注目の話題
退職者へのプレゼント
新入社員の妊娠はどう思われるのか?
私はあと何を頑張ればいいですか?

小学一年生、中間反抗期の様です

レス6 HIT数 2286 あ+ あ-

匿名さん
19/02/16 10:43(更新日時)

小学校一年生、娘の反抗期の事でご相談です。

小学校入学前から一年生の夏休み頃までは、帰宅後に思うとおりにならないと癇癪を起こして大泣きすることが度々有りました。
ですが学校では、この様な事は無く過ごしていました。

二学期が始まると、癇癪泣きは治まってきた変わりに、今度は偏頭痛が始まり、週に一回ほど学校を頭痛で休んでいた時期があります。
頭痛に関しては、小児科→内科→脳外科と受診をして、精密検査も受けましたが怖い病気は幸い見つからず、偏頭痛と診断されペインクリニックに現在は月一で通院してカロナールを頓服で服用しています。
(頭痛で休みが増えた際に、担任の先生に面談を申込みお話ししましたが、特に大きなトラブルなど無いとの事でした)

そして現在ですが、昨年の12月頃から、中間反抗期に突入したようです。
帰宅すると常にイライラしていて、些細な事でも反発して、ルーチンも何も無視して好き放題に過ごしています。
当初頭痛のせいかとも思ったのですが、確認しても頭は痛くないと言い、この頃から痛み止めの服用もしなくなっています。

反抗期には落ち着いてしっかり叱るのが大事との事で、何がダメなのかを説明して、自分ではどう思うのかを聞くような感じで叱っていますが、態度が悪い上に返事もせず、ゴロゴロしたりして無視をしています。
ですが、無視はしていても話は聞いているので、内容は分っているようですが、それを改善しようとかそういった考えには全くならないようです。

もうこれが2ヶ月ほど続いていて、今月に入ってからは このふて腐れて眠るという行動がほぼ毎日です。
強く怒っても反発するだけなので、失敗している・するのが分っていても、本人の思うようにやらせて結果を自分で考えさせるようにしていたのですが、忘れ物や宿題の忘れが有っても知らん顔で毎日同じ事を繰り返しています。

また、この忘れ物等を誤魔化すために、見え透いたウソをついて、ウソを指摘されても認めず絶対に自分の我を通そうとしています。
これらは、成長の証なのだと思いますが、食事・入浴・睡眠などの基本的な生活すらも捨て置いて好き勝手している娘に、どう対応すれば正解かが正直よく分りません。

私が育った家庭は、とても厳格で軍隊みたいな躾だったので、あれは良く無いという事は思い、なるべく諭す・叱るを心がけて娘に接していますが、気ばかり焦ります。

ありきたりな質問で申し訳ありませんが、お子さんの反抗期、どのように対処されていたか実体験を聞かせて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。

No.2797432 19/02/14 15:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/02/14 16:18
匿名さん1 

主さんの娘さんほどではないですが、
うちの娘も酷い癇癪や週一程度の頭痛がありました。

癇癪は幼稚園から始まったのですが、
これがまた「家のみの癇癪」なんですよね。
幼稚園や小学校、友達の前では一度もない。
夕方や夜から始まる癇癪。。。
一年生頃から加えて頭痛が始まりました。

もう、私達夫婦もとても悩みました。暴れてる間は下の子にも我慢させてしまうし。
色々と機関や学校に相談したりして
過ごしておりました。

まず分かったのが、
娘が反抗してる時に怒っても注意しても無駄って事です。
逆切れ、余計ひどくなり聞く耳も持ちませんでした。
何か違う事に興味を向けたり、勝手に反抗してればいいと無視したり。
余裕のあるときは嫌がられても抱き締めたり。笑

どうやらうちの娘の場合は思った事が上手く言えず自分でも何がしたいのか言いたいのかモヤモヤ&外での疲れを溜めてきて家で爆発させるパターンだった様なんですよね。(娘の様子を見てきた私の見解ですが。)

第一子だったこともあり私も神経質だったのを反省し、
細かい事を気にするのは辞めました。
もちろん、人としていけない事は怒りますが、小さな事はまっいっか~と。

私の心にも余裕ができ穏やかに、娘も学年が上がると言葉の使い方もそれなりになり、上手く気持ちを伝えられる様に。
体力もついたのでしょう、疲れを爆発させなくなり。

三年生頃には癇癪のような反抗はしなくなりました。頭痛も。
ハッキリいって、それまで長かったです。。
障害を疑われたり(もちろん調べましたが違いました)、泣き叫んでる娘と一緒に私も泣いてしまったこともしばしば。

でも主さんの娘さんも
今は自分がそうしたくて反抗してる訳じゃなく、自分でも分からないのかもしれない。
きっと少しずつ、良い方向に向かうと思って。主さん今は大変だけど応援してます!

No.2 19/02/14 16:24
匿名さん2 

先生はトラブルはないと言ってるとしても、お子さんはなんと言ってるのでしょう?
上手くいかないと叫んでたのは勉強かお友達との関係か先生との関係か。
お友達とのトラブルって周りの人にはわかりにくかったりしますもんね。
学校では我慢して我慢して周りに合わせていて、そのストレスが家で爆発するのかもしれないです。
小学校に入って生活が一変してストレス溜めて、学校に行きたくないって言う子は少なくないし、ちゃんと学校で頑張ってる主さんのお子さんは偉いと思いますよ。
とりあえず、出来てることだけでも認めてあげても良いかなと思います。

No.3 19/02/14 17:42
匿名さん3 

妹が小さな頃はかんしゃく持ちで、家では暴れまわっていました。
一年生の時は普通の子で、ボスの女の子のいいなりになるのが嫌でかんしゃくです。
二年生になったらおばあちゃん先生に当たり、とにかく包容力のある、誉め上手な先生で、かんしゃくが減ってリーダーシップを取り、模範生みたいになりました。
一年生の時の先生も、30歳くらいだったけど、NHKで当時やっていた、わたしたちの暮らしのクラさんみたいな落ち着いた男の先生で、私も妹も好きだったのですが、それ以上に二年生の先生が良かったんですね。
二年生の時はクラス替えしてないから、同じボス女もいたはずなのですが。
何か、些細なことで上向きになったり下向きになったりしますから、これだけはやる!ってことを決めたら、あとはオッケーにしてみては?

No.4 19/02/14 17:51
匿名さん4 

うちの娘二人も反抗してました、時間と共におさまってきますよ
私が仕事柄認知症の対応などしてるので、子供の反抗なんてかわいいもんでした、子供のイライラした気持ちを受け止めて、代弁したりしてました、怒鳴らなくても、学校の先生みたいに、これはこうしないといけないよ、と言って聞かしてました
聞いてないようで子供はちゃんと聞いていて、上の子は下の子に私が言った通りの事を言ってます
上手く対応すると時期が来たらおさまって自立してきますよ。

No.5 19/02/14 19:39
匿名さん5 

学校内でのトラブルありますか?それにも影響が出ているかも知れませんよ!

No.6 19/02/16 10:43
匿名さん0 

スレ主です。
皆様、ご回答ありがとうございます。
レスポンスが悪く、大変失礼いたしました。

不出来な母親で恥ずかしい限りですが、皆様のお話をお聞きすることが出来て、質問をして良かったと実感しております。
一番強く感じたのは、怒ったり厳しく対応をしても、良い結果は得られないと言うことです。

大きく感じていた不安は、怒らないこと自体が悪い事なのでは?という点でしたが、やはり怒ってもこういう時期には逆効果ですね。
甘やかすのと見守るのは匙加減が難しく、ワガママで自己中な子供になってしまいそうだと思う反面、ガミガミ言っても伝えたいことは全く伝わらないのだなと思いました。

学校に関しては、本人に聞くと「別に」と言われ、以前に担任の先生にお聞きしたときも問題無しとの事でした。
しかし、学校は学校生活に支障が出るくらい酷い状態でないと声がかからないと思いますし、本人もイライラの原因がよく分っていないと思うので、もう少し注意深く観察していこうと思います。

きっと数年後には、笑って話せる話になっているのだと思います。
お互い今は地獄のような時期ですが、そういう時期だと割り切って考えた方が健全ですね。
年単位での長期戦を覚悟して、挑みたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧