実、そんなこともストレスになり再発するんだろうなと思ったりもしてしまいます。

強いみな様だったら、このような状況下であればどうなさいますか。
年齢的に転職は厳しいので、転職でなく、あくまでも復帰ということでどう心持ちで一歩前に進むでしょうか。

私は13年間うつ病でしたが、薬で耐え何とか仕事休まず頑張っていたのですが、今年とうとう倒れてしまいました。
うつ病診断書を提出せざるを得ない状況下でした。悔しかったです。会社に自分がうつ病と知られてしまいました。偏見があるので、知られるのは本望ではなかったです。
他者からすれば、他人事なのですが、私からしたら本当に死活問題で悩んでおります。
超小心者なので、何もかもが怖くて仕方がありません。
やはり、うつ病(精神疾患)のイメージは付きまといますよね。折れた心を立て直す切っ掛けがなくて途方に暮れています。
人生の先輩、鬱の経験者の方々、よろしくお伺いします。


No.2825291 19/04/01 17:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/04/01 17:37
匿名1 

共通して、性格が悪い、キツイ、人に厳しい人に
鬱病だと言っていた人に何人も会いましたから ずっと変わらないイメージです。

人に対して
悪い方へ悪い方へ考えるから
マイナスに引っ張られて
話をしていると 辛くなります。

自分一人で辛くあり 他人を巻き込まないで!!って思います。それはあなただけの不幸な最悪なせいでしょ‼って

どうしてそんなに、人のイメージを
悪い方向に するのか。

せっかくの 楽しい話も、うまく行きそうな話も
この人と関わるとうまくいかなくなりそうな……

私は そういう事がありましたね。

No.2 19/04/01 18:09
サラリーマン0 

>> 1 わかります。
自分も元気なときは何ともなく楽しく過ごせるのですが、

これがうつ病のときは全てがマイナス思考で周りをどんよりさせることです。

不調のときは表情にも神経質で暗くなっているのがでますからわかります。

それを悟られるのが辛いときもあります。
でも、率直なご意見ありがとうございます。
感謝しまいたしますm(_ _)m

No.3 19/04/01 19:03
名無し3 

今は自分以外にも、家族や友人など身近な人が精神疾患で療養してたなどで、理解ある世の中になってると思います。
とはいえ、気になりますよね。

自分のマイナス思考や気になることに囚われてるのはしょうがないと思いますが、少し楽な時には外に気持ちを向ける意識をできると客観的に見れるかもしれないですね。

No.4 19/04/01 19:17
サラリーマン 

>> 3 過剰に反応してしまうときは諦める

それほど気にならない時もあればそれに越したことはない。

私はどうしても過剰に反応したショックを何日もひきづって落ちこむことが常です。

切り替えが上手くできればなのですが、中々簡単には行きません。
ありがとうございます。
あれ?
16さんでしょうか😓

  • << 6 過剰に反応してることって客観的にみて、過ぎたときにみてどうですか? んっ? 違います。

No.5 19/04/01 19:44
名無し5 

>> 4 16です
似てますが違います!

  • << 7 似てますが?って 16さん知ってますか。
  • << 9 そうでしたか!

No.6 19/04/01 20:11
名無し3 

>> 4 過剰に反応してしまうときは諦める それほど気にならない時もあればそれに越したことはない。 私はどうしても過剰に反応したショックを… 過剰に反応してることって客観的にみて、過ぎたときにみてどうですか?

んっ?
違います。

  • << 10 客観的に反応しているときとは、まずもって人身のコンディションが悪いときで、尚かつショックを受けたことをいつまでも引きずり、悪いときはそこから不調に落ちていくことが考えられます。 切り替えが下手です。

No.7 19/04/01 20:31
サラリーマン 

>> 5 16です 似てますが違います! 似てますが?って
16さん知ってますか。

No.8 19/04/01 20:35
名無し5 

>> 7 あちらのスレの匿名16です
匿名3さんと考え方は少しかぶりますが
匿名16(私)ではないです

  • << 11 何か本当に似てたので、16さんかと思ってしまいました。 失礼しまいた。 頑張ります。

No.9 19/04/01 21:34
サラリーマン 

>> 5 16です 似てますが違います! そうでしたか!

No.10 19/04/01 21:39
サラリーマン 

>> 6 過剰に反応してることって客観的にみて、過ぎたときにみてどうですか? んっ? 違います。 客観的に反応しているときとは、まずもって人身のコンディションが悪いときで、尚かつショックを受けたことをいつまでも引きずり、悪いときはそこから不調に落ちていくことが考えられます。

切り替えが下手です。

  • << 12 そのショックを受けた出来事に対して、客観的に捉えられてますか? 自分に意識が強すぎるあまり、客観的な見方ができないために切り替えもしづらくなるとかはないですか?

No.11 19/04/01 21:40
サラリーマン 

>> 8 あちらのスレの匿名16です 匿名3さんと考え方は少しかぶりますが 匿名16(私)ではないです 何か本当に似てたので、16さんかと思ってしまいました。
失礼しまいた。
頑張ります。

No.12 19/04/01 22:14
名無し3 

>> 10 客観的に反応しているときとは、まずもって人身のコンディションが悪いときで、尚かつショックを受けたことをいつまでも引きずり、悪いときはそこから… そのショックを受けた出来事に対して、客観的に捉えられてますか?

自分に意識が強すぎるあまり、客観的な見方ができないために切り替えもしづらくなるとかはないですか?

No.13 19/04/01 22:47
サラリーマン 

>> 12 主観的になっているので切り替えが出来ないのでしょうね。

そこで冷静に客観的というのがわかるようなわからないような

このケースで客観的に捉えるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

No.14 19/04/01 22:59
名無し3 

>> 13 正解はないし、いい悪いもないし、人それぞれ性格も育った環境も違うので、数多くの中の一つのアドバイスとして聞いてもらえたらと思います。

なんか感じるのは、完璧主義でしっかりしすぎて結果的に苦しまなくてもいいものも引き寄せて悩んでしまう感じなのかなと。

人にアドバイスする感覚は客観的なものとしてイメージしやすいと思います。
悪く言えば他人事だけど、よく言えば主観抜きに怖さとかに流されませんよね。
常に人に意識などがいってると、楽しくないし、疲れて苦しいですよね。

No.15 19/04/01 23:34
サラリーマン 

>> 14 ありがとうございます。
ちなみに
『なんか感じるのは、完璧主義でしっかりしすぎて結果的に苦しまなくてもいいものも引き寄せて悩んでしまう感じなのかなと』
これはよく言われることが多いのですが、自分では全く完璧主義および、しっかりしすぎている、などと微塵も思っていないのですが、どの辺りに感じるのでしょうか😢今後のためにも教えて下さい。

ただ、苦しまなくていいものを引き寄せて苦しみ、損をして自爆したのがまさに今回のうつ病ですから
当たっているのだと思います。

No.16 19/04/02 00:17
名無し3 

>> 15 簡単に言えば、同じものでも人によって見えてるものや感じ方が違いますが、その物事に対して正しいか正しくないかで判断し、時には自分を苦しめてるのではないかと思います。

こうあるべきとかこうしなきゃに囚われる事で周りが見えなくなり、自分を責めるのではないですかね。

原因を追求するのもいいですが、まずは自分を自分でいたわる気持ちが大切だと思います。

  • << 18 明らかにそれは私には出来ないことです。 懲り固まっている思考です。 自分を労ることを意識するのですね。 少し意識的にやってみます。 ありがとうございます。

No.17 19/04/02 05:23
社会人17 

主さんは長子ですか?
こちらに御相談される勇気の持ち主、また、元の職場に戻るので、超小心者ではないと思います。
むしろ、強いですよ。
復帰後は、主さんらしくで☆

反省はしても、後悔しないように☺

たまには両目閉じて歩いても良いのでは。
必ず誰かに支えて導かれます。
あなたはひとりではないです。

時には、甘えたり、良い意味でサボって😁

昨日より、今日🔥今日よりも明日!🔥🔥

応援しています!

  • << 19 ありがとうございます。 長子とは?長男という意味であれば🎯です。 臆病者の超小心者いつもビクビクしています。 それを会社では弱いくせに無意識に強がっていたのも、疲れてしまった原因だと思います😢 元の会社戻るのは強いのですか…… というか、そこに戻る洗濯しかないので しかし、色々な意味合いでも変な強さがなければ戻る気持ちにはなれませんよね。 勇気与えて頂きました。 ありがとうございます👊👊

No.18 19/04/02 11:28
サラリーマン 

>> 16 簡単に言えば、同じものでも人によって見えてるものや感じ方が違いますが、その物事に対して正しいか正しくないかで判断し、時には自分を苦しめてるの… 明らかにそれは私には出来ないことです。
懲り固まっている思考です。
自分を労ることを意識するのですね。

少し意識的にやってみます。
ありがとうございます。

  • << 25 自分を労るのと、自分を責めてしまう自分も責めないで受け入れるのは必要だと思います。 そういう自分と付き合う意識も大切だと思います。 主さんは、このようなスレを立てて自分をどうにかしようという努力ができる真面目な方だと思います。 病気や障害など様々な困難を経験してる人も世の中には多いと思いますが、そういう人の言葉や思いなどの中で、主さんなりにストンと落ちる物があるかもしれないです。

No.19 19/04/02 11:38
サラリーマン 

>> 17 主さんは長子ですか? こちらに御相談される勇気の持ち主、また、元の職場に戻るので、超小心者ではないと思います。 むしろ、強いですよ。 復帰後… ありがとうございます。
長子とは?長男という意味であれば🎯です。
臆病者の超小心者いつもビクビクしています。
それを会社では弱いくせに無意識に強がっていたのも、疲れてしまった原因だと思います😢

元の会社戻るのは強いのですか……

というか、そこに戻る洗濯しかないので

しかし、色々な意味合いでも変な強さがなければ戻る気持ちにはなれませんよね。
勇気与えて頂きました。
ありがとうございます👊👊

No.20 19/04/02 21:55
名無し20 

主さんの求めてる回答じゃないかもしれないですが…

緊張しやすい
不安になりやすい

などでしたらマインドフルネス瞑想がいいと思います。

うつのお薬と併用すれば再発予防、悪化予防にいいですよ。

ネガティブ感情に強く関係してるのが脳の扁桃体で、マインドフルネスを続けると扁桃体の過剰な活動が弱まることが分かっています。

また、緊張や不安は交感神経の高まりなので、自律訓練法などで交感神経を静めたあとに潜在意識に自己暗示をかけていくのもいいと思います。

感情というのは出てきても消えるもので川の流れのように一ヶ所にとどまることはなく恐れる物ではないと気づくと今より楽になると思います。

No.21 19/04/02 22:05
サラリーマン 

>> 20 ありがとうございます。
早速調べて試します。

楽な姿勢で目を半開きに呼吸にただただ集中するとありました。五分ぐらいと。

  • << 23 やりやすい方法でいいと思いますよ。 良いか悪いか分からないですが自分は家だと寝る前に仰向けで目を閉じてしてます。 マインドフルネス瞑想をしていると色んな雑念がわいてきます。 退屈だ、お腹すいた、今日は疲れた、今までの嫌な記憶、明日の不安、などいろんな雑念が浮かんできます。 普段なら浮かんだ雑念をあーでもない、こーでもないと頭の中で何回もリピートしてるかと思います。 こうした行為はモンキーマインドといって脳が疲れてしまうのですね。 雑念がわいても、それに支配されず今現在に意識を戻せるようにする練習です。 雑念を浮かべたらダメとか消さないとダメとかではなくて、雑念がわいても、それに対して考えたりジャッジしない、執着しない練習。 コツが掴めるようになると心が心地よくなり落ち着いてくるのが分かるようになると思います。 慣れれば電車の中でもできます。 歩きながらの歩行瞑想なら足の動きに意識を向けます。

No.23 19/04/02 22:59
名無し20 

>> 21 ありがとうございます。 早速調べて試します。 楽な姿勢で目を半開きに呼吸にただただ集中するとありました。五分ぐらいと。 やりやすい方法でいいと思いますよ。
良いか悪いか分からないですが自分は家だと寝る前に仰向けで目を閉じてしてます。

マインドフルネス瞑想をしていると色んな雑念がわいてきます。

退屈だ、お腹すいた、今日は疲れた、今までの嫌な記憶、明日の不安、などいろんな雑念が浮かんできます。

普段なら浮かんだ雑念をあーでもない、こーでもないと頭の中で何回もリピートしてるかと思います。

こうした行為はモンキーマインドといって脳が疲れてしまうのですね。

雑念がわいても、それに支配されず今現在に意識を戻せるようにする練習です。

雑念を浮かべたらダメとか消さないとダメとかではなくて、雑念がわいても、それに対して考えたりジャッジしない、執着しない練習。

コツが掴めるようになると心が心地よくなり落ち着いてくるのが分かるようになると思います。

慣れれば電車の中でもできます。
歩きながらの歩行瞑想なら足の動きに意識を向けます。

No.24 19/04/02 23:04
サラリーマン 

>> 23 呼吸以外にも足に集中したりできるのですね。
今日は寝るとき早速やってみます。

最近気がついたのですが、散歩していてもほとんど深い呼吸をしていなく、もったいないと思いました。
散歩でも呼吸を深くして集中すれば、その、マインドフルネスになるんでしょうね。

  • << 26 歩きながら呼吸に集中するのも、確かにいいですね。 自分もやってみよう。 呼吸浅いでしたか。扁桃体と呼吸は関係があって扁桃体が発火してる時は自律神経に作用して呼吸が浅く速くなるのですが、逆に扁桃体は落ち着いていても意識して呼吸を浅く速くすると扁桃体が反応するそうです。 なので意識して、ゆっくりと呼吸することでも扁桃体が落ち着いてくるそうですが、呼吸が浅いと無意識に肩の筋肉に力が入ってることが多い。こういう筋肉の緊張も扁桃体は察知しますので、息をはきながら肩の力をスーっと抜いていくイメージがいいと思います。 扁桃体が発火するとノルアドレナリン(逃げるか闘うか)やコルチゾールなどのストレスホルモンが出て、交感神経が異常に高まるので、緊張や不安や恐怖や怒りを感じます。 以前に緊張した同じ状況でも扁桃体が発火しなければ平常心のままです。 恐怖や不安の原因は外にあるのではなく自分の頭にある小さな扁桃体の作り出す感情に振り回されてる、操られてる、というわけです。

No.25 19/04/03 00:02
名無し3 

>> 18 明らかにそれは私には出来ないことです。 懲り固まっている思考です。 自分を労ることを意識するのですね。 少し意識的にやってみます。… 自分を労るのと、自分を責めてしまう自分も責めないで受け入れるのは必要だと思います。
そういう自分と付き合う意識も大切だと思います。
主さんは、このようなスレを立てて自分をどうにかしようという努力ができる真面目な方だと思います。
病気や障害など様々な困難を経験してる人も世の中には多いと思いますが、そういう人の言葉や思いなどの中で、主さんなりにストンと落ちる物があるかもしれないです。

No.26 19/04/03 00:18
名無し20 

>> 24 呼吸以外にも足に集中したりできるのですね。 今日は寝るとき早速やってみます。 最近気がついたのですが、散歩していてもほとんど深い呼吸… 歩きながら呼吸に集中するのも、確かにいいですね。
自分もやってみよう。

呼吸浅いでしたか。扁桃体と呼吸は関係があって扁桃体が発火してる時は自律神経に作用して呼吸が浅く速くなるのですが、逆に扁桃体は落ち着いていても意識して呼吸を浅く速くすると扁桃体が反応するそうです。

なので意識して、ゆっくりと呼吸することでも扁桃体が落ち着いてくるそうですが、呼吸が浅いと無意識に肩の筋肉に力が入ってることが多い。こういう筋肉の緊張も扁桃体は察知しますので、息をはきながら肩の力をスーっと抜いていくイメージがいいと思います。

扁桃体が発火するとノルアドレナリン(逃げるか闘うか)やコルチゾールなどのストレスホルモンが出て、交感神経が異常に高まるので、緊張や不安や恐怖や怒りを感じます。

以前に緊張した同じ状況でも扁桃体が発火しなければ平常心のままです。

恐怖や不安の原因は外にあるのではなく自分の頭にある小さな扁桃体の作り出す感情に振り回されてる、操られてる、というわけです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧