注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
母親の誕生日プレゼント何が良い?
がんばっても何も言ってもらえない会社

魚に関する食習慣の疑問2つほど

レス11 HIT数 1185 あ+ あ-

名無しさん
17/10/07 09:16(更新日時)

知人との会話で、魚にまつわる食習慣(?)の疑問点が2個出てきました。

(1)現代日本人が焼き魚を上手に食べられない言い訳に「海無し県出身だから」はあり?
(2)海有り県、それも漁港の近くとかに住んでる人にとっては「魚を食べる」というと
まず刺身・寿司か、加熱調理する場合も新鮮なものが当然で「干物」「塩魚」の類は
生食できるほど新鮮な魚が買えない貧乏人の食べ物というイメージ?

(1)に関しては、欧米だとほぼ同じシチュエーションで「スイス出身なので」でかわすのが
お決まりのネタだと聞いたことがあるのと、昔は日本でも海無し県出身者は
海の魚の味を知らない人がざらに居たであろう点から私は「あり」と信じています。
(2)は・・・私自身沿岸地域在住でしたが確かに経済レベルは並かそれ以下、朝食の焼き魚も
大抵いかにも保存食臭いカチカチの味醂干しで、刺身はめったに食べられないご馳走だったので
耳の痛いところです。

皆様はどうお考えですか?海無し県・海有り県どちらの方にもお尋ねします。

No.2542962 17/10/05 20:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/10/05 21:37
通行人さん1 ( ♂ )

海無し県でも魚(川魚)食べますし、現代の日本では海無し県でも海魚が流通して食べられるので、海無し県、海有り県はあまり関係無いと思います。
どちらかというと親の躾とか環境によるのではないかと思います。他には箸の使い方も関係あるのかな?

干物については、ご飯のおかずにというより、干物単品でお酒の肴とかおやつ代わりに食べたりするので、これも海有り県、海無し県関係ないと思います。

因みに私は埼玉県で育ち、現在は千葉県に住んでいます。

No.2 17/10/06 02:21
匿名さん2 ( ♀ )

私は漁師町に住んでますが生きた鯵かってきて
あえて一夜干しにしますよ水分が抜け味が凝縮されて美味しいです。

アオリイカも一夜干しにして焼いて食べます。
お刺身もいいけど生きたの買ってすぐ料理するんで身が硬い。

好みの問題もあるけどお刺身なんか飽々してます。

鯛やサワラを西京つけにしたり
シメサバ作ったり。
サワラ以外は全て生きたの買ってきます。

友達は生きたカニでコロッケやグラタン作るて言ってました(笑)

だから日干しは貧乏とは思わない。

1は漁師町に住んでる私からすればそうなんだ~て納得するかも。



No.3 17/10/06 03:44
旅人さん3 ( ♂ )

干物の特産地、静岡県沼津市出身です。
数十年前に他県の人の干物のイメージが古い魚を加工、美味しくない等々よくなくてビックリ。
でかい、肉厚、新鮮なのを即加工、天日干し等で焼きたてはジューシーで美味しいイメージでしたから。皮まで食べますよ。残るのは骨と頭と尻尾だけ。
子供の頃、夏休みの昼はほぼ干物で見るのも嫌になった時もありますがね(笑)。
昔は旅行等で旅館の朝食に出る干物の小ささや薄さに愕然としたことがありました。それを見て、こんな干物もあるんだ、イメージがよくない人がいるのも無理はないと思いました。一種のカルチャーショックに近かったな。
無駄にしないための保存と加工による味わいとどちらにポイントを置くかで違うのかも。
神奈川県小田原市の鯵も好き。

No.4 17/10/06 09:32
匿名さん4 

海がない県だからさかなを食べないって言われたら、そうなんだ~とは思います。だから魚の食べ方が汚いのもまぁ仕方ないかなって思う。うちは海の近くで育って親が漁師ですが、魚は新鮮なものばかりで、干して食べたほうが美味しい魚もありますからね。魚の食べ方が汚い人を見ると、引く。

No.5 17/10/06 10:03
匿名さん5 

漁師はいい魚を市場に出して、残りを消費するから、案外、鮮度も調理法も無視。

No.6 17/10/06 12:48
名無しさん6 

海に近くあるようで遠いようなそんな土地に住んでます
魚、お肉よりも好きなのできれいに食べますよ

要は好きかそうでないかの問題ではないかな

あまり食べられないから上手に食べる、そんな考え方もありだと思います

No.7 17/10/06 13:22
名無しさん7 

1はありでしょう。流通も少ないでしょうし、価格も高そうなので食卓に上りにくそうです。

No.8 17/10/06 16:05
旅人さん3 ( ♂ )

海無しの山梨県は人口当たりのお寿司屋さんの店舗数が全国的に上位だと聞きました。
現在は流通や冷凍技術が発達して1は過去の話かも…
それに魚の消費量が落ちて食べる機会が減って食べ方が下手になった、上手く食べるチャンスや練習が減ったと思います。下手な親からは下手な子供が育つ?
メタボや関連疾病の予防に肉より魚と言われますから、昔とは事情が違ってきたと思います。

No.9 17/10/06 22:26
匿名さん9 

(1)言い訳としては「あり」
海のあるなし関係なく、普段から食卓に焼き魚があまりない場合は食べるのが下手でもしかたない。
(2)干物も塩魚も流通や保存が発達していなかった時代の知恵ってイメージですね。

No.10 17/10/07 06:16
匿名さん10 

(1)は魚の食べ方が下手な人の言い訳じゃないかな?海がなくても川魚を食べる機会はあるだろうし、今は流通や冷凍技術も発達しているから、新鮮な魚がなかなか食べられないなんて話は昔の話でしょ。

(2)は刺身>干物の感覚はないです。港町に住んでいるけど、どっちが高級とかの感覚はないな~ 単に調理法の違いでしかないです。

ただ静岡の沼津の干物は素晴らしい!
すんげー美味い!
これはご馳走に認定します🍜

No.11 17/10/07 09:16
匿名さん11 

魚の食べ方には性格や育った環境、食生活が深く関わると思う
私の夫は農家出身
勿論内陸部で近くに海はない
でも凄く綺麗な魚の食べ方をする
半世紀生きてるけど未だに夫と同じくらい、それ以上に綺麗に魚を食べる人を見たことない
魚を綺麗に食べる人は先ず箸使いが上手ですね
本当かどうか知らないがテレビで魚を食べるのが面倒とか下手な人に刺身の食べる回数が多いって言ってた
因みに夫は農家出身だが野菜はあまり好きじゃない
うちの息子は魚を食べるのは下手くそ
やっぱり性格や親の躾とかかな

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧