高学年の娘と私の母(娘から見て祖母)が娘の服装の事で争う
5年生になる娘が居るのですが、高学年になりこだわりが出来たのかレギンスやタイツを微妙に避けて冬でも生足になりたがります。
といってもスカートの時はオーバーパンツは履いてて下着は見えないので目くじら立てることも無いかと許してたのですがそれを私の母がよく思いません。
母とは一緒に住んではいないものの住まいは500メートル程度しか離れてなく2,3日に1回は顔を出しに来てその度に服装の事で娘と言い争います。
私はやんわりと娘の肩をもつのですが母は「あんたも寒い格好させなさんな」と譲らず、いつも最後は娘が嫌々タイツを履き、祖母が帰った後気分次第でそのまま1日履いてたり
脱いだりする感じです。
最近は娘は祖母が来たらそそくさと履き替えたりしてます。
「ばあちゃん来そうなら教えてね」という娘と「暖かい格好させてやりなさい」という母。
まぁ、母の方が正しいのかもしれませんがこれ位は許容範囲で許してあげたいと思うのですが…やはり好意で言ってるのを娘と共にダマしてる感じになってるのには罪悪感があります。
現実このまま流す感じでも良いものでしょうか?
実際に下着は見えないとは言え、見た目に履いてるのが分からないオーバーパンツにスカートの姿でいるのや、短いショートパンツ等で生足は避けさせるべきでしょうか?
19/01/07 10:07 追記
たくさんのアドバイスありがとうございます。
最近は毎回祖母が来そうな時に履き替えてた影響か私もちょっと気にしすぎだった所があったかもしれません。
私的にはタイツを履いてくれるのならそれに限りますが娘の気持ちも分かるので、とりあえず祖母への対応は現状維持で、近い内に娘と買い物に行き好きな物を何足か選ばせてみようかと思います。
自分で選んだものなら履いてくれる確率アップ…ですかね?(笑
- レス絞り込み
- スレ主のみ
自分も若い時分は真冬にミニスカート+生足で、よく色々と言われたもんだけど、いま30代、当然ミニスカートで生足なんてとっくに卒業してるし、それどころか年々着込む量が増えてるけど、街で真冬にミニスカートの女の子を見ると、本当に「寒そう!」としか思えなくなってきてる…汗
女の子は足腰冷やしちゃダメだよって、かつて言われたことを思い出してしまう。
おばあちゃんのいるときはタイツで、いないときは好きな格好で、でいいのでは?騙してるってことにはならないと思う
やっぱり若い子はああいう格好したりお洒落したりしたいし、生足にミニスカートなんて10代か、かろうじて20前半くらいしか出来ない格好でもあるし、それで風邪引いたり足腰冷やして身体悪くした?こともなし。むしろ着込みまくってる今の方が風邪引くし何しても寒いしで耐性なくなってるから。
5年生、女の子のママです。
分かります。
主人のお母さんがまさにそんな感じ。
娘はげんなりしてます(-o-;)
ニーハイソックスと。
あと薄手のタイツ(柄あり)を一緒に見に行ったらどうですか?
最近はヨーカドーやしまむらで可愛い&大人っぽいデザインがたくさんあります(^ー^)
うちの子も基本生足。もしくは、短パンで短めの靴下ですが。
最近は寒いのか
ニーハイソックスや、薄手のタイツを履きます。
うーん
押し付けても、その年頃特有のものですし、当たり障りない程度に「今の子は、こんな感じなんだよ」と言ってみては?
私は義母に「しつこいと嫌われちゃいますよ
今は好きな格好をさせて、自分で学ばせましょ」といってます。
なので、娘さんに
それで風邪引いても、自分の責任だよ。といって。
本当に風邪引いたら、ほらお母さん言ったでしょ、というと結構効果ありますよ。
オーバーパンツも5分のがあります。
あと、デザインありも。
もしくは、キュロットなら、オーバーパンツを履かなくていいので楽です。
時期に生理がくれば、
短パンでも、下にレギンスやタイツを履くようになりますよ(^ー^)
若い子の格好をおばあちゃんに理解してもらうのは結構難しいですけど
今できることをさせてあげてください。
※上の追記欄にほぼ同じ内容を書き込みましたが分かりづらい為こちらで改めて返信。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
最近は毎回祖母が来そうな時に露骨に履き替えてた影響か私もちょっと気にしすぎだった所があったかもしれません。
理屈では私も履いてくれるならそれに越したことはなく、履き替えたタイツを結局脱がずにきちんと履いたまま1日過ごしてくれた日は何だかんだ良かったと思ってしまいます。
一方で娘の気持ちも分かり、ちょっと心配だからあれこれ禁止するのも娘にとって窮屈な気がして、私はそこまで強制してない感じです。
とりあえず祖母への対応は私の考えすぎという事で現状維持で、アドバイスを受けた通り娘と買い物に行き好きな物を何足か選ばせてみようかと思います。
…考えてみれば娘のタイツは真っ黒のばかりでそれが避ける要因だったかもしれませんし、そもそも確かに避けてはいるけど強く嫌っているわけではないので
自分で選んだ可愛い物なら履いてくれる確率アップ…ですかね?(笑
「女の子として今しかできない服装」と「今しておくべき防寒対策」…両立は難しいですね。
- レス絞り込み
- スレ主のみ
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘がキレるのが理解できません。21レス 240HIT
-
発達障害グレー子7レス 226HIT
-
発達障害(学習障害)9レス 124HIT
-
今、嫌になって放置していますが、どうしたらいいのでしょうか。8レス 190HIT
-
小学校の塾通いについての質問4レス 96HIT
-
娘がキレるのが理解できません。
別居は関係ないと言われてましたがスレ文始めに『最近』ギャーギャー言うようになったのですよね? あと憶測ですがご主人とギクシャクがあって別居されたのですよね? やはり、お姉ちゃんは女の子ということもあり状況を察知してるんでしょう。 多感な時期です。 同級生の間で家族の話題が出てもおかしくないですよね? 家族(ご主人も含め)で話し合いをしていますか? いつまで別居するのか曖昧だと更に悪化するかもしれません。 うちも四年生の子供がいますが一番本人が辛いのは問題を曖昧にして放置すること。 説明をしてあげると落ちつきます。
21レス 240HIT -
小学校の塾通いについての質問
私は塾には行きませんでした。 塾より、家で勉強する通信教材のほうが良くて。 自分の子供たちはまだ塾には行ってませんが行かせたほうがいいのか悩んでます。
4レス 96HIT -
発達障害グレー子
♂ですが。 発達障害とIQの意味合いは違いますが… 一割は許容範囲内です。 100平均で見ると上下20ほどの差がありますが、 それらを人間は“普通”と呼ぶわけですよ。 必要なことをどれだけ習熟させるかであって、 学校で学ぶ程度ならどこまでも可能ですよ。 問題なのは、学びへの取り組ませ方です。
7レス 226HIT -
発達障害(学習障害)
ですよね。仕事はなかなか辞められない。 たくさん会話してうまくやる気を引き出せればいいですよね。 受診や専門家の相談も調べてみます。
9レス 124HIT -
お兄さん先生か、ベテラン学年主任か。
沢山のレスありがとうございます。 そうですね、どちらの先生にもそれぞれ良さがありますね。 見守っていきたいと思います。
7レス 153HIT
-
-
-
閲覧専用
メガネをかけたがらない小学生5レス 62HIT
-
閲覧専用
高校生の息子がクローゼットにペットボトルを溜め込みます32レス 442HIT
-
閲覧専用
教師の子はうざい。5レス 153HIT
-
閲覧専用
病院♿🏥にて5レス 325HIT
-
閲覧専用
中学受験と出席日数2レス 107HIT
-
閲覧専用
メガネをかけたがらない小学生
皆様ありがとうございました 反抗期の態度に腹が立ってしまい言っても逆効果なのはわかっているのにガーっと捲し立ててしまいました。反省しています。 目が悪くなったのは本の虫で暗がりでも読んでいたのと、あとはゲーム機だと思います。 >『見慣れない時は他人には違和感があるもの。馴染めばそうでもないよ』 これ、まったく同じことを言いましがダメでした… 学校では授業中のみかけて、登下校や遊ぶときは外していて、常に眼鏡をかけている訳ではないので、たまにかけた眼鏡の姿が友達には変に見えたのだと思います。 なので中学になったら、授業中だけではなく常にメガネをかけていれば、最初から友達や生徒にはメガネ男子という認識になると思うので、変だとか違和感があるとは言われないと思いました。 担任の先生には事情を説明して次回からの席替えで前の席にしていただけるか聞いてみます。 コンタクトについてですが、考えてはおりませんでした。デメリットの面と費用がかさむことを考えると抵抗がありますが、中学進学後も眼鏡を拒否するのであれば検討します。
5レス 62HIT -
閲覧専用
病院♿🏥にて
例え子供であっても何もかもが許されるわけじゃないことを、知らない親が増えてますね。 大抵子供だから許されるっていうのは、乳幼児〜幼児期までだと思います。 それを親が言うのは…周りの人が子供なのでお気になさらずって言うのが一般常識だと思う。 小学校は学童と分けられるので、幼児でもないし、社会生活においてのマナーや善悪の判断も今までよりキッチリつけていかなくてはならないのに…残念な親を持つ可哀想な子ですね。
5レス 325HIT -
閲覧専用
高校生の息子がクローゼットにペットボトルを溜め込みます
たくさんの返信、アドバイスをありがとうございました。 特に同じ経験をされている方からのご意見はとても参考になりました。 あまり考えすぎずにいただいたアドバイスを自分なりに取り入れたりして前向きに対処していきたいと思います。 こういった掲示板に慣れておらず、思いがけなくたくさんのコメントをいただけて嬉しかったです。 しばらくスレをチェックできなくなりそうなのでこのスレは閉じさせていただきます。 ありがとうございました。
32レス 442HIT -
閲覧専用
教師の子はうざい。
3さんは教師だけど周囲には公務員としか言っていないということは推察できましたが、後は非常に意味がわかりにくいです。 特に小学生では子供本人が結構喋りますね。公立では人事異動、私立でもよほど遠方の学校にお勤めでなければ「教師」という職業を秘密にしておくのはなかなか難しいですね。 習い事や学校のママ友、ご近所付き合いがあればそれくらいの情報は筒抜けの場合が多いです。お忙しくてもご近所付き合いや子供関係のネットワークは大切にした方がいいと思いますよ。 妬みというのは、私が教師の親を妬んでいるということですか? 教師の子供を妬んでいるということ? 誰かに向けて文章を書く場合は、相手に伝わるように気をつけて書いてください。もし本当に教師なら資質が不足していると思われます。
5レス 153HIT -
閲覧専用
ウマが合わないママ友
すれ違いざまも軽い挨拶程度にして、あまり深く会話しないようにしたいですね。
7レス 486HIT
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
アラフォーでも体目当て?これが普通?
今年別れてしまい婚活始めました。 婚活男性=真剣、真面目というイメージでしたがアラフォーでもこれ…
94レス 2475HIT -
無神経なおばちゃんに反撃したい!
子作りとか個々の家庭の事情に踏み込んでくるおばちゃんに反撃したことある方いますか? 少し前に入…
32レス 502HIT -
ママ友の旦那を馬鹿にしてたら防衛大のエリートだった助けて
私は地域のママ友のリーダーというか、代表的存在やってたんだけど、 小学校の子供の同学年がいる、ある…
32レス 516HIT -
猫を外に出したい
猫を外へ連れ出したい。 飼い猫を外へ出したい衝動に駆られます。 抱っこして出したり地面に離し…
29レス 404HIT -
既婚の同僚から告白されて困惑してます。
こんにちは。20代後半の社会人です。 職場で仲の良い男性(既婚子持ち)から告白されてお断りしました…
20レス 255HIT - もっと見る
掲示板一覧