注目の話題
親が会社に挨拶、、
がんばっても何も言ってもらえない会社
母親の誕生日プレゼント何が良い?

同居の悩み

レス86 HIT数 9288 あ+ あ-

主婦
17/05/13 17:52(更新日時)

結婚して4年目で1歳になる息子がいる主婦です。同居についての相談です。私達が結婚を決めた時夫の父から「わしらは自分らで暮らすであんたらも勝手に暮らしていいから」と言われたので、夫は長男ですが同居しなくて良いんだと私は晴れやかな気持ちで結婚しました。そして最近夫が二人目を作る前に今住んでいる住宅を出て家を購入したいといってきました!話し合い建て売りを買おうとなり探して行こうとしていた時に、夫の父から同居したいと言われました。夫は父の気持ちを聞いたら悩んでしまい、ノーとはっきり断ってくれません、どうしたら良いでしょうか?長男は同居しないといけませんか?

タグ

No.2430846 17/02/08 09:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/08 09:59
匿名1 

そんな事はないです。
そこは話し合いましょう。

No.2 17/02/08 10:03
主婦0 

>> 1 ありがとうございます‼勇気でます!

No.3 17/02/08 10:39
名無し3 ( ♀ )

主さん頑張って下さい
なんとか回避出来る事を
応援してます!

私も長男の嫁…
私の場合は
将来 同居決まってますが
私みたいな思い
主さんにはして欲しくないです

実の親子でも
同居はストレスあるのに
義両親ともなれば
絶対に気を遣いますから
同居したくないのが本音です

No.4 17/02/08 10:49
主婦 

>> 3 ありがとうございます( 。゚Д゚。)共感してくださり心から嬉しいです。始めから同居希望されていればその覚悟の上で結婚を決めたと思いますが、私の場合夫の父から始めに同居しなくていいと言われていたのでそれが4年目に覆してきたことがたまらなく辛いし戸惑っています!今さらと私は思います

No.5 17/02/08 11:00
名無し5 ( ♀ )

私も長男の嫁で同居予定ですがお姑さん80歳でも一人で頑張ってくれてます。

同居なんて
そろそろ介護が必要かな?てくらいで十分。

その時に自宅か施設かで考えてみればいいです。
私はそうします。

元気なうちに同居なんてする必要ありますか?


  • << 75 私の内夫も長男ですよ‼我が家もそろそろマイホームをと考えてマンションを買う予定してたら‼義父に土地が有るから有効利用するように言われて‼泣く泣く建てました‼でも姑の隣だけはもう反対しました‼でも二件となりのご近所さんですが‼干渉はしません‼基本私は気にしないけど‼姑の圧力に暴言は耐えれませんが‼それ以来溝が出来ました‼けど正々しています‼気楽ですよ‼勇気が少し有れば大丈夫です‼だからムリしてまでは‼同居なんてしなくても大丈夫ですよ‼頑張って下さいね‼

No.6 17/02/08 11:08
主婦 

>> 5 そうですよね、夫が優柔不断でどちらも納得できる答えを出したいらしく悩みこんでいます

No.7 17/02/08 12:47
通行人7 

同居しなくていいと言ってても介護が必要になれば長男なら同居は想定内でしょ?
それともそうなっても同居しなくていいて言ったんだから旦那の親と暮らす気はない!て突っぱねる?

完全二世帯で玄関、風呂、トイレ、台所全て別にする事を条件に家建てたら四六時中気を遣わなくて楽ですよ

No.8 17/02/08 13:28
主婦 

>> 7 もちろん介護が必要になればしらんぷりではありません、ですがその方法は同居しかないですか?訪問介護や家に様子見に行く方法もあると思いますがダメですか?

  • << 25 訪問介護は介護士の仕事。いざ介護が必要になれば否応無しに同居になると思います。因みに私も長男嫁で、舅姑と同居。舅は他界しましたが、90歳の姑がいます。そして、実家には一人暮らしの80歳の父がいます。そのうち両方の面倒を看る事になると思いますが、どうしたものかと心配です。

No.9 17/02/09 05:48
社会人9 ( 30代 ♂ )

嫁が可愛いのかもですね(^^
普段のコミュニケーションはどうなんですか?まだ若いうちに2世帯住宅でもないところでは、ストレス溜まるだけではないですか?

男女問わず、自分の肉親の問題の際に妻のことを考慮に入れることは結構少ないと思いますよ。気を付けてくださいね。

No.10 17/02/09 07:22
主婦 

>> 9 二世帯住宅でもないところというのは完全な同居のことですか?普段の義両親とのコミュニケーションはたまに顔を出して差し障りない態度をとっています。わりと夫の母がお節介タイプなのでやってほしくないこともしてくる事もあり苦手です、やめてくださいと言えない自分もダメですが二世帯に住んだと想像だけでストレスです。第三者からは馴れてくもんだよと言われましたが、それは人それぞれだと思います。

No.11 17/02/09 09:17
通行人11 ( ♀ )

「同居するなら離婚する。」
私だったらそう旦那に伝えます。

万が一、同居なんてしてしまったら休日に惰眠を貪ったりダラダラ出来ませんし、

お風呂上がりにバスタオル1枚でウロウロ出来ませんし、

更に夜の夫婦生活も声や音にとても気を使うと思いますからね。

洗濯機に女物の下着を入れる時、生理用品を捨てる時、料理の味付け、掃除の仕方等でストレスが溜まりまくりだと思いますよ。

主さん、どなたかもおっしゃっていたように少なくとも介護が必要になるまでは同居は避けたいとご主人をなんとしてでも説得した方がいいですよ?

  • << 13 ありがとうございます!私も同じ意見です!私はしっかりものではなく掃除は苦手義母はきれい好き、食事は私は健康志向義父母は揚げ物好き違うところも多すぎます

No.12 17/02/09 10:07
匿名12 ( ♀ )

個人的な感想でのアドバイスになるけど。
同居なんて絶対にしてはだめ。二世帯もだめ。
理由は

①どちらも必要以上の負担を望まず、生活費の負担割合で必ずもめる。

②義親が共にいるということは旦那の兄弟がそこにくる。盆、正月と集合場所にされる。

③親は先に老いるので介護が必要になったとき、例え他の兄弟が逃げても同居してるものはその負担に差があっても不利になり逃げられない。

④好きな時間に外出する。好きな時に洗濯をする。
食べたくなければ食事時間を変える。
友達を呼ぶ。その他生活すること全般。
すべての行動はが今とは180度変わり常に誰かの目を気にしながらの生活になる。

⑤二世帯で親が土地を購入してくれても土地が親の名義である限り相続の際には他の兄弟にもその土地の相続件は発生する。
こちらが既に住んでいる土地を切り売りするのは不可能だが、相続分配で分けねばならず兄弟間でもめる事案が多発している。

気を使うという単純なものだけでなく、義親との同居にはもっと深刻なこれらの問題が発生します。

それこそ同居なら離婚!といってもいい。
そうしてでもご自分の身を守ったほうがいいです。

  • << 14 言ってくださったすべてのことで私が苦しむのが目に見えました‼夫は親に優しいのと長男としての義務感も強い方なので全部言われた通りにする気がします。扶養に入れてくれとも言われておりそれは承諾するつもりみたいです、一緒に住まなくても扶養に入れたら何か困ることはありますか?同居は考えれば考えるほど無理です

No.13 17/02/09 10:25
主婦 

>> 11 「同居するなら離婚する。」 私だったらそう旦那に伝えます。 万が一、同居なんてしてしまったら休日に惰眠を貪ったりダラダラ出来ませんし… ありがとうございます!私も同じ意見です!私はしっかりものではなく掃除は苦手義母はきれい好き、食事は私は健康志向義父母は揚げ物好き違うところも多すぎます

No.14 17/02/09 10:42
主婦 

>> 12 個人的な感想でのアドバイスになるけど。 同居なんて絶対にしてはだめ。二世帯もだめ。 理由は ①どちらも必要以上の負担を望まず、生活… 言ってくださったすべてのことで私が苦しむのが目に見えました‼夫は親に優しいのと長男としての義務感も強い方なので全部言われた通りにする気がします。扶養に入れてくれとも言われておりそれは承諾するつもりみたいです、一緒に住まなくても扶養に入れたら何か困ることはありますか?同居は考えれば考えるほど無理です

  • << 21 ご自身で調べていただいたほうが確実だと思いますが、扶養にいれるには親の収入制限など条件があると思います。 最も主さんにかかってくるであろうデメリットは扶養にいれている=親を養っているという証明がなければいけませんから、毎月いくらかの仕送り等をし別居している親への援助をしているという証明が必要だと聞いたことがあります。 おそらく主さんは扶養にいれるだけで具体的には何もしないおつもりだと思いますが、まだ充分自分で働き国保でできる年齢のうちから「息子の扶養にいれてくれ」などと、あてにする親御さんだと今後もどのような要求をしてくるか不安です。 その辺りもふまえてお考えになったほうが良いと思います。 親を扶養にいれると、ご主人はお給料から引かれる保険額が増える。かたや親御さんは扶養になれば保険料を全く払わなくて済むようになる。 親が扶養になったことで、ご主人の年末調整で扶養控除額は増えるけど、控除申請には証明書類を用意しなくてはならない。それも面倒なのでは? 何より先に書いた毎月の仕送り証明もありますし、要するに扶養になるのは主さんご夫婦にとってというより親御さんにとって助かる部分が大きなものです。 それにもしも万が一このさき親御さんと何らかの問題がおき扶養から外したいとなったとき、決まってしまったものを戻すにはそれはそれでまたごねられると思います。 義親さんの年齢を考えてもまだ働けないわけではないし国保でやっていけるでしょう? そんな年齢のうちから息子を頼るのもがめついというか、ケチというか・・。 主さん達はこれからお子さんとご家族でやっていかれる方ですから、親の余計な欲で巻き込まれたくはないでしょう? 親もまだ若いのだし、私は扶養もお断りして各々が各々でやるのが1番いいと思いますが。

No.15 17/02/09 10:56
名無し15 ( ♀ )

家を買うかも知れないと夫は親に言ってしまったのですかね?
それを聞いて同居したくなったなら図々しいです
家を買うのは延期した方がいい
お金を全く出さず同居なんて都合良すぎる
「まだ元気なんだから同居する必要ないだろ」って旦那から言ってもらいましょう

  • << 18 ちなみに夫の両親は金銭的に余裕はなく同居の話はしてきたもののお金を出すとは一言もいってません

No.16 17/02/09 11:06
主婦 

>> 15 先に義父から同居しかないですか?話を持ち出してきました、それで夫が実は家を実家ではなく他の所で購入しようと思っていると話しました。そしたら土地代がもったいないから実家にこいと言われ義父のプランを話し出しました、私は苦笑い、、、夫はそれ以上何も言わず考えとくと言って話は終わってしまいました。

No.17 17/02/09 11:08
主婦 

>> 16 先に義父から同居の話を持ち出してきましたの文章間違いです、すみません

No.18 17/02/09 11:10
主婦 

>> 15 家を買うかも知れないと夫は親に言ってしまったのですかね? それを聞いて同居したくなったなら図々しいです 家を買うのは延期した方がいい お金を… ちなみに夫の両親は金銭的に余裕はなく同居の話はしてきたもののお金を出すとは一言もいってません

No.19 17/02/09 11:52
名無し19 

旦那に、土地はもったいなくない!同居に比べたら安い!と強行突破で実家でないとこで親を無視して家を買いましょう。あとから文句を言われたら、同居したくないから!で良いと思います。はっきり同居できません、と親に言ってもよいです。

長男以外が親を見るなんてよくあるし。誰も住まない、もよくあるし。

  • << 65 この方の言うことを参考に。ご主人が家を建てる。住宅取得控除も受けられます。 同居したきゃ、義父が家を売り払い、現金にして来てくださいと言うこと。その際に、世帯割りして。なんなら電気メーターやら別につけたら?義母だらしない感じの人だから。毎年家賃がわりに100万ぐらい貰えば? 暦年課税なら、相続税かからないよ!!相続時精算課税とどちらがいいか検討してみて下さい。毎月家賃なら収入になるので、手渡しにしないとね。家土地はご主人のものですから、ご兄弟姉妹に分ける必要ないし。

No.20 17/02/09 12:08
主婦 

ありがとうございます、そうします!夫は意気地無しなタイプなので私がリードして行きます。今までは実家に行ったときは余計なことは言わず愛想笑いのおとなしい妻をしてきましたが、もうこれからは違います!義父母に嫌われようと黙ってはいません!!!

No.21 17/02/09 14:19
匿名12 ( ♀ )

>> 14 言ってくださったすべてのことで私が苦しむのが目に見えました‼夫は親に優しいのと長男としての義務感も強い方なので全部言われた通りにする気がしま… ご自身で調べていただいたほうが確実だと思いますが、扶養にいれるには親の収入制限など条件があると思います。
最も主さんにかかってくるであろうデメリットは扶養にいれている=親を養っているという証明がなければいけませんから、毎月いくらかの仕送り等をし別居している親への援助をしているという証明が必要だと聞いたことがあります。
おそらく主さんは扶養にいれるだけで具体的には何もしないおつもりだと思いますが、まだ充分自分で働き国保でできる年齢のうちから「息子の扶養にいれてくれ」などと、あてにする親御さんだと今後もどのような要求をしてくるか不安です。
その辺りもふまえてお考えになったほうが良いと思います。
親を扶養にいれると、ご主人はお給料から引かれる保険額が増える。かたや親御さんは扶養になれば保険料を全く払わなくて済むようになる。
親が扶養になったことで、ご主人の年末調整で扶養控除額は増えるけど、控除申請には証明書類を用意しなくてはならない。それも面倒なのでは?
何より先に書いた毎月の仕送り証明もありますし、要するに扶養になるのは主さんご夫婦にとってというより親御さんにとって助かる部分が大きなものです。
それにもしも万が一このさき親御さんと何らかの問題がおき扶養から外したいとなったとき、決まってしまったものを戻すにはそれはそれでまたごねられると思います。
義親さんの年齢を考えてもまだ働けないわけではないし国保でやっていけるでしょう?
そんな年齢のうちから息子を頼るのもがめついというか、ケチというか・・。
主さん達はこれからお子さんとご家族でやっていかれる方ですから、親の余計な欲で巻き込まれたくはないでしょう?
親もまだ若いのだし、私は扶養もお断りして各々が各々でやるのが1番いいと思いますが。

No.22 17/02/09 15:52
主婦 

詳しく教えていただきありがとうございます‼夫は親を扶養に入れることに対して全く調べずに入れるつもりだと話しています!仕送りが必要なら私達の今後の生活が苦しくなりますそこまで収入はないので、、、義父母はお金がないと言いながらもよくお出かけしてるみたいです、なので私は本当に生活に困ってるのか?と疑問に思っています。息子に甘えてるだけじゃないのか、楽したいのだと思います。

No.23 17/02/09 17:06
匿名12 ( ♀ )

主さんご夫婦が我慢すればというだけでなく、扶養になると親の将来の年金や遺族年金の受け取り額にも絡んでくると思うので、まずは主さん自ら行政に聞かれてみてください。
いずれにしても親が75歳をこえた後期高齢者になれば扶養自体にはいれず後期高齢者保険という別のものに加入になるので、それを見越して区役所でお聞きになると良いと思います。
主さんが渋るとご主人はケチをつけられてるようで不機嫌になるのでしょうが、親の将来の年金にも関係してくる。扶養条件に合わないとなれば聞く耳をもつでしょう。
扶養に入るにしてもご主人の会社の保険組合の扶養条件規定もあるでしょうから、それに該当しなければ親も扶養にはなれません。
それも保険証にあるご主人の会社の健康保険組合で主さんが扶養の条件をきかれてみるといいですよ。
ちなみにうちの夫の会社の扶養条件は年間60万以上の収入があると扶養になれません。
これは組合ごとでちがうので聞いてみてね。
もしその規定に親が合わなければご主人や親がどういおうが無理ってことで話が早い。
同居拒否の件も含めて、頑張ってください!応援してます!

No.24 17/02/09 17:18
主婦 

>> 23 ありがとうございます‼ちょうど今親の扶養について調べていたところです。ご親切に分かりやすく説明してくださり感謝です!義父母を説得、納得させる素材をして準備万端にして挑もうと思います‼感謝してます、ありがとうございます( 。゚Д゚。)元気でました!

No.25 17/02/09 20:09
通りすがり ( xWA6Sb )

>> 8 もちろん介護が必要になればしらんぷりではありません、ですがその方法は同居しかないですか?訪問介護や家に様子見に行く方法もあると思いますがダメ… 訪問介護は介護士の仕事。いざ介護が必要になれば否応無しに同居になると思います。因みに私も長男嫁で、舅姑と同居。舅は他界しましたが、90歳の姑がいます。そして、実家には一人暮らしの80歳の父がいます。そのうち両方の面倒を看る事になると思いますが、どうしたものかと心配です。

No.26 17/02/09 20:34
主婦 

訪問介護を利用したり私が様子を見に行ったり手伝ったりということです!介護が必要になったら必ず同居ではないと思いますが?

No.27 17/02/10 05:40
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

介護とか失礼すぎ。まだまだ先の話でしょ?
何れは亡くなり、実家の土地があるのに、余分な負担させたくないって親心でしょ?今時の女って旦那はATMとしか考えてないからね。
借地権付の住宅か分譲マンションは?マンションなら立地よければ将来は貸す事も可能です。
それか、将来は実家のほうを処分して老人ホームに入居する方法もあります。古い家はなかなか売れない。人口も減るし。旦那にしっかりしたビジョンがないし、義父母も自分たちの本当の老後がわかってない。
次につづく

  • << 31 それから夫をATMだなんて思っていません!!

No.28 17/02/10 06:15
通行人28 ( ♀ )

主さん夫婦はもちろんお子さんの将来にも多大な影響が出る可能性が私は心配です。
というのも私が本家長男夫婦の間に生まれた人間だからです。

幼い頃からずっと見てきました。同居・介護・姑舅・小姑・親族関係・・・いつ事件が起きてもおかしくないと思う程の地獄絵図。
介護が必要な年齢になってなくても、ケガや病気は突然おこるんですよね。治るまで病院にいてもらう事ができたらいいのに。

ママが幸せなのが一番です。いい事も悪い事も子供には伝わっちゃいます。

子供目線の意見も言いたくてレスしました。
頑張って下さい*\(^o^)/*




  • << 34 ありがとうございます( 。゚Д゚。)子ども目線大切ですね‼まだ小さいですがよい環境よい人間関係のもとで成長して欲しいものです!

No.29 17/02/10 06:31
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

北大路欣也さんが自宅処分して身の回りを整理して、老人ホームから仕事に通っています。
奥さま家事の負担も減り、いざというときはナースや医師がいて、快適です。
ゆくゆくは義父母の住宅処分しては?
人口減る中で古家が売れますか?場所が余程いいならわかりますが。
売れるうちに売ると考えたほうがいい。年よりの一軒家は防犯の面からも不安だしね。家事やいろんな心配あります。
親は実子だけがみる義務が法律上あります。主さんは自分の親みなきゃね。旦那がきちんとした将来見据えて話しができないから心配されるんだよ。情けない😞
親は自分の老後や世の中の状態がわかってない。消滅自治体や若い人の少ない自治体は倒産しますよ。福祉サービスも悪いし、小中学校はどんどん閉校になるし、市民税高くなります。いろんなことリサーチして予測して買うでしょ!
お宅も、消滅自治体に家買うんじゃないでしょうね?家はあるけど、子供の学校が統廃合の末めちゃくちゃ遠いとか、病院も遠いとか、救急車や消防車くるまで時間かかるとか、バスや鉄道が少ないとか大丈夫?貴女が老後暮らしていけそうな場所?それに親の介護って、主さんが60くらいの時にやってくるんじゃないの?皆健康なほうならね。

No.30 17/02/10 07:35
主婦 

>> 29 夫の実家は消滅自治体です。実家を売って老人ホームと言われましたが義父が老人ホームにぶちこむような寂しい事言うなよ?と言ってきました。私達が探している建て売りで良いなと思った物件は子供にとっての環境もそろっているし、夫の実家とも近い方です!介護なんて失礼と言われましたが義父母は60過ぎですが今からそのつもりです先々の不安を解消したいんだと思います、扶養にもいれてもらい同居か二世帯同居のプランまで勝手に話して来ました、平屋にしないとダメとか、、、介護なんて先の話と言いますけどそんなことはないですよ?それと自分の両親は息子がいないので私がお世話をしていくつもりです、クルマで40分ほどの所に住んでいます。

No.31 17/02/10 07:37
主婦 

>> 27 介護とか失礼すぎ。まだまだ先の話でしょ? 何れは亡くなり、実家の土地があるのに、余分な負担させたくないって親心でしょ?今時の女って旦那はA… それから夫をATMだなんて思っていません!!

No.32 17/02/10 07:37
通行人32 

うちも同居問題で悩んでいます。
うちは次男ですが、長男に女の子しかいないという理由で後継ぎに…
後継ぎということで実家をリフォームするのですが、リフォーム代(外構、物置、配管含め)全て私達持ちです。義両親1円も出しません。
リフォームの話は、築ん十年経ってるのでしなくてはいかんとあちらから持ちかけてきました。
しかも、嫁いだ義姉が毎日来るんです。
義姉は友達がおらず専業主婦なので、実家に嫁ぎ先の悪口を毎日の様に言いにきます。

これらを考えると、本当に憂鬱でなりません。


私の愚痴になってしまってすいませんm(_ _)m
要するに、絶対!頑として断るべきです。
子供に乗っかろうとする親なら尚更。

No.33 17/02/10 07:41
主婦 

>> 32 次男なのに跡継がせるなんて酷い話ですね‼特に嫁にとっては残酷です。しかも義父一円も出さないって、、、お金がないとしても、こちらと重なります。それにこちらも義姉がいて主婦でしょっちゅう実家に出入りしています。

No.34 17/02/10 07:45
主婦 

>> 28 主さん夫婦はもちろんお子さんの将来にも多大な影響が出る可能性が私は心配です。 というのも私が本家長男夫婦の間に生まれた人間だからです。 … ありがとうございます( 。゚Д゚。)子ども目線大切ですね‼まだ小さいですがよい環境よい人間関係のもとで成長して欲しいものです!

  • << 36 ご自身の老後と未来あるお子さんのことを見据えて住宅購入してください。そしたら、義父も口挟まない。 挟んでも無視です。

No.35 17/02/10 08:34
匿名35 

うちは旦那の親がお金も家も用意してくれてました。が、断りました笑
その代わり、介護が必要になれば兄夫婦と私たち夫婦の四人で面倒をみる、としています。そのためにみんな同じ町内に家を建てました。
一番のネックはやはり旦那ですよ。旦那さんを説得できなければ、夫婦関係が悪くなって最悪離婚です。
やはり、お互い歩み寄って妥協点を見つけることかと思います。わたしの場合、家をたてる場所と介護要員にされたくないので定年まで働く、という妥協をしました笑
これから二人目のお子さんも考えてるということなので、教育環境など家を建てる場所はよく考えてくださいね。まわりの環境って大事です。

  • << 37 35さんすごいですね‼旦那の親がお金も家も用意してくれてどうやって断ったんですか?納得してくれたんですか?旦那さんが断ったのか35さんと夫婦二人で断ったのか?教えて下さいお願いしますm(_ _)m

No.36 17/02/10 08:52
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

>> 34 ありがとうございます( 。゚Д゚。)子ども目線大切ですね‼まだ小さいですがよい環境よい人間関係のもとで成長して欲しいものです! ご自身の老後と未来あるお子さんのことを見据えて住宅購入してください。そしたら、義父も口挟まない。
挟んでも無視です。

  • << 38 ありがとうございます、しっかりと検討して答えを出して動きたいと思います‼

No.37 17/02/10 09:07
主婦 

>> 35 うちは旦那の親がお金も家も用意してくれてました。が、断りました笑 その代わり、介護が必要になれば兄夫婦と私たち夫婦の四人で面倒をみる、とし… 35さんすごいですね‼旦那の親がお金も家も用意してくれてどうやって断ったんですか?納得してくれたんですか?旦那さんが断ったのか35さんと夫婦二人で断ったのか?教えて下さいお願いしますm(_ _)m

No.38 17/02/10 09:16
主婦 

>> 36 ご自身の老後と未来あるお子さんのことを見据えて住宅購入してください。そしたら、義父も口挟まない。 挟んでも無視です。 ありがとうございます、しっかりと検討して答えを出して動きたいと思います‼

No.39 17/02/10 09:23
遊び人39 ( ♀ )

はっきり言えばいいんですよ、同居するなら離婚。それに60過ぎで扶養に入れてくれなんて。

まだまだ、自分達で頑張らないといけない年代だよ。
主さんが幸せじゃなきゃ、子どもさんも幸せになりません。

  • << 42 そうですよね!はっきり言うことが必要ですね!長男の嫁という肩書きが弱みになってした気がします、60過ぎで扶養に入れてくれと言ってくるのは甘えてるし厚かましいですよね、義父母側からすれば長男の嫁のくせになんてわがままなと思われるかもしれませんが、この件は流されることはできません!こちらで相談してみて良かったです!

No.40 17/02/10 10:05
主婦40 

個人的には、嫁側からすれば同居はしたくたい。介護が必要になったら、義親にはホームに入居してもらって、兄弟姉妹夫婦で介護も金銭的にも等分に負担し合うのが、ストレスが少ないなというのが本音です。

もっと言うと元気な内に自宅を処分してもらい、ホームに入ってもらえるのが理想ですけれど。

でもそれはあくまでも嫁側の希望であって、親側は子供と孫に囲まれて、老後は安心して暮らしたいと思っていたら、どこまでいっても平行線ですよね。

介護は長男夫婦だけの問題ではなく、子供達全員の問題だと思います。兄弟姉妹を巻き込んで、これからの事をきちんと話し合った方がいいですよ?

子供達の考えと義親の思いをふまえた上で、義親とよく話あって今後の事をどうするか決めた方がいいと思います。

押しに負けて納得してないのに、ウッカリ同居なんてしたら悲惨です。介護はどうしたって嫁側の負担が大きいですから。頑張って下さいね。

No.41 17/02/10 10:37
主婦 

>> 40 そうですね!実は義姉夫婦には相談したのですが、義姉の夫は長男が家を継ぐのは普通のことではないか?どうしても同居が嫌なら完全な二世帯にしたらどうか?と言われました。どう思いますか?

  • << 48 再レスです。 義両親には自宅を処分してもらい、新たな場所に主さん夫婦が家を買い同居する。 実家を建て替えるなら、義姉には相続を放棄してもらい、土地や財産はご主人が相続して同居する。 義両親に自宅を処分してもらいホームに入ってもらう(売ったお金で入所金にあてる)。 義姉は義姉で嫁ぎ先の介護問題があるなら、負担や手助けは難しいかもしれないから、お金も手も出さないのなら、財産も無しって事にしてもらいましょうかね。 いずれにしてもご主人は、同居となれば自分達夫婦に金銭的負担が増すこと、将来的にはそれに加えて介護で肉体的な負担と、精神的負担が増える事とかわかってらっしゃるのかしらね? 完全二世帯同居にして玄関、水回りが別でも結局は、壁一枚隔てた先に居るのですからね~ 普通の同居よりいくらかマシなんでしょうかね? 叔母の家が、息子夫婦と玄関のみ共同で同居してます(1F叔母夫婦、2F息子夫婦)。 水回りも食事も完全に別だけど、お互いやっぱり気を使うらしく、お嫁さんは仕事が休みの日は実家に行ってばかりいますよ(笑) 先ずはご主人に問題をよく考えさせるが先ですかねぇ。
  • << 63 でも、相続の時はやって来ますから(笑) 二世帯義父の名義なら、売って金に変えてわけないとね。お金あればお金を渡してあげてね。

No.42 17/02/10 10:44
主婦 

>> 39 はっきり言えばいいんですよ、同居するなら離婚。それに60過ぎで扶養に入れてくれなんて。 まだまだ、自分達で頑張らないといけない年代だよ。 … そうですよね!はっきり言うことが必要ですね!長男の嫁という肩書きが弱みになってした気がします、60過ぎで扶養に入れてくれと言ってくるのは甘えてるし厚かましいですよね、義父母側からすれば長男の嫁のくせになんてわがままなと思われるかもしれませんが、この件は流されることはできません!こちらで相談してみて良かったです!

No.43 17/02/10 12:09
匿名12 ( ♀ )

現状で考えると義親さんの要求は

①、いま自分たちが住まれてる土地に主さんたちを呼び、そこに息子のお金で二世帯を建ててほしい。


②、①が無理でも扶養には入れてくれ。


なわけですよね?

先の私のレスをふまえたうえで。

義親は資金援助を一切考えてないわけですから、①の案で二世帯となると旦那さんの負担額が大となる。
これについてご主人はどう言われてますか?

しかも土地の名義は親。相続の際には義姉との分配がややこしい。
これもご主人はご存知ないのでは?

義親さんのなかに主さんたちの購入する新居に入るという選択はありますか?
もしあるなら移転の歳に現在の住まいや土地はどうすると言われてますか?

こうなったら、ただ主さんが我が儘で拒否してるんじゃないとわからせるために、なぜ無理なのかの理由事項をご主人に突きつけましょう。
そのために情報をください。
及ばすながら協力します。







No.44 17/02/10 12:44
主婦 

>> 43 匿名12さんご協力感謝します!さっそくですが、①夫の負担額が大になる 夫はそこまで詰めて考えていません、長男だからというざっくりした義務感だけです②土地の名義について 土地は義父から長男に譲ると言われていて手続きもしたいと言われている(同居しないと答えたら変わるかもしれません) ③義親が私達の新居に入る選択は? 実家に同居することしか考えていません、別居の選択肢はない
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • << 49 了解です。 名義をご主人に変える。これは無理です。 なぜなら親が生きてるうちに土地や家の名義を息子に変えれば、それは生前贈与となります。 相続とちがい生前贈与には贈与税がかかり、その税額はとんでもない。 土地を贈与するには、まずその土地の価値を算出しなければなりません。 それは路線価値というもので評価されます。 それで出るのが評価額。それが親の土地の値段ということですね。 贈与とは、それを息子にあげるということですから、たとえばその土地の評価額が1500万以下なら40%。3000万以下なら45%を贈与税として払わねばなりません。 贈与税の比率は贈与を受ける値段によって変わります。 45%って、約半分ですよ? こんな高い贈与税を払って生きてる間に名義に変更する人はそうそういません。 だってこれが親が死んでからの相続なら贈与ではなく相続となり、相続税ならうんと安くすむんですから。 誰だってわざわざ無駄な税金払って生前に名義変更などするわけがないんです。 しかもこの贈与税を払う義務があるのは贈与した親ではなく贈与を受けた人。つまり主さんのご主人です。 ご主人が払えないときは贈与した親にも連帯責任が生じるので親が払うとなりますが、第1に払う義務があるのはご主人です。 ふざけんな!って話でしょ? あなた、それわかってる?とご主人に聞かれてみてください。
  • << 50 そして義親さんは自分達のところに主さんたちを入れるとしか考えてないわけですから、同居もしくは二世帯となれば土地の名義だけ親。そこに主さんのご主人がローンを組んで家を建てるとなるわけです。 これがいわゆる二世帯詐欺からくり(と私は呼んでる) 先に書いたとおり土地は親のもの。 となるとご主人に相続させると親が口でいっていても、いざ相続の時に義姉が私にも相続権があると主張したらどうなるか? 例え全てを息子に渡すと舅さんの遺言があっても姑さんと義姉さんには遺留分請求ができますから、ご主人がすべてを相続することは不可能です。 怖いのは舅の遺産のほとんどがご主人の建てた家がある土地だったとき。 主さんのご主人は必死でローンを払ってる家のある土地であろうと姑と義姉に分けなればなりません。 でも既に家が建っちゃってるわけだからそんな事できませんよね? じゃあどうするか? その価値に見あった金額を主張したものに渡すしかない。つまり土地をもらう代わりに現金で姑や義姉に支払うわけです。 ですがそのときにはまだ家のローンも終わってない。お子さんの学費も高額になる頃。 そんな現金払えない。 でも払わなきゃ土地が削られる。 これが二世帯で起きる相続問題で1番多いんです。 次は介護費についてご主人への説得材料を書きますね。

No.45 17/02/10 13:50
通行人7 

なんだかな〜
義親と同居するなら離婚て言う人が多いですね。
やはり女は覚悟が無くて冷たいんですね。

長男の嫁になるのなら当然義両親の世話も分かりきってた話で、同居になるなら離婚するて言うぐらいなら最初から結婚しなきゃ良かったんじゃないですかね。

結婚を決めたのは本人だし、しない選択をしなかったのだから、ある程度は我慢じゃないの?

男は結婚を決める時、彼女や彼女の両親も面倒見る覚悟、責任を感じますよ。

今兄弟少ないし姉妹しかいない家も珍しくありませんよね。
主さんも自分の両親は自分で見ると決めてるようですが、認知症になれば徘徊するようになるし、寝たきりになれば床ずれするから何時間か起きに体勢を変えないといけないので、通いでは介護できないです。

お金があって施設の空きがあって直ぐに施設に入れられたらいいけど、今は安い施設は空きがないから年金だけでは足りなくて、援助しないと施設に入れられないです。
自宅介護になれば家に連れてくることになるでしょう。

男は結婚する時に義親の面倒見る覚悟もしてるから、拒否する人少ないと思うけど、その時義親と同居するなら離婚すると言われたらどう思いますか?
悲しくなりませんか?
そういうことですよ。

主さんは自分の親と同居しないといけなくなった場合、何も言わず離婚して家を出る覚悟はあるのですか?
それとも同居を諦めますか?

義親の面倒は見たくないけど、自分の親は見て欲しいとか都合のいい考えはないですよね?

因みに自分は義父が亡くなった時に義母一人では不安なので義母と二世帯で住んでます。

嫁はやはり自分の実家(義親)には行きたがりませんね。
自分は次男だから自分の親と同居することはないですが。

  • << 47 通行人7さんあなたも同居しないと親をみることにはならないと言う考え方のようですね
  • << 59 主さんごめんなさいね💦ちょっと書かせてもらいます。 覚悟だの責任だの、あなたみたいなのが一番腹立つんだよ。介護の大変さも苦労も、何もわかってない奴ほどこういうことが書けるんだよね。 介護は主に誰がやるか?嫁だよね?男は直接は関係ないわけじゃない?だって、仕事で1日中家にいないんだから。 それに、あなたの義親、あなたが見るんじゃないでしょ?嫁が見るよね?まぁ嫁は自分の親だからね。そして、あなたの親の面倒も、あなたは次男だから直接は関係ないよね?見るのは長男夫婦だ。 結局のとこ、あなたは、義親の介護も実親の介護も、直接関係ないってこと。だから、何とでも書けるわけだ。 二世帯で義親と住んでますと書いてるけど、その程度で世話してる気にならないでくださいね。

No.46 17/02/10 14:07
主婦 

通行人7さん、私のはじめの文章ちゃんと読まれましたか?結婚が決まったときに義父から一緒に住まなくて良いそれぞれに暮らしていこうとの希望をされています!その点を含め結婚しました!あなたは男は結婚を決めるとき彼女や彼女の親の面倒を見る覚悟と責任を感じると言いましたが、すべての男性がそうではないですよ!あくまで通行人7さんはそうかもしれませんが夫はそこまで突き詰めて考えているとは思いませんし感じません‼あなたは男性側からの視点で言ってますが嫁側の視点では見てませんよね?

No.47 17/02/10 14:09
主婦 

>> 45 なんだかな〜 義親と同居するなら離婚て言う人が多いですね。 やはり女は覚悟が無くて冷たいんですね。 長男の嫁になるのなら当然義両親… 通行人7さんあなたも同居しないと親をみることにはならないと言う考え方のようですね

No.48 17/02/10 14:58
主婦40 

>> 41 そうですね!実は義姉夫婦には相談したのですが、義姉の夫は長男が家を継ぐのは普通のことではないか?どうしても同居が嫌なら完全な二世帯にしたらど… 再レスです。
義両親には自宅を処分してもらい、新たな場所に主さん夫婦が家を買い同居する。

実家を建て替えるなら、義姉には相続を放棄してもらい、土地や財産はご主人が相続して同居する。

義両親に自宅を処分してもらいホームに入ってもらう(売ったお金で入所金にあてる)。

義姉は義姉で嫁ぎ先の介護問題があるなら、負担や手助けは難しいかもしれないから、お金も手も出さないのなら、財産も無しって事にしてもらいましょうかね。

いずれにしてもご主人は、同居となれば自分達夫婦に金銭的負担が増すこと、将来的にはそれに加えて介護で肉体的な負担と、精神的負担が増える事とかわかってらっしゃるのかしらね?

完全二世帯同居にして玄関、水回りが別でも結局は、壁一枚隔てた先に居るのですからね~ 普通の同居よりいくらかマシなんでしょうかね?

叔母の家が、息子夫婦と玄関のみ共同で同居してます(1F叔母夫婦、2F息子夫婦)。
水回りも食事も完全に別だけど、お互いやっぱり気を使うらしく、お嫁さんは仕事が休みの日は実家に行ってばかりいますよ(笑)

先ずはご主人に問題をよく考えさせるが先ですかねぇ。

No.49 17/02/10 15:12
匿名12 ( ♀ )

>> 44 匿名12さんご協力感謝します!さっそくですが、①夫の負担額が大になる 夫はそこまで詰めて考えていません、長男だからというざっくりした義務感だ… 了解です。

名義をご主人に変える。これは無理です。
なぜなら親が生きてるうちに土地や家の名義を息子に変えれば、それは生前贈与となります。
相続とちがい生前贈与には贈与税がかかり、その税額はとんでもない。

土地を贈与するには、まずその土地の価値を算出しなければなりません。
それは路線価値というもので評価されます。
それで出るのが評価額。それが親の土地の値段ということですね。
贈与とは、それを息子にあげるということですから、たとえばその土地の評価額が1500万以下なら40%。3000万以下なら45%を贈与税として払わねばなりません。
贈与税の比率は贈与を受ける値段によって変わります。

45%って、約半分ですよ?
こんな高い贈与税を払って生きてる間に名義に変更する人はそうそういません。
だってこれが親が死んでからの相続なら贈与ではなく相続となり、相続税ならうんと安くすむんですから。
誰だってわざわざ無駄な税金払って生前に名義変更などするわけがないんです。

しかもこの贈与税を払う義務があるのは贈与した親ではなく贈与を受けた人。つまり主さんのご主人です。
ご主人が払えないときは贈与した親にも連帯責任が生じるので親が払うとなりますが、第1に払う義務があるのはご主人です。

ふざけんな!って話でしょ?

あなた、それわかってる?とご主人に聞かれてみてください。




No.50 17/02/10 16:02
匿名12 ( ♀ )

>> 44 匿名12さんご協力感謝します!さっそくですが、①夫の負担額が大になる 夫はそこまで詰めて考えていません、長男だからというざっくりした義務感だ… そして義親さんは自分達のところに主さんたちを入れるとしか考えてないわけですから、同居もしくは二世帯となれば土地の名義だけ親。そこに主さんのご主人がローンを組んで家を建てるとなるわけです。

これがいわゆる二世帯詐欺からくり(と私は呼んでる)

先に書いたとおり土地は親のもの。
となるとご主人に相続させると親が口でいっていても、いざ相続の時に義姉が私にも相続権があると主張したらどうなるか?

例え全てを息子に渡すと舅さんの遺言があっても姑さんと義姉さんには遺留分請求ができますから、ご主人がすべてを相続することは不可能です。

怖いのは舅の遺産のほとんどがご主人の建てた家がある土地だったとき。
主さんのご主人は必死でローンを払ってる家のある土地であろうと姑と義姉に分けなればなりません。
でも既に家が建っちゃってるわけだからそんな事できませんよね?

じゃあどうするか?

その価値に見あった金額を主張したものに渡すしかない。つまり土地をもらう代わりに現金で姑や義姉に支払うわけです。

ですがそのときにはまだ家のローンも終わってない。お子さんの学費も高額になる頃。
そんな現金払えない。
でも払わなきゃ土地が削られる。

これが二世帯で起きる相続問題で1番多いんです。

次は介護費についてご主人への説得材料を書きますね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧