注目の話題
親が会社に挨拶、、
彼氏と分かり合えない。納得できない
高熱だと知り長時間放置

習い事多すぎでしょうか?

レス12 HIT数 1576 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
18/03/25 04:58(更新日時)

4月から小2、年長、年少になる3児の母です。女男男の順番です。

上の子がスイミング、ピアノを習っており、4月から英語も習うことになりました。すべて自分からやりたいと言い、特にスイミングは先生から目をかけてもらえています。

真ん中は、スイミングと体操をしています。
一番下は、4月からスイミングを習う予定です。

先日、習い事たくさんできて金持ちだね~と義兄の奥さんに言われました。義兄のところには、4人子供がいますが、習い事は一切させないそうです。理由は金銭面、送迎がめんどくさい、などなど。

私も小さい頃たくさんの習い事をして、いろいろな経験ができたので、子供達にも小さい頃から習い事はやってほしいんです。と義兄の奥さんに話しました。

そうしたら、習い事ばっかりかわいそう、金持ちじゃないとそんなにできない、そんなにさせて将来役にたつんかななど、いろいろ言われてしまいました。

習い事たくさんさせたらかわいそうですか?子供の友達のお母様にも、習い事たくさんしてるね~と言われたこともあり、少し不安になってしまって。

No.2620585 18/03/24 11:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/03/24 12:15
匿名さん1 

私は、当初はスイミングに行ってました。
後に、スイミングをやめくもんに通い始めました。秋の体験学習から始めました。

小学生最後の春休みぐらい、多分中学入学直前ぐらいだと思うんですけど、そのくらいで公文をやめてそれ以来習い事をしていません。

子どもたちが本当に「やりたい」「楽しい」と感じているならやらせて良いです。
子どもたち自身が長続きするものや身につくものが一番良いです。
やらせる・やらせないはご家庭の方針なので強制はしませんが、子どもたちの気持ちや意見を尊重してあげることも大事じゃないかなと思いますよ。

No.2 18/03/24 12:28
匿名さん2 

もし「多い」といわれても止める気はないのでしょう?子供がやりたくてやるのか、親のエゴかで習い事しても身につくかつかないかは変わってくると思います。他から見れば親のエゴにしか見えないのかもしれませんね。子供のときにしかできない体験や友だちとの遊びもありますから、親がどこに重点をおくかじゃないですか?コミュニケーションに欠けた子供にならなきゃいいね

No.3 18/03/24 13:12
匿名さん3 

金銭的な余裕があるなら構わないのでは。
まだ低学年なので、本気で取り組むものもないから気楽だし、言い換えると、今やっているレベルで身になる保証はないですが。
それをわかっていればいいと思います。
主さんちのお子さんは個人プレーだから数が多くてもなんとかなるのだと思います。
週4スポ少で他の親と調整するのとどっちがいいのかなと思いました。

No.4 18/03/24 13:15
匿名さん4 

なんか、アレが欲しい、コレが欲しいを全部買ってあげる親と大差ないですね。

No.5 18/03/24 13:17
通行人5 

家庭家庭様々なので気にしなくていいんじゃないかな。
子供の生活スタイルを乱してまでやっているなら、第三者からはえー!?ってなるだろうけど。

私も習い事沢山させられてたよ。
ピアノ、スイミング、体操は幼稚園の頃からずっとやってたし
小学校上がったらくもん+進研ゼミ+塾、ソロバン、習字。

友達と遊ぶ時間がなくて反抗ばっかだったな。
今役立ったと思うのは、ピアノと習字だけ。
塾と進研ゼミよりくもんが役立った。

無理強いさせたら高校あたりドーンと反抗くるから、それだけ気を付けとけばいいんじゃない?

No.6 18/03/24 13:20
匿名さん6 

ピアノは両方手を使うから脳の発達につながる
東大に行く子はみんな習ってるみたい

No.7 18/03/24 13:28
匿名さん3 

>>6
横すみません。
東大に行くような子は親も比較的余裕のある家庭で、子供自身が頭よくて飲み込みが早い、やる気スイッチがすぐ入って集中力が持続するからだと思う。
その次に大事なのはナルシストや上昇思考であること、それで上達する人もいるけど。
35年前はクラスの女子の6割はピアノ習いに行ってたような時代だったけど、成績に関わる習い事だとは思えない。

No.8 18/03/24 13:37
匿名さん8 

本人たちが嫌がってないならさせたほうがいいと思うし、周りの人に言われたら子供自身が好きみたいだからーでいいと思う。やりたいって言ってるのにかわいそうって発言する人は変。
義兄の奥さんはちょっと嫉妬が入ってる。金銭的にできないのに子供がかわいそうって一言で自分自身を納得させようとしてる。
私はピアノや塾嫌がったのに通わされて辛かったな。でも自分に合うものだったら職業にできる人もいるし、将来には役立つ。

No.9 18/03/24 15:07
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆様ありがとうございます。
小学生の娘は、すべて自分からやりたいと言い、体験レッスンをして、それでもやりたいと言うのでさせています。
お友だちと遊ぶ時間もたくさんもてています。

嫌々させても身にならないのは私も体験しているので、無理強いはしていません。(私もピアノだけは楽しくなかったので、上達できなかった。)

ただ、一度やりたいと言ったからには中途半端にやめたらいけないとは言ってあります。

下の2人はスイミングの送迎にくっついていくうちに、自然と習いたいと言い出しました。

無理強いはせず、子供の時間も大切にしながら、金銭的に無理のない範囲で習わせたいと思います。

他にもご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

No.10 18/03/24 15:39
匿名さん10 

子供たちがやりたがってるならいんじゃない…?

義兄の奥さんの言い分は只の僻みにしか聞こえない

「そんなにさせて将来役にたつんかな」って…じゃあ、その人の子供たちは将来役に立つ事しかさせてないのかな…

そんな事言い出したら何も出来ないよね

何が将来の役に立つか分からない、だから色々な経験が必要なのに

No.11 18/03/24 15:42
匿名さん11 

多いですか?
うちの子たちは各々
3、4つ習い事してますが
周りも同じような感じです。

私自身もピアノ、そろばん
習字、水泳、ダンスと
習い事をしていましたが
どれも各々役に立ちましたよ。

どんな可能性も逃さずに
子どもを伸ばすことは
かわいそうなことではありません。

よその家庭がすることに
かわいそう、などケチつけてくる
そんな人の方がかわいそうです。
妬まれてるだけでしょう、
習い事させるお金がないから。


周りは気にせず
子どもがやりたいことを
やらせてあげればいいです。

No.12 18/03/25 04:58
匿名さん12 

お金があるなら良いのですが、子供間の格差が発生する可能性があり、格差の発生による兄弟間の不和の発生を危惧しますね。10年以上経過しないと分かりませんが。


姉を優遇したから、妹は差を感じたため家族が嫌いになった。
姉を優遇しなかったから、妹がワガママになった、姉は家族が嫌いになった。
といった話をネット上でよく見ます。

将来に渡って、家族間の不和の種を相談者さんがまくような事態にならないようになさっているなら、
なるべく3人の習い事にかけるお金は同じくらいになるように調節なさるのがよいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧