注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
恋人の返信が来ないのが気になる

夫婦共通の知人に招待された結婚式

レス53 HIT数 3325 あ+ あ-

主婦
19/02/22 16:38(更新日時)

私は専業主婦で子供が一人います。

主人と私の共通の知人Aさんが春に結婚式を挙げる事になり夫婦で招待される予定です。(まだ招待状は頂いておりません)

昨年Aさんが私たちの子供に会いたいということで、主人が仕事だったので私と子供だけの時に自宅まで遊びに来てくださりました。

その時にAさんの結婚式の話になり、子供の参列はNGにしようか悩んでいると打ち明けられました。

世間知らずでお恥ずかしいのですが、親族以外の子供の参列は控えた方がいいと言うことを最近まで知らず、子供の参列NGという突然の発言に少し違和感を覚えました。

その後夫婦ともにAさんに会う機会はなく、年末にラインにて再度結婚式への参列確認と招待状を送る為に住所を教えて欲しい、そして二次会もあるが会場が県外であることと子供ちゃんがいるから二次会への参加は無理しないでいいからねという連絡がありました。

そのラインでは子供の招待の有無については触れられることはなく、招待されていない子供のことを聞くのは失礼に当たるかもしれないと考え、こちらからは特に何も聞かずに参列したい旨と住所を書いて返信しました。

ただ二次会のことで子供のことを気にかけてくれているということは、子供も連れていっていいのかな?どうなんだろう?程度に考えていました。

私は招待状が届いてから判断すればいいかなと思っていたのですが、最近主人がAさんと会う予定がありましたので直接聞いてみるという事になりました。

その日主人が帰ってきてからどうだったか聞くと、子供は招待しないと以前私に伝えたと言われたそうです。


「夫婦で参列して欲しいから大変だろうけど子供は預けられる?」という風な話があれば別ですが、どうしようか悩んでいると言われただけで私にはそれが子供は連れてこないで欲しいという内容に受け取ることは出来ませんでした。

子供を預ける段取りの事や、離れている間の子供の事を思うと、正直なところ子供を預けてまで参列したいとあまり思えない気持ちもあります。

夫婦で招待してくださるのであればもう少し子供のことを配慮していただきたかったですし、子供の参列を控えて欲しいという内容の伝え方ももう少し良い言い回しがあったのではないかと思うのですが、やはり私の傲慢な考えなのでしょうか?


長々と稚拙な文章で申し訳ありませんが、みなさんの意見をお聞きしたいです。

19/02/13 08:13 追記
皆さま、たくさんの回答をいただきありがとうございます。

そして以前返信したものと同じような内容の場合、私からの返信は省略させていただきます。ご容赦ください。

No.2794545 19/02/10 04:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/02/10 05:30
匿名1 

結局子供のいない方は、子持ちの状況を理解し難いんですよ。*その逆も同じく。

確かに子供がいると走り回ったりうるさくしたり怪我の心配もありますからね。
結婚式や二次会の主役はあくまでも新郎新婦ですし。

理想は式場や二次会の隣に託児ルーム設置とかだけど。。そこまで気が回る新婦さんかはちょと。。
やはりご本人に聞いてみたらどうですか。子連れで出向くのはエネルギーいるんだし、決めるのは主さんと旦那さんですよ。

今の日本がどこに行くにも、もっと子供連れでも歓迎してくれる仕組みになればいいんですが。

  • << 8 ありがとうございます。 こちらに事情があるのと同じように、Aさん側にも事情があるので仕方ないですね。 新郎新婦の意向か、若しくは親族の方がお堅い方がいらっしゃるなどいろいろあるのでしょうね。 Aさんは遠方からでもわざわざ会いに来てくださるほど子供が好きな方なので、私自身ショックを受けてしまったのかもしれません。 >今の日本がどこに行くにも、もっと子供連れでも歓迎してくれる仕組みになればいいんですが。 とありますが私もそう思います。

No.2 19/02/10 06:38
匿名2 

子供の事を配慮しろとの事ですが、それは結局子供も呼べって意味ですよね。
言い回しがどんなものであれ我が子が招待されないとなれば気に入らないと思いますよ。
招待客は新郎新婦が決めるもの、招待される側の主さんには何ら権限がありませんので欠席なされればいいのでは?

子供の参列をNGにしようと思っていると言った時点で察するべきでしたね、主さんも子供の事を配慮しろ(察しろ)と言うならば。

  • << 14 ありがとうございます。 こちらのサイト初心者のため他の方のレスに先に返事してしまいました。すみません。 <子供のことを配慮しろとの事ですが、それは結局子供も呼べって意味ですよね。 そうは思っていません。Aさんの結婚式なので、こちらのわがままで席を一つ用意しろとは言えません。 <11にも書いた通りです。 私自身の結婚式の時には子連れでの参列は歓迎していて、生後半年の友人を招待したのですが、そもそも小さい子供を連れて移動することや何時間も拘束してしまうことが負担になってしまうかもしれないと思い、事前にお伺いを立てました。 そのように相手方にも事情があることを先読みしてから招待してほしかったなと思います。

No.3 19/02/10 07:01
旅人3 

>夫婦で招待してくださるのであればもう少し子供のことを配慮していただきたかった
じゃあ誰彼構わず子供も呼べばいいって事?そもそも親族以外の子供の参列は控えるのがマナーって最近知ったのに、納得いかないのは主さんの勝手では。
>子供の参列を控えて欲しいという内容の伝え方ももう少し良い言い回しがあったのではないかと思う
例えばどんな言い方?そう言うくらいなら教えて欲しい。

  • << 9 ありがとうございます。 今現在は、子供の参列を控えることに関して納得しています。 言い回しに関しては例えば、 「両家ともに親族以外の子供は招待しないことに決めたので、申し訳ないけれど子供は預けて夫婦二人で来てくれないか?」など角が立たない伝え方はあると思います。 夫婦二人で参列するということは、子供を親戚に預けるかお金を払って一時保育施設に預けることになります。 そこまでわかってくれというのはわがままかもしれませんが、こちらとしてはそうするしか方法がないので少しでも気持ちに寄り添って欲しかったなと思ってしまいました。

No.4 19/02/10 07:05
名無し4 ( ♀ )

主さんの気持ちも分からないでもないけど、Aさんは「お子さんと一緒に招待する」とも言ってないですよね。Aさんにしてみれば主さんに「子供ちゃんは連れて来ないで」とも言いにくかったのかなと思うので、そこは主さんが察しても良かったのでは?
まだ招待状も来ていない段階なら、夫婦の片方だけ出席で連絡すれば良いのでは?
親族以外の招待客が子連れで出席するのは、新郎新婦からぜひ子連れで出席して、と言われた時だけです。
その場合も子連れで結婚式に出席すると、新郎新婦は控室やベビーベッドの用意など配慮が必要になるし、招待された側も子どもに気を遣って大変です。
Aさんの伝え方にモヤモヤするのかもしれないけど、ここは主さんがお子さんを連れて行かない方向(お子さんを預けて夫婦で出席or夫婦どちらか1人出席)で調整すれば済む話ですね。

  • << 10 ありがとうございます。 >Aさんにしてみれば主さんに「子供ちゃんは連れてこないで」とも言いにくかったのかなとも思うので、そこは主さんが察しても良かったのでは? とありますが、なるほどと思いました。 そのタイミングで察していればグルグルと考える必要もモヤモヤする必要もなかったなぁと。 おっしゃる通り、子供を預けて夫婦で参列するか、私は子供とお留守番で主人一人で参列してもらうかで考えています。 もしも主人のみで参列してもらう場合、私自身是非参列させていただきたいとお返事している手前、直接は難しいので電話にはなりますが、理由を伝えて参列は辞退すると伝えるつもりでいます。

No.5 19/02/10 08:09
名無し5 

子どもの参列を悩んでるっていうのは遠回しに連れて来ないでってことでしょ。


腑に落ちないみたいだけど、大事な式や披露宴の最中に子どもにずっと泣かれたり、走り回られたりしたらどう思う?新郎新婦にもよるけど「台無しにされた」って思う人もいるんじゃない?

新郎新婦だけじゃなく、他の参列者にだって迷惑がかかるし、少なくとも私は嫌だったわ。ネット見てたらウェディングドレスを汚されたって人もいるみたい。

子どもからしても何時間も大人しくしていないといけないから苦痛でしょ。
親も新郎新婦に気を使わなきゃいけないし、子どもの面倒も見なきゃいけないし、二次会参加できないで大変そうだし、途中退席でほとんど式を見れてない人もいたわ。



子どものことを配慮してって思うから今の考えに至るのでは?
自分が新郎新婦に配慮してないことに気づこうよ。

  • << 11 ありがとうございます。 >子供の参列を悩んでるっていうのは遠回しに連れてこないでってことでしょ。 Aさんは割とハッキリと発言する方なので、本当に悩んでいるだけなのだと思い、そこまでの気持ちは私には汲み取れませんでした。 <子どものことを配慮してって思うから今の考えに至るのでは? 子供を配慮してほしいという言葉に説明が足りなかったかもしれませんが、招待もされていないのにどうしても子供を連れて行きたいとは思っていません。 夫婦だけ招待で子供は参列出来ないということの裏に、色々な手配や段取りがあることを考えもう少しこちらの気持ちに寄り添った対応をしてほしかったなと思います。

No.6 19/02/10 08:18
名無し6 

気持ちは痛いほどわかります
わかりますが私なら預けて出席します
ただその夫婦の親族で子供さんいるんでしょうか?
居たら出席するんでしょうか?
難しいんですよね親族は
友人には断りやすいけど親族になると断れない
主さんが腑に落ちない気持ちもわかります
そこで今後もお付き合い続けていきたいのかいかなくても良いと考えるかです
それによって預ける預けないが決められるんじゃないかと


  • << 12 ありがとうございます。 共感していただきとても嬉しいです。 Aさん夫婦の親族に子供がいるかは分かりません。 ただ親族の子連れでの参列は常識的だと理解していてそこに対しては私は何も思わないので、理由を説明してきちんと断って欲しかったなぁと思ってしまうのです。 今後の付き合い方をどうするか考えて返事をしたいと思います。

No.7 19/02/10 08:35
匿名7 

個人的には誘う段階で、お子様の参加はご遠慮させて頂くことになり〜などの一言があってもいいのかなって思いました。
無かった場合は、参加する側が子供連れでも大丈夫かを聞いてから可否を伝えたら良かったかな。
事前に伝えた言い方は、本人からしたらさり気なく伝えたって認識だったんだと思うけど、わかり辛い部分ではある。

お互いが特に確認もなくフワフワ進んだ事でゴチャゴチャになってしまうことは、今回に限らずよくありますよね。
なので、あまり悩まずに「ごめんなさい。子供預けるのが難しそうなので、主人だけの参加でも大丈夫ですか?誘われたことが嬉しくて、確認せずに即答してしまいごめんなさい」とかを言ってみたらどうでしょうか?

  • << 13 ありがとうございます。 確かにハッキリと断られていたらそれでおしまいだったでしょうし、そもそも子連れの参列はお断りするか悩んでいるという情報を知らずに夫婦の名前のみで招待状を頂いていたら、子供を連れて行くという考えにはならなかったかもしれないとも思います。 私自身しっかり確認しなかったのは事実なので、そこは私にも非があるなと反省しております。 もしも主人のみで参列させていただく場合の返事、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

No.8 19/02/10 12:15
主婦0 

>> 1 結局子供のいない方は、子持ちの状況を理解し難いんですよ。*その逆も同じく。 確かに子供がいると走り回ったりうるさくしたり怪我の心配もあ… ありがとうございます。

こちらに事情があるのと同じように、Aさん側にも事情があるので仕方ないですね。

新郎新婦の意向か、若しくは親族の方がお堅い方がいらっしゃるなどいろいろあるのでしょうね。

Aさんは遠方からでもわざわざ会いに来てくださるほど子供が好きな方なので、私自身ショックを受けてしまったのかもしれません。

>今の日本がどこに行くにも、もっと子供連れでも歓迎してくれる仕組みになればいいんですが。
とありますが私もそう思います。

No.9 19/02/10 12:29
主婦 

>> 3 >夫婦で招待してくださるのであればもう少し子供のことを配慮していただきたかった じゃあ誰彼構わず子供も呼べばいいって事?そもそも親族以外の… ありがとうございます。

今現在は、子供の参列を控えることに関して納得しています。

言い回しに関しては例えば、
「両家ともに親族以外の子供は招待しないことに決めたので、申し訳ないけれど子供は預けて夫婦二人で来てくれないか?」など角が立たない伝え方はあると思います。

夫婦二人で参列するということは、子供を親戚に預けるかお金を払って一時保育施設に預けることになります。
そこまでわかってくれというのはわがままかもしれませんが、こちらとしてはそうするしか方法がないので少しでも気持ちに寄り添って欲しかったなと思ってしまいました。

  • << 41 わがままかもしれませんが、ではなくわがままですね

No.10 19/02/10 12:38
主婦 

>> 4 主さんの気持ちも分からないでもないけど、Aさんは「お子さんと一緒に招待する」とも言ってないですよね。Aさんにしてみれば主さんに「子供ちゃんは… ありがとうございます。

>Aさんにしてみれば主さんに「子供ちゃんは連れてこないで」とも言いにくかったのかなとも思うので、そこは主さんが察しても良かったのでは?
とありますが、なるほどと思いました。
そのタイミングで察していればグルグルと考える必要もモヤモヤする必要もなかったなぁと。

おっしゃる通り、子供を預けて夫婦で参列するか、私は子供とお留守番で主人一人で参列してもらうかで考えています。
もしも主人のみで参列してもらう場合、私自身是非参列させていただきたいとお返事している手前、直接は難しいので電話にはなりますが、理由を伝えて参列は辞退すると伝えるつもりでいます。

  • << 32 私も2人子どもを育てた経験者です。 結婚式への出席で悩んだことはないですが、上の子が1歳にならない頃に親友のお父さんが亡くなったことがあります。 親友のお母さんから「○○ちゃんは身内と同じだから、告別式は親族席で、お骨あげまで来て欲しい」と望まれて、告別式の日は実母と姉に子どもを預けて参列しました。 厳粛な場だし、とてもじゃないけど乳児を連れて参列することは考えられませんでした。お通夜は急だったので、子どもを抱いてお焼香だけしましたが。 冠婚葬祭って、そういうものですよ。 結婚式も葬儀も、親族なら子連れも止むを得ず、親族ではないなら、子連れは控える。 人生の節目に他人が参加するなら、招かれる側が配慮するのは当たり前だと思います。 お祝いする気持ちやお悔やみする気持ちには、その配慮も込みなのではないですか? もちろん招く側が望むなら、それに対する配慮も必要ですが、招かれる側が配慮を求めるのは筋が違う気がします。 あと、小さい子どもがいると、色んなことが予定通りには進まないです。 旅行の予定も、冠婚葬祭も、仕事も、友達との約束も、大人の都合にお構いなく、子どもは体調を崩したりして、大人の立てた予定は狂います。 だんだんそれを想定した動きや考えが身につくと思いますよ。 今回は他の人も言うように、旦那さんだけ出席するのが無難だと思います。

No.11 19/02/10 12:47
主婦 

>> 5 子どもの参列を悩んでるっていうのは遠回しに連れて来ないでってことでしょ。 腑に落ちないみたいだけど、大事な式や披露宴の最中に子ども… ありがとうございます。

>子供の参列を悩んでるっていうのは遠回しに連れてこないでってことでしょ。

Aさんは割とハッキリと発言する方なので、本当に悩んでいるだけなのだと思い、そこまでの気持ちは私には汲み取れませんでした。


<子どものことを配慮してって思うから今の考えに至るのでは?

子供を配慮してほしいという言葉に説明が足りなかったかもしれませんが、招待もされていないのにどうしても子供を連れて行きたいとは思っていません。

夫婦だけ招待で子供は参列出来ないということの裏に、色々な手配や段取りがあることを考えもう少しこちらの気持ちに寄り添った対応をしてほしかったなと思います。

  • << 17 寄り添った対応と言うのがよくわかりません… 参列の可否を聞く以外に何があるのでしょうか? 寄り添った対応というのは子どものためにベビーシッター付きの部屋を用意するとかお金を用意するとか?? でもここまで主さんは求めてませんよね? 何を求めているのかよくわかりません。 どこかに預けろといって欲しかったということでしょうか? だとしたら言いにくいですし、そこまでいくと失礼と捉えられかねないと配慮して言わなかった場合もあります。少なくとも私なら言えないです。 向こうに配慮があったとしても自分が望むものと合致する訳ではありません。 「言いにくかったんだな」「気が回らなかったんだな」「子どもがいないからわからなかったんだな」とか考えて流すことはできませんか?

No.12 19/02/10 12:51
主婦 

>> 6 気持ちは痛いほどわかります わかりますが私なら預けて出席します ただその夫婦の親族で子供さんいるんでしょうか? 居たら出席するんでしょ… ありがとうございます。

共感していただきとても嬉しいです。

Aさん夫婦の親族に子供がいるかは分かりません。
ただ親族の子連れでの参列は常識的だと理解していてそこに対しては私は何も思わないので、理由を説明してきちんと断って欲しかったなぁと思ってしまうのです。

今後の付き合い方をどうするか考えて返事をしたいと思います。

No.13 19/02/10 12:59
主婦 

>> 7 個人的には誘う段階で、お子様の参加はご遠慮させて頂くことになり〜などの一言があってもいいのかなって思いました。 無かった場合は、参加する側… ありがとうございます。

確かにハッキリと断られていたらそれでおしまいだったでしょうし、そもそも子連れの参列はお断りするか悩んでいるという情報を知らずに夫婦の名前のみで招待状を頂いていたら、子供を連れて行くという考えにはならなかったかもしれないとも思います。

私自身しっかり確認しなかったのは事実なので、そこは私にも非があるなと反省しております。

もしも主人のみで参列させていただく場合の返事、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

No.14 19/02/10 13:10
主婦 

>> 2 子供の事を配慮しろとの事ですが、それは結局子供も呼べって意味ですよね。 言い回しがどんなものであれ我が子が招待されないとなれば気に入らない… ありがとうございます。

こちらのサイト初心者のため他の方のレスに先に返事してしまいました。すみません。


<子供のことを配慮しろとの事ですが、それは結局子供も呼べって意味ですよね。

そうは思っていません。Aさんの結婚式なので、こちらのわがままで席を一つ用意しろとは言えません。
<11にも書いた通りです。

私自身の結婚式の時には子連れでの参列は歓迎していて、生後半年の友人を招待したのですが、そもそも小さい子供を連れて移動することや何時間も拘束してしまうことが負担になってしまうかもしれないと思い、事前にお伺いを立てました。
そのように相手方にも事情があることを先読みしてから招待してほしかったなと思います。

No.15 19/02/10 13:35
名無し15 

お互いにやんわりと「連れてこないで」「連れていくのが当たり前」と思っていた目論見が外れただけです。
主催の新婦が連れてこないでと言っている以上、赤ちゃんを連れていけないので、「色々考えたけど無理だった」と夫婦での出席を見合わせるしかないと思います。
でも、仕方ないと思うよ。

No.16 19/02/10 13:54
主婦 

>> 15 ありがとうございます。

それぞれの立場での考え方が違って、お互いがわざわざ言わなくても察してくれるだろうという風に考えていたのかもしれないですね。

Aさんの気持ちを汲み取るべきだったなぁと反省しております。

参列に関しては夫婦で相談して決めようと思います。

No.17 19/02/10 14:16
名無し5 

>> 11 ありがとうございます。 >子供の参列を悩んでるっていうのは遠回しに連れてこないでってことでしょ。 Aさんは割とハッキリと発… 寄り添った対応と言うのがよくわかりません…


参列の可否を聞く以外に何があるのでしょうか?


寄り添った対応というのは子どものためにベビーシッター付きの部屋を用意するとかお金を用意するとか??
でもここまで主さんは求めてませんよね?

何を求めているのかよくわかりません。


どこかに預けろといって欲しかったということでしょうか?
だとしたら言いにくいですし、そこまでいくと失礼と捉えられかねないと配慮して言わなかった場合もあります。少なくとも私なら言えないです。


向こうに配慮があったとしても自分が望むものと合致する訳ではありません。

「言いにくかったんだな」「気が回らなかったんだな」「子どもがいないからわからなかったんだな」とか考えて流すことはできませんか?

  • << 20 はい、ベビーシッターやお金を用意してもらうという風な事は求めていません。 私もなんと表現すれば良いのかわからないですが、もう少し心遣いをしてほしかったといいますか… 断るならハッキリと、言葉選びや角の立たない言い回しで断ってほしかったと思います。 悩んでいると伝えられた時点でもう少し掘り下げて会話をしていたら、Aさんからも続けて何かあったかもしれませんが、その時は何と答えればいいかわからず「そうなんですね」くらいの言葉しかかけられず会話を止めてしまったと思います。 >「言いにくかったんだな」「気が回らなかったんだな」「子どもがいないからわからなかったんだな」とか考えて流すことはできませんか? はい、そういうふうに考えて流すことにします。

No.18 19/02/10 21:17
匿名18 

ご夫婦で出席を見合せて、例えばご主人だけ出席にするとか。

自分ならそんな対処にするかな。子供を実家に預けてまで行きたいとは思えないから。

どっちか1人でも出てれば失礼じゃないですし、子供さんが出られないなら母親である主さんが欠席なのは一般的。

  • << 21 ありがとうございます。 どっちか一人でも出てれば失礼じゃないと言っていただけて安心しました。 ですが、せっかく招待していただき私自身も参列するつもりでお返事をしていたので、今回のことは私の中で消化して夫婦で参列できればなと思っております。 そもそも私が勝手にモヤモヤしていただけなのでAさんからしたらなんのこっちゃって感じですよね。

No.19 19/02/10 22:18
遊び人19 

自分の結婚式は子供大歓迎だったから皆同じって訳じゃないし、こっちの気持ち汲み取れって思うと同時に、招待する側も同じように子供は連れてこないでって空気読んでよって思ってるんじゃないの。スレだけ読めば無知だったから仕方がないけど、こっちの気持ち考えてよって言ってるみたい。

  • << 22 ありがとうございます。 うーん、、、そうですね。 私が無知だったのは仕方ないけどこっちの気持ち考えてよと言いたい気持ちは山々ですが、、 結局は私の無知が招いたことだと思うので反省しています。

No.20 19/02/10 23:32
主婦 

>> 17 寄り添った対応と言うのがよくわかりません… 参列の可否を聞く以外に何があるのでしょうか? 寄り添った対応というのは子ども… はい、ベビーシッターやお金を用意してもらうという風な事は求めていません。

私もなんと表現すれば良いのかわからないですが、もう少し心遣いをしてほしかったといいますか…
断るならハッキリと、言葉選びや角の立たない言い回しで断ってほしかったと思います。

悩んでいると伝えられた時点でもう少し掘り下げて会話をしていたら、Aさんからも続けて何かあったかもしれませんが、その時は何と答えればいいかわからず「そうなんですね」くらいの言葉しかかけられず会話を止めてしまったと思います。


>「言いにくかったんだな」「気が回らなかったんだな」「子どもがいないからわからなかったんだな」とか考えて流すことはできませんか?
はい、そういうふうに考えて流すことにします。

No.21 19/02/10 23:38
主婦 

>> 18 ご夫婦で出席を見合せて、例えばご主人だけ出席にするとか。 自分ならそんな対処にするかな。子供を実家に預けてまで行きたいとは思えないから… ありがとうございます。

どっちか一人でも出てれば失礼じゃないと言っていただけて安心しました。

ですが、せっかく招待していただき私自身も参列するつもりでお返事をしていたので、今回のことは私の中で消化して夫婦で参列できればなと思っております。

そもそも私が勝手にモヤモヤしていただけなのでAさんからしたらなんのこっちゃって感じですよね。

No.22 19/02/10 23:51
主婦 

>> 19 自分の結婚式は子供大歓迎だったから皆同じって訳じゃないし、こっちの気持ち汲み取れって思うと同時に、招待する側も同じように子供は連れてこないで… ありがとうございます。

うーん、、、そうですね。
私が無知だったのは仕方ないけどこっちの気持ち考えてよと言いたい気持ちは山々ですが、、
結局は私の無知が招いたことだと思うので反省しています。

No.23 19/02/11 00:18
主婦23 

お子様が何歳か不明なので何とも言えませんが、
未就学児なら、ご主人一人で出席して貰った方が良いと思います。
お式の前日や当日にお子様が体調崩されても、誰かに預けて出席されるのですか?
当日、キャンセルしてご迷惑をお掛けするよりは良いと思うのですが…。

No.24 19/02/11 00:41
主婦 

>> 23 ありがとうございます。

子供は現在1歳です。

そうなんですよね、もしものことを考えると迷惑をかけてしまうのでそこは気になっています。

預けるとなると私の母親にお願いすることになると思います。
ですが、親であれ子供が体調崩している状態等でみてもらうのは迷惑をかけると思いますし、子供のことも気になって結婚式自体心の底から楽しんでお祝いできるのかなとも思います。

先の事なので誰にもわからないですが、何があっても私の母親に甘えて結婚式に行くべきなのか、そこまでする必要はあるのか悩んでしまいます。

No.25 19/02/11 01:00
主婦23 

>> 24 まだ、1歳なんですね…。
中2の娘がおりますが 、子供って発熱したり体調悪い時は母親にベッタリだと思うので
私だったら式は主人に任せます。

県外だと、半日近くお母様に預ける事になるのではないでしょうか?
お2人で参加される場合は、事前にお母様に預ける訓練して慣らしておいて下さいね。

ご主人としっかり話し合って、お互い納得する答えを 導き出して下さい。

  • << 28 先輩ママさんのお声を聞けてありがたいです。 確かに年末に子供が体調を崩したときは、抱っこしていないと機嫌悪く泣いてしまい、主人が近付いただけで泣いてしまったりと大変でした。 私にとってやはり子供が第一なので、どうするか改めて考え直したいと思います。 母親目線での貴重なご意見とても参考になりました、ありがとうございます!

No.26 19/02/11 01:06
匿名26 

旦那さんだけ出席してもらえばいいんじゃない?お子様の年齢考えると急な体調不良等ありそうですよね。

招待状が届いてから招待状にお祝いの言葉と本当は出席したいけど気持ちを込めて奥様だけ欠席させていただくと書けばいいと思います。

急なキャンセルの方が失礼になると思います。

  • << 29 そうですよね、、、 当日にならないとわからないこととはいえ、もし子供が体調不良で私が急遽欠席なんてことになれば、とても迷惑をかけてしまいますよね。 もし主人だけで参列させて頂くことになれば、招待状で返信するのと同時に、直接お会いするのは遠方の為難しいのでせめて電話でお話できたらなと思います。

No.27 19/02/11 01:12
匿名26 

私事ですが。友達が子供も参加しても良いかと聞かれ、深く考えず、OKしました。結果友達は子供放置。子供はひな壇に上がる、両親への手紙の時もずっと私の横におり。。夫側の親戚から私の連れ子かと思われていたそうです。友達は子供が何をしても知らん顔?お酒飲んで陽気でした。
一生に一度の式がこんな形になってしまったことショックでしたね。
託児所とか見てくれるシッターさんを用意しなかった結果なんでしょうが、当時はそこまで気が回らず。。後の祭りでした。

主様がそんな事をする人に思えませんが。。。。

  • << 30 そうだったのですね、、 一生に一度の結婚式でそういうことがあったら、取り返しもつきませんしとてもショックですよね。 子連れ様と揶揄した表現なんかがありますが、気づかないうちに子供は騒ぐものだし、じっとしているのも大変なのだからしょうがないじゃないかと思ってしまうのかもしれないですね。 周りの方から子連れ様なんて思われないように、私も気をつけたいと思います。

No.28 19/02/11 01:16
主婦 

>> 25 まだ、1歳なんですね…。 中2の娘がおりますが 、子供って発熱したり体調悪い時は母親にベッタリだと思うので 私だったら式は主人に任せます… 先輩ママさんのお声を聞けてありがたいです。

確かに年末に子供が体調を崩したときは、抱っこしていないと機嫌悪く泣いてしまい、主人が近付いただけで泣いてしまったりと大変でした。

私にとってやはり子供が第一なので、どうするか改めて考え直したいと思います。

母親目線での貴重なご意見とても参考になりました、ありがとうございます!

No.29 19/02/11 01:25
主婦 

>> 26 旦那さんだけ出席してもらえばいいんじゃない?お子様の年齢考えると急な体調不良等ありそうですよね。 招待状が届いてから招待状にお祝いの言… そうですよね、、、
当日にならないとわからないこととはいえ、もし子供が体調不良で私が急遽欠席なんてことになれば、とても迷惑をかけてしまいますよね。

もし主人だけで参列させて頂くことになれば、招待状で返信するのと同時に、直接お会いするのは遠方の為難しいのでせめて電話でお話できたらなと思います。

No.30 19/02/11 01:33
主婦 

>> 27 私事ですが。友達が子供も参加しても良いかと聞かれ、深く考えず、OKしました。結果友達は子供放置。子供はひな壇に上がる、両親への手紙の時もずっ… そうだったのですね、、
一生に一度の結婚式でそういうことがあったら、取り返しもつきませんしとてもショックですよね。

子連れ様と揶揄した表現なんかがありますが、気づかないうちに子供は騒ぐものだし、じっとしているのも大変なのだからしょうがないじゃないかと思ってしまうのかもしれないですね。

周りの方から子連れ様なんて思われないように、私も気をつけたいと思います。

No.31 19/02/11 06:56
主婦31 

子供の参列をNGにするか悩んでるって言われていたのですよね。
私ならその時点で、あ、ウェルカムじゃないんだなって察しますね。

そして、たとえ夫婦2人の共通の知人でも、どうしても2人とも参列して欲しいとも言われてないはず。
主さんは行きたい気持ちがあるから、もやもや悩んでるんだろうけど、
お子さん1歳なら、普通に考えてご主人だけ参列でしょうね。
その結論に、向こうが気を悪くすることはないと思います。

  • << 33 >子供の参列をNGにするか悩んでるって言われていたのですよね。 私ならその時点で、あ、ウェルカムじゃないんだなって察しますね。 Aさんはハッキリとモノを言う方なので本当に悩んでるだけと思いましたが、そのように捉えるのが一般的なのですね。 >そして、たとえ夫婦2人の共通の知人でも、どうしても2人とも参列して欲しいとも言われてないはず。 1年程前に会った時や日程が決まったので予定を開けておいて欲しいと言う連絡を頂いた時、子供に会いに来てくれた時(悩んでると言われた時のことです)、招待状を送る為の住所を教えて欲しいと連絡を頂いた時、毎回2人で来る前提で話されていました。 だから「子どもを預けるのは大変だろうけど、2人で参列してもらえるのは嬉しい」など子供のことを気にかけた声かけがほんの少しでもあればここまでモヤモヤしなかったでしょうが、 実際は悩んでると言う言葉だけで私が理解したと思われたのか、そのまま蔑ろにされた気分でショックを受けたのだと思います。 私の周りの人たちはそこまで気にかけてくれる方ばかりなので、勝手に期待してしまったけど、Aさんはそうではなかったと割り切って今は納得しています。 今は年に1.2回会う中ですが、頻繁にお会いしていた時は、Aさんの発言に「ん?」と思う事がしばしばあったことを思い出しました。

No.32 19/02/11 08:51
名無し4 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます。 >Aさんにしてみれば主さんに「子供ちゃんは連れてこないで」とも言いにくかったのかなとも思うので、そこは主… 私も2人子どもを育てた経験者です。
結婚式への出席で悩んだことはないですが、上の子が1歳にならない頃に親友のお父さんが亡くなったことがあります。
親友のお母さんから「○○ちゃんは身内と同じだから、告別式は親族席で、お骨あげまで来て欲しい」と望まれて、告別式の日は実母と姉に子どもを預けて参列しました。
厳粛な場だし、とてもじゃないけど乳児を連れて参列することは考えられませんでした。お通夜は急だったので、子どもを抱いてお焼香だけしましたが。
冠婚葬祭って、そういうものですよ。
結婚式も葬儀も、親族なら子連れも止むを得ず、親族ではないなら、子連れは控える。
人生の節目に他人が参加するなら、招かれる側が配慮するのは当たり前だと思います。
お祝いする気持ちやお悔やみする気持ちには、その配慮も込みなのではないですか?
もちろん招く側が望むなら、それに対する配慮も必要ですが、招かれる側が配慮を求めるのは筋が違う気がします。

あと、小さい子どもがいると、色んなことが予定通りには進まないです。
旅行の予定も、冠婚葬祭も、仕事も、友達との約束も、大人の都合にお構いなく、子どもは体調を崩したりして、大人の立てた予定は狂います。
だんだんそれを想定した動きや考えが身につくと思いますよ。

今回は他の人も言うように、旦那さんだけ出席するのが無難だと思います。

  • << 36 詳しい経験談を教えてくださりありがとうございます。 今回は主人だけで参列してもらう方向で現在は考えていて、私からはお祝いの気持ちとして何かプレゼントを贈ろうかと思っているのですが、せっかくなのでAさんの欲しいものを聞いてプレゼントしたいなと思います。 そこで、大体の金額を伝えて欲しいものを聞くのは失礼にあたるでしょうか?関係性によりますかね? 何も聞かず無難なものを送る方が当たり障りないでしょうか? お知恵をお貸しください。

No.33 19/02/11 10:02
主婦 

>> 31 子供の参列をNGにするか悩んでるって言われていたのですよね。 私ならその時点で、あ、ウェルカムじゃないんだなって察しますね。 そして… >子供の参列をNGにするか悩んでるって言われていたのですよね。
私ならその時点で、あ、ウェルカムじゃないんだなって察しますね。

Aさんはハッキリとモノを言う方なので本当に悩んでるだけと思いましたが、そのように捉えるのが一般的なのですね。


>そして、たとえ夫婦2人の共通の知人でも、どうしても2人とも参列して欲しいとも言われてないはず。

1年程前に会った時や日程が決まったので予定を開けておいて欲しいと言う連絡を頂いた時、子供に会いに来てくれた時(悩んでると言われた時のことです)、招待状を送る為の住所を教えて欲しいと連絡を頂いた時、毎回2人で来る前提で話されていました。

だから「子どもを預けるのは大変だろうけど、2人で参列してもらえるのは嬉しい」など子供のことを気にかけた声かけがほんの少しでもあればここまでモヤモヤしなかったでしょうが、
実際は悩んでると言う言葉だけで私が理解したと思われたのか、そのまま蔑ろにされた気分でショックを受けたのだと思います。

私の周りの人たちはそこまで気にかけてくれる方ばかりなので、勝手に期待してしまったけど、Aさんはそうではなかったと割り切って今は納得しています。

今は年に1.2回会う中ですが、頻繁にお会いしていた時は、Aさんの発言に「ん?」と思う事がしばしばあったことを思い出しました。

No.34 19/02/11 10:05
名無し34 ( ♀ )

子どもはNGにしようと思っている。

招待は2人
二次会は、無理しないで

待っている子どもがいるだろうから無理しないで帰って。の意味。

預けられるなら2人で参加し、預ける人がいないなら、旦那さんだけの参加にしてはどうですか? そんなに悩むことですか?

子どもも一緒に行きたい、とかはおかしいかと。

No.35 19/02/11 10:13
まぁみ ( bva7Sb )

親族以外子連れ禁止は当たり前なんだけど、預けてまで行かなくてよくないですか?友達でしょ?

本当に夫婦で参列して欲しかったら、ベビーシッターくらい手配するのは当たり前よ。

ご主人だけ参列してもらいましょう。

No.36 19/02/11 10:13
主婦 

>> 32 私も2人子どもを育てた経験者です。 結婚式への出席で悩んだことはないですが、上の子が1歳にならない頃に親友のお父さんが亡くなったことがあり… 詳しい経験談を教えてくださりありがとうございます。

今回は主人だけで参列してもらう方向で現在は考えていて、私からはお祝いの気持ちとして何かプレゼントを贈ろうかと思っているのですが、せっかくなのでAさんの欲しいものを聞いてプレゼントしたいなと思います。
そこで、大体の金額を伝えて欲しいものを聞くのは失礼にあたるでしょうか?関係性によりますかね?
何も聞かず無難なものを送る方が当たり障りないでしょうか?

お知恵をお貸しください。

  • << 47 主さんの予算を相手に伝えるんですか?(笑) 万単位ならお相手は遠慮して気持ちだけで十分と普通言うし、数千円なら失礼だから言う金額じゃないし なんか恐いなもう(笑) 一万円包んで何の打診もなく贈りましょ。 それが無難です。 予算伝えるのは下品。 相手が欲しがるものを想像して買っても喜ばれない可能性は高い。 「他人の内心はわからない」ことは今回十分学ばれたと思いますので。 参加を取り下げてのお祝いなので、現金が一番誠意が伝わりやすいし、邪魔にもならないので、一番スマートです。

No.37 19/02/12 02:49
通行人37 

「子供は連れてくるな!だなんて失礼な!」
と言う人は
式の最中 我が子が騒いでも
「子供にずっと黙ってろ!だなんて無理に決まってるじゃん!」
て絶対言うんだよね〜(ー ー;)

No.38 19/02/12 07:34
匿名38 ( 40代 ♀ )


私の結婚式の時のことです。

友人家族には子供が二人(当時9才♀・10ヶ月♀)でしたので、家族ぐるみのお付き合いでしたが、ご主人だけご招待しました。

しかし、式場が友人宅から15分程度の近さだったため、家族でお祝いに来てくれたのです。

「披露宴は席の用意がないと思うけど、教会の式は参加したい」
と言うのです。

目の前にいるので断れず、並んでいただきましたが、案の定、式が始まると下の娘さんが泣きじゃくり…結婚式のDVDにバッチリ残っています。二人の誓いも讃美歌も台無しです。DVD撮影と編集は15万くらいでしたし、親族も顔をしかめていました。ほんと、ガッカリです。

共通の友人が大勢いるので、その後も交流ありますけど、こちらとしては距離をおいてしまいます。



No.39 19/02/12 12:21
匿名39 ( ♀ )

主さんの気持ちも分かります。

キチンと伝えられていないのに、
「以前伝えた」では、まるで軽く言い放たれたようで冷たく感じますよね。


でもこう言う場合はね、
間に人が入ると行き違いがあったりややこしくなる気がします。

ご主人さまがAさんに
どんな声のトーンで、
どんな表情で、
どんな言い回しだったのか(無意識にでも余計な一言が入り、それを自分では覚えていない事もあります)。

言葉は難しく、こちらが意図しない風に伝わる事が多くあります。


若しかしたら、
子供の参列を一時は迷っておられたAさんからすると、申し訳無さや後ろめたい気持ちから、ご主人の表情や言い回し、声のトーンからなんとなく責められているように感じたかもしれません。

そして主さんのようになんだかモヤモヤした気持ちになってしまっているかもしれません。



>「以前伝えた、と言っていた」
その言葉のみご主人の口から聞くと冷たく感じますが(逆を考えれば、Aさんも同じようにご主人からの問いが冷たく感じた可能性もありますよね。。)、

実際Aさんの表情や言い回しはもう少し申し訳なさそうだったり、
ソフトなニュアンスだったのかもしれません。


以前Aさんが仰った、
>子供の参列はNGにしようか悩んでいる

ハッキリしたAさんが、悩んでたんですよね?
若しくはハッキリ参列NGと伝えられなかったのかな?

それはAさんの片方の気持ちに、
子供を預ける大変さだったり、
親子一緒に参列出来ないのはどこか可哀想で寂しいかもという気持ちがあったからこそで、
『本当はOKしてあげたいのにな...』
と思い遣りの迷いがあったんじゃないでしょうか?


>会場が県外だし、子供ちゃんがいるから二次会への参加は無理しないでいいからね

は、それでもお二人には参列して欲しいという気持ちと、
参列出来ないお子様への充分な配慮の気持ちが伺える一言だと、私は感じますが。。


以前、わざわざお子様の姿を見に来られたのも、申し訳ない気持ちも混ざっていたのかもしれません。


第三者から見ると、Aさんは伝え方にこそ行き違いはあったものの、
お二人に対する思い遣りは感じられますよ。

  • << 43 ありがとうございます。 >間に人が入ると行き違いがあったりややこしくなる気がします。 その通りだなと思いました。 気になってるのは私だったので、会う機会があるからと主人に任せずに自分で確認するなり、そもそも招待状が来るまで待って、その招待状で判断していたら良かったなと思います。 >実際Aさんの表情や言い回しはもう少し申し訳なさそうだったり、ソフトなニュアンスだったのかもしれません。 そうですね、主人はめんどくさがりなのでかなり簡潔にまとめて私に伝えた可能性が高いです。 その主人の言葉を全て鵜呑みにしてしまったのが間違いでした。 どのご意見もとても分かりやすく納得させられる内容でした。 Aさんにも思いやりがあっての発言だったと言っていただき、なるほどなと感じそう言う風に思えました。 私はAさんの言葉に違和感を覚えてから、全て悪い方向に捉えてしまっていたのかなと思います。これからは>39さんのように相手の立場にもたって冷静に考えられるように努めたいです。

No.40 19/02/12 12:45
匿名40 

私は、子連れ禁止の結婚披露宴を行なった者です。あたりまえなのですが、自分の大切な式を邪魔しかねない分子は取り除いた、というだけです。
もうちょっと配慮を…で全て伝わってきましたが、あなた相当図々しい人ですね。周りのだれもがあなたのお子さんに好意的だと思わないこと、他人様に迷惑をかけずに子育てすること、うるさくする年齢では公共の場に出向かない、など
ご自分こそ社会に対して配慮をしては?

反省してください。

No.41 19/02/12 12:47
匿名40 

>> 9 ありがとうございます。 今現在は、子供の参列を控えることに関して納得しています。 言い回しに関しては例えば、 「両家ともに親族… わがままかもしれませんが、ではなくわがままですね

No.42 19/02/13 05:05
名無し42 

主さんも旦那さんと話し合う、旦那さんのみで出席を考えている、とおっしゃっているのですから批判はもうやめたらいかがですか?

よってたかってわがままだのみんながあなたの子供を歓迎するわけではないだの……

  • << 44 ありがとうございます。 いろんな方の意見を聞いて私なりの落とし所を見つけたくて投稿したので、批判されるのは初めから覚悟していました。 ですがやはり何度も同じようなことを言われると心にくるものがあったので、、、そう言う声を上げていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

No.43 19/02/13 07:58
主婦 

>> 39 主さんの気持ちも分かります。 キチンと伝えられていないのに、 「以前伝えた」では、まるで軽く言い放たれたようで冷たく感じますよね。 … ありがとうございます。

>間に人が入ると行き違いがあったりややこしくなる気がします。
その通りだなと思いました。
気になってるのは私だったので、会う機会があるからと主人に任せずに自分で確認するなり、そもそも招待状が来るまで待って、その招待状で判断していたら良かったなと思います。


>実際Aさんの表情や言い回しはもう少し申し訳なさそうだったり、ソフトなニュアンスだったのかもしれません。
そうですね、主人はめんどくさがりなのでかなり簡潔にまとめて私に伝えた可能性が高いです。
その主人の言葉を全て鵜呑みにしてしまったのが間違いでした。


どのご意見もとても分かりやすく納得させられる内容でした。
Aさんにも思いやりがあっての発言だったと言っていただき、なるほどなと感じそう言う風に思えました。
私はAさんの言葉に違和感を覚えてから、全て悪い方向に捉えてしまっていたのかなと思います。これからは>39さんのように相手の立場にもたって冷静に考えられるように努めたいです。

  • << 45 耳に痛い事も含め、いろんな方の意見を聞くのはいろんな意味で気づかされる事も多くあり、、、 こうやって人って成長していくんですよね。。 そんな考え方もあるのか!と驚く事(発見)もありますよね。 こう言う批判も多いかもしれない場で、皆に尋ね、素直に耳を傾けようとした主さんは偉いと思いますよ。 Aさんの「以前に伝えた」の言葉ですが、 Aさんはご親族や他友人やいろんな方と話し合ってこられたでしょうから、 誰と何を話したかごちゃ混ぜになり、分からなくなってるだけかもしれませんね。 だから、 「(あれ、)以前伝えた(のにな〜?)」 だった可能性もありますね。 ^ ^

No.44 19/02/13 08:07
主婦 

>> 42 主さんも旦那さんと話し合う、旦那さんのみで出席を考えている、とおっしゃっているのですから批判はもうやめたらいかがですか? よってたかっ… ありがとうございます。

いろんな方の意見を聞いて私なりの落とし所を見つけたくて投稿したので、批判されるのは初めから覚悟していました。

ですがやはり何度も同じようなことを言われると心にくるものがあったので、、、そう言う声を上げていただけて嬉しいです。ありがとうございます。

No.45 19/02/13 08:40
匿名39 ( ♀ )

>> 43 ありがとうございます。 >間に人が入ると行き違いがあったりややこしくなる気がします。 その通りだなと思いました。 気になって… 耳に痛い事も含め、いろんな方の意見を聞くのはいろんな意味で気づかされる事も多くあり、、、
こうやって人って成長していくんですよね。。

そんな考え方もあるのか!と驚く事(発見)もありますよね。

こう言う批判も多いかもしれない場で、皆に尋ね、素直に耳を傾けようとした主さんは偉いと思いますよ。


Aさんの「以前に伝えた」の言葉ですが、
Aさんはご親族や他友人やいろんな方と話し合ってこられたでしょうから、
誰と何を話したかごちゃ混ぜになり、分からなくなってるだけかもしれませんね。

だから、
「(あれ、)以前伝えた(のにな〜?)」
だった可能性もありますね。
^ ^

No.46 19/02/13 09:42
主婦 

>> 45 おっしゃる通り発見がありいろんな考え方があるんだなぁと、とても勉強になりました。

偉いなんて言ってもらえるとは思っていなかったので、素直に嬉しいです。ありがとうございます!


>「(あれ、)以前伝えた(のにな〜?)」だった可能性もありますね。 ^ ^
あー!それもあり得る!と納得です。


自分の考え方にたくさん反省して、今では心に余裕ができてきたのか、Aさんへのネガティブな気持ちは無くなりました。
このような思考に導いてくださったことに感謝します!

No.47 19/02/13 12:05
名無し47 

>> 36 詳しい経験談を教えてくださりありがとうございます。 今回は主人だけで参列してもらう方向で現在は考えていて、私からはお祝いの気持ちとして… 主さんの予算を相手に伝えるんですか?(笑)
万単位ならお相手は遠慮して気持ちだけで十分と普通言うし、数千円なら失礼だから言う金額じゃないし

なんか恐いなもう(笑)

一万円包んで何の打診もなく贈りましょ。
それが無難です。
予算伝えるのは下品。
相手が欲しがるものを想像して買っても喜ばれない可能性は高い。
「他人の内心はわからない」ことは今回十分学ばれたと思いますので。

参加を取り下げてのお祝いなので、現金が一番誠意が伝わりやすいし、邪魔にもならないので、一番スマートです。

No.48 19/02/13 12:42
主婦 

>> 47 ありがとうございます。

確かに現金の方が好きに使ってもらえるのでいいですね。

まだまだ人生経験が少なくこう言う時にどうすればいいのかわからなくて、恥ずかしい質問をしてしまいすみません…。

他県に住まわれているので直接お会いしてお祝いを渡すのが難しいので、表情や言葉を伝えられないままに現金を送ると仰々しくなってしまうかなと思っての考えでした。

それなら何かプレゼントを、、、プレゼントを贈るならAさんのリクエストを聞いて、、、と考えすぎてしまいました。

No.49 19/02/13 13:18
匿名49 

大人だろうが子供だろうが招待されていないのならば行ってはいけないのでは?お子さんも来てねと言われてないなら、連れていくと考えるほうがおかしいのでは?だって、招待だもん。きちんと座席表にも載せるだろうし。そんなの常識なんじゃないの?
来てねと言われていないのなら、来るなと一緒。
きつい、言い方かもしれないけど招待ってのそういう事だよね。姪や甥なら招待するもん。
友達の子が主役を奪うだなんてありえないからね。自分の身内なら許せても相手の身内なら許せないってのもあるぐらいだよ。友達とはいえ、何かあった双方の親族にまで迷惑がかかる話。
夫婦で招待された時に子供のなまえが出ないってことは招待はしないってこと両親や親族に預けようが、ベビーシッターにお金だして頼もうがそれはと招待側が気にすることではないよ。された側が決めること。どこでも子供連れて行けるのがいいって訳では無い。
この事で子育てしにくい世の中だとか、子連れに冷たいとかはお門違い。

No.50 19/02/14 08:08
匿名50 



基本的に子供を連れていかない前提が普通だと思うのですが💧


夫婦でご招待も気遣いの一環で、もし都合が宜しければの意だったんだろうなぁ


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧