注目の話題
女性の引越しについて
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
恋人の返信が来ないのが気になる

雑学メモ  φ(゜゜)ノ゜

レス15 HIT数 1105 あ+ あ-

自由人
18/03/10 07:05(更新日時)

 日常で得たちょっとした雑学をメモしておく φ(..)



親日家の多いドイツでは
「日本式の生活をする」を
【tatamisieren】タタミジーレンと表現する

同様な造語がフランスにもあり
【tatamiser】タタミーゼという

タグ

No.2593903 18/01/27 08:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/01/27 08:59
ライデン ( KIh1j )

【ブータン】
ヒマラヤ山脈にある仏教の自然豊かな国。

★ブータンには世界遺産が無い!

古い寺院や自然など世界遺産に登録されそうなものはたくさんある。
だが国の考えとして世界遺産の申請をしないだけ。
ブータンでは、外国からたくさんの観光客が来て、お金が増える事が国民の幸せではないと考えている。
歴史や伝統や自然を大切にする事が人間の本当の幸せに繋がると考えている。

🌱🎀

No.2 18/01/27 09:38
名無し2 

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。

この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

ちんゃと よためら はのんう よしろく



  • << 5 すごい! この文章を作成するエネルギー どの様に書いたのだろう? まともな文章を下書きし文字順をバラしたのでしょうね!

No.3 18/01/27 09:44
幸せ者3 ( ♀ )

>> 2 ちゃんと読ためよ(^O^)

ブータンも素晴しらいね✨

No.4 18/01/27 10:15
匿名4 ( ♂ )

生まれつき日本で育った人には読めるが、実は平仮名は「あ行」だけ母音、その他は子音+母音で、「ん」は子音だけだから、アルファベット/ローマ字書きすると、その文は全く意味分からなくなる。

因みにテープに吹き込んだ音声を逆に回すと、平仮名を逆に読んだ感じに全くならず、アルファベット化したのを逆から綴った音に近くなる。

(例)さようなら ならば、
らなうよさ

より、SAYOONARAを逆にした ARANOOYAS あらのうやす に近くなる筈。


それから揚げ足取りみたいですまんが、悪意はないが、

フランス語のその綴りだと、タタミーゼでなくタタミゼになる。
しかもタタミゼの音の高さは、ドドドソくらいな感じ。フランス語は尻上がりが多い。
タタミーゼと書くとイタリア語っぽく聞こえる。

No.5 18/01/27 12:17
名無し5 ( ♂ )

>> 2 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅき… すごい!
この文章を作成するエネルギー
どの様に書いたのだろう?
まともな文章を下書きし文字順をバラしたのでしょうね!

No.6 18/01/28 08:17
自由人0 

 【合戦】

合戦は当初作法や決まりごとがあった。
当時の武士は先祖代々の兵つわものとして名誉を重んじた。
まず合戦を始めるにあたり両軍は使者を交換し、日時と場所を決めた。使者の安全を保証するのも当然の義務とされた。
合戦の当日も使者を交換しその使者が自軍に帰ったのを合図に合戦を始めた。
または両軍の代表者が軍勢の前に進み出て「やあやあわれこそは~」と名乗り先祖の武勲やこの合戦の正義が自軍にあることを主張したことも。
合戦は矢合わせから。鏑矢と呼ばれる音の出る矢を敵味方から放って戦闘開始。
矢を打ちつくしたのち、白兵戦。馬で駆けながら常に「やあやあわれこそは~」と名乗り続け自分の身分とつりあった敵を見つけて一騎打ち。相手を落馬させ地上で格闘し、組みしくことができたら小刀で鎧の隙間から傷をおわせ、首をとる。

源平合戦の時代になると平氏は富士川の戦いで源氏からの使者を切っており、義経も奇襲が多いなどこうした決まりごとや作法もあまりまもられなくなった。   
(つ、つかれた、2番さん、ほんとお疲れさま)

No.7 18/02/20 02:43
自由人 

    ∩_∩
  __( ・(ェ)・)_ ~♪
.. |≡≡(  )≡ |
` ┳━ (_) (_) ━┳
,..,.┴,…,…,…,...,.┴,…,.


     かわいい

No.8 18/02/21 21:08
自由人 

   【かまぼこ】

 ⚫かまぼこっていつから?  
1115年、関白右大臣のお祝いの席に「かまぼこ」が出されたと記されている。これにちなみ、11月15日は「かまぼこの日」になった。

 ⚫なぜかまぼこというか
かまぼこの始めはちくわのような形をしていた。その形が「蒲の穂」に似ていたので「がまのほ」と言われ、それが「かまぼこ」になったと言われている。

 ⚫なぜ板がついている?
原料が柔らかいので崩れないように板の上に乗せて作られる。また、板が余分な水分を吸いとり、おいしさを保つ。

No.9 18/02/25 09:26
自由人 

   【アイヌ語】

イランカラプテ
アイヌ語のあいさつの一つ

あなたの心にそっと触れさせて下さい。
そんな意味があるという。
もっと触れたい文化がこの国にはある。

┉と締め括られていた、今日の読売新聞編集手帳

No.10 18/02/25 09:35
自由人 

    【本】

[玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ]
ナナクロ社 ¥1400
木下龍也・岡野大嗣著

読んでみたい

Googleに聞いてみてもヒット0だったから まだ神にしかバレてない

そんな短歌をちりばめた短歌集らしい


No.11 18/02/25 09:39
自由人 

>> 10         ↑          
これは雑学メモじゃなくてただのメモじゃないか
プフ( *´艸`)

No.12 18/02/28 01:13
自由人 

万葉集でいちばん多く詠まれている花は、

その次が梅

No.13 18/03/01 03:19
自由人 

【名言・格言】 武者小路実篤(詩人・劇作家・小説家)


尊敬すべき幸福な人は、

逆境にいても、

つまらぬことはくよくよせず、

心配しても始まらないことは心配せず、

自分の力のないことは天に任せて、

自分の心がけをよくし、

根本から再生の努力をする人である。

No.14 18/03/10 07:02
自由人 

【地名】

・一戸(いちのへ):岩手県/一戸町
・二戸(にのへ):岩手県/二戸市
・三戸(さんのへ):青森県/三戸町

・五戸(ごのへ):青森県/五戸町
・六戸(ろくのへ):青森県/六戸町
・七戸(しちのへ):青森県/七戸町
・八戸(はちのへ):青森県/八戸市
・九戸(くのへ):岩手県/九戸村

へ~~
っと
○○のへだけに 笑
ひいちゃんさん調べによります。
ひいちゃんさん感謝。

No.15 18/03/10 07:05
自由人 

【お雛様🎎を飾るのに佳い日】

二月十九日(雨水)のお昼前後
または
立春以降の大安の日

雨の日は避ける

南東に飾るとよい


  ま、来年🎎

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧