注目の話題
ディズニーの写真見せたら
☆ダブル不倫15☆
妻の過去について

発達障害児がいることのメリット

レス9 HIT数 1432 あ+ あ-

ワーママ
19/01/29 18:44(更新日時)

息子の通う保育園のクラス(3歳児クラス)担任の先生に、息子は指示が通りづらいと言われたので、発達相談に行きました。

その前後で担任の言動にいくつか気になる点があり、もしかしたら何かしらの診断名が欲しいのでは、それには何か裏に理由があるのでは?と思うようになりました。

相談に行く前に先生に報告した際にすごく嬉しそうだったこと、そして検査の話に及ぶと「息子くんは話も通じるし二人で話すぶんには問題ないから、検査とかも一対一でやられちゃうと…」と言われ、何か問題が見つかれば良いのにという印象を受けました。

受け持ったクラスに発達障害の子がいると、担任に何かメリットはあるのでしょうか?
苦労があるのはわかりますが、診断をつけさせたがることが疑問です。
加配を付けるレベルがどの程度かはわかりませんが、そのレベルにまで息子を当てはめ加配の先生に息子以外の園児のこともいろいろ手伝ってもらうことを期待してるのかと思ったり。
いわゆる手当て的なものが付くのかしらと思ったりしてしまいます。

発達相談センターの心理士さんも、こういうところがあるからこう接していけばいいのではと言うだけ、あとは体幹が気になるなら作業療法士さんに見てもらうこともできるけどどうするかはお任せします、と言うだけで、はっきりしたことは言ってくれませんでした。。
ちなみに、言語や理解力は実年齢より一年近く上という結果が出ました。

結果のフィードバックを連絡帳に書きましたがスルーされ…期待した結果でなかったのが気に入らなかったのかもしれないです。

話はそれましたが、発達障害手当てのようなものが保育園の担任につくものなのでしょうか?





No.2786343 19/01/27 23:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/01/28 00:08
匿名さん1 

そんなもんつかないよ。
発達障害に限らず、障害児がクラスに居たら一人千円、
なんて制度、あなた聞いたことある?
しかも先生のお給料にお手当として反映されると思う?
たかが発達障害、ちょっと意思疎通が苦手な程度じゃない。
医療障害児で、本当に特別な対応をしないと死にます、
医療機器の使い方を覚えたり、看護師じゃないと対応してはいけません、
くらいならまだしも、ないよ発達障害程度じゃ。
早い段階で療育を考えてくれる親御さんで良かったって嬉しさじゃない?
うちの子は発達障害なんかじゃありませんって突っぱねて、
手遅れになってから泣き出す親も多いからね。
その保育園でもしかしたら独自にやっているかもしれないけど、
発達障害、いま何人いると思ってんの?

No.2 19/01/28 00:38
匿名さん2 

先生自体にメリットはないですが、施設自体には多少のメリットはあるかも。
療育が必要なお子様もあずかってる経験があるとか、預からせていただいておりますとか、診断書がでれば、公的機関から、多少の援助があるとか。

もりとも問題でもありましたよね。

でも、ちゃんと心配してくれる先生もいますよ。
ただ、3歳児では、その判断は早計かと思います。親と離れる社会生活では、ほぼ初めての経験で、いろんな子がいて、家にない色んなものがある場所に放り込まれてるんですから、落ち着きもないし、ソワソワしたり、興味を示すのは当たり前。
年齢的にも、協調性を重視するより、自分の興味のほうが先行するのも当たり前。知りたいという過程ですよね。

生まれる前から一緒にいる母親でさえ、3歳児と意思の疎通は難しくないですか?
上の兄弟がいることで、そういうことに、順応性が高い子もいますけど、それは育った環境の個性ですよ。

正直、小学校の低学年までは、話すべきことより、話したいことを先に話してきますし、起承転結なんてないですから、話したいと思う中から、思いついたところを口走るとか、普通にある。
いろんなことを考えたり、いろんな思いがあるけど、まとめ方がわからないからそうなるだけで、経験を積んで、これじゃ伝わらないと実感して、子供なりに試行錯誤していく部分でもありますよ。

中学生でさえ、は?みたいなこと言いますしね。修正してきますけど。
小学校の高学年から、言い訳のような発言が増えるのは、そういうところもあると思います。何かを修正して、いろいろ考えてる。
思うように表現できなくて、思ってもないようなことを口走るようになると、ある意味反抗期かな。

No.3 19/01/28 01:20
匿名さん3 

園にも、保育士にもメリットはありません。
あるとしたら障害を持つ子に加配職員がつくだけです。それも必ずではありません。

加配職員は障害や病気のある子が、保育を受けられるように手助けをするためですから、担任の仕事の手伝いをしたり、障害のある子以外の面倒は見ません。

保育士は保護者の方に「お子さんに気になるところがあって」と話すまで、とても悩むんです。
自分の捉え方はまちがってないか?この子の保護者は理解してくれるだろうか?どんな話し方が良いだろうか?話すタイミングは今だろうか?
お話しする以上は、その次のステップの相談先を調べたり、病院を調べたり、療育施設を調べて、尋ねられたらちゃんとお返事が出来るように準備をします。

そこまでするのは、お預かりしたお子さんへの責任とお子さんが可愛いから、もしこのまま小学校へいったら辛い思いをするかもしれない。気付くなら早い方が良い。専門家にアドバイスをもらうことで辛さは軽減される。
そう思うからです。

担任の様子はお母さんが行動を起こしてくれる事に対する安堵です。
主さんも担任に話されたことで、不愉快になっていますよね?  
多くのお母さんはわが子に遅れや障害があるなんて思いたくない。当然です。
今回は特別なことはなかったようで良かったですね。
でも、本当に専門家と繋がる必要があるお子さんなのに、保護者が受け入れてくれないくて、小学校で苦労している子も実は多いんです。
そういう子を一人でも減らしたい。
出来ることはしたい。
という気持ちが嬉しそうに見えてしまったんだと思います。

No.4 19/01/28 01:36
匿名さん4 

手当とかは別にないと思いますが、何らかの診断が欲しそうな態度は分かりますよ。
私の子供も保育園で指摘を受けて検査に行きました。
その結果、性格ですねと言われそのまま伝えたら「えー!うそー!?」と言われた時にはイラッとしましたね。問題あった方が良かったのか、と。
この子は障害があるから仕方ないって先生なりの励ましと言うか、教育者としてあなたが悪いんじゃないよって言って貰いたいのかなぁとか思ったりもしました。
その為には診断名がつかないと困りますもんね。
だけども療育機関まで行き診て貰ったのに否定的な言葉で返された時は、まさに教育者としてどうなのかと思いましたよ。

No.5 19/01/28 02:40
匿名さん5 

うちの園の場合
知的障害があると、もう一人先生がつくので
クラスに2人先生がいる
という感じでした。

No.6 19/01/28 08:18
匿名さん6 

先生自身が心因性のものを抱えてるような気がします。
発達障害に興味を持っていて、そこに関わる自分、見抜く自分に興奮しているような。
映画でも趣味でもそうなんですが、ちょっと人より知識を得ただけで○○した方が良いよ。この状態は○○だね。
と、知ったか振りをして周りに迷惑を掛ける人がいますよね?
先生はそのタイプの人ではないかと思います。

No.7 19/01/28 08:59
匿名さん7 

これまではあなたの子に手がかかって、クラス運営が大変だったんだよ。
診断ついて加配がつくと先生があなたのお子さんにかける手間が少なくなるから喜んでるのでは。
加配の先生は他の子もみるけど、あれは他の子に加配を気付かれないようにしてるのもあるのでは。
あなたの子は常に隣で監視されなきゃ生活できないレベルじゃないでしょう?
小学校だと怪しい子がいると先生が判断したら加配になるけど、幼稚園はそうもいかないのでしょうね。

No.8 19/01/28 16:46
匿名さん8 

森友学園の話が出ていました。
誤解があると思います。

あの事件は、障害児がいないのに申請を出して、加配職員がいると嘘をついてそのお給料を着服していたんです。
これは犯罪です。

普通の保育園や幼稚園ではありません。やっていたら逮捕されます。

No.9 19/01/29 18:44
匿名さん9 

加配に対して、園に補助金でる場合あります。
でも、医師の診断書(有料)を親が用意して提出しないといけないです。

親でも、診断がついて、自分の子育てが悪い訳ではなかったって安心する人がいるので、その先生も、自分の教え方が悪いんじゃないってお墨付きが欲しいんじゃないですかね?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧