注目の話題
おばさんイジリされる職場
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
妻の過去について

また日本マスゴミのフェイクニュースか

レス58 HIT数 1904 あ+ あ-

旅人
17/08/19 10:37(更新日時)

財務省の犬、時事通信社がまたフェイクニュースを出した
「国の借金1078兆円=国民一人あたり851万円」

このロジックはとっくにネットで論破されてるんだよ財務省の犬が
そして消費税をあげて国民を苦しめたい財務省
ネットをやらない高齢者は新聞を読んで騙されこう思う(消費税増税も仕方ないか)

「国の借金」という表現は不適切だ
それでは日本国民や日本企業の負担と誤解する人間が出てくる

「日本政府の借金」である
国債は9割日本国内で購入され、日本国民にとっては債権であって決して債務ではない
日本国債は円建てだ

国民一人当たりという数字を出し情弱高齢者を騙そうとする財務省、それを鵜呑みにし配信する日本の三流マスゴミ

日本国民が日本政府に貸してやってる金がどうして日本国民の借金になるんだ

タグ

No.2513716 17/08/11 00:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/08/11 00:19
名無し1 

円がダダ下がりしていないのが、証拠なんだけど分からないバカな国民が多いからね。
本当に政府の言う様に借金で日本が大変なら、円は紙屑になってしまう。
でも政治家は高い年収を貰っているのが、借金ではない証拠でもあるね。
金を買い漁っているのかな?

No.2 17/08/11 02:21
アル中 ( 3NK01b )

>「国の借金」という表現は不適切だ。それでは日本国民や日本企業の負担と誤解する人間が出てくる

あながち間違ってはいないわ。
国債の償還は、国民や企業からの納税で返しているから、借金の返済=国民や企業の負担(税金)だよね。

国債の多くが国内消化していても、返さないといけないし、国債保有者に償還されるけど、国民が債権者ではないから。

財政リスクが高まれば、国債利回りが急騰するから、税負担をしても財政健全化は必要。
今の財政状況からすると金利5%を超えてもおかしくない状況だが、日銀が指値オペで金利急騰を抑えてるだけ。
でも、日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから。

No.3 17/08/11 03:59
匿名3 

その通り。
正しくは、国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。

貸方と借方、帳簿の基本原理すら知らない人を騙してるに過ぎない。

誰かの負債は誰かの資産。この場合、日本政府の負債は日本国民の資産。「日本の借金(?)をなくせ」というのは「日本国民の資産をなくせ」と言ってるのと同義。

  • << 5 何が「正しくは~」なのか全く意味不明なんだけど。 政府が国債を発行すれば、国民のB/S借方に国債が入ってくる?? 何言ってのwwwww

No.4 17/08/11 06:00
匿名4 

いつも発端は大蔵
悪代官

No.5 17/08/11 07:11
アル中 ( 3NK01b )

>> 3 その通り。 正しくは、国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。 貸方と借方、帳簿の基本原理すら知らない人を騙してるに… 何が「正しくは~」なのか全く意味不明なんだけど。

政府が国債を発行すれば、国民のB/S借方に国債が入ってくる??

何言ってのwwwww

No.6 17/08/12 00:52
匿名3 

>> 5 まず、お金というのはどこからきてるのでしょうか?
ある日、突然降って湧いて出てきたのでしょうか?

まずはそのあたりから理解してないと、あなたのようなとんちんかんな質問をしちゃいますよね。

No.7 17/08/12 07:00
アル中 ( 3NK01b )

>> 6 わかるように説明する気がないなら、とんちんかんなことを言ってる人になってしまうよ。

>国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。

に対して、何の説明もしてないよね。

なぜ国債からお金の話にすり替えたんだ?wwwww

No.8 17/08/12 10:59
匿名3 

>> 7 ほらね。何も分かっちゃいない(笑)だからレス2のような恥ずかしい内容のレスができる。

>国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。
話題をすりかえたんじゃなく、その答えに直結した質問だよ。

お金がどうして存在しているのか?この程度のことすら即答できない経済バカ。数学で言ったら5×5は何?って聞いてるぐらい優しい質問だよ。

説明するのは簡単なんだけど、九九すら知らない子にいきなり因数分解を教えても理解できないでしょ?

No.9 17/08/12 11:25
アル中 ( 3NK01b )

>> 8 なんだ、結局逃げて答えないのか。
ただの知ったぶりだったか。

No.10 17/08/12 11:33
名無し10 

3はもったいぶった言い方してるだけで、実はなんもわかってない(笑)

No.11 17/08/12 15:31
匿名3 

>> 10 お金はどこからくるのか?
答えは紙幣に書かれていますよ。紙幣には日本銀行券と書かれています。日銀が発行するからですよ。


あなたの今財布に入ってるお金というのは、紛れもなくあなたのお金です。あなたにとっては資産です。

では、発行元の日銀にとってはなんでしょうか?あなたのお金は資産ですか?負債ですか?

ここまで優しく書けば分かりますかね?

お金を発行する時、日銀は何を対価にして発行してるのでしょうか?

  • << 13 >お金を発行する時、日銀は何を対価にして発行しているのでしょうか? また勿体ぶってるけど、日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。 大したこと言ってわけじゃないのに、勿体ぶって言うことじゃないわwww 黒田総裁が就任する前から統計は確認してるから。 政府や日銀のB/Sをチェックしてるのかよ? 国債は政府系が持ってて、設備投資が上がらずマネーは金融機関にダボついてて、国債償還は国民の租税債務から行われてるのが現状だろ。 それの何が国民の資産になるんだよwww 簿記の知識で説明してみなwww

No.12 17/08/12 16:36
アル中 ( 3NK01b )

>> 11 なんで話がお金に変わってんだよwww

勿体ぶってる割にはまったく答えになってないじゃんwww

日銀券を発行すれば日銀の負債になることと、政府の国債償還を国民からの納税(租税債務)で行ってることの説明がまったくできてないな~。

んで、日銀は量的緩和で国債の買いオペを続けて、国債の3分の2は日銀・GPIF・郵貯の政府資本系が持ってて、マネタリーベースの増加分ほどマネーストックM3は増えてなく、国債償還は徴税によって行われていて、政府の借金が国民の資産と言えるのかよ?
貸借は繋がってると言っても、政府公債残高とマネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないからな。

勿体ぶるなら、そこを説明できないとだめだろwww
結局知ったかぶりじゃないか。

No.13 17/08/12 16:51
アル中 ( 3NK01b )

>> 11 お金はどこからくるのか? 答えは紙幣に書かれていますよ。紙幣には日本銀行券と書かれています。日銀が発行するからですよ。 あなたの… >お金を発行する時、日銀は何を対価にして発行しているのでしょうか?

また勿体ぶってるけど、日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。
大したこと言ってわけじゃないのに、勿体ぶって言うことじゃないわwww
黒田総裁が就任する前から統計は確認してるから。
政府や日銀のB/Sをチェックしてるのかよ?
国債は政府系が持ってて、設備投資が上がらずマネーは金融機関にダボついてて、国債償還は国民の租税債務から行われてるのが現状だろ。

それの何が国民の資産になるんだよwww
簿記の知識で説明してみなwww

  • << 15 2番目のレスの最後の文で、「日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから」とあなたは仰ってますが、日本語がおかしいのか、理解されてないのか…2のレスの全文を読めばおそらく後者だと思いますけど。 買い支えるだけなら無限に買い支えることが可能です。日銀は日本銀行券の発行元なんですから。その券が尽きることはありません。まあそんなことをすれば円の価値が下落し、インフレを引き起こしてしまいますからやりませんがね。

No.14 17/08/12 21:57
匿名3 

>> 13 >>日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。

周知と言ってるわりに理解されてないでしょ?
あなたは言葉を使っているだけでそれを全く理解されていない。おそらくどこかに書かれた記事を鵜呑みにして、それを垂れ流して書いてるだけでしょう。自分で書いてる内容を真に理解されてない。

マネタリーベースとはなんですか?それが増加したり減少したりすればどのような現象を引き起こしますか?あなたはそういうことも全く理解されてないでしょう?


>>国債は政府系が持ってて、設備投資が上がらずマネーは金融機関にダボついてて、国債償還は国民の租税債務から行われてるのが現状だろ。
国債の半分近くを民間の金融機関が持っており、40%は日銀が持っています。ほんの3年前までは日銀保有の国債は20%を切っていました。日銀保有分の国債は国民の租税債務から行われていません。正確には形だけ支払われていますが、国庫納付金として丸々返しています。全く意味のないやり取りですけどね。
>>設備投資が上がらずマネーは金融機関にダボついてて
これは仰る通りですよ。


>>それの何が国民の資産になるんだよwww

それが私がした最初の問いの答えです。お金はどこからくるのか?

日銀は国債を買いとってその対価にお金を発行しているのですよ。一人あたり800万円の借金ではなく、一人当たり800万円の資産が日本国民にあり、政府(日銀)が負債を背負っているのです。政府は国債を発行して、民間の金融機関等からお金を調達する。その国債を金融機関から日銀が買い取っているのです。その対価に日本銀行券を発行しているのです。お金というのは日銀の負債です。政府と日銀は親会社、子会社の関係のようなものですから日銀の負債は政府の負債です。
あなたの財布に入っているお金はあなたにとっての資産であり、日銀にとっての負債です。「国債を減らす」ということは、つまりマネタリーベースを減少させる行為なわけですから、政府の負債は減りますが、当然それによって国民の資産は減少します。

  • << 16 >日銀は国債を買いとってその対価にお金を発行しているのですよ。一人あたり800万円の借金ではなく、一人当たり800万円の資産が日本国民にあり、政府(日銀)が負債を背負っているのです。政府は国債を発行して、民間の金融機関等からお金を調達する。その国債を金融機関から日銀が買い取っているのです。その対価に日本銀行券を発行しているのです。お金というのは日銀の負債です。あなたの財布に入っているお金はあなたにとっての資産であり、日銀にとっての負債です。 勿体ぶってた割には、どこかの教科書通りの話を鵜呑みにした説明だなwww 日銀の負債のうち当座預金が8割方占めているが、当座預金は金融機関が預け入れているお金で、当座預金にはマイナス金利が導入されているんだよ。 国民の資産と言っても、当座預金は金融機関の資産だから。 それに日銀の負債と政府の負債はイコールか? 日銀の負債以上に政府の負債があって、国民は納税義務という租税債務を負っている。
  • << 17 >日銀保有分の国債は租税債務から行われていません。正確には形だけ支払われていますが、国庫納付金として丸々返しています。 またどこかに書かれていることを鵜呑みにしてるな~www 何を国庫納付金にしてるんだ? 日銀の国債利息をまるまる国庫に納付しているか? 日銀が国庫に納付していることは当然知っているが、じゃあ、償還費22兆円のうち、40%の約9兆円を国庫納付金にしているんだな? 知ったかこかないで、日銀決算を確認しなwww
  • << 18 >「国債を減らす」ということは、つまりマネタリーベースを減少させる行為なわけですから、政府の負債は減りますが、当然それによって国民の資産は減少します。 また知ったかぶりかwww 国債は償還期間が決まってるから、発行額を減らすならわかるが国債を減らすことない。 あと国債残高とマネタリーベースが連動しているとでも?www 全然わかってないな~www 3の理論を逆に言えば、黒田総裁の金融緩和からマネタリーベースが約4倍になったが、国債残高も4倍になったかよ?www 国債残高を減少させることを3なりに言っているんだろうが、問題はそこではない。 国債残高は経済成長と共に増えても問題はない。 しかし、成長率が伸び悩んでいるから、これ以上国債残高を増やすと先物売り仕掛けによって長期金利が高騰し、悪いインフレを招くと言ったほうが正しい。

No.15 17/08/12 21:58
匿名3 

>> 13 >お金を発行する時、日銀は何を対価にして発行しているのでしょうか? また勿体ぶってるけど、日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させ… 2番目のレスの最後の文で、「日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから」とあなたは仰ってますが、日本語がおかしいのか、理解されてないのか…2のレスの全文を読めばおそらく後者だと思いますけど。
買い支えるだけなら無限に買い支えることが可能です。日銀は日本銀行券の発行元なんですから。その券が尽きることはありません。まあそんなことをすれば円の価値が下落し、インフレを引き起こしてしまいますからやりませんがね。

  • << 19 >買い支えるだけなら無限に買い支えることは可能です。日銀は日本銀行券の発行元なんですから。その券が尽きることはありません。 2のレスの「日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから」の前文に指値オペを書いているから、一般的な理解レベルを持っているなら、今現在の金融緩和を言っていると理解できるはずだが、3にとっては難しかったようだなwww 知ったかぶりがバレて、揚げ足取りに必死になってるようだなwww 円や国債は市場で取引されているし、インフレの前にG20財務省・中銀総裁会議で金融安定化に取り組んでいるのに、日本だけが過度な日銀券の発行は難しい現状があるから、実質的には不可能だわwww 昨年9月の政策転換から量から質にシフトしてはいるがな。

No.16 17/08/13 06:37
アル中 ( 3NK01b )

>> 14 >>日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。 周知と言ってるわりに理解されてないでしょ? … >日銀は国債を買いとってその対価にお金を発行しているのですよ。一人あたり800万円の借金ではなく、一人当たり800万円の資産が日本国民にあり、政府(日銀)が負債を背負っているのです。政府は国債を発行して、民間の金融機関等からお金を調達する。その国債を金融機関から日銀が買い取っているのです。その対価に日本銀行券を発行しているのです。お金というのは日銀の負債です。あなたの財布に入っているお金はあなたにとっての資産であり、日銀にとっての負債です。

勿体ぶってた割には、どこかの教科書通りの話を鵜呑みにした説明だなwww
日銀の負債のうち当座預金が8割方占めているが、当座預金は金融機関が預け入れているお金で、当座預金にはマイナス金利が導入されているんだよ。
国民の資産と言っても、当座預金は金融機関の資産だから。
それに日銀の負債と政府の負債はイコールか?
日銀の負債以上に政府の負債があって、国民は納税義務という租税債務を負っている。

  • << 22 教科書通り…結構ですね。間違った情報を垂れ流すあなたに比べれば、正しい教科書ならそれにこしたことはありません。あなたの書き込みはどこぞの記事を切り出して張り付けてるだけに過ぎず、また、自分で書いてる内容を理解してないから矛盾が多い文になってます。私も細かい数値を調べたりはしますが、書いてる内容を理解してますし、自分の言葉で書いてます。それが教科書なら私にとっては誉め言葉ですね。そして、あなたは教科書レベルの内容すら理解されてない。 >>日銀の負債のうち当座預金が8割方占めているが、当座預金は金融機関が預け入れているお金で、当座預金にはマイナス金利が導入されているんだよ。 さも全体にマイナス金利が適用されているかのような書き方をされておりますが、当座預金にマイナス金利が適用されているのは全体の10%程ですよ。90%は依然としてプラス適用。 そしてあなたの書き込みの意図も良く分かりません。だから、何?という内容。むしろ、全体の10%しかマイナス金利の適用をしてないことに憤慨すべきですから。だからコピペしてるだけなのでは?と思ってしまうのですよ。唐突に意図の分からない、微妙に間違っている文を放り込んでくるので(笑) >>国民の資産と言っても、当座預金は金融機関の資産だから。 当たり前でしょ。金融機関、銀行と言えど、単なる金貸しですよ?それより多い利鞘で運用できなければ儲かりません。 「企業民間からの預金→金融機関→日銀の当座預金」こういう金の流れ。「日銀の当座預金」の部分に「国債」を当てはめても構いませんがね。金融機関にとっては民間や企業の預貯金は負債です。 >>それに日銀の負債と政府の負債はイコールか? 政府と日銀は親会社と子会社のような関係です。概念上の話ではなく、実際に日銀の55%は政府の持ち株ですからね。親会社と子会社では連結決算されるのが普通です。 >>日銀の負債以上に政府の負債があって、国民は納税義務という租税債務を負っている。 経済の基本はゼロサムです。そこから理解しましょう。九九が分からないのに、因数分解は解けません。私の話も理解できないでしょう。

No.17 17/08/13 06:38
アル中 ( 3NK01b )

>> 14 >>日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。 周知と言ってるわりに理解されてないでしょ? … >日銀保有分の国債は租税債務から行われていません。正確には形だけ支払われていますが、国庫納付金として丸々返しています。

またどこかに書かれていることを鵜呑みにしてるな~www
何を国庫納付金にしてるんだ?
日銀の国債利息をまるまる国庫に納付しているか?
日銀が国庫に納付していることは当然知っているが、じゃあ、償還費22兆円のうち、40%の約9兆円を国庫納付金にしているんだな?
知ったかこかないで、日銀決算を確認しなwww

No.18 17/08/13 06:42
アル中 ( 3NK01b )

>> 14 >>日銀が国債を引き受けてマネタリーベースを増加させてるのは周知だからな。 周知と言ってるわりに理解されてないでしょ? … >「国債を減らす」ということは、つまりマネタリーベースを減少させる行為なわけですから、政府の負債は減りますが、当然それによって国民の資産は減少します。

また知ったかぶりかwww
国債は償還期間が決まってるから、発行額を減らすならわかるが国債を減らすことない。

あと国債残高とマネタリーベースが連動しているとでも?www
全然わかってないな~www
3の理論を逆に言えば、黒田総裁の金融緩和からマネタリーベースが約4倍になったが、国債残高も4倍になったかよ?www

国債残高を減少させることを3なりに言っているんだろうが、問題はそこではない。
国債残高は経済成長と共に増えても問題はない。
しかし、成長率が伸び悩んでいるから、これ以上国債残高を増やすと先物売り仕掛けによって長期金利が高騰し、悪いインフレを招くと言ったほうが正しい。

  • << 24 >>国債は償還期間が決まってるから、発行額を減らすならわかるが国債を減らすことない。 発行額を減らせば国債は減るでしょう。これも、発言の意図が分かりません。 >>あと国債残高とマネタリーベースが連動しているとでも?www 全然わかってないな~www 3の理論を逆に言えば、黒田総裁の金融緩和からマネタリーベースが約4倍になったが、国債残高も4倍になったかよ?www 私の話を曲解し過ぎです。どこにそんな文章が書かれてますか?全く発想にないことを突っ込まれても閉口しますが(笑)金融緩和というの日銀が市場から国債を買い取ることを言うんです。直接政府から買い取るわけではないですよ。必ず民間の金融機関等を経由してます。逆に言えばの「逆」が全く摩訶不思議な発想です(笑)

No.19 17/08/13 07:04
アル中 ( 3NK01b )

>> 15 2番目のレスの最後の文で、「日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから」とあなたは仰ってますが、日本語がおかしいのか、理解されてないのか… >買い支えるだけなら無限に買い支えることは可能です。日銀は日本銀行券の発行元なんですから。その券が尽きることはありません。

2のレスの「日銀がいつまでも買い支えられるわけではないから」の前文に指値オペを書いているから、一般的な理解レベルを持っているなら、今現在の金融緩和を言っていると理解できるはずだが、3にとっては難しかったようだなwww
知ったかぶりがバレて、揚げ足取りに必死になってるようだなwww

円や国債は市場で取引されているし、インフレの前にG20財務省・中銀総裁会議で金融安定化に取り組んでいるのに、日本だけが過度な日銀券の発行は難しい現状があるから、実質的には不可能だわwww
昨年9月の政策転換から量から質にシフトしてはいるがな。

No.20 17/08/13 07:49
猫好き ( 30代 ♂ mEHV )

うーん、まあ確かに借金と捉えるのはおかしいかな。
ただ根本的には、政府なり国なり機構なりが破綻したら、困るのは結局国民なんだよねー。
だーれも責任なんて取らず、
結果的にはただただ飯が食えなくなる。
だからあんまり役に立つ話じゃないと思う。
指は引き金を引くだけ、殺すのは弾丸と言われても、人に向けて銃の引き金を引けばやはり人は死ぬって話と同じ。

No.21 17/08/13 07:53
匿名21 

特別会計を3つくらい減らせば借金増えないよ。

No.22 17/08/13 08:21
匿名3 

>> 16 >日銀は国債を買いとってその対価にお金を発行しているのですよ。一人あたり800万円の借金ではなく、一人当たり800万円の資産が日本国民にあり… 教科書通り…結構ですね。間違った情報を垂れ流すあなたに比べれば、正しい教科書ならそれにこしたことはありません。あなたの書き込みはどこぞの記事を切り出して張り付けてるだけに過ぎず、また、自分で書いてる内容を理解してないから矛盾が多い文になってます。私も細かい数値を調べたりはしますが、書いてる内容を理解してますし、自分の言葉で書いてます。それが教科書なら私にとっては誉め言葉ですね。そして、あなたは教科書レベルの内容すら理解されてない。


>>日銀の負債のうち当座預金が8割方占めているが、当座預金は金融機関が預け入れているお金で、当座預金にはマイナス金利が導入されているんだよ。

さも全体にマイナス金利が適用されているかのような書き方をされておりますが、当座預金にマイナス金利が適用されているのは全体の10%程ですよ。90%は依然としてプラス適用。
そしてあなたの書き込みの意図も良く分かりません。だから、何?という内容。むしろ、全体の10%しかマイナス金利の適用をしてないことに憤慨すべきですから。だからコピペしてるだけなのでは?と思ってしまうのですよ。唐突に意図の分からない、微妙に間違っている文を放り込んでくるので(笑)



>>国民の資産と言っても、当座預金は金融機関の資産だから。
当たり前でしょ。金融機関、銀行と言えど、単なる金貸しですよ?それより多い利鞘で運用できなければ儲かりません。

「企業民間からの預金→金融機関→日銀の当座預金」こういう金の流れ。「日銀の当座預金」の部分に「国債」を当てはめても構いませんがね。金融機関にとっては民間や企業の預貯金は負債です。

>>それに日銀の負債と政府の負債はイコールか?
政府と日銀は親会社と子会社のような関係です。概念上の話ではなく、実際に日銀の55%は政府の持ち株ですからね。親会社と子会社では連結決算されるのが普通です。

>>日銀の負債以上に政府の負債があって、国民は納税義務という租税債務を負っている。

経済の基本はゼロサムです。そこから理解しましょう。九九が分からないのに、因数分解は解けません。私の話も理解できないでしょう。


  • << 26 >経済の基本はゼロサムです。 国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww それに金融機関に資金がタボついているとわかっているなら、政府の借金は国民の資産というにはかなり語弊があるよなwww

No.23 17/08/13 08:36
アル中 ( 3NK01b )

>> 22 >教科書通り…結構ですね。間違った情報を垂れ流すあなたにくらべれば、正しい教科書ならそれにこしたことはありません。

wwwwww
これは国語力の問題だったかwww
簿記の教科書通りの認識だが、現実にはそうなっていないと言っている意味がわからなかったようだなwww

>日銀は国債を買いとってその対価にお金を発行しているのですよ。一人あたり800万円の借金ではなく、一人当たり800万円の試算が日本国民にあり、政府(日銀)が負債を背負っているのです。

3の理論だと、「政府の貸方の公債」と「日銀の借方の国債」と「日銀の貸方の預金」と「国民の借方の預現金」のそれぞれの貸借が繋がっているから、国民は国債と同等の日銀券資産を持っているということになるよな?www

レス12で言ったことを理解できていないようだが、貸借は正確に繋がっているわけじゃないんだよwww

その解答にはまったく答えられていないよな?www

  • << 25 レス12も摩訶不思議な文章でしたから(笑) >>日銀券を発行すれば日銀の負債になることと、 日銀券は日銀の借用書です。3×3=9です。じゃあその説明をしてくださいと言われても9だとしかお答えすることができません(笑) >>政府の国債償還を国民からの納税(租税債務)で行ってることの説明がまったくできてないな~。 まあ元々今は国債償還を納税で行ってませんからね。償還期限を迎えた国債は新たに国債を発行することによって賄っています。景気が加熱し過ぎた時やインフレの懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。

No.24 17/08/13 08:42
匿名3 

>> 18 >「国債を減らす」ということは、つまりマネタリーベースを減少させる行為なわけですから、政府の負債は減りますが、当然それによって国民の資産は減… >>国債は償還期間が決まってるから、発行額を減らすならわかるが国債を減らすことない。

発行額を減らせば国債は減るでしょう。これも、発言の意図が分かりません。

>>あと国債残高とマネタリーベースが連動しているとでも?www
全然わかってないな~www
3の理論を逆に言えば、黒田総裁の金融緩和からマネタリーベースが約4倍になったが、国債残高も4倍になったかよ?www

私の話を曲解し過ぎです。どこにそんな文章が書かれてますか?全く発想にないことを突っ込まれても閉口しますが(笑)金融緩和というの日銀が市場から国債を買い取ることを言うんです。直接政府から買い取るわけではないですよ。必ず民間の金融機関等を経由してます。逆に言えばの「逆」が全く摩訶不思議な発想です(笑)

No.25 17/08/13 09:01
匿名3 

>> 23 >教科書通り…結構ですね。間違った情報を垂れ流すあなたにくらべれば、正しい教科書ならそれにこしたことはありません。 wwwwww これは国… レス12も摩訶不思議な文章でしたから(笑)

>>日銀券を発行すれば日銀の負債になることと、
日銀券は日銀の借用書です。3×3=9です。じゃあその説明をしてくださいと言われても9だとしかお答えすることができません(笑)

>>政府の国債償還を国民からの納税(租税債務)で行ってることの説明がまったくできてないな~。

まあ元々今は国債償還を納税で行ってませんからね。償還期限を迎えた国債は新たに国債を発行することによって賄っています。景気が加熱し過ぎた時やインフレの懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。

  • << 27 >まあ元々国債償還を納税で行ってませんからね。償還期限を迎えた国債は新たに国債を発行することによって賄ってます。 国債償還以上に新規国債発行をしていても、国債償還は新規国債発行と割り当てられているわけじゃないからwww また知ったかぶりかwww >景気が加熱し過ぎた時やインフレ懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。 wwwwww これに至っては支離滅裂すぎるwww 通貨量をコントロールすることがいつから政府マターになったんだ?www >日銀券は日銀の借用書です。3×3=9です。 3の理論の穴を指摘したら、結局、理論に詰まって逃げるだけか。 何の答えにもなっていないで、体よく逃げただけ。

No.26 17/08/13 09:04
アル中 ( 3NK01b )

>> 22 教科書通り…結構ですね。間違った情報を垂れ流すあなたに比べれば、正しい教科書ならそれにこしたことはありません。あなたの書き込みはどこぞの記事… >経済の基本はゼロサムです。

国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww
それに金融機関に資金がタボついているとわかっているなら、政府の借金は国民の資産というにはかなり語弊があるよなwww

  • << 28 >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、そのお金で外貨をはじめとする金融資産を買ってます。ですから、国債と同等の日銀券資産を持っているなどというそんな単純明快な摩訶不思議な発想にはなり得ません。そんな事は私は言ってませんし、あなたが勝手に書いて、勝手に反論してるだけです(笑) しかし、外国との取引、世界中の取引を考慮すればゼロサムになります。 「政府の借金」を「国の借金」と、とんでもない勘違いをしているあなたに分かりやすく教える為にあえて省いて説明したのですよ。 とりあえず外国のことは忘れて、国内だけで完結しているとすれば、「国」というのを構成している主な要素は「民間」「企業」「政府」の3つです。(他にもあるという突っ込みはやめてくださいね。極々基本的な要素すら理解されてないあなたに分かりやすく説明する為ですから) この3つの要素が全て黒字化、又は赤字化することなどあり得ません(もちろん、国内だけで完結しているとした場合)。「国の1000兆円の借金」というのは、この3つの要素のうち、政府の負債部のみをピックアップしているに過ぎず、全ての資産、負債の総量は等しいのです。政府だけの負債が民間、企業の資産を越えて大きくなるなどいったことはありません。最初に私がレスしたよう、誰かの資産というのは誰かの負債でできてるんですよ。 ドイツなんかではこの3つの要素が全て黒字化してましたが、それは外国にその分の赤字が存在するからです。 日本も世界一の対外純資産を持ち、外国との取引では黒字ですので、外国のことを省いて説明するのに全く問題ありません。あなたが問題にしているのはあくまで「国の1000兆円の借金」とやらなんですから。 「国の借金」という言い方をあえてされるのであれば、この3要素の外国との取引の総量が赤字化している場合のみです。

No.27 17/08/13 09:27
アル中 ( 3NK01b )

>> 25 レス12も摩訶不思議な文章でしたから(笑) >>日銀券を発行すれば日銀の負債になることと、 日銀券は日銀の借用書です。3… >まあ元々国債償還を納税で行ってませんからね。償還期限を迎えた国債は新たに国債を発行することによって賄ってます。

国債償還以上に新規国債発行をしていても、国債償還は新規国債発行と割り当てられているわけじゃないからwww
また知ったかぶりかwww


>景気が加熱し過ぎた時やインフレ懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。

wwwwww
これに至っては支離滅裂すぎるwww
通貨量をコントロールすることがいつから政府マターになったんだ?www

>日銀券は日銀の借用書です。3×3=9です。

3の理論の穴を指摘したら、結局、理論に詰まって逃げるだけか。
何の答えにもなっていないで、体よく逃げただけ。

  • << 29 >>3の理論の穴を指摘したら、結局、理論に詰まって逃げるだけか。 いえ、あなたに知識と理解力が足りないのです。日銀券が日銀の負債じゃなかったら、なんなんでしょうか?教えてください。 通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。それしなかったら中央銀行はいったい何をするところなんでしょうか? インフレ懸念がある場合、それを抑制すること。デフレ懸念があるなら景気を刺激させる経済政策を行うのは政府の仕事です。それしなかったらいったい経済について政府は何をするんですか? 本当に基本的な知識すら欠如されているようなので、話が通じませんね(笑)

No.28 17/08/13 14:12
匿名3 

>> 26 >経済の基本はゼロサムです。 国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww それに金融機関に資金がタボついているとわかっているなら、… >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww

そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、そのお金で外貨をはじめとする金融資産を買ってます。ですから、国債と同等の日銀券資産を持っているなどというそんな単純明快な摩訶不思議な発想にはなり得ません。そんな事は私は言ってませんし、あなたが勝手に書いて、勝手に反論してるだけです(笑)


しかし、外国との取引、世界中の取引を考慮すればゼロサムになります。

「政府の借金」を「国の借金」と、とんでもない勘違いをしているあなたに分かりやすく教える為にあえて省いて説明したのですよ。

とりあえず外国のことは忘れて、国内だけで完結しているとすれば、「国」というのを構成している主な要素は「民間」「企業」「政府」の3つです。(他にもあるという突っ込みはやめてくださいね。極々基本的な要素すら理解されてないあなたに分かりやすく説明する為ですから)

この3つの要素が全て黒字化、又は赤字化することなどあり得ません(もちろん、国内だけで完結しているとした場合)。「国の1000兆円の借金」というのは、この3つの要素のうち、政府の負債部のみをピックアップしているに過ぎず、全ての資産、負債の総量は等しいのです。政府だけの負債が民間、企業の資産を越えて大きくなるなどいったことはありません。最初に私がレスしたよう、誰かの資産というのは誰かの負債でできてるんですよ。

ドイツなんかではこの3つの要素が全て黒字化してましたが、それは外国にその分の赤字が存在するからです。
日本も世界一の対外純資産を持ち、外国との取引では黒字ですので、外国のことを省いて説明するのに全く問題ありません。あなたが問題にしているのはあくまで「国の1000兆円の借金」とやらなんですから。

「国の借金」という言い方をあえてされるのであれば、この3要素の外国との取引の総量が赤字化している場合のみです。

  • << 30 >「政府の借金」を「国の借金」と、とんでもない勘違いをしているあなたに分かりやすく教える為にあえて省いて説明したのですよ。 wwwwww 始めから「国債の償還は」(レス3)、「政府が」(レス5)と言っているのに、どこで俺が官民併せた負債と勘違いしていると思ったんだ?www 支離滅裂な箇所と指摘されて、何が何でも批判しなきゃ気が収まらないだけだろwww もし、本気で俺が国と官民合計と勘違いしていると思っているなら、極めて理解力が乏しい人ということになるよな?www 「国と地方」、「国債」など、ここでいう国とは、日本政府のことをいうだよ。 それに官民併せた借金の統計などない。
  • << 31 >しかし、外国の取引、世界中の取引を考慮すればゼロサムになります。 またとんでもない理論が出てきたwww B/Sは海外と繋がり、マネーは国境を越えても、課税は国境を越えるわけじゃないわwww 話が脱線しすぎwww
  • << 32 >とりあえず外国のことは忘れて、国内だけで完結しているとすれば、「国」というのを構成している主な要素は「民間」「企業」「政府」の3つです。 wwwwww ほんとに3は笑わせてくれるな~www 政府系マネーが入った企業もあるが、一般的に企業は民間のくくりだろwww
  • << 33 >政府の負債部のみをピックアップしているに過ぎず、全ての資産、負債の総量は等しいのです。政府だけの負債が民間、企業を越えて大きくなるなどいったことはありません。 何度もバカの一つ覚えみたいに繰り返すね~www ただ単に相互に貸借が一致しているだけで、政府の負債は国民の資産という理屈から全く進展できない人だな~www 政府が国債を刷れば、日銀が日銀券を刷り、その分、国民に日銀券が増えるからイコールだという貸借一致理論だろ? ただ日銀券が増えているのは主に政府系を含む金融機関で、国民に等しく増えているわけではない。 それに、資産と負債でいうなら、正しくは国債保有者と国債を発行する政府の貸借が一致しているんだわ。 また、国債償還より新規国債発行が多いというだけで、「納税で国債償還は行われていない」わけではなく、納税と新規国債発で行われている。 会計が分かれているわけではないから。 そこは理解できてる? つまり、政府の国債償還債務は、国民の租税債務として担っている。 あと俺が問題にしていることは理解できてる? 政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社会保険料を含む国民の租税債務が増えていることが問題なんだよ。 貸借が繋がっているから、政府の負債国民の資産という単純な問題ではないのwww

No.29 17/08/13 14:24
匿名3 

>> 27 >まあ元々国債償還を納税で行ってませんからね。償還期限を迎えた国債は新たに国債を発行することによって賄ってます。 国債償還以上に新規国債発… >>3の理論の穴を指摘したら、結局、理論に詰まって逃げるだけか。

いえ、あなたに知識と理解力が足りないのです。日銀券が日銀の負債じゃなかったら、なんなんでしょうか?教えてください。

通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。それしなかったら中央銀行はいったい何をするところなんでしょうか?

インフレ懸念がある場合、それを抑制すること。デフレ懸念があるなら景気を刺激させる経済政策を行うのは政府の仕事です。それしなかったらいったい経済について政府は何をするんですか?

本当に基本的な知識すら欠如されているようなので、話が通じませんね(笑)

  • << 34 >日銀券が日銀の負債じゃなかったら、なんなんでしょうか? 日銀券の一部は日銀の負債だが? 日銀の資産の部にも預金はあるし、何か勘違いをしているようだが、流通している日銀券の大半は日銀の負債ではないからなwww ずっと日銀券が負債ということに拘っているが、それで?って話www >通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。それしなかったら中央銀行は何をするところなんでしょうか? は?wwwじゃこれは何? (レス25) >景気が加熱し過ぎた時やインフレの懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。 wwwwww 3は言ってることがコロコロ変わるよなwww 「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀の仕事と教えてあげてるんだぞwww >インフレ懸念がある場合、それを抑制すること。デフレ懸念があるなら景気を刺激させる経済政策を行うのは政府の仕事です。それをしなかったらいったい経済について政府は何をするんですか? 間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。 インフレ対策およびデフレ対策は政府マターだけではなく、日銀の仕事でもあるから。 で、3の話は脱線しすぎwww

No.30 17/08/13 19:05
アル中 ( 3NK01b )

>> 28 >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、… >「政府の借金」を「国の借金」と、とんでもない勘違いをしているあなたに分かりやすく教える為にあえて省いて説明したのですよ。

wwwwww
始めから「国債の償還は」(レス3)、「政府が」(レス5)と言っているのに、どこで俺が官民併せた負債と勘違いしていると思ったんだ?www
支離滅裂な箇所と指摘されて、何が何でも批判しなきゃ気が収まらないだけだろwww
もし、本気で俺が国と官民合計と勘違いしていると思っているなら、極めて理解力が乏しい人ということになるよな?www
「国と地方」、「国債」など、ここでいう国とは、日本政府のことをいうだよ。
それに官民併せた借金の統計などない。

No.31 17/08/13 19:15
アル中 ( 3NK01b )

>> 28 >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、… >しかし、外国の取引、世界中の取引を考慮すればゼロサムになります。

またとんでもない理論が出てきたwww
B/Sは海外と繋がり、マネーは国境を越えても、課税は国境を越えるわけじゃないわwww
話が脱線しすぎwww

No.32 17/08/13 19:19
アル中 ( 3NK01b )

>> 28 >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、… >とりあえず外国のことは忘れて、国内だけで完結しているとすれば、「国」というのを構成している主な要素は「民間」「企業」「政府」の3つです。

wwwwww
ほんとに3は笑わせてくれるな~www
政府系マネーが入った企業もあるが、一般的に企業は民間のくくりだろwww

No.33 17/08/13 19:36
アル中 ( 3NK01b )

>> 28 >>国内取引だけで成り立っているわけじゃないからwww そうですよ。ですから、完全に一致などしません。政府は国債を発行し、… >政府の負債部のみをピックアップしているに過ぎず、全ての資産、負債の総量は等しいのです。政府だけの負債が民間、企業を越えて大きくなるなどいったことはありません。

何度もバカの一つ覚えみたいに繰り返すね~www
ただ単に相互に貸借が一致しているだけで、政府の負債は国民の資産という理屈から全く進展できない人だな~www
政府が国債を刷れば、日銀が日銀券を刷り、その分、国民に日銀券が増えるからイコールだという貸借一致理論だろ?
ただ日銀券が増えているのは主に政府系を含む金融機関で、国民に等しく増えているわけではない。

それに、資産と負債でいうなら、正しくは国債保有者と国債を発行する政府の貸借が一致しているんだわ。

また、国債償還より新規国債発行が多いというだけで、「納税で国債償還は行われていない」わけではなく、納税と新規国債発で行われている。
会計が分かれているわけではないから。
そこは理解できてる?
つまり、政府の国債償還債務は、国民の租税債務として担っている。

あと俺が問題にしていることは理解できてる?
政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社会保険料を含む国民の租税債務が増えていることが問題なんだよ。
貸借が繋がっているから、政府の負債国民の資産という単純な問題ではないのwww

  • << 37 >>あと俺が問題にしていることは理解できてる? >>政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社会保険料を含む国民の租税債務が増えていることが問題なんだよ。 貸借が繋がっているから、政府の負債国民の資産という単純な問題ではないのwww 別に問題ないとは言ってないですよ。経済成長が伴っていないことは大いに問題有りだと思っています。どこに経済成長が伴っていないことは問題ないという記述をしましたかね?勝手な解釈はやめてください。 まずはデフレ脱却しなければなりません。その為には正しい経済政策をしなければなりません。 世界中の100年間ぐらいの歴史を見ても日本だけです。20年以上にも渡るデフレに陥っている国は。どんな貧困国でも無政府状態の国でも経験したことのないデフレ。 デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。

No.34 17/08/13 20:06
アル中 ( 3NK01b )

>> 29 >>3の理論の穴を指摘したら、結局、理論に詰まって逃げるだけか。 いえ、あなたに知識と理解力が足りないのです。日銀券が日銀… >日銀券が日銀の負債じゃなかったら、なんなんでしょうか?

日銀券の一部は日銀の負債だが?
日銀の資産の部にも預金はあるし、何か勘違いをしているようだが、流通している日銀券の大半は日銀の負債ではないからなwww
ずっと日銀券が負債ということに拘っているが、それで?って話www

>通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。それしなかったら中央銀行は何をするところなんでしょうか?

は?wwwじゃこれは何?

(レス25)
>景気が加熱し過ぎた時やインフレの懸念がある場合には、市場に出回る通過量を減らす為に納税によって国債を納税で行いますが。

wwwwww
3は言ってることがコロコロ変わるよなwww
「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀の仕事と教えてあげてるんだぞwww

>インフレ懸念がある場合、それを抑制すること。デフレ懸念があるなら景気を刺激させる経済政策を行うのは政府の仕事です。それをしなかったらいったい経済について政府は何をするんですか?

間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。
インフレ対策およびデフレ対策は政府マターだけではなく、日銀の仕事でもあるから。

で、3の話は脱線しすぎwww

  • << 36 >間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。 基本的にあなたに国語力と知識が足りないんです。 「それをしなかったらいったい【経済について】政府は何をするんですか?」 【経済について】とはっきり書いてるでしょう? 外交や国防をやらないとは書いてない。あなたは常にその調子でこちらの書いてる意図を曲げてきますよね?普通の国語力があれば理解できると思うんですがね。 >「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀の仕事と教えてあげてるんだぞwww 全く分かってないようですね。それは、政府と日銀の仕事です。まず、国債市場が発達してなければ日銀は買いオペすることすらできません。今の時代、国債抜きで買いオペできません。 日銀単独で流通量のコントロールをするのは限界があります。 ビルトインスタビライザーだけでは足りないから、政府の政策によっても行わなければなりません。景気が加熱しインフレになった時、つまりは市場に出回る通貨量が増え過ぎた時は増税したり、政府支出を抑えたり。逆に、デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済の安定させる。 家庭の家計簿とは考え方が全く逆です。経済を安定化させる役目は日銀だけじゃなく、政府にもあるんですよ。 一応言っておきますと、「経済を安定化させる」という意味には市場に出回る通貨の流通量をコントロールするという意味合いがあるんですよ。 私は終始一環してますが、あなたに読解力と基礎知識がないので理解できないだけですよ。 お金がどこからきてるかも知らないのに、分かる話じゃない。

No.35 17/08/13 23:08
名無し35 

何だかんだ言って借金や預金現金を含め沢山金をもっている日本は、なんかんだと今後も如何様にも金を錬金するし、結局は日本を潰せないし潰さない。東芝みたいなもの

No.36 17/08/14 08:57
匿名3 

>> 34 >日銀券が日銀の負債じゃなかったら、なんなんでしょうか? 日銀券の一部は日銀の負債だが? 日銀の資産の部にも預金はあるし、何か勘違いをして… >間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。

基本的にあなたに国語力と知識が足りないんです。
「それをしなかったらいったい【経済について】政府は何をするんですか?」
【経済について】とはっきり書いてるでしょう?
外交や国防をやらないとは書いてない。あなたは常にその調子でこちらの書いてる意図を曲げてきますよね?普通の国語力があれば理解できると思うんですがね。

>「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀の仕事と教えてあげてるんだぞwww

全く分かってないようですね。それは、政府と日銀の仕事です。まず、国債市場が発達してなければ日銀は買いオペすることすらできません。今の時代、国債抜きで買いオペできません。

日銀単独で流通量のコントロールをするのは限界があります。

ビルトインスタビライザーだけでは足りないから、政府の政策によっても行わなければなりません。景気が加熱しインフレになった時、つまりは市場に出回る通貨量が増え過ぎた時は増税したり、政府支出を抑えたり。逆に、デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済の安定させる。

家庭の家計簿とは考え方が全く逆です。経済を安定化させる役目は日銀だけじゃなく、政府にもあるんですよ。

一応言っておきますと、「経済を安定化させる」という意味には市場に出回る通貨の流通量をコントロールするという意味合いがあるんですよ。

私は終始一環してますが、あなたに読解力と基礎知識がないので理解できないだけですよ。
お金がどこからきてるかも知らないのに、分かる話じゃない。

  • << 38 >「それをしなかったらいったい【経済について】政府は何をするんですか?」 >【経済について】とはっきり書いてあるでしょう? まず、政府の借金の話から「誰かの負債は誰かの資産」になって、3の頭の中には関連していても、相手は突飛な質問で話が変わる印象を持つんだよ。 「お金はどこから来るのか?」も3にとっては、「日銀券は日銀の負債」と組み合わさっているが、第三者が見れば突飛な話に移り変わっているように見える。 3は質問の意図を前置きする必要がある。 政府の経済政策について、なぜ質問をしたのか、まずは3自身の意見を述べた上で質問しなよ。 「お金は日銀の負債」「誰かの負債は誰かの資産」理論も教科書通りだが、俺の反論として、実情に則してないことや日銀券が日銀の負債とは限らないことに3は応えないまま、突飛な質問をしないように。 政府の借金から通貨供給量、政府の経済対策と前の話が解決しないまま、異なる質問をすれば、話が脱線していくから。 わかる?()
  • << 39 >(アル中)「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀仕事と教えてあげてるんだぞwww >(3)それは、政府と日銀の仕事です。まず、国債市場が発達しなければ日銀は買いオペすることすらできません。 あの~、その前にあなたは、 >通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。 自分が言ったことをコロコロと変えないように()
  • << 40 >日銀単独で流通量のコントロールをするのは限界があります。 >ビルトインスタビライザーだけでは足りないから、政府の政策によっても行わなければなりません。 >景気が加熱しインフレになった時、つまりは市場に出回る通貨量が増え過ぎた時は増税したり、政府支出を抑えたり。 >逆に、デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済を安定させる。 まさに教科書に書いてあるような答えだが、それで実例をあげてみなよ?() 戦後インフレの新円切替えとか? インフレかデフレかで、政府の支出を抑えたり、増やしたりは、どのようなプロセスで行っているか事例をあげてもらえるか 政府の支出は、予算編成があるから機動的な対策が今まで打てていた事例があったか? バブル時の総量規制のような貸付け規制は市場の通貨量の抑制ではないから、3がいう事例ではないよな。 振り分けられた予算が、決算してみると、支出を抑制していたという事例は、何年度の決算で確認できるんだ? 新規国債発行を抑制したい財政状況にあって、3のいう政府の対策は、一見正しいように見えて全く実情に則していないようだが() そこ具体的に事例をあげて、説明できる?()

No.37 17/08/14 09:13
匿名3 

>> 33 >政府の負債部のみをピックアップしているに過ぎず、全ての資産、負債の総量は等しいのです。政府だけの負債が民間、企業を越えて大きくなるなどいっ… >>あと俺が問題にしていることは理解できてる?
>>政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社会保険料を含む国民の租税債務が増えていることが問題なんだよ。
貸借が繋がっているから、政府の負債国民の資産という単純な問題ではないのwww

別に問題ないとは言ってないですよ。経済成長が伴っていないことは大いに問題有りだと思っています。どこに経済成長が伴っていないことは問題ないという記述をしましたかね?勝手な解釈はやめてください。


まずはデフレ脱却しなければなりません。その為には正しい経済政策をしなければなりません。
世界中の100年間ぐらいの歴史を見ても日本だけです。20年以上にも渡るデフレに陥っている国は。どんな貧困国でも無政府状態の国でも経験したことのないデフレ。
デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。

  • << 41 >別に問題ないとは言ってないですよ。 >経済成長が伴っていないことは大いに問題有りだと思っています。 >どこに経済成長が伴っていないことは問題ないという記述をしましたかね? 3と俺との議論は、政府の借金について、 3は、 >(レス3)国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。 >(レス14)お金というのは日銀の負債です。政府と日銀は親会社、子会社の関係のようなものですから日銀の負債は政府の負債です。 >(レス3)誰かの負債は誰かの資産。この場合、日本政府の負債は日本国民の資産。 それに対して俺は、日銀券の大半は日銀の負債ではないし、政府の国債償還債務は国民の租税債務で行われているから、相互の貸借一致理論で国民の資産というには無理があり、そもそも問題はそこではなく、政府の負債が増え、日銀が量的緩和をしているのに経済成長率が伴わないことを問題視しているという議論だからね() そこ理解できてる?()
  • << 42 >まずはデフレ脱却しなければなりません。 >その為には正しい経済政策をしなければなりません。 >デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。 じゃあ、36レスの >デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済の安定させる。 は、何だったんだ?() いい?3が力説する教科書通りの綺麗事をいくら並べたところで、実際にはそうなってないんだよ() じゃあ、3がいう通りの政策は何なの? 3のいう通りなら、政府は市場にお金を供給する政策を打たなければならないはずだよね? でも、安倍首相は2020年PB黒字化を掲げて、3の教科書通りの説明とは逆行していることになるよな?()

No.38 17/08/14 12:12
アル中 ( 3NK01b )

>> 36 >間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。 基本的にあなたに国語力と知識が足りないんです。 「それをし… >「それをしなかったらいったい【経済について】政府は何をするんですか?」
>【経済について】とはっきり書いてあるでしょう?

まず、政府の借金の話から「誰かの負債は誰かの資産」になって、3の頭の中には関連していても、相手は突飛な質問で話が変わる印象を持つんだよ。
「お金はどこから来るのか?」も3にとっては、「日銀券は日銀の負債」と組み合わさっているが、第三者が見れば突飛な話に移り変わっているように見える。
3は質問の意図を前置きする必要がある。
政府の経済政策について、なぜ質問をしたのか、まずは3自身の意見を述べた上で質問しなよ。

「お金は日銀の負債」「誰かの負債は誰かの資産」理論も教科書通りだが、俺の反論として、実情に則してないことや日銀券が日銀の負債とは限らないことに3は応えないまま、突飛な質問をしないように。
政府の借金から通貨供給量、政府の経済対策と前の話が解決しないまま、異なる質問をすれば、話が脱線していくから。
わかる?()

  • << 43 >>日銀券が日銀の負債とは限らないことに3は応えないまま それは何度も答えてますよ。私がいくら3×3=9だと言ってもあなたが6だと言ってきかない。それだけの話。もう一度言いますが、紛れもなく日銀券は日銀の負債です。日銀のホームページでも見て調べてみてください。負債の部に計上されているはずです。 ちなみに資産の部に計上されている現金というのは硬貨のことですよ。硬貨の発行は政府であって日銀ではない。

No.39 17/08/14 12:19
アル中 ( 3NK01b )

>> 36 >間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。 基本的にあなたに国語力と知識が足りないんです。 「それをし… >(アル中)「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀仕事と教えてあげてるんだぞwww
>(3)それは、政府と日銀の仕事です。まず、国債市場が発達しなければ日銀は買いオペすることすらできません。

あの~、その前にあなたは、
>通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。

自分が言ったことをコロコロと変えないように()

  • << 44 あなたに国語力と常識がないのですよ。 >>通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。 政府がコントロールしないとは言ってません。 「家を建てるのは建築家の仕事です。」と発言したら、「電気屋や設備屋は関わってないのか?」と、突っ込んでるようなもの。

No.40 17/08/14 12:28
アル中 ( 3NK01b )

>> 36 >間違いではないが、政府は内政以外にも外交、国防も行っているよな。 基本的にあなたに国語力と知識が足りないんです。 「それをし… >日銀単独で流通量のコントロールをするのは限界があります。
>ビルトインスタビライザーだけでは足りないから、政府の政策によっても行わなければなりません。
>景気が加熱しインフレになった時、つまりは市場に出回る通貨量が増え過ぎた時は増税したり、政府支出を抑えたり。
>逆に、デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済を安定させる。

まさに教科書に書いてあるような答えだが、それで実例をあげてみなよ?()
戦後インフレの新円切替えとか?
インフレかデフレかで、政府の支出を抑えたり、増やしたりは、どのようなプロセスで行っているか事例をあげてもらえるか
政府の支出は、予算編成があるから機動的な対策が今まで打てていた事例があったか?
バブル時の総量規制のような貸付け規制は市場の通貨量の抑制ではないから、3がいう事例ではないよな。
振り分けられた予算が、決算してみると、支出を抑制していたという事例は、何年度の決算で確認できるんだ?

新規国債発行を抑制したい財政状況にあって、3のいう政府の対策は、一見正しいように見えて全く実情に則していないようだが()
そこ具体的に事例をあげて、説明できる?()

No.41 17/08/14 13:08
アル中 ( 3NK01b )

>> 37 >>あと俺が問題にしていることは理解できてる? >>政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社… >別に問題ないとは言ってないですよ。
>経済成長が伴っていないことは大いに問題有りだと思っています。
>どこに経済成長が伴っていないことは問題ないという記述をしましたかね?

3と俺との議論は、政府の借金について、

3は、
>(レス3)国民一人当たり851万円の資産があると言った方が正しい。
>(レス14)お金というのは日銀の負債です。政府と日銀は親会社、子会社の関係のようなものですから日銀の負債は政府の負債です。
>(レス3)誰かの負債は誰かの資産。この場合、日本政府の負債は日本国民の資産。

それに対して俺は、日銀券の大半は日銀の負債ではないし、政府の国債償還債務は国民の租税債務で行われているから、相互の貸借一致理論で国民の資産というには無理があり、そもそも問題はそこではなく、政府の負債が増え、日銀が量的緩和をしているのに経済成長率が伴わないことを問題視しているという議論だからね()
そこ理解できてる?()

No.42 17/08/14 13:10
アル中 ( 3NK01b )

>> 37 >>あと俺が問題にしていることは理解できてる? >>政府の負債が増え、日銀券が増えても、経済成長が伴っておらず、社… >まずはデフレ脱却しなければなりません。
>その為には正しい経済政策をしなければなりません。
>デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。

じゃあ、36レスの
>デフレで不況、市場に出回る通過量が減った時は、減税したり政府支出を増やしたりして経済の安定させる。
は、何だったんだ?()

いい?3が力説する教科書通りの綺麗事をいくら並べたところで、実際にはそうなってないんだよ()

じゃあ、3がいう通りの政策は何なの?
3のいう通りなら、政府は市場にお金を供給する政策を打たなければならないはずだよね?
でも、安倍首相は2020年PB黒字化を掲げて、3の教科書通りの説明とは逆行していることになるよな?()

No.43 17/08/15 07:07
匿名3 

>> 38 >「それをしなかったらいったい【経済について】政府は何をするんですか?」 >【経済について】とはっきり書いてあるでしょう? まず、政府の借… >>日銀券が日銀の負債とは限らないことに3は応えないまま

それは何度も答えてますよ。私がいくら3×3=9だと言ってもあなたが6だと言ってきかない。それだけの話。もう一度言いますが、紛れもなく日銀券は日銀の負債です。日銀のホームページでも見て調べてみてください。負債の部に計上されているはずです。
ちなみに資産の部に計上されている現金というのは硬貨のことですよ。硬貨の発行は政府であって日銀ではない。

  • << 45 >もう一度言いますが、紛れもなく日銀券は日銀の負債です。 >日銀のホームページでも見て調べてみてください。 >負債の部に計上されているはずです。 はぁ~() あの~、日銀の負債の部にある日銀券と流通している日銀券は厳密に同じものじゃないからね。 マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから。 >(レス11)答えは紙幣に書かれていますよ。紙幣には日本銀行券と書かれています。日銀が発行するからですよ。 あなたの今財布に入ってるお金というのは、紛れもなくあなたのお金です。あなたにとっては資産です。では、発行元の日銀にとってはなんでしょうか?あなたのお金は資産ですか?負債ですか? ここもそうだけど、3はただ単にマクロ金融学を述べているだけに過ぎず、政府の国債償還債務を国民の租税債務で賄っていることはスルーなんだな~() 日銀が発行した日銀券が負債の部に計上されることは当然だけど、市場では信用創造するから。 それに政府の借金を正確に貸借で言うなら、国民の資産ではなく、政府の負債を資産の部に保有している人であって、それが誰かの負債は誰かの資産ということよ。 また、お金は民間部門以外にも保有しているから、政府の借金は国民の資産では語弊があることについて言っているんだけど、理解できてる?()

No.44 17/08/15 07:13
匿名3 

>> 39 >(アル中)「納税によって通過量を減らす」に対して、俺が通貨量のコントロールは日銀仕事と教えてあげてるんだぞwww >(3)それは、政府と日… あなたに国語力と常識がないのですよ。
>>通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。

政府がコントロールしないとは言ってません。
「家を建てるのは建築家の仕事です。」と発言したら、「電気屋や設備屋は関わってないのか?」と、突っ込んでるようなもの。

  • << 46 >通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。 >政府がコントロールしないとは言ってません。 >(レス36)まず、国債市場が発達してなければ日銀は買いオペすることすらできません。今の時代、国債抜きで買いオペできません。 はい、これはただの屁理屈() 日銀だけじゃなく、取引環境の整備を政府が行っているから政府の仕事というなら、株式売買もその他の商取引も全て政府の仕事と言っているようなものだな() 悪いけど、これは見苦しい。 それで、俺がレス40で聞いたことには答えられないのか?() インフレなら増税や支出減少、デフレなら減税や支出を増加して、政府が通貨量をコントロールしていると3が言ってた事例は? >デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。 で、政府はなぜ意図的にそれをやっていないんだ?() 意図的にデフレを継続?()()() 3くん、詰まってきたな~()

No.45 17/08/15 13:16
アル中 ( 3NK01b )

>> 43 >>日銀券が日銀の負債とは限らないことに3は応えないまま それは何度も答えてますよ。私がいくら3×3=9だと言ってもあなた… >もう一度言いますが、紛れもなく日銀券は日銀の負債です。
>日銀のホームページでも見て調べてみてください。
>負債の部に計上されているはずです。

はぁ~()
あの~、日銀の負債の部にある日銀券と流通している日銀券は厳密に同じものじゃないからね。
マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから。

>(レス11)答えは紙幣に書かれていますよ。紙幣には日本銀行券と書かれています。日銀が発行するからですよ。
あなたの今財布に入ってるお金というのは、紛れもなくあなたのお金です。あなたにとっては資産です。では、発行元の日銀にとってはなんでしょうか?あなたのお金は資産ですか?負債ですか?

ここもそうだけど、3はただ単にマクロ金融学を述べているだけに過ぎず、政府の国債償還債務を国民の租税債務で賄っていることはスルーなんだな~()
日銀が発行した日銀券が負債の部に計上されることは当然だけど、市場では信用創造するから。
それに政府の借金を正確に貸借で言うなら、国民の資産ではなく、政府の負債を資産の部に保有している人であって、それが誰かの負債は誰かの資産ということよ。
また、お金は民間部門以外にも保有しているから、政府の借金は国民の資産では語弊があることについて言っているんだけど、理解できてる?()

  • << 47 >>マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから。 常識(笑)マネタリーベースとマネーストックが同じだなんて記述を誰がしましたか?マネーストックには金融機関が預けている日銀への当座預金なんかは含まれていないのですからイコールになんかなるわけないでしょ。何に対して反論してんだか(笑) あなたの発言はこうですよ。 「流通している日銀券の大半は日銀の負債ではないからなww」お忘れですか? それに対して「流通している日銀券は全て日銀の負債です。」と言ったらなんで上記のような理解になるのか摩訶不思議(笑) あなたの理屈ですと、「流通している国債の大半は政府の負債ではないからな」と言ってるのと同義。 日銀が金融機関にお金を貸していたら貸しているお金については資産に計上されるでしょう。しかし、お金そのものは日銀の負債。意味お分かりか? 国債が誰の手に渡ろうと国債は政府の負債です。そんなことはしませんが、仮に政府が国債を金融機関に預けたところで、預けた分の国債は資産になりますが国債そのものは政府の負債。お分かり? 言ってることや反論してることがメチャクチャ。あなたの知識は断片的で繋がりがない。だからどこぞの記事を調べてコピペしているだけの印象。反論が的確ではないし、こちらの主張を強引にねじ曲げてきますよね(笑)どこぞの記事から何かに反論したものを書き出してるようにしか思えない。そして、国語力がなさすぎるので話が通じない。あなた学生時代、現代文の点数悪かったでしょう?もしくは、大学受験はしてないのかもしれませんが、読解力がなさすぎ。

No.46 17/08/15 13:43
アル中 ( 3NK01b )

>> 44 あなたに国語力と常識がないのですよ。 >>通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。 政府がコントロールしないとは言っ… >通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。
>政府がコントロールしないとは言ってません。

>(レス36)まず、国債市場が発達してなければ日銀は買いオペすることすらできません。今の時代、国債抜きで買いオペできません。

はい、これはただの屁理屈()
日銀だけじゃなく、取引環境の整備を政府が行っているから政府の仕事というなら、株式売買もその他の商取引も全て政府の仕事と言っているようなものだな()
悪いけど、これは見苦しい。

それで、俺がレス40で聞いたことには答えられないのか?()
インフレなら増税や支出減少、デフレなら減税や支出を増加して、政府が通貨量をコントロールしていると3が言ってた事例は?

>デフレを意図的に継続させるような政策をしている今では無理でしょうがね。

で、政府はなぜ意図的にそれをやっていないんだ?()
意図的にデフレを継続?()()()
3くん、詰まってきたな~()

  • << 48 頭悪すぎるあなたに話しても理解できないでしょう(笑) >>日銀だけじゃなく、取引環境の整備を政府が行っているから政府の仕事というなら、株式売買もその他の商取引も全て政府の仕事と言っているようなものだな これは見苦しい…というより恥ずかしい文章。

No.47 17/08/15 21:44
匿名3 

>> 45 >もう一度言いますが、紛れもなく日銀券は日銀の負債です。 >日銀のホームページでも見て調べてみてください。 >負債の部に計上されているはずで… >>マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから。

常識(笑)マネタリーベースとマネーストックが同じだなんて記述を誰がしましたか?マネーストックには金融機関が預けている日銀への当座預金なんかは含まれていないのですからイコールになんかなるわけないでしょ。何に対して反論してんだか(笑)


あなたの発言はこうですよ。
「流通している日銀券の大半は日銀の負債ではないからなww」お忘れですか?

それに対して「流通している日銀券は全て日銀の負債です。」と言ったらなんで上記のような理解になるのか摩訶不思議(笑)

あなたの理屈ですと、「流通している国債の大半は政府の負債ではないからな」と言ってるのと同義。

日銀が金融機関にお金を貸していたら貸しているお金については資産に計上されるでしょう。しかし、お金そのものは日銀の負債。意味お分かりか?

国債が誰の手に渡ろうと国債は政府の負債です。そんなことはしませんが、仮に政府が国債を金融機関に預けたところで、預けた分の国債は資産になりますが国債そのものは政府の負債。お分かり?


言ってることや反論してることがメチャクチャ。あなたの知識は断片的で繋がりがない。だからどこぞの記事を調べてコピペしているだけの印象。反論が的確ではないし、こちらの主張を強引にねじ曲げてきますよね(笑)どこぞの記事から何かに反論したものを書き出してるようにしか思えない。そして、国語力がなさすぎるので話が通じない。あなた学生時代、現代文の点数悪かったでしょう?もしくは、大学受験はしてないのかもしれませんが、読解力がなさすぎ。

  • << 49 ただの揚げ足取りになってきてるな~() 政府の借金についてのスレだから() それで3は、俺が指摘した政府の借金についての件や政府の政策は答えず、もう揚げ足だけか()

No.48 17/08/15 21:50
匿名3 

>> 46 >通過量をコントロールするのは日銀の仕事です。 >政府がコントロールしないとは言ってません。 >(レス36)まず、国債市場が発達してなけれ… 頭悪すぎるあなたに話しても理解できないでしょう(笑)

>>日銀だけじゃなく、取引環境の整備を政府が行っているから政府の仕事というなら、株式売買もその他の商取引も全て政府の仕事と言っているようなものだな

これは見苦しい…というより恥ずかしい文章。

  • << 50 必死すぎ()

No.49 17/08/15 23:13
アル中 ( 3NK01b )

>> 47 >>マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから。 常識(笑)マネタリーベースとマネーストックが同じだなんて記述… ただの揚げ足取りになってきてるな~()

政府の借金についてのスレだから()

それで3は、俺が指摘した政府の借金についての件や政府の政策は答えず、もう揚げ足だけか()

  • << 52 そうかそうか。日銀の当座預金が日銀の資産だとでも思ってるんだな。でなければ、「流通している日銀券の大半は日銀の負債ではないからな」「マネタリーベースとマネーストックはイコールじゃないから」という発言には普通ならない。 >>俺が指摘した政府の借金についての件や政府の政策は答えず これまでの話が理解できないのなら言っても無駄だし、あなたが気づいてないだけで事例なら既に挙げている。

No.50 17/08/15 23:13
アル中 ( 3NK01b )

>> 48 頭悪すぎるあなたに話しても理解できないでしょう(笑) >>日銀だけじゃなく、取引環境の整備を政府が行っているから政府の仕事… 必死すぎ()

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧