注目の話題
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
ひねくれてますか?
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね

大川小学校津波訴訟

レス44 HIT数 3130 あ+ あ-

時事ネタ好き
16/11/28 11:25(更新日時)

津波で児童ら84人が犠牲になった宮城県の石巻市立大川小学校を巡る裁判で、仙台地裁に賠償を命じられた石巻市が控訴の方針を示したことに対し、原告の遺族側が会見を開き抗議しました。
「(石巻市の)即日控訴に近いような、そういう対応は非常に許せない」(原告団長 今野浩行さん)
29日は、原告の遺族11人が集まり、対応を話し合った後、会見を開きました。
この裁判は、震災の津波で犠牲になった児童ら84人のうち23人の児童の遺族が、石巻市と宮城県にあわせて23億円の賠償を求めたもので、仙台地裁は今月26日、およそ14億円の賠償を命じました。
石巻市は控訴の方針を決め、30日に市議会に議案を提出しますが、遺族側は否決を求めています。
「これ以上、互いに争いを続けても、子どもたちも決して喜ばない」(児童の遺族 佐藤和隆さん)
遺族側は、30日までに石巻市の市議一人ひとりに電話をかけるなどして、控訴に賛成しないよう働きかけることにしています。

「これ以上、互いに争いを続けても、子どもたちも決して喜ばない」というのなら一部の遺族は訴えを取り下げるのが筋ではないのでしょうか

16/10/31 10:35 追記
津波で犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校の児童の一部の遺族が訴えた裁判で、石巻市は、14億円余りの賠償を支払うよう命じた判決を不服として控訴の承認を求める議案を30日の臨時議会に提案し、採決の結果、可決されました。宮城県も同調する方針で、石巻市と宮城県は控訴期限の来月9日までに控訴することにしています。

16/11/08 17:40 追記
大川小訴訟で、原告の遺族側の代理人弁護士が8日、仙台高裁へ控訴する方針を固めたことを明らかにした。被告の市と県は、学校側の過失を認め計14億円余りの損害賠償を命じた一審判決を不服として控訴しており、対抗する狙い。期限の9日に手続きを取る。

原告側の迷走、というより暴走は止まらないようです。

タグ

No.2393834 16/10/30 13:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/10/30 13:49
テレビ好き1 ( 50代 ♀ )

この問題はね本当に悲しい結果で何とも言い難いです
これからの自然災害に対して
本当にどうしたらよいか?
てんでんこの徹底をする
大切な事は次の世代へと伝える事です
人間はさ100年もしたら忘れてしまうのだから
裁判でたたかう気持ちは親としてやり切れない想いがあるからよ
でも何を言おうがもう戻っては来ない現実がある
辛いわねえ
学校ももう少し言い方ってあると思うのだけれどね
感情の投げ合いのようになって悲しいけれど
災害に対しての心構えと言う点では一石を投じたのではないでしょうか?

No.3 16/10/30 14:11
ちょっと言わせて3 

難しい問題。責任者の過失はあるけど、実際何かある度に的確な判断なんか出来るのはかなりのスーパーマンでしょ?どちらにも同情してしまう。

No.4 16/10/30 15:45
猫好き ( ♂ mEHV )

津波に裁判起こせよ
避難失敗したとはいえ必死にやってたろうに。

No.5 16/10/30 16:48
匿名5 

犠牲者側の気持ちもわかるけど、学校側も責められないよ

No.7 16/10/30 17:37
匿名7 

余震が続く中、山へ避難して崩れたら…とか、パニックを起こしてる児童もいる状態で全児童を1人残さず助けなきゃ…とか、先生自身も含め何とか生きようと考えたはず。

大津波が来るまで約50分あったのも、山の方が安全だったのも全て後で分かった事で、そんな予測が出来て的確な判断が出来るなら、あんなに沢山の人は亡くならなかったはず。

誰もが予測不可能な状態だったのに、学校ばかりを責められるのかな。
大津波の予測が出来ていたなら、仕事を投げ出して迎えに行けた親だってもっと居たんじゃないかなと思ってしまう。

No.8 16/10/30 21:04
事情通8 ( 50代 ♂ )

現地で現実に体感した者でないと判らない。
あの川沿いに位置し、海に近い学校で、とんでもない大地震が有れば、学校に留まる選択に、違和感を感じることを、

こんな責任の取り方では、大地震、大津波への抜本的な供えは出来ないだろう。
残念な限りだ。

No.9 16/10/30 22:19
アナウンサー9 

遺族の方もどのようにいけばいいのか分からなんでしょうね。
でも、やっぱりお金っていうのは嫌だな。

No.10 16/10/31 15:35
匿名10 

もし、この親たちが教師の立場だったとしたら、どう行動したのだろうか?

子供たち子供たちと殊更強調して被害を訴えるのは違和感感じる。

No.11 16/10/31 15:48
通りすがり11 ( ♂ )

大勢が津波で亡くなった事が津波を予見出来なかった証拠。
判決は明らかに間違っている。
誰の責任でもない。

No.12 16/10/31 22:45
匿名 ( ♀ cvn01b )

山と言っても、登る道もついてない山ですよね。
自分で高い所まで登れる生徒、登るのに時間のかかる生徒、さまざまですし、いざ全員山に登っていたとして、津波がおさまり、山だけ孤立した時、救助のできる山だったのか…
先生方も、別の場所のほうが、より多くの命が助かるかもしれないと考えていたのかもしれません。

日頃から、避難訓練が実施されていたのか、市と学校と保護者は、避難訓練や防災対策をどう行っていたのか、震災前にさかのぼって検証して、今後の課題にしたほうがいいと思います。




  • << 16 >日頃から、避難訓練が実施されていたのか、市と学校と保護者は、避難訓練や防災対策をどう行っていたのか、震災前にさかのぼって検証して、今後の課題にしたほうがいいと思います。 賠償金の請求じゃなく、そういう課題を行政だけじゃなく、世の中に対する喚起、自分達も含めた反省という意味での提訴なら理解できるんだよな。

No.13 16/10/31 23:14
時事ネタ好き0 

様々な御意見、ありがとうございます。
正直、判決には驚きました。
誰でも予見できた大津波で2万人も犠牲者がでますかね。
亡くなられた教員の方々が児童を道連れに死を選びますかね。

No.14 16/11/01 08:07
匿名 ( ♀ cvn01b )

ハザードマップとか、災害時の緊急避難先を市が指定していれば、学校側はその場所に向かって生徒を連れて動くことができます。
生徒優先で避難させた後、先生方の所在確認も必要だったのでは。
避難させた生徒の最終的な所在確認は、保護者の義務だと思います。

No.15 16/11/03 07:41
匿名10 

この件を過失だと非難するとしたら、他の大勢の津波で犠牲になった方々も津波の恐ろしさを予見出来なかった人間たちとなってしまう。

あのような未曾有の災害を一体あの時、日本全国で想像出来た人間が果たしてどれだけいるか。訴えてる親たちとて同じはずだ。

子供を無くした悲しみをどうにかしたいのは理解出来なくもないが、自分だったらどうだったか?も考えないで誰かを加害者だ!と糾弾する風潮はおかしいと思う。

No.16 16/11/03 07:45
匿名10 

>> 12 山と言っても、登る道もついてない山ですよね。 自分で高い所まで登れる生徒、登るのに時間のかかる生徒、さまざまですし、いざ全員山に登っていた… >日頃から、避難訓練が実施されていたのか、市と学校と保護者は、避難訓練や防災対策をどう行っていたのか、震災前にさかのぼって検証して、今後の課題にしたほうがいいと思います。

賠償金の請求じゃなく、そういう課題を行政だけじゃなく、世の中に対する喚起、自分達も含めた反省という意味での提訴なら理解できるんだよな。

No.17 16/11/03 08:07
匿名 ( ♀ cvn01b )

>> 16 各地域によって、行政の防災意識も違うだろうし、学校側の対策もそれぞれだと思います。
学校は災害の時に避難先に指定されますが、本来は教育の場です。
今、命の優先順位という授業も行われてますが、基本的に学校は生徒の命を優先させる場所だと思うし、障害のある人、高齢者は、それぞれの保護者や介護者が日頃から避難先を考えて、優先的に避難をお願いしておくようになっているはずです。
各自治体も、それぞれの場所できちんと避難誘導できる指導者を確保してほしいです。

  • << 19 自治体だけにそれを押し付けるのかい? 本来防災意識とは皆が持っていなきゃいけないものだ。 それを行政の責任ばかりに押し付けていたら、教師になる人間すら減って行く、公務員になる人間だって減って行く。そうしたら、行政だの教育だのは崩壊するよ。 そんなに責任責任言うならば、国民に等しく防災要員として徴用するような法律が必要だな。そうなればこの親たちも訴えられる側にも立つことになるだろう。

No.18 16/11/03 11:22
匿名18 ( ♂ )

素人目に考えても上告しても勝ち目は無いよ!
目の前に山があるのに山崩れの心配があったからなんて詭弁だよ!50分もの空白時間があったにも係わらず確認にも行っていないで…

  • << 20 君はあの地震直後、どう過ごした?どう行動した?冷静でいられたか?

No.19 16/11/03 17:26
匿名10 

>> 17 各地域によって、行政の防災意識も違うだろうし、学校側の対策もそれぞれだと思います。 学校は災害の時に避難先に指定されますが、本来は教育の場… 自治体だけにそれを押し付けるのかい?

本来防災意識とは皆が持っていなきゃいけないものだ。

それを行政の責任ばかりに押し付けていたら、教師になる人間すら減って行く、公務員になる人間だって減って行く。そうしたら、行政だの教育だのは崩壊するよ。

そんなに責任責任言うならば、国民に等しく防災要員として徴用するような法律が必要だな。そうなればこの親たちも訴えられる側にも立つことになるだろう。

  • << 22 今は日本のどこで自然災害が起こってもおかしくない状況だから、自分たちで自分たちの家族や地域住人の防災に取り組まないといけないと思います。 本来なら、自治体がやるべき仕事だと思いますが… 保護者も、防災訓練の日は仕事を休んででも参加できるような環境が必要なのでは。 救助訓練というのは、専門の知識を持った人でないと難しいです。 救助の為のシュミレーションは、大人よりも現場の中高生のほうが対応力があるかもしれません。 救助のゴーサインを出すのは、やっぱり教師だと思います。

No.20 16/11/03 17:27
匿名10 

>> 18 素人目に考えても上告しても勝ち目は無いよ! 目の前に山があるのに山崩れの心配があったからなんて詭弁だよ!50分もの空白時間があったにも係わ… 君はあの地震直後、どう過ごした?どう行動した?冷静でいられたか?

No.21 16/11/03 22:43
時事ネタ好き 

レスありがとうございます。

大川小の被害児童23人の19遺族が市と県に損害賠償を求めた訴訟で、原告の遺族が2日、控訴方針を決めた村井嘉浩知事に対して控訴断念を呼び掛けるよう求める要望書を県議会の全会派に提出したそうです。

原告側の目的は真相究明ではなさそうですね。

地裁判決にも驚きましたが原告による上告阻止には、さすがに呆れてしまいました。

No.22 16/11/03 22:49
匿名 ( ♀ cvn01b )

>> 19 自治体だけにそれを押し付けるのかい? 本来防災意識とは皆が持っていなきゃいけないものだ。 それを行政の責任ばかりに押し付けていた… 今は日本のどこで自然災害が起こってもおかしくない状況だから、自分たちで自分たちの家族や地域住人の防災に取り組まないといけないと思います。
本来なら、自治体がやるべき仕事だと思いますが…

保護者も、防災訓練の日は仕事を休んででも参加できるような環境が必要なのでは。

救助訓練というのは、専門の知識を持った人でないと難しいです。
救助の為のシュミレーションは、大人よりも現場の中高生のほうが対応力があるかもしれません。
救助のゴーサインを出すのは、やっぱり教師だと思います。


No.23 16/11/04 08:26
匿名23 

今後のためと言うならば、勝ち取った賠償金は、当然全額寄付するんだろうな。

No.24 16/11/04 09:11
時事ネタ好き 


レスありがとうございます。

教習所津波訴訟の和解成立では、思わず涙があふれました。

大川小津波訴訟に対しては、違和感ばかりです。

No.25 16/11/04 20:27
みう ( ♀ Bf401b )

少しズレた話になってしまいますが、朝の情報番組でコメンテーターの方が
〝津波てんでんこ〝という言葉があるように津波が来た時は人のことなど構わずに避難するべき、、、
のような発言があったように記憶してます。

災害時、学校にいる児童達がバラバラに避難などできるわけもないのに テレビでなぜあのような発言ができるのでしょうか。
子供を亡くした遺族の方はどんな気持ちであの言葉を聞いたのかな。

No.26 16/11/05 22:44
ちょっと言わせて3 

地震の後に恐いのは元来、火災だったけど。雨の後なら地崩れも。次の天災に適切な避難行動を誰か予見できるのかな。

No.27 16/11/08 21:21
時事ネタ好き 


レスありがとうございます。

大川小訴訟では原告の遺族は真相究明を訴えていましたが、一審で勝訴し14億円もの高額賠償命令が下ると被告側の控訴阻止という非常識な手段にでました。
しかも亡くなられた教諭達に対して断罪するという暴挙。
挙げ句の果てに、控訴が確実だと知ると原告側も控訴。
そこまでして、命をお金に換金したいのでしょうか。
亡くなられた教諭達の遺族はいたたまれないでしょう。

No.28 16/11/08 22:22
匿名 ( ♀ cvn01b )

できれば… 賠償金は、避難場所の整備等に使ってほしいです。
大震災の時は、想定外の津波が防波堤を越えたそうですが、何割かでも、公共の防災関連の事業に回したほうがいいと思います。
仮設住宅から高台の住宅地への移転がどのくらい進んでいるのかわかりませんが、日本中から集まった義援金でも安心して暮らせる町づくりが出来ていないように見えます。
これからの為に、有効な話し合いをして欲しいですね。

  • << 30 同感。 教師たちだって被災者なんだから。 自然災害に対して、個人に賠償金を支払うのはおかしい。 個人という「私」ではなく、社会という「公」に対して賠償金は使われるべき。 それが後世へ繋ぐということになるのだから。 子供を失った悲しみがあるからとて、何でもかんでも通ってしまう世の中はおかしいと思う。

No.29 16/11/11 07:02
匿名29 

双方納得行かないなら日本の裁判は参審制なんだから最高裁まで争えば良いのだよ。第三者がとやかく言う問題でも事案でもないし。双方が納得行って居ないのだから権利を行使する。これは当然の成り行きだし結果

No.30 16/11/11 12:33
匿名10 

>> 28 できれば… 賠償金は、避難場所の整備等に使ってほしいです。 大震災の時は、想定外の津波が防波堤を越えたそうですが、何割かでも、公共の防災関… 同感。

教師たちだって被災者なんだから。

自然災害に対して、個人に賠償金を支払うのはおかしい。

個人という「私」ではなく、社会という「公」に対して賠償金は使われるべき。

それが後世へ繋ぐということになるのだから。

子供を失った悲しみがあるからとて、何でもかんでも通ってしまう世の中はおかしいと思う。

No.31 16/11/11 13:57
匿名18 ( ♂ )

>> 30 おかしく無い?国が国に賠償金って形になるなんて(笑)
あの学校の指導者達は極論を言えば
殺人罪『未必の故意の殺人罪』に問われても、おかしく無いんだよ!
複数の子供達が先生山に逃げようよ…と訴えていたのに何の手を差し伸べず待機させていただけだぜ

  • << 35 きみが教師の立場だったら、どうしていたか聞いてみたいものだ。 さぞかし立派な対応をして、子供たちを救えたのだろう。
  • << 36 君は「公」の意味をわかっていないな。 「公」=国ではないぞ? 「公」とは社会だ。社会とは国も国民も含まれるものだ。

No.32 16/11/12 08:41
匿名7 

>> 31 校庭には子供達だけじゃなく近所のお年寄りも避難してきてたから、体力とか考えなきゃならない事もあったんでしょ。

お迎えにくる親もいるから待機もあったろうし。

最初は津波を甘く見てた部分もあるだろうけど、自分達の命も掛かってるんだから、意味なくボーッと暇つぶしてる訳ないと思うよ。

No.33 16/11/12 08:52
通りすがり33 ( ♀ )

スレ主さんやレスしてるみなさんに、この記事を読むことをお勧めします
http://diamond.jp/category/s-okawasyo
ダイヤモンド社の連載ですが、感情的過ぎず、事実を淡々と綴った記事が、いろいろ考えさせてくれます
あと、民事訴訟を勘違いする人は多いですが、被告の責任の大きさを表すなら、金銭に換算するしかないんですよ
そして、裁判をしないと出てこない真実もある
安易に遺族を金目当てと言わない方が良い

No.34 16/11/12 08:58
通りすがり33 ( ♀ )

>> 33 上記の記事を通読するとわかりますけど、大川小の問題がここまで長期化しているのは、震災時に現場にいた学校職員でただ1人生存した教員の証言がほとんど表に出てこないからです
お金よりなにより、原告の遺族は、我が子が死んでしまった理由を知りたいだけと私は理解してます

No.35 16/11/12 12:21
匿名10 

>> 31 おかしく無い?国が国に賠償金って形になるなんて(笑) あの学校の指導者達は極論を言えば 殺人罪『未必の故意の殺人罪』に問われても、おかし… きみが教師の立場だったら、どうしていたか聞いてみたいものだ。

さぞかし立派な対応をして、子供たちを救えたのだろう。


  • << 37 当然だよ 私失敗しないから

No.36 16/11/12 12:24
匿名10 

>> 31 おかしく無い?国が国に賠償金って形になるなんて(笑) あの学校の指導者達は極論を言えば 殺人罪『未必の故意の殺人罪』に問われても、おかし… 君は「公」の意味をわかっていないな。

「公」=国ではないぞ?

「公」とは社会だ。社会とは国も国民も含まれるものだ。

No.37 16/11/12 16:03
匿名18 ( ♂ )

>> 35 きみが教師の立場だったら、どうしていたか聞いてみたいものだ。 さぞかし立派な対応をして、子供たちを救えたのだろう。 当然だよ
私失敗しないから

No.38 16/11/13 01:13
匿名10 

>> 37 こんなレスをする程度の人間だ。

そんな人間が他人を非難してんだからな

No.39 16/11/13 11:41
匿名 ( ♀ cvn01b )

日頃からPTAで話し合っておかないといけない問題だと思う。
子供を災害や災難から守らないといけないけど、なかなか対応が進まない問題は山積み。
山間部では、親が不在の時に子供だけでは学校までたどり着けない場合もある。
通学路では、児童のすぐ横を大型車が通り過ぎて行く。
部活等に入っている児童は、送迎の連絡網もあるけど、いざという時は結局児童が自己責任で徒歩で移動しないといけないことも多い。
裁判で争う前に、卒業生も含めて、送迎等の連絡網を検討して欲しい。


No.40 16/11/27 17:01
通りすがり40 ( ♂ )

避難していれば助かったであろうと言われている校舎の裏山を実際に見た。その裏山の斜面はかなり急で道もなく、震災当日は雪も積もっていたそうだ。
誰が見てもその裏山に全校生徒を避難させるのは容易とは思えないはずで、教師たちはこんな事を考えたのではないか。
「もし生徒が山から滑り落ちてケガでもさせたら、誰が責任を取るんだ…」

何かあると、すぐに責任追及される現代の風潮。それこそが大勢の子供たちを死なせてしまった要因の一つではないのか。

No.41 16/11/27 19:14
時事ネタ好き 


レスありがとうございます。

関連記事一部抜粋
「ここまで来るとは誰も思わなかった」同地区の住民は口をそろえる。同市河北総合支所によると、防災無線の避難呼びかけは一度きり。同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かった。

実際には、この地区全体の防災意識の低さが招いた災害だったとも考えられます。

No.42 16/11/28 11:09
匿名42 

子供達が死んで悲しいんだよ
やるせないんだよ
悔しいんだよ
何かしたいんだよ

でも自然に対して訴訟なんか出来ない

だから学校や市に対して訴訟してるだけ

本当は学校や市に責任ないのは原告団もわかってる
しかし誰かに責任押しつけないと気が済まないんだよ

子供の名誉のためにと言う大義名分でね

本当はただの自然災害で誰かにどうにか出来るものではないのにね
小学校教諭が未来を予知出来るエスパーでもない限りどんなに注意していたとしても多数の死者は出ていたよ

No.43 16/11/28 11:17
匿名42 

誰にも制御出来ない地震によって子供達は死んだ。仕方なかったんだ。
と思うよりは、
小学校や市の不当な扱いによって子供達は殺された!と思えば少しは気が紛れる、あいつらの責任だ!と責める事が出来る

こんな事はおかしいのだけど、子供達が死んだ悲しみでわけわからなくなってるのだろうね

気が済むまでやらせてやったらいいよ

No.44 16/11/28 11:25
匿名42 

ただ犠牲者の遺族全員が訴訟してるわけではなく、半数以上の遺族は訴訟に参加していない

訴訟に参加してない遺族の方が人として一つ上のレベルに行ってる、と思う。

ただ訴訟起こした遺族がどうしようもないやつらかと言うとそうとも言えない、実際大事な子供が死んでるわけだからね
遺族感情を考えると訴訟起こすのも仕方ないとも言える

だから気が済むまでやらせてやったらいい

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧