注目の話題
がんばっても何も言ってもらえない会社
高熱だと知り長時間放置
母親の誕生日プレゼント何が良い?

持ち家

レス8 HIT数 1310 あ+ あ-

離婚検討中
18/11/08 22:09(更新日時)

離婚します。高校2年の子どもがいます。原因は、もう 一緒にやっていけないからで、慰謝料の請求は求めません。
ただ、持ち家なのですが ローンが 後15年あります。
毎月の払いは六万です。
主人にも生活がありますし 養育費=ローンで 話を進めています。ローンは 私が二万円。主人が 四万円を払う予定です。
私の収入(月に15万程度ですが)で生活はできますが、全額ローン返済をすると 流石にしんどくなります。

現在 貯金が500万円程しかありません。もう少し貯まれば、繰り上げ返済をしようと思っていました。
主人と折半して 250万円。主人は 繰り上げ返済をして 残りを払って行くつもりです。そこは どう使って貰っても構わないのですが、私にも そうして欲しいと。主人は、実家に一度戻るそうで、生活費、光熱費は すぐに心配しなくても良い状況です。
私は、 生活はギリギリでもやっていけますが 私としては 子どものために少しでも取っておきたいのです。返済の為の貯金だったのですが 離婚になったので 出来れば取っておきたいです。

本当に、大雑把ですが ローンが 残り一千万として 繰り上げ返済をして、残り500万円。銀行に聞いた所、 毎月の返済額は変わらないそうで、残り やはり利息も含めて、10年弱は 払い続けるわけで。ただ 主人、私も、先の負担は 少なくなります。

このお金は 無かった事として 子どもと一からスタートしても良いのですが、
ローン返済額を減らしたいと思う主人にも 少し 違和感も感じ、ストレートに話されたので 腹が立ってしまいました。
しかし 毎月四万円を住んでいない家の為に、ずっと払って行くのが迷惑な事は理解出来ます。主人が 250万だけ返しても 焼け石に水ですし、その分、主人の返済年数を少なくすると言われました。こうなってくると 話がややこしくなり 面倒です。

養育費をもらえる年も 18歳までと聞きますし、実際、後一年です。
そこを思えば、一緒にローンを払ってくれるだけでも、有難いです。
主人の要求を受け入れて 気持ち良く離れるか 割り切ってしまうのか、、、
名義は 払い終われば 私に変更すると 誓約書みたいなものもきちんと提出しました。

もし 皆さんならどう考えるのかと思い スレ立てました。
あわよくば?貯金は全て渡すので 残りのローン(500万ちょっと)を頼もうかと。。。流石にこの考えは 駄目ですよね。
この問題が解決すれば ハンコ押せるんですが、
ちゃっちゃと終らせたい。

No.2738925 18/11/07 09:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/11/07 11:03
既婚者1 ( ♂ )

不動産関係の仕事をしておりますが、不動産の所有権移転で金銭を伴わない例はあまり聞いたことがありません。
金銭を伴わない場合は贈与となりますし、高い税率となります。

もちろん、相続や離婚による財産分与で実質無償で登記移転されることはあるでしょうが、誓約書レベルでいいのか確認した方がいいと思います。

  • << 3 ありがとうございます。 離婚協議書?だったと思います。公正証書として提出しました。その時の費用は 主人が 出してくれましたので いくらか分かりませんが。 銀行にも確認しています。名義は主人のままです。ローンが 終わり次第 私に名義を変えてしまうと 税金が発生するのですか? それは 聞いていません。

No.2 18/11/07 11:27
匿名2 

住宅ローンは2馬力のペアローンなのですか?それとも旦那さんの1馬力 単独ローンで主さんが2万補填しているの?
抵当権持っているローンの銀行と相談して家を売却するとか、主さんが住み続けるなら名義変えてローン払うとか、
賃貸の6万だと大した所は無いよ。(東京や都市部なら)

  • << 5 主人一人でローンを組んでいます。 今は 家を売却出来ません。田舎で、一坪七万円前後の場所です。 築5年くらいですが とてもじゃないけど お金にはなりません。返済が 終われば 手放した時 少しは 入って来るのかもしれないですが、このまま住み続けた方が、 共益費、駐車場料金などが かからないので 助かります。 離婚すれば 私が引き落としの通帳を管理します。 主人は 四万円。私は二万円を入れていきます。 ただ お給料が入る通帳なので(銀行さんからの指示)もしかすると 私が 入金する形になります。現在 銀行、職場で確認中です。 なかなか 話が出来ていないので ローン問題は 憂鬱になります。

No.3 18/11/07 11:31
匿名3 

>> 1 不動産関係の仕事をしておりますが、不動産の所有権移転で金銭を伴わない例はあまり聞いたことがありません。 金銭を伴わない場合は贈与となります… ありがとうございます。
離婚協議書?だったと思います。公正証書として提出しました。その時の費用は 主人が 出してくれましたので いくらか分かりませんが。
銀行にも確認しています。名義は主人のままです。ローンが 終わり次第 私に名義を変えてしまうと 税金が発生するのですか?
それは 聞いていません。

No.4 18/11/07 11:41
既婚者1 ( ♂ )

>> 3 離婚協議書に家は主さんのものとなっていれば贈与にはならないでしょう。
登記移転時にかかるのは登録免許税と司法書士への報酬くらいでしょうか。

  • << 6 良かったです。 お互いの合意の上での離婚です。 恥ずかしい話 全く知識がないまま 三年かけて ここまで来ました。 弁護士費用も高いのですね。驚きました。 なので 市、県の相談窓口などを利用しつつ。。。 すっきりです。 お互いの生活の事も考えて 繰り上げ返済で行こうと思います。 子どもの学資保険も もうすぐ満期ですし。生命保険の積み立てもあります。 欲を出して 嫌な思いするより 早く 終らせてしまいます。ありがとうございます。

No.5 18/11/07 11:42
匿名3 

>> 2 住宅ローンは2馬力のペアローンなのですか?それとも旦那さんの1馬力 単独ローンで主さんが2万補填しているの? 抵当権持っているローンの銀行… 主人一人でローンを組んでいます。
今は 家を売却出来ません。田舎で、一坪七万円前後の場所です。 築5年くらいですが とてもじゃないけど お金にはなりません。返済が 終われば 手放した時 少しは 入って来るのかもしれないですが、このまま住み続けた方が、 共益費、駐車場料金などが かからないので 助かります。
離婚すれば 私が引き落としの通帳を管理します。
主人は 四万円。私は二万円を入れていきます。
ただ お給料が入る通帳なので(銀行さんからの指示)もしかすると 私が 入金する形になります。現在 銀行、職場で確認中です。 なかなか 話が出来ていないので ローン問題は 憂鬱になります。

No.6 18/11/07 11:51
匿名3 

>> 4 離婚協議書に家は主さんのものとなっていれば贈与にはならないでしょう。 登記移転時にかかるのは登録免許税と司法書士への報酬くらいでしょうか。 良かったです。
お互いの合意の上での離婚です。
恥ずかしい話 全く知識がないまま 三年かけて ここまで来ました。
弁護士費用も高いのですね。驚きました。
なので 市、県の相談窓口などを利用しつつ。。。
すっきりです。
お互いの生活の事も考えて 繰り上げ返済で行こうと思います。
子どもの学資保険も もうすぐ満期ですし。生命保険の積み立てもあります。
欲を出して 嫌な思いするより 早く 終らせてしまいます。ありがとうございます。

No.7 18/11/07 18:27
匿名7 

私も持ち家があって、ローンが残ったまま離婚をしましたが大変でしたよ。
主さんみたいに養育費代わりに家のローンを支払ってもらっていましたが、数年後に元旦那が再婚をして、ローン返済も止まってしまってしまい大変な目にあいました。
母子手当も「財産がある」って事でもらえなかったし、これは市によって違うと思いますが、ローンが終わったら主さん名義にしてくれる。って言うのは生前贈与になると思いますよ。確か夫婦で20年?くらい同じ家で住んでいれば贈与税はかからないって言われた気がしますが、事前に色々調べてからにした方がいいと思いますよ。後から えーーー?って事が沢山あるし、離婚してからでは遅いです。
後、持ち家だと年数が経てばメンテナンスの額がハンパないです。

No.8 18/11/08 22:09
通行人8 

離婚やそれに伴う養育費、財産分与について、合意によって定められるのであれば、第三者からとやかく言う必要はありません。
ただ、他の選択肢を探っていいらっしゃるのであれば、できれば様々な資料をもって、弁護士に面談して相談するくらいのことはなさってもよろしいかと思います。法的にこれと決まっている金額があるわけではありませんが、例えば、家庭裁判所で調停や審判などで決めるときの標準的な考え方があるのもまた事実です。
例えば、養育費ですが、これはまだ20歳が原則です。お子さんが高校卒業後就職なさることがすでに決まっているということなら別ですが、成人年齢が18歳に引き下げられても養育費の終期を18歳に合わせるという考え方を裁判所はとっていませんし、18歳に引き下げるときの民法改正時の国会の付帯決議でも同様の趣旨がうたわれています。
そして、養育費は大原則として、ご夫婦の収入バランスによって決まります。もちろん、住居関係費といって、元夫の持ち家に元妻と元妻に養育される子が住む場合に、養育費について一定の調整を行うこともよくあります。この住居関係費も双方の収入を考慮して決めるやり方もありますので、養育費について考えるときには、裁判所はまず双方の収入を出してもらうことから始めるでしょう。その結果が、ローン負担と一致するのかどうかはわかりません。
また、ご夫婦が共同して築いた財産を離婚時に分けるということも普通のことです。財産分与と言いますが、これも財産の状況(少なくとも預金と不動産があるようですが)を確認しないといけません。結婚したときの互いの財産の状況、離婚するとき(別居が先行していれば別居のとき)の互いの財産の状況、これらを比較して、また不動産については頭金負担や繰り上げ返済があったときの原資を確認して決まる場面もあります。
こうしたことは難しいかもしれませんが、例えば調停という手続きを申し立てれば、調停委員が間に入って調整してくれます。
なお、他にも回答があるように、財産分与は贈与ではなく、夫婦の共有財産を分けるだけなので、資産が移転していませんから、非課税です。ただ、例外的に譲渡所得課税がかかる場合もありますが。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧