【発達障害】保育士の適性

HIT数 3072 あ+ あ-

大学生
17/11/11 11:54(更新日時)

現在22歳の女子大生です。
来年度から、保育士として私立の保育園で働きます。
私は、中学生の時に思春期なりに悩み、考える事にストレスを覚えて不登校になりました。その時にスクールカウンセラーに勧められ精神科に行き、高機能自閉症と診断されました。
しかしその後は高校に入り充実した私生活を送ったために、継続して精神科での療育をしたわけではありません。思春期であったためにそう診断されただけで、気にすることではないか、と勝手に決めつけていました。

そんな中、大学生になり、アルバイトをした時に違和感を感じました。
「掃除しておいて」「綺麗にしておいて」などの抽象的な指示の理解の難しさや、多くの事が同時に起こった時の情報処理能力の低さを感じる事が増えたのです。注意散漫もあり、仕事をするのに困難だと感じる瞬間が多くあったのです。
今のうちは学生なので、周りにしっかり助けてもらったりしています。私自身も学習は出来るので、いくつもの因果関係のパターンを出来るだけ多く、広く持つように心掛けています。

しかし、これからは違います。いつまでも若いからと甘やかされるわけではありません。不器用でも真面目にやってれば誰かが助けてくれるなんて保証もありません。
その事にとても不安を感じています。自分自身が自立しないで、私は果たして、保育士として子どもを守る事はできるのでしょうか。

もし、同じような境遇の保育士さん、その他子どもに関わるお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見アドバイスいただきたいです。
そうでなくても、このスレを見て思うところがあった方、いらっしゃいましたら、思うところをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

No.2557212 17/11/04 13:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/11/04 13:18
名無し1 

子供はちょっと目を離しただけでもとんでもない事態に陥ることもありますし、注意散漫というところがちょっと気がかりですね。

No.2 17/11/04 13:39
大学生0 

>> 1 そうですね……集中力もあまりなかったりするので、やはり怖いですね。
過去の診断の件もあり、高機能自閉症の特性への療育はわりと自分自身でも確立出来てきましたが、それ以外の部分で、特に注意散漫に関してどうしていいものか、まだあまり具体的な解決策が浮かびません。
保育園に相談していいものでしょうか。おそらく幼児の担任向きでは無いのかとしれないと思います。発達障害に対して多少の知識はあるため、加配や乳児に特化して専門知識や経験ををより深めていくのが良いのでしょうか。
もう就職が決まってしまった後で、相談しにくいです……

No.3 17/11/04 13:54
名無し3 

自分がそういう障害があるんだと自覚しているだけ違いますよ。
対処しようと努力できますし。
社会に出ると、様々なことがありますが、一歩ずつ前向きに頑張って下さい。

No.4 17/11/04 13:55
大学生 

>> 3 ありがとうございます。励みになります。

No.5 17/11/04 14:18
名無し5 

バイトで正担や正職員の補助なら大丈夫です。
子供の幼稚園の先生で、新卒からずっとパートで長く働いている人もいます。
高校で不登校になり、大検を受けて進学したそうですが、よい先生です。
お金にこだわらずに、自分の能力や個性にあった範囲で、無理せずに働けるのも資格職の強みです。

No.6 17/11/04 14:48
大学生 

>> 5 バイトやパートでないと難しいですか。

No.7 17/11/04 16:13
名無し5 

>>6
あなたの書いたスレ文からは、申し訳ないですが正直無理だと思いました。
ご自分についてしっかり見ていらっしゃいますが、新採への期待も捨てられないでいますね。
大学でも発達障害については学ぶと思うので、指導教官や心理の先生としっかり話し合ってみてはいかがですか。

No.8 17/11/04 23:35
大学生 

>> 7 すみません。情報が不足していましたが、私自身の自己評価はかなり低いため、この本文が全てではないかもしれません。
というのも、カウンセラーや大学教授(元保育士の先生や心理の先生)にも相談はしていますが、正直何人も発達障害者は見てきたがその中でも特にそういった特性を感じさせない、もしくは特性があるのかもしれないが常識の範囲内であり、生活が困難だとは思えないと言われました。

私自身なんとも言えないところです。なるべく普通に見えるよう振舞っているためその成果かもしれませんし……

No.9 17/11/05 18:14
主婦9 ( 30代 ♀ )

私は発達障がいの児童相手に仕事しています。
小学校、保育園の子供もいます。

注意して仕事をするのはかなり大変ですよ。友達同士の喧嘩もありますし、
怪我をさせたら保育士の責任も問われます。
その覚悟があるなら頑張られたら良いと思います。
発達障がいがなくても大変な仕事なので精神的に参るのではないですか❓

やってダメならやめるでも良いと思いますよ。

No.10 17/11/05 19:56
大学生 

>> 9 とにかくやってみます。ありがとうございます。

No.13 17/11/08 21:07
大学生 

>> 12 まずは、貴重なご意見ありがとうございます。
しかし、それが本音なのは分かっていても、とても嫌な気持ちになりました。
少なくとも私は、死ぬかもしれないと思って子どもと関わっています。生半可な気持ちではありません。
解決策を探しているつもりでしたが…匿名だからと心ない発言は、私でなくても傷付ける可能性は十分にありますよ。
相談している側にも関わらず、このような言い方すみません。わざわざ言いました。
レスで仰っていた辞めてほしい方の事も、同僚の方々や園長先生に相談されてみてはどうでしょうか。そのままにしておくと危ないなら、私も子どもの事を考えると放っておくべきでないと考えます。

No.15 17/11/08 23:46
大学生 

>> 14 その職員さんの事が、相当ストレスなのですね。お気持ちはお察ししますが。
次やらかしたら、とおっしゃっていますが、子どもがまた犠牲になるのを待つのですか?なんだか、矛盾だらけです。
ちなみに、大学にも相談して園長先生に相談してみることにしました。事故は未然に防ぎたいですからね。

No.16 17/11/10 18:38
匿名16 

私は今、パートで保育園で働いています。色んな子どもがいるので、本当に注意深く全てに関して目を配ります。担任の先生もとても、忙しいので丁寧に教えてはくれません。ほぼ、子供達と向き合っているのでかなり私に対しても抽象的な感じで支指示されます。
就職される園に一度相談してもいいと思います。あとで話すよりは前もって話した方がいいと思います。

No.17 17/11/11 11:54
大学生 

>> 16 ありがとうございます。そうしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧