息子が発達障害者と結婚すると言いました
上の息子が発達障害がある彼女と結婚したいと言い出しました。
発達障害者は自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人が多いですよね。
実際に発達障害と結婚してうまくいっている夫婦なんてほとんど聞いたことがありません。
息子の彼女はアスペルガー(今は自閉症スペクトラムでしたっけ?)だそうです。仕事では有能だそうですが、友達は一人もいないそうで、人間性に何らかの問題があるのだと思います。
息子は「彼女はコミュニケーションが苦手で、それゆえに誤解されやすいだけなんだ。彼女は心は純粋で優しいんだ。発達障害者ということで差別してほしくない。」と一生懸命話してきますが。
耳が聞こえないとか目が見えないとかならともかく、発達障害と聞くと、素直に賛成できません。
皆様の子供が発達障害者と結婚したいと言ったらどういった対応をしますか?
- レス絞り込み
- スレ主のみ
>> 98
主さんが反対する気持ちも解ります。
親なら子供が苦労する(かも知れない)と解っていたらわざわざ苦労する道を勧めませんもんね。
私自身×1でアスペルガーの娘と暮らしていて苛々するコトが多々ありますもん。
結婚して世帯を持ったら親戚、ご近所付き合いもありますし彼女が人間関係が苦手だと息子さんがフォローしなければならないですし、それが何十年も続くんですし、息子さんも疲れるでしょう。
今は若さで何とかなっても。
たださっきもレスしたように彼女の人間性、どんな家庭で育ってきたのか、どんな親御さんなのかも見て判断してほしいです。
主さんのスレ文は一般的な症状で人それぞれ違います。
息子さんが話されている良いところもありますし、息子さんが気付いてない(見ない振りをしている?)悪いところもあります。
そういうところを母親である主さんがしっかり見て、その上で判断してほしいです。
長々とすみません🙇
内容的に多分批判が多いと思います。
だけど結婚は生活ですから息子さんを案じる主さんの気持ちは解ります。
結婚までいきつける発達は魅力、能力ありでしょう。親の協力があれば子供は生んでいいと思うよ。
主は発達のせいにされてるが言葉は悪くても心配な気持ちは分からなくもない。
ただし子供をつくるのは慎重に考えないと、
中には、親の反対を押しきって結婚して離婚しました、夫婦関係がうまくいかなくなりました、子供は自分より重度の障害でした。家族の協力は得られません。福祉も頼んでますが限界です。子供は施設を嫌がります無理に入れられません。こういうケースもみたことあるからあまり他人が、よそ様の家庭に強く言うことではない。
私自身も家族も障害持ちだから思う所、子供作りは慎重になったほうがいいのか確か。
存在否定とは別問題。障害の苦労を子供におしつけるか、障害をもちながら協力を得ながら幸せになるか親と本人次第。
自分達が責任もてるかどうか。責任の度合いも見極められないのに安易に子供を産めともいいにくい。
>> 47
子供でしょ?
大人の発達障害とは違うよ。
二十歳から40歳くらいまでの精神障害の方々と関わり指導をした経験から言います。
統合失調や不安障害などの方は理解しやすく、わかってあげられ安かった。
難しいのは、ADHDやアスペルガーや発達障害でした。同じ病名でも、育った環境や親によって随分違います。
障害だとまず認識してからの付き合いになります。そして、個々の善悪の判断基準は家庭環境によるところが大きいです。そして、個々の思考回路を把握です。理解しようとしない事です。
こちらが病みますから。人が言ったことも、彼らなりの理解です。
だから、誤解されてると思ったらその日のうちに解消する。そして、彼らのどんな言動が人に誤解を招いたり、傷つけたりするのか教えてあげることです。
>> 112
つづきです。
両足が動かない人に、階段を登りなさいとは言わないでしょ?
全く動かせない人には人の手が必要だし、エレベーターをつかいますよね。リハビリによって動かせるようになるなら、訓練しますよね。同じことです。
皆、理解されず虐められたり、親からも疎まれていたり。なんだかとても愛しく、なりました。優しいこもいたり。
そんな中でどうしても好きになれない女の子がいました。発達障害なんですが、他の人を出し抜こうとか、うまく立ち回ろうとか、しんどいこと、損になる事は絶対しないというタイプでした。
都合が悪くなると障害アピール。泣く。
人の為にじゃなく、自分の為に泣く女に障害も健常も関係なく、同じなんだと思いました。
もし、発達障害をよく思わない方がいたら、よく観察してください。それは障害のせいか?性質のせいなのか。
9才の自閉症スペクトラム、注意欠陥多動障がいを持つ28才のシングルママです。
すみません、この記事を見て残念に思った反面私自身も元旦那家計が知的障がい身体障がいで、元旦那自身も実はそうなんじゃないかとずっと疑問に思ってきました。
正直元旦那に発達障がいがあったら、娘は産んでませんでした。
やはり遺伝的なものがあるので…
最初に疑われたのが、3才検診でそれから近くの大学病院でリハビリをし、5才検診でまた引っ掛かりリハビリを再開して、小学校では特別支援学級に入っています。
特別支援学級に入れるのに、凄く悩ました。
親の私が娘の道を選択していいのか…
今私が選択した道が正解なのかもわからないまま、小学校に上がってからの4年で本当に色んな事がありました。
学校から脱走したり、人混みでは体に電気が走ると言って、その場で泣いて帰ると叫ばれて、買い物行くときは、人がいない時間を見計らって学校では気持ちを我慢してる分家で暴れ泣いて家の物はグチャグチャにされ、何回も一緒に泣いてきました。
毎日気持ちの波があり、できる事よりもできない事のが多い毎日にちょっとしたできる事があった時は泣いて喜び、その度に頑張ってきて良かったと思ってきました。
毎日発達障がいに関する薬を飲みその薬が効いてるのかさえもわからないくらい、毎日色々な事があり、娘と少しずつ乗り越えてきました。
学校に行くことが娘にとったら試練でしかなくて、2年生の時はほとんど休んでました。
今は送り迎えをし、教室まで連れていきを毎日してます(笑)
段々に人混みに連れていき今は馴れてきたのもあり、パニックになる事もなくなりました。
悪い所ばかりではなく、人より心配性で相手の立場になってちゃんと行動してますよ。
きちんと宿題もやり、絶対手抜きせず完璧にこなします!
こだわりが強いのでそこは本当に素晴らしいです。
まだまだ赤ちゃんみたいで、言葉がごちゃ混ぜで意味のわからない事を言って二人で爆笑したりしてます。
こんなに苦労して育ててきた大切な娘を嫁にあげるって思ったら私だったら不安しかないです。
主様も息子さんを思うように相手の親御さんも同じ気持ちだと言うことです。
長くなりましたが、まだまだ偏見はあるのかなと少し寂しくなりました。
も世間で正しい知識を発信される事を願って少しでも理解ある人が増えてくれることを信じてます。
何度もお相手に会われてるとのこと、それが可能とは思えませんが是非実例を書いて欲しいですねw
仕事は有能で求婚されるレベルなら、軽度中の軽度ですよね。昔なら天然とかで済んでるレベル。
仕事と恋愛の両方でコミュニケーションが取れる子なら友達出来ちゃうと思うんですよ。
友達0人って逆に難しいんだなーこれが。
設定を、無自覚発達とか人格障害にした方がリアリティあったと思います。
仕事もできない学校も行けない言葉も難しいレベルの重度なら友達0人もまあ通るんですが、
それだと求婚されないからねー
これ何歳ということになってるんでしょうか。20代とかに設定してたら笑ってしまうなあ…
>> 122
確かにお二人の年齢にもよりますね。重度レベルでも昔は発達障害という概念もないような時代では、普通に家庭を作り結婚なんて沢山います。
知的でも結婚してたりしてることが少なくないです。それでも済んだレベルの文明でした。
今の世の中でちゃんと仕事もできて普通に正社員なら知的に問題がなく発達障害のレベルもグレーかごく軽度と思われます。
友人0人は知り合い程度を友人カウントしてないからでは?
発達障害の1つアスペで女性だとこんな感じに異性から好かれる人もいるようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8602197.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8602779.html
ここでも人間性と発達障害は別であることを回答している人がいます。
でも、この女性は頭がよく(いい大学出身)て容姿に優れてる前提があっての努力の賜物です。
求婚されるということは、容姿含め異性が心惹かれるところがあるのだと思います。
>> 122
確かにお二人の年齢にもよりますね。重度レベルでも昔は発達障害という概念もないような時代では、普通に家庭を作り結婚なんて少なくないと思います。
知的でも結婚してたりしてることが少なくないです。それでも済んだレベルの文明でした。
今の世の中でちゃんと仕事もできて普通に正社員なら知的に問題がなく発達障害のレベルもグレーかごく軽度と思われます。
友人0人は知り合い程度を友人カウントしてないからでは?
発達障害の1つアスペで女性だとこんな感じに異性から好かれる人もいるようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8602197.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8602779.html
ここでも人間性と発達障害は別であることを回答している人がいます。
告白をされたこの女性は頭がよく(いい大学出身)て容姿に優れてる前提があっての努力の賜物です。
求婚されるということは、容姿含め異性が心惹かれるところがあるのだと思います。
アスペルガー障害者はそんなに駄目なのでしょうか?
人の気持ちを汲み取れない傾向は確かに強いですが、健常者でも汲み取れない人はいます。
発達障害の診断の基準は出来ることと出来ないことが凸凹なことです。
攻撃的な人もいれば穏やかな人もいます。100人いれば100通りの個性があります。
仮に今までにアスペルガーの方から辛い思いをしたからといって、ひとくくりにしないで欲しい。
ちゃんと自覚をして前向きな人とは、その人の個性を理解すれば、そんなにトラブルにはなり難いと思います。
遺伝性のある障害ですので、不安なのはわかりますが、健常者だから障害の子が生まれないとは限りません。
やくもに反対嫌悪するのではなく、知識を持って欲しい。
自己中で、人の気持ちが分からず、自分の主張ばかりで、思いやりがなく、性格が悪い人というのは貴方のことですか?
「発達障害者ということで差別してほしくない」とまでおっしゃる、公平な判断を持った息子さんがいらっしゃることが疑問でなりません
本当に貴方の息子さんですか?
あなたは障害にかこつけて、息子を手放したくないだけなのでしょう?
自分の作ったレールに沿って生きてくれないと嫌だと駄々をこねてらっしゃる
息子さんが結婚した後のことなど、息子さん自身がどうにかすることであり、
貴方がどうにかすることではありません
貴方のような姑と付き合うことなど、息子さんの彼女の方から願い下げでしょう
友達が一人もいないというのは、彼女が孤独に過ごす術に熟練しているだけの話であり、
また、彼女の人生において、貴方のような差別意識の高い人物にしか当たらなかっただけの話なのです
公正な判断のできる息子さんが結婚を視野に入れるまで惚れこむのですから、性格は確実に人並みのはずです
陰で人の悪口を言う、上辺だけの仲良しグループに属していないだけでも大したものです
どういった対応もなにも、結婚後の付き合い云々など、貴方は心配なさらなくてよろしい
孫の顔も見ないことを覚悟でいてください
彼女以前に、息子さんが嫌がるでしょうから
それが嫌なら、早々に子離れをしていただきたい
おはようございます。
気になったのでレスします。「発達障害者は自己中〜」の発言を見て偏見がすごいなぁと思います。
健常の方でも、自己中で・・・という人はいますよきっと。
そういうフィルター(偏見)のもと、主さんが息子さんの彼女の事を見ていると、やっぱり悪い風にしか見れないように思います。
コミュニケーション面が苦手な障害なので、返答がおかしかったりするかもしれません。
ただ、そのハンデがあっても息子さんには彼女に魅力を感じている部分があるという事なんですよね。
時間をかけて彼女の良いところを見つけてみてはいかがでしょうか。
結婚後の不安はあると思いますが、もう息子さんも大人でしょうし、自分の人生は自分で決定させてあげてほしいと思います。
私は親と弟が知的障害です。
確かに自己中心的な部分もありますし、人の気持ちに寄り添えない部分もありますが、性格が悪い人間ばかりではありません。かなりの偏見かと。その部分に対しては。
結婚、私が息子を持っていて、お嫁さんが障害者であるとしたら許します。目が見えなくても、歩けなくても、聞こえなくても、それは、私が障害者と共に歩んで来たからです。
普通の人なら悩んで考えるのが普通。お断りすることもあるでしょう。
私が普通の一般と仮定したら息子さんと、その障害のある子と同棲させて5年ほど。結婚する気があるのかその時に聞きます。勿論私も関わります会ったりなど。それでもしたいというなら、させます、自分の子が選んだ道です。
何も知らず、理解しようともせず頭ごなしに反対しては、理解は得られないし、逆に燃え上がってしまいます。
結婚するという言葉で苛立ちでそんな言葉になったのかもしれませんがいい大人なのだから、落ち着いてここに来る人達の気持ちも察して書いてくださると嬉しいですね。
結婚どうのの話になると考えてしまいますよね。
娘(まだ年長さん)がスペクトラム障害なのでよく気持ちがわかります。
私も娘の理解がまだ充分にはできていませんが、そんな苦しい中やっぱり理解してあげることが本人にも普段の生活の中で自分にも笑顔でいれるのかなと思うので、有名な病院などで毎月1回行われている勉強会など行ったりしてます。
親ですしね。
確かに接し方も大変です。
かなり気疲れはします。
でもそんな子達とちゃんと向き合っている親は沢山います。
どうしたら、世の中に溶け込めやすく本人にも苦がなく接していけるのかとか。
工夫をすごくしています。
子供も悩んでいますし、親も悩んでいるんです。
周りへの理解がないと、正直辛いもので、周りの本人に関わる人にどこまで話していいのか、、とかやっぱり悩むんですよね。
人間関係を築くのは難しいですけど、周りがそんな目で見るのはどうかと思いますよ。
発達障害の子達も生きやすい世の中にしてあげてください。
本人もすごく困って悩んでいるということをどうか分かってあげてください。
そして、そういう目で見る前にその息子さんがどれだけ彼女さんを理解しているのか、またあなた自信も自閉症スペクトラムの知識がどれくらいあるか知りませんが、少し理解してあげてちゃんとその辺が見極めれればいいんじゃないでしょうか?
私は、発達障害ですが、そのように思われているのがとてもショックです。
発達障害だから自己中心的だと断定しないでください。自分のことを表現するのが苦手で上手く伝えられないので誤解を受けることが多いです。
障害者とだから結婚しても上手くいかないという訳では無いと思います。「結婚」というものは、他人と共同生活するものなのですから相手のことを理解しなきゃいけない。だか、健常者と障害者だと相手にあるものが自分にはないのでたしかに、理解しなきゃ行けないものが健常者の方々より多いわけです。そうやって考えてみればそう思われても仕方ないですが、発達障害だけに限らない話だと思います。
障がいのある方と働くこと、友人知人として付き合うことには何ら抵抗はありません。
ただ、ウチの娘たちがアスペルガーなどのような発達障害のある人と結婚したい、と言ったら、やっぱり反対すると思います。
結婚は生活なので、お付き合いしている時には分からなかったことが多いと思うし。
もちろん障がいは本人の責任じゃないし、だからこそ周囲の理解やサポートが必要なのはよく分かります。
ただそれを我が子が家庭という世界でパートナーとしてやっていくことは、正直言ってさせたくないです。
綺麗事は言えないですね。
他人として関わるのと、家族として関わるのは違います。
やっぱりこれも差別なんですかね。
知り合いに軽度知的障がいのある人がいます。とても良い子です。軽度なので仕事もある程度できるし、普通に意思疎通できます。
その子は軽度知的障がいのある女の子とお付き合いして、数回の堕胎を経て結婚しました。
女の子はまだ高校生でした。
障がいがあっても恋愛や結婚はできるでしょうが…話を聞いて複雑な気持ちでした。
知的障がいと発達障がいは違うのでしょうが、本人の努力でどうにもならない部分があるのが障がいなのだと思ってます。本人は悪くない。
でもその障がいから派生することは、周囲がサポートするしかない。
結婚していたら、一番のサポート役はパートナーです。
それを考えると、やっぱり私も主さんと同じように、結婚には反対すると思います。
僕がまだ27才の頃に、4才年下で軽度の発達障害の女性と付き合っていた時がありました。
しかし、僕の両親からは、「絶対に発達障害者との結婚は認めない」と言われていたので、その女性とはやむを得ずに別れる事にしました。
それから数年後に、その女性は他の男性と結婚して、3人の子供を産みましたが、子供は3人とも発達障害でした。
発達障害は遺伝性が非常に高いという話は知っていましたけども、まさか元カノの3人の子供が発達障害者なのには驚きました。
僕は健常者の女性と結婚して、子供を二人作りましたが、発達障害の子供が産まれなくて、本当に良かったと思っております。
両親に対しては、あの時に発達障害者との結婚に反対をしてくれて、深く感謝をしています。
もしも万が一、僕が両親からの反対を無視して、元カノと結婚していたとしたらと思うと怖いですね。
- レス絞り込み
- スレ主のみ
お知らせ
関連する話題
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
親に紹介した時の反応3レス 38HIT
-
ごしつもん2レス 56HIT
-
鬱、パニック障害お持ちの方へ0レス 29HIT
-
死産について0レス 57HIT
-
誰かTwitterやってる奴いるか?2レス 77HIT
-
親に紹介した時の反応
私は 彼が出来ると その人達が 必ず家に行ってみたいというので あっそう?と いう感じで 連れてきてましたよ。ふつうにお茶のんだりして… 牛飼っていたので 牛のわらの片付けとか 糞の片付けした人もいたな… んで 親が あの人は ああだ こうだと 言ってんのを へぇ…と ひとごとみたいに聞いてましたね。どのみち 結婚なんかするつもりなかったんで…でも 年とってきて 子供が産めなくなると 焦り 今の主人と結婚しました。親は いい加減にしろと 怒ってました。
3レス 38HIT -
コンサートボッチ参戦
ライブビューイング?……って事は、 デカイスクリーンで楽しむ コンサートだね スクリーンと自分で集中して 楽しめば良し 合いの手とか? ノリは分からないけど……回りに合わせて行けば良いのでは?
5レス 80HIT -
舌打ちの癖を治してもらうには
何を基準に仰られているのか判りませんが。 ここでも仕切りますか? まあご両親が健在でなによりでした。 返レス不要です。
7レス 111HIT -
子供が欲しくありません
結婚するしない、子供産む産まないはそれぞれの自由と価値観、そしてその人の人生。 そもそも子供産まないの?と聞くのはタブーというか。 若い新婚さんならまだしも、40代なら選択子なしってわかるだろうに。 軽々しく子供産まないの?と聞いて、もし不妊で苦しんでる人だったらどうするんだろう。 無神経な人。ほっといてほしいね
19レス 290HIT -
母性を求められるのが嫌
平等が良いな。50:50 パートナーって、依存関係とは違うよね。
39レス 1480HIT
-
-
-
閲覧専用
休職中の人を誘うこと8レス 101HIT
-
閲覧専用
いつの子でしょうか?12レス 141HIT
-
閲覧専用
質問してみます7レス 110HIT
-
閲覧専用
疲れてる時に愛情がわかない2レス 25HIT
-
閲覧専用
おでん♪13レス 136HIT
-
閲覧専用
休職中の人を誘うこと
なるほど。今どの程度なのか、連絡の内容的に大丈夫なのかで、誘おうとしています。 今は寒いので難しいですが公園も気楽に会えそうでいいですね。 一目、会えたらと思った時にどうしてもお金がないと交通費も、食事も出来ないのかな?という思考が働いてしまいましたが、会う場所って意外とあるなと思えました。 順調でも突然後退してしまうことも考えると、下手なことは出来ないなと改めて思いました。 長丁場になる可能性もありますよね。 様子をみながら少しでも気晴らしになってもらえるような範囲で行動してみます。
8レス 101HIT -
閲覧専用
質問してみます
貴女が好きでも相手は迷惑かもしれない。 それか、やるだけやって棄てられるのがオチ。
7レス 110HIT -
閲覧専用
いつの子でしょうか?
レスありがとうございました。 馬鹿なことをしてしまって反省してます。 おろした後も反省して生きていきます。 2度と本命以外としません。子供がまた作れるかわかりませんが、欲しくなった時にきちんと考えてからにします。
12レス 141HIT -
閲覧専用
職場で泥棒?
お守りなんて持ってかれてもこっちは気付かないので、時計のときみたいなネタになる要素がないんですよね。謎です
2レス 135HIT -
閲覧専用
疲れてる時に愛情がわかない
そうなんですね。 私の場合、愛情そのものが1ミリもなくなる感覚です… 回復したら、また愛情がわきます。
2レス 25HIT
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
義親に逆ギレされた
実妹が結婚することになり、 挙式と披露宴が会場とチャペルの問題(別会場)もあり別日でおこないました…
40レス 840HIT -
かつて妻子もちのようでした。結婚
こんにちは。婚約前提で付き合って、顔合わせも済ませた人がいます。有名企業の真面目な人です。しっかり者…
59レス 990HIT -
パパがケチなのか私が折れるべきなのか。
子供3人の夫婦です。 来週映画を見に行こうという話になり、その映画に興味のない真ん中の子と私は留守…
37レス 630HIT -
彼の性癖について
付き合って2年の彼がいます。お互いに結婚を意識しています。 彼の性癖についての相談です。 普段は…
51レス 1460HIT -
意地悪な人って何か障害があるのでは…
相手をうつにした人も、病院にかからせて欲しい。何かあると思う…境界性パーソナリティー障害とか… 何…
30レス 388HIT - もっと見る
掲示板一覧