自分の子供が可愛いと思えない

レス28 HIT数 12630 あ+ あ-


2009/01/05 02:49(更新日時)

中3の息子と小5の娘がいます。

下の子が可愛いと思えません。
小さいときは普通に可愛いと思っていたのですが、去年あたりから娘のだらしなさや嘘が気になり怒ることがしょっちゅうでした。

娘も反抗期なのか、ママなんていなきゃよかったとか大嫌いとか言ってきます。
子供の言うことですから真に受けなければいいのですが、そんな娘を好きになれません。

母親失格ですよね…。

どうしたらいいでしょうか?

No.281426 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 こんばんは😄 うちの娘も六年と四年ですが下の娘がうるさいのなんのって…😠 怒るとお母さんはなんで私産んだの⁉とかグサッっとくる言葉を言い放ち… 1さんありがとうございます。
娘は機嫌のいいときはベタベタしてきたりします。きっと本心から私が嫌いなわけではないのはわかっていますが、どうしても可愛くないです⤵
一緒に出掛けてみたりもしますが、必ずといっていいほどわがままを言い出すので、私と言い争いになり、大抵後味悪く終わります。
私が大人なんだから、折れればいいのでしょうが…。私が子供だからいけないんですね😅旦那にもよく言われます。わかってはいても行動が伴わない自分がいます😒
本当にダメな人間です😣

  • << 6 ダメなんかじゃありませんよ 主さん頑張ってますよ。 自分の子供だもの… 遠慮なんかいらないと思います。 わがままなんか日常茶飯事だし気に入らないと喚き散らすし~ 殴ってやろうかと思った事も数知れず😅 でもそうやっていろいろな事があってこそ親も学習し、子供も学習していくんだと思います 私も上の娘が来年中学生になるので不安要素いっぱいです。 主さんお互い道は長いですがぼちぼち いきませんか😄 案外今が娘さんの思春期&反抗期だとしたら中学生になったらすっかり落ち着いてるかもしれませんよ プラス思考で行きましょ

No.4

>> 2 うちも、♂・♂・♀いまして、姑の言うには2番目と私は合わないみたいです ごまかし、うそ、いい加減、気に入らなかったり通らなかったりしたら 逆… 2さんありがとうございます。
私も下の子とは気が合わないと感じています。
娘は旦那に似て(それが余計に鼻についたりします)だらしない、嘘を平気でつく、逆ギレして暴言を言う、自分のやったこと言ったことをすぐ忘れてケロッとしている等々。私はほぼ正反対の性格なので、理解しかねます💧
そんな娘もいいときはすりよってきます。大人になったらママたちの面倒みてあげる、なんて言ってくれる子です。それを鬱陶しくかんじます。私はどこかおかしいのかもしれません😒
こんな私に娘が将来優しくしてくれるでしょうか?

No.7

>> 5 はじめまして。 私も主さんのような思いをした事があります。 うちの子供は上が中2の男の子、下は小6の女の子です。 特にうちの長女は口が達者な… 5さんありがとうございます。 小さい頃の写真ですか😄いいお母さんなんですね✨ 私は小さい頃の写真を見ても過去にしか思えません😢娘には自己中だとよくいいますが、娘を傷つけている私のほうが自己中ですね⤵ 私なりの分析では、夫婦仲の悪さが原因ではないかと思っています。ある出来事があってからは、旦那に気を使って、思っていることをあまり言わなくなりました。娘をそのストレスの捌け口にしてしまっているんだと思います。いくら似ていても、娘は旦那とは違うのに…。わかっているのに行動が伴いません。未熟者です😞

No.8

>> 6 ダメなんかじゃありませんよ 主さん頑張ってますよ。 自分の子供だもの… 遠慮なんかいらないと思います。 わがままなんか日常茶飯事だし気に入ら… ありがとうございます✨うちでは旦那にも否定的なことばかり言われて認めてもらえないので、涙が出ます😢
ネガティブな性格なので、なかなか楽観的に考えることができません⤵私が愛情をもって接していないから、とんでもない子になってしまうのではないかと心配です。
私なりに娘のためを思って言っている言葉も、素直に受け取ってくれません。それは私の愛情が感じられないから?
反抗期のせいだとしたら、いつか終わりがくるんですよね😅そう信じて、娘とちゃんと向き合えるようがんばってみます😄

No.10

>> 9 9さんレスありがとうございます。
娘も友達は多いです。家以外(私の前以外)はいい子なのでしょうね😅
私がうるさく言ったりしなければ基本的には素直です。それでも可愛くないのは、私に問題があるんだと思います。
うちも娘が反抗的なときは、私が怒っているときにそっくりです。それが余計に腹がたちますが…。
『子は親の心を映す鏡』とはよく言ったものです。私の気持ちが娘に伝わっているのでしょうね。
いつか今が嘘のように仲良くなれる日が来るのでしょうか。

No.13

11さん、12さん、レスありがとうございます。
虐待防止センターに☎してみました。旦那の協力もなく、『孤独で辛かったでしょう』と言ってもらい涙が出ました😢
私は小3の時に母を亡くし小5で継母がきたため、反抗期でも娘のように口に出せないで育ちました。普通なら『自分もそんなことがあった』と受け流せることでも、自分が経験していないから、まともに受け止めてしまうんでしょうと。
娘が反抗できるのは、ちゃんと子育てがうまくいってる証拠だから、娘の言葉は誉め言葉として受け止めなさいと。
少し気が楽になりました。(続きます)

No.14

(→続きです)すぐに気持ちを切り替えることは難しいですが、少しずつやっていこうと思います😄旦那さんに理解してもらえればもっといいのですが、それは難しそうなので、カウンセリングとかも考えています。

12さんのレスは子供の気持ちの代弁ですね😅娘にそう思われないよう頑張ります。
あ、頑張らなくていいんでした😆今まで頑張りすぎているのだから力を抜いて、と言われました。

もし今私と同じように感じているママさん達がいれば、参考にしていただければと思いカキコしました。

こんなママは私だけかもしれませんがね💦

No.16

>> 15 レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません💦

虐待防止センターに電話してから、主人にも私の辛さを訴えてみました。私の場合は、主人のことも不満の種で、娘に八つ当たりしているような部分もあるので😓
理解してもらうところまではいきませんが、主人も協力してくれると言ってくれました⤴学校が始まって、少し距離をおけることも幸いしたのかもしれません。今は娘と仲良くやっています✨
子供とはいえ、ひとつの人格の持ち主。自分の感情を押し付けすぎず、娘への愛情表現も伝えられるようにがんばろうと思います😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧