注目の話題
ひねくれてますか?
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
いじめなのか本当に息子が悪いのか

精神科に行く際の注意点、ADHDとの向きあいかた

レス23 HIT数 4059 あ+ あ-

大学生( 20代 ♂ )
16/02/17 10:51(更新日時)

私は大学院(修士)に通っている学生です。
ADHDであると小学生時に担任に指摘されてから、
親の方針で精神科にいかず、今まで生きてきましたが、
先日三年間の努力が無駄になるような失策をし、心が折れました。

本日、精神科へ受診予約(明日)を取ったので、

「そもそも精神障害なのか」
「どの分類の精神障害なのか」
「薬を投与すべきか」

などについて、
診察を踏まえて、現実との向き合い方を判断しようと思っています。

今後の進路への当てはあるので、一切、自殺などは考えていません。
できれば、今後どう生きていくべきか、一緒に考えていただけないでしょうか。

思い当たる症状は、
「記憶力がない」、「物を忘れる、なくす」、「多動や集中力欠陥」、「突発的な行動」などです。

具体的には、
発表原稿が覚えられない。(通常時では、一週間前に完成させて、練習し続けることで対応)
本日登録したミクルのパスワードを、再ログイン時に忘れる。
本日予約した明日の精神科受信時間が
13:30(1:30)、15:30(3:30)、18:30(5:30)なのか分からなくなる。
週2で携帯を大学に持っていくのを忘れる、財布をなくす。
ブラウザのタブを大量に開いて、精神科の予約、歯科の予約、ここでの相談を同時並行で行う。
突然PCを購入する。突然2つ目の(楽天モバイル)を購入する。

どのような方面からでもよいので、オブラートに包まない意見がほしいです。
ただ、「精神科行け」、「大学の相談センター」行け、のような意見はいらないです。
既に、予約済みなので…

経験談、提案、具体的に根拠のない議論でもいいので助けてください。
よろしくお願いします。

No.2303365 16/02/16 10:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/02/16 11:11
匿名1 

精神科行っても治らないよ。
症状を軽減するため対症療法的に薬を配る医者が殆どで、患者は合法で手に入るドラッグ欲しさにいつまでも通い最後はボロボロになり自殺する率も高い。薬で脳が少しずつ壊れて行くからね。


日々の生活リズムを整えてます? それからメモをとる癖や、それを見返す癖、財布など落とすとわかっているなら紐なり付けときゃいいし、翌日持って行くものは前日に準備すればいい。

それって病院が治すことじゃなく貴女が直すことだよ。貴女の身体なんだから、気持ちの整理を心掛けて少しでも自分を律して行けるようやってみようよ。

  • << 3 1さん、半分合っているけれど、半分間違っています。 合法ドラッグがほしくて通い続ける人はいません。 ADHD は脳の機能障害です。 障害のない人とは、脳の働き方が違います。 薬をドラッグとして感じる人は、ADHD ではありません。 ADHD の脳にはドラッグとしての働きはしないんです。だから、中毒にもならないし、そのために通い続けることはありません。 だから脳も壊れない。 ちゃんとした発達障害を診られる医師なら、その違いはわかる。 必要のない人に処方しません。 ただ、医師のなかに中途半端な知識で、診断する人がいる。 そんな医師に当たった人には、残念な結果があるかもしれない。 医師選びは重要。

No.2 16/02/16 11:21
名無し2 ( ♀ )

大学のマスターコースに行けてる主さんは、もう既に自分の特性への対応ができてると思う。
実際原稿を覚えることも計画的にこなしてるでしょう?

今回失策をした、とあるけど、失策は健常者でもすることです。
失敗をしたら、同じ失敗を繰り返さないようにするにはどうしたらいいか、対応を考えれば済むことです。
主さんの場合は、もしADHDなどの診断がついたら、その特性にあった考え方や行動があるはずだと思います。

薬などの治療は、日常生活に支障が出る部分に限定すればいいと思います。

あとは主さんが苦労している部分があれば、それをどう改善していくかを相談してみたらどうですか?
相性の良いドクターだといいですね。

  • << 4 コメントありがとうございます。 匿名1さん 機能や構造から考察するとドラッグ系列の薬ですよね。 人によっては依存性も高いし、人格が変わるとも聞きます。 重症ではない(と考えられる)ので、正直薬には頼りたくないと思っています。 ただ、その薬の知識が乏しいので、いろいろ教えてもらおうかと思っています。 もちろん自分でわかる範囲は、自分で調べたいと思います。 名無し2さん フォローありがとうございます。 自分が蒔いた種ですが、今回はイレギュラーな事態で、 発表日の前日に、文章を考察する必要がある書類が2つ、 一週間前にも2つあったので、計画的にいかなかったのです。 今回の発表で自分がどうすべきだったのか、というのは分かるし、 どうしようもなかったかもしれませんが、 自分の記憶力が通常レベルまであれば、避けられたのかなとも考えてしまいます。 この問題と付き合うために、自分がどのような状態(ADHD)かを明確にすることは、 今後自分と付き合うために必要なのかなと思った次第です。

No.3 16/02/16 11:34
名無し3 

>> 1 精神科行っても治らないよ。 症状を軽減するため対症療法的に薬を配る医者が殆どで、患者は合法で手に入るドラッグ欲しさにいつまでも通い最後はボ… 1さん、半分合っているけれど、半分間違っています。

合法ドラッグがほしくて通い続ける人はいません。
ADHD は脳の機能障害です。
障害のない人とは、脳の働き方が違います。

薬をドラッグとして感じる人は、ADHD ではありません。
ADHD の脳にはドラッグとしての働きはしないんです。だから、中毒にもならないし、そのために通い続けることはありません。

だから脳も壊れない。
ちゃんとした発達障害を診られる医師なら、その違いはわかる。
必要のない人に処方しません。

ただ、医師のなかに中途半端な知識で、診断する人がいる。
そんな医師に当たった人には、残念な結果があるかもしれない。

医師選びは重要。

  • << 7 大学のメンタルヘルスから帰ってきました。 今回はドクターと相談するための予約をとるために、看護師さんと少し話しただけです。 当日は1時間かけてしっかり話を聞いてくれるそうです。 看護師さんは(当然かもしれませんが)いい人で、「相談したいのか」、「診断をつけたいのか」、 「薬をつかって改善したいのか」、僕の意図をくみ取ってくれました。 1さんのコメントや3さんのコメントを参考に、自分で少し調べたところ、 僕が今朝予約した精神科は患者の話をあまり聞かず、薬を多く使うことで有名な病院らしいので、 キャンセルしようと思います。 中途半端な知識で診断する人も怖いですが、知識を持った金目当ての人も怖いですしね。 薬に関して、麻薬の構造をまったく調べず似ているといいましたが、あまり似てなかったですね。軽率でした。 覚せい剤原料のフェニル酢酸にコンサータが似ていたので、何も考えず麻薬と同じかとおもってました。 もしかしたらフェニル酢酸系の麻薬もあるかもしれませんが、その辺は詳しくないので。 ストラテラに至っては類似の構造の麻薬はないのかもしれないですね。 あったら構造か名前を教えてください。 もう少し勉強します。 疑問なのは、 「コンサータは最近禁止されたのか?」 それっぽい情報を見かけたのですが、ソースが無くて分かりませんでした。

No.4 16/02/16 11:48
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 2 大学のマスターコースに行けてる主さんは、もう既に自分の特性への対応ができてると思う。 実際原稿を覚えることも計画的にこなしてるでしょう? … コメントありがとうございます。

匿名1さん

機能や構造から考察するとドラッグ系列の薬ですよね。
人によっては依存性も高いし、人格が変わるとも聞きます。
重症ではない(と考えられる)ので、正直薬には頼りたくないと思っています。
ただ、その薬の知識が乏しいので、いろいろ教えてもらおうかと思っています。
もちろん自分でわかる範囲は、自分で調べたいと思います。

名無し2さん

フォローありがとうございます。
自分が蒔いた種ですが、今回はイレギュラーな事態で、
発表日の前日に、文章を考察する必要がある書類が2つ、
一週間前にも2つあったので、計画的にいかなかったのです。

今回の発表で自分がどうすべきだったのか、というのは分かるし、
どうしようもなかったかもしれませんが、
自分の記憶力が通常レベルまであれば、避けられたのかなとも考えてしまいます。
この問題と付き合うために、自分がどのような状態(ADHD)かを明確にすることは、
今後自分と付き合うために必要なのかなと思った次第です。

No.5 16/02/16 11:53
大学生0 ( 20代 ♂ )

>>3 さん

たしかに、薬として認められているということは、
限りなく副作用が抑えられた試薬であるということは把握しています。

私は化学と生物の研究、正確には、タンパク質の誤作動を研究しているので、
しっかり説明を聞いてから判断しようと思います。

とりあえずセカンドオピニオンぐらいはしておこうかなとも思っています。

もう少しで大学のカウンセリングに行ってくるので、少しコメント返せないですが、
様々なコメントよろしくお願いします。

No.6 16/02/16 13:43
名無し3 


ウチにはADHD が三人います。
夫と大学生の息子が二人です。同じ診断名でも、症状は様々です。

精神障害という括りに、異議を唱える人は少なくありません。
うつ病、統合失調症等の精神病と混同されることが多いからです。

日本で大人の発達障害を認められてから、まだ10年経っていないので(確か)まだ確立されていない事が沢山あります。

ウチの場合の対策ですが、夫はスマホに全て打ち込みます。
短期記憶は大丈夫なので、会話の相手と離れた時に、約束ごと(アラーム付き)、予定をいれます。
名前と顔も忘れるので、名刺を頂いて似顔絵とからだの特徴、話した内容を書き込んでいます。

長男は短期記憶にも問題アリです。その場でスマホをいじるのは失礼ですから、常にメモしています。

次男は大事なことは、紙に書いてコルクボードに貼り、終わった事から捨てるというやり方をしています。

視覚優位な者ばかりなので、窓には「開けたら閉める」、玄関には「鍵確認」、スイッチの周りには「点けたら消す」etc.
貼りまくってます。

大事なことは書く。
目立つ所に貼る。アラームを鳴らす。指差し確認。

それでも忘れるのがADHD。
そこを補ってくれるのが、薬の役割だと思います。

多動にはお薬はよく効きました。

お薬で治りませんが、改善する助けにはなります。
専門的な知識をお持ちのようですが、理屈では計れないのが発達障害だと思います。
しっかりした知識と、沢山の症例を診てきた医師が服用を勧めるなら、まず服用してみてはいかがですか?

効果があるかは個人差です。
効果が出たら、今よりも楽になるのは確かです。

お薬は漢方薬も含め、いくつか種類があります。

  • << 9 経験談ありがとうございます。 レッテル貼りをしたいわけではありませんが、 僕は、僕の母親、亡くなったお爺さんもADHDだと思っています。 冒頭で母親の方針で病院に通っていなかったといいましたが、 母親も自分で考えた結果でしょう。 精神障害や精神病、発達障害の括りがまだわかっていないので、ググってきます。 認められて10年しかたっていないんですね。 母親や6さんの夫は大変だったんだなと思います。 スマホにメモする対策は母親がとっていると思います。 すべてのことを直ちにメモっているので、母なりの対策だと思います。 ただし、僕は週に2回ぐらい携帯を忘れるので、実践できませんでした。 メモ帳もなくしちゃうし、紐づけしているペンもなくしちゃいます。 僕はかならず大事な予定はその予定が書いているものを印刷して、机の上に置いて対処しています。 その印刷した紙をなくしてしまったときは、再度印刷するというもったいないことをしていますが。 その結果、「片づけられない」人というレッテルを張られています。 あまり気にしていません。むしろ誇りに思っています。 大学にはいるまで苦労されたのだと思います。 英語の単語テストや、社会の年号とか、漢字とか記憶を必要とするものがたくさんありますからね。 5つの英単語を覚えるために、5時間以上かけて勉強していました。 結局大学受験では英語の単語問題は捨ててました。 家の電気は消さない(消し忘れてもあきらめる)生活をしています。 ただし、研究室では確実に消します。 帰る前に、すべての機器を5回ぐらい確認しに行っています。(周りから見たら多動ですね。) 一回過酸化水素を常温で2日ぐらい放置してしまい、濃度を再測定する羽目になりました。 鍵を閉め忘れないように最後には絶対帰らないを徹底してます。 実働時間の少ない残念な研究者ですね。最後になったときは徹夜して朝だれか来るのを待ちます。 研究室でミスをしないようにできているということは、比較的軽いものなのかもしれませんね。 「理屈では計れない」は盲点でした。 まだしっかり分かっていませんし、個人差があるので、一概にはいえませんよね。 お薬は慎重に考えたいと思います。

No.7 16/02/16 13:57
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 3 1さん、半分合っているけれど、半分間違っています。 合法ドラッグがほしくて通い続ける人はいません。 ADHD は脳の機能障害です。 … 大学のメンタルヘルスから帰ってきました。
今回はドクターと相談するための予約をとるために、看護師さんと少し話しただけです。
当日は1時間かけてしっかり話を聞いてくれるそうです。
看護師さんは(当然かもしれませんが)いい人で、「相談したいのか」、「診断をつけたいのか」、
「薬をつかって改善したいのか」、僕の意図をくみ取ってくれました。

1さんのコメントや3さんのコメントを参考に、自分で少し調べたところ、
僕が今朝予約した精神科は患者の話をあまり聞かず、薬を多く使うことで有名な病院らしいので、
キャンセルしようと思います。
中途半端な知識で診断する人も怖いですが、知識を持った金目当ての人も怖いですしね。

薬に関して、麻薬の構造をまったく調べず似ているといいましたが、あまり似てなかったですね。軽率でした。
覚せい剤原料のフェニル酢酸にコンサータが似ていたので、何も考えず麻薬と同じかとおもってました。
もしかしたらフェニル酢酸系の麻薬もあるかもしれませんが、その辺は詳しくないので。
ストラテラに至っては類似の構造の麻薬はないのかもしれないですね。
あったら構造か名前を教えてください。
もう少し勉強します。

疑問なのは、

「コンサータは最近禁止されたのか?」

それっぽい情報を見かけたのですが、ソースが無くて分かりませんでした。

No.8 16/02/16 13:58
社会人8 ( 30代 ♀ )

アスペルガーやADHDならMRIとって脳の構造調べれば判断くだせるかと思いましたけどね(^^;
なにせ五年前くらいの話なのでわすれましたが。

きちんとメモ取って逐一確認するなりしないと忘れるのだろうし、一番いいのはその関係の書物なり沢山でてますし、自身で対処なり薬以外の行動など調べたりしたらいいんじゃないでしょうかね!

  • << 10 コメントありがとうございます。 MRIで発達具合(大きさ)で評価するんですかね。 少し作りが違うかもしれませんが、 タンパク質や化合物じゃなくて、自分がNMRに入るのは楽しみです。 個人的にはゲノム解析による遺伝子配列から判断してほしいですね。 全く調べてないのしらないですが、高そうですね。 ワクワクします。できたら解析に用いるプライマーの情報を知りたいです。 調べて対策しているつもりなんですが、情報はいくらあっても困りませんので、質問したしだいです。 あと、いろんな人の反応を見て判断したいという気持ちもあります。 なので、似たようなスレはよく拝見させていただいています。 まぁ、調べたことすぐ忘れてしまうんですけどね。

No.9 16/02/16 14:29
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 6 ウチにはADHD が三人います。 夫と大学生の息子が二人です。同じ診断名でも、症状は様々です。 精神障害という括りに、異議を唱え… 経験談ありがとうございます。

レッテル貼りをしたいわけではありませんが、
僕は、僕の母親、亡くなったお爺さんもADHDだと思っています。
冒頭で母親の方針で病院に通っていなかったといいましたが、
母親も自分で考えた結果でしょう。

精神障害や精神病、発達障害の括りがまだわかっていないので、ググってきます。
認められて10年しかたっていないんですね。
母親や6さんの夫は大変だったんだなと思います。

スマホにメモする対策は母親がとっていると思います。
すべてのことを直ちにメモっているので、母なりの対策だと思います。
ただし、僕は週に2回ぐらい携帯を忘れるので、実践できませんでした。
メモ帳もなくしちゃうし、紐づけしているペンもなくしちゃいます。
僕はかならず大事な予定はその予定が書いているものを印刷して、机の上に置いて対処しています。
その印刷した紙をなくしてしまったときは、再度印刷するというもったいないことをしていますが。
その結果、「片づけられない」人というレッテルを張られています。
あまり気にしていません。むしろ誇りに思っています。

大学にはいるまで苦労されたのだと思います。
英語の単語テストや、社会の年号とか、漢字とか記憶を必要とするものがたくさんありますからね。
5つの英単語を覚えるために、5時間以上かけて勉強していました。
結局大学受験では英語の単語問題は捨ててました。

家の電気は消さない(消し忘れてもあきらめる)生活をしています。
ただし、研究室では確実に消します。
帰る前に、すべての機器を5回ぐらい確認しに行っています。(周りから見たら多動ですね。)
一回過酸化水素を常温で2日ぐらい放置してしまい、濃度を再測定する羽目になりました。
鍵を閉め忘れないように最後には絶対帰らないを徹底してます。
実働時間の少ない残念な研究者ですね。最後になったときは徹夜して朝だれか来るのを待ちます。
研究室でミスをしないようにできているということは、比較的軽いものなのかもしれませんね。

「理屈では計れない」は盲点でした。
まだしっかり分かっていませんし、個人差があるので、一概にはいえませんよね。
お薬は慎重に考えたいと思います。

No.10 16/02/16 14:45
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 8 アスペルガーやADHDならMRIとって脳の構造調べれば判断くだせるかと思いましたけどね(^^; なにせ五年前くらいの話なのでわすれましたが… コメントありがとうございます。

MRIで発達具合(大きさ)で評価するんですかね。
少し作りが違うかもしれませんが、
タンパク質や化合物じゃなくて、自分がNMRに入るのは楽しみです。

個人的にはゲノム解析による遺伝子配列から判断してほしいですね。
全く調べてないのしらないですが、高そうですね。
ワクワクします。できたら解析に用いるプライマーの情報を知りたいです。

調べて対策しているつもりなんですが、情報はいくらあっても困りませんので、質問したしだいです。
あと、いろんな人の反応を見て判断したいという気持ちもあります。
なので、似たようなスレはよく拝見させていただいています。
まぁ、調べたことすぐ忘れてしまうんですけどね。

No.11 16/02/16 15:09
社会人8 ( 30代 ♀ )

>> 10 やはり他とは脳の違いがあるのではないでしょうかね。

http://karakuchi-info.net/life/medical/concerta/

コンサータですが数年前までは成人には処方されず、未成年や子供限定でもらえていたみたいですよ!

今はわかりませんが他のよい薬もできているかと思いますのでコンサータだけ禁止されているわけではないと思いますけどね。
副作用など他の問題もあって処方されずらいのかも。

  • << 13 11さん なるほど、認可対象の区分(大人とか子供)って分かれてるんですね。 薬は詳しくないので、勉強になります。 少し自分で調べたことをまとめました。 ソースは複数のデータを総合的に判断しているので、書くのめんどくさいです コンサータではなく、リタリンが規制されているっぽいですね。 メチルフェニデート系の薬(コンサータやリタリン)は α位に不斉中心の炭素(キラル)があり、薬効に立体選択性を示すので、 売り出された薬の立体異性体の混合比で効果が変わるみたいですね。 薬効がない方が、薬効のあるものの代謝を競争的に阻害するんですかね。 コンサータはリタリンに対して混ぜ物を入れることで、 メチルフェニデートが単分子の状態になるのを阻害することで、 薬効時間を延ばしたものみたいですね。 コンサータやストラテラはノルアドレナリントランスポーターに効く分子標的薬になるんですかね。 詳しく読んだらコンサータとストラテラの作用機序一緒ですね。 http://kusuri-jouhou.com/medi/sonota/concerta.html http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html タンパク質に結合して機能するみたいです。 ストラテラは半年間の服用後に効果が出て、服用終了後でも効果が少しの間続くということは、 ノルアドレナリントランスポーターに対するストラテラのkon/koffが低いからですかね。 いずれにしても結合定数は高いものなのかなと思います。 多分この薬は遺伝によって効く効かないが変わると思います(分子標的薬の特徴)。 ノルアドレナリントランスポーターに変異が入っていたら、 阻害剤が結合できないかもしれないですからね。要は運ですね。 それこそ、自分のゲノム解析したくなってきました。 それにしても引用2のプラシーボ効果すごい。 だれかADHDに効くよといって子供用のラムネくれませんかね。(笑) 僕は信じない気がするので、プラシーボ効果ないとおもうけど、 深層心理とかもありますし、その辺はよくわからないです。 コンサータは即効性なので、心理的に依存が発生しやすそう。 ストラテラは遅効性なので、薬効成分の一回当たりの量がすくなければ、 肝臓に与える影響がすくなそう。 あくまで個人的な感想です。

No.12 16/02/16 15:56
名無し3 

コンサータについてですが

処方の禁止はされていません。
禁止されたのはリタリンです。
成分は同じメチルフェニデート。麻薬ではなく覚醒剤に分類されます。

11さんのURL の中のリタリンに関する記述は、ちょっと違います。

リタリンが処方されなくなったのは、発達障害をもった人間ではなく、健常の脳を持っている人に(成人)精神科医がリタリンを処方したんです。

1さんが書いた、覚醒剤に依存する状態になり、お金を積んでニセの診断書、処方せんを買う。
乱用する、脳が壊れる、自殺する。
6で書いたように、障害のない頭には必要のないもの。
でも、ADHD にはまったく別の反応があります。

こんな状態の人が何人も出て、民主党議員に訴える人がいて区議会から国会に広がりました。
この時期薬害が相次いだこと、民主党に追い風が吹いたことで、あっという間に禁止が決まりました。

ですが、まったく内容は精査されませんでした。前記したように、健常者と障害者の脳では効き方が違うこと、小児科医や障害者の親の会等の、いくつかの団体が「小児に関しては依存性はなく、害はない」と意見書を出していますが、まったく無視されています。

この当時、大人の発達障害は認められていなかったので、処方は18才まででした。

この流れを知らない人が、かい摘まんだ内容をアチコチに書き込むので、誤解が誤解を呼んでいます。

コンサータは覚醒剤です。でもニトログリセリンは爆薬ですが、心臓病の代表的なお薬です。モルヒネはガン患者にはなくてはならないお薬ですよね?

どんな薬も毒にも良薬にもなる。
正しくさじ加減。加減をするのは医師です。
何度も書きます。
だから医師選びは重要なんです。

  • << 15 僕の頭の中では、薬効成分が同じで、 一方が禁止されたなら、双方禁止されるべきなのかなと考えていました。 コンサータとリンタンの違いをしったら、リンタンだけ禁止される意味が分かりました。 少し自分のADHDと覚せい剤使用者の解釈が変わりました。 以下、あくまで僕の考えなので、学術的な知見はありません。 また文字制限のため、言い回しが不躾になります。 ADHDはアドレナリン生成量が少ない、もしくは、 アドレナリントランスポーターが通常より過剰に発現することで、 幹部からアドレナリンが代謝系などに輸送されてしまい、 アドレナリンが足りなくなる疾患なのでしょう。 そのアドレナリントランスポーターの局在が人によって異なるのだろうと思います。 つまり、注意力を司る部位近傍にトランスポーターが多く、 アドレナリンが代謝系などに輸送されてしまい、 アドレナリンが足りなければ、注意力ないADHDの人が出来上がります。 一方で、記憶力を司る部位近傍にトランスポーターが多く、 アドレナリンが足りなければ、記憶力のないADHDの人が出来上がります。 細胞内のアドレナリントランスポーターを抑制することで、 アドレナリンが不足している部分からのアドレナリンの輸送が少し減少し、 その部分のアドレナリン量が少し増加するのでしょう。 しかし、アドレナリンは増加しても、普通の人と比べてもまだ足りませんので、 アドレナリンリプレッサーの機能(アドレナリンの生成阻害)を引き起こしません。 アドレナリンの構造に似ている覚せい剤はアドレナリンを認識する 様々な蛋白に結合することで、興奮作用が生じるんですかね。 つまり、アドレナリンリプレッサーへの結合定数も非常に高い。 もしくはkoffが低すぎるせいで、アドレナリン作れなくなるんでしょうね。 もしそうだったら、このADHDの薬を使ったら依存を直せるかもしれないですね。 ADHDの薬はアドレナリン濃度を向上させる作用があるので、 アドレナリン濃度が上昇して、覚せい剤とリプレッサーの結合定数と競争させれば、 覚せい剤とリプレッサーの解離促進するのかなと思いました。 そもそもアドレナリンを打ち込めばいいのではとか思ってしまう。 koffが非常に低いことが原因の場合は、人工透析するしかないのかなと思います。 この考察は警察か何かにマークされそう。

No.13 16/02/16 16:29
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 11 やはり他とは脳の違いがあるのではないでしょうかね。 http://karakuchi-info.net/life/medical/co… 11さん

なるほど、認可対象の区分(大人とか子供)って分かれてるんですね。
薬は詳しくないので、勉強になります。

少し自分で調べたことをまとめました。
ソースは複数のデータを総合的に判断しているので、書くのめんどくさいです

コンサータではなく、リタリンが規制されているっぽいですね。
メチルフェニデート系の薬(コンサータやリタリン)は
α位に不斉中心の炭素(キラル)があり、薬効に立体選択性を示すので、
売り出された薬の立体異性体の混合比で効果が変わるみたいですね。
薬効がない方が、薬効のあるものの代謝を競争的に阻害するんですかね。

コンサータはリタリンに対して混ぜ物を入れることで、
メチルフェニデートが単分子の状態になるのを阻害することで、
薬効時間を延ばしたものみたいですね。

コンサータやストラテラはノルアドレナリントランスポーターに効く分子標的薬になるんですかね。
詳しく読んだらコンサータとストラテラの作用機序一緒ですね。
http://kusuri-jouhou.com/medi/sonota/concerta.html
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
タンパク質に結合して機能するみたいです。

ストラテラは半年間の服用後に効果が出て、服用終了後でも効果が少しの間続くということは、
ノルアドレナリントランスポーターに対するストラテラのkon/koffが低いからですかね。
いずれにしても結合定数は高いものなのかなと思います。

多分この薬は遺伝によって効く効かないが変わると思います(分子標的薬の特徴)。
ノルアドレナリントランスポーターに変異が入っていたら、
阻害剤が結合できないかもしれないですからね。要は運ですね。
それこそ、自分のゲノム解析したくなってきました。

それにしても引用2のプラシーボ効果すごい。
だれかADHDに効くよといって子供用のラムネくれませんかね。(笑)
僕は信じない気がするので、プラシーボ効果ないとおもうけど、
深層心理とかもありますし、その辺はよくわからないです。

コンサータは即効性なので、心理的に依存が発生しやすそう。
ストラテラは遅効性なので、薬効成分の一回当たりの量がすくなければ、
肝臓に与える影響がすくなそう。

あくまで個人的な感想です。

No.14 16/02/16 16:51
名無し3 

リタリンは錠剤と粉薬でした。
覚醒反応を求めるひとは、勝手に増量することができて、被害が大きくなりました。

なのでコンサータは、徐放剤の形でしか処方されません。
一度に沢山飲んでも、ゆっくりと薬が溶け出すので、血中濃度があがりません。
ですから、依存はありませんよ。
正しい服用をしていれば。

  • << 17 コメントありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 僕もこの結論に達しました。 ただし、コンサータは飲み忘れた時の 精神的なダメージが怖いので、 利用できるなら、ストラテラを考えています。 まぁお医者さんにも聞いてみます。

No.15 16/02/16 17:07
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 12 コンサータについてですが 処方の禁止はされていません。 禁止されたのはリタリンです。 成分は同じメチルフェニデート。麻薬ではなく覚… 僕の頭の中では、薬効成分が同じで、
一方が禁止されたなら、双方禁止されるべきなのかなと考えていました。
コンサータとリンタンの違いをしったら、リンタンだけ禁止される意味が分かりました。

少し自分のADHDと覚せい剤使用者の解釈が変わりました。
以下、あくまで僕の考えなので、学術的な知見はありません。
また文字制限のため、言い回しが不躾になります。

ADHDはアドレナリン生成量が少ない、もしくは、
アドレナリントランスポーターが通常より過剰に発現することで、
幹部からアドレナリンが代謝系などに輸送されてしまい、
アドレナリンが足りなくなる疾患なのでしょう。

そのアドレナリントランスポーターの局在が人によって異なるのだろうと思います。
つまり、注意力を司る部位近傍にトランスポーターが多く、
アドレナリンが代謝系などに輸送されてしまい、
アドレナリンが足りなければ、注意力ないADHDの人が出来上がります。

一方で、記憶力を司る部位近傍にトランスポーターが多く、
アドレナリンが足りなければ、記憶力のないADHDの人が出来上がります。

細胞内のアドレナリントランスポーターを抑制することで、
アドレナリンが不足している部分からのアドレナリンの輸送が少し減少し、
その部分のアドレナリン量が少し増加するのでしょう。
しかし、アドレナリンは増加しても、普通の人と比べてもまだ足りませんので、
アドレナリンリプレッサーの機能(アドレナリンの生成阻害)を引き起こしません。

アドレナリンの構造に似ている覚せい剤はアドレナリンを認識する
様々な蛋白に結合することで、興奮作用が生じるんですかね。
つまり、アドレナリンリプレッサーへの結合定数も非常に高い。
もしくはkoffが低すぎるせいで、アドレナリン作れなくなるんでしょうね。
もしそうだったら、このADHDの薬を使ったら依存を直せるかもしれないですね。

ADHDの薬はアドレナリン濃度を向上させる作用があるので、
アドレナリン濃度が上昇して、覚せい剤とリプレッサーの結合定数と競争させれば、
覚せい剤とリプレッサーの解離促進するのかなと思いました。
そもそもアドレナリンを打ち込めばいいのではとか思ってしまう。
koffが非常に低いことが原因の場合は、人工透析するしかないのかなと思います。

この考察は警察か何かにマークされそう。

No.16 16/02/16 17:19
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 15 まぁ、麻薬の機構は、麻薬の種類によってことなるので、一概に言えないし、
僕にはどうでもいい事に気づきました。

とりあえず、用法、容量をまもればADHDの薬は、
アドレナリンの生成が阻害されることはなく、
物理的な依存性はないと結論付けました。

ただし、コンサータはkonn/koffが高い即効性なので、
コンサータ使うと元気になれる気分を感じやすく、
さらなる効果を目指す人たちが出てくるので、
精神的に依存する可能性は否定できない。

ストラテラはkonn/koffが低い遅効性なので、
飲み続けないと基本効果は出はじめず、
徐々に効果が出ていくので、使用者もその差に気づきづらく、
精神的な依存性は低いと考えられる。

そもそも、飲み続けないと効果でないから、
意図的に飲み続ける必要があり、
依存で飲み続けている状態とやってることは何も変わらないんですけどね。

まぁ普通の人がストラテラ飲んだら、
リプレッサーが効いてアドレナリンの生成阻害が生じるかもしれませんが、
そもそも、ストラテラ飲んでもいきなりアドレナリン量が増加して、
ハイになれるわけではないので、誰もやりたがらない気がしてきました。
なんの意味もない。

No.17 16/02/16 17:30
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 14 リタリンは錠剤と粉薬でした。 覚醒反応を求めるひとは、勝手に増量することができて、被害が大きくなりました。 なのでコンサータは、徐放… コメントありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。
僕もこの結論に達しました。

ただし、コンサータは飲み忘れた時の
精神的なダメージが怖いので、
利用できるなら、ストラテラを考えています。
まぁお医者さんにも聞いてみます。

No.18 16/02/16 18:14
名無し3 

果たしてNo. 15の説が当てはまるのか?
仮説は色々出ていますが、ハッキリとしたもの、学会で認められたものは1つもありません。

それが分かれば、本当の「治療薬」が開発されるんでしょうが…

主さん、ADHD に使うお薬は二種類だけじゃないですよ。
組み合わせて飲むこともあります。
漢方薬もありますし。

必ずコンサータとステラテラではありませんから、良い医師をみつけて、しっかり話を聞いて、質問して納得した方法を見つけてくださいね。

それから、善良な医師は薬を飲み続けることを奨励しません。

お薬で落ち着く時間ができると、普段の時間を振り返ることが出来るんです。
今まで他人に指摘されたこと、叱られたことが「あっ、この事か」と気付く余裕が出来るんです。

それが分かれば改善できる。
二度と注意されないように(希望として)、対策がとれる。
主さんが今までしてきたように。

ADHD の頭(思考、感覚)は、真っ直ぐ前を見ていると思うんです。
隣で誰かが困っていても気付けなかったり、怒っていても気付けない。
その原因が自分にあることなんて、全然思い付かない。

薬を飲んでいると、それに気付く余裕がでる。気付いたら「あ、ごめん」て言えるじゃないですか?

困らせていた原因はこれか。よし何とかしてみよう…と出来る。
たとえ上手く改善されなくても、周りは(あ、やっと気づいた)(へえ、感張ってるじゃない)と思う、かもしれない。

コミュニケーションのスキルアップになりませんか?苦手な。

繰り返していくと、脳が判断するというより、経験で覚えていくんです。
そうなったら、もうお薬は要らないでしょう?

息子達は自分で「もう飲まない。自分で頑張れる。」と中学生で止めました。

夫は悩んで、怖がって飲みませんでした。
でも、二人の息子の頑張りがお手本で、1つ々努力して、かなり変わりました。
ながーい時間がかかりましたけど。

一家でお世話になっている医師は「これはもう良いですね」と、どんどん減らす先生です。
飲まないで生活出来るのが一番です。
そう仰います。

依存してしまうかどうか?
ADHD の場合は、薬効より、飲む人間の気持ちの持ちようが大きいと思います。

No.19 16/02/16 21:09
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 18 コメントありがとうございます。

説は適当です。そもそもリプレッサーがあるか知らないですし、
アドレナリントランスポーターがどこで発現しているかも知らないですです。
さらに、アドレナリントランスポーターが、どこにアドレナリンを輸送しているかもしらないのです。

なるほど、お薬を飲んだ時に気づいたことを、同じような状況の時に飲んでいないときに実践するんですね。
自分でそれができるか分かりませんが、おっしゃっていることはすごくわかります。

気になっている事があります。
例えば、お薬を飲んでいないときに会った人の名前は覚えることができるのでしょうか。

僕はこれまで、クラスの人の名前をほとんど覚えることができませんでした。
小、中学校で仲良くしてくれた友達の名前も覚えれませんでした。
正確には、覚えられないのではなくて、すぐに忘れてしまっているんだと思います。
これってそもそもADHDの症状なんですかね。もしかしたら他の問題かもしれないですね。

この問題は実際にお薬を飲んでいる人に聞いたほうがいいかもしれませんね。
とりあえず、お医者さんに聞いたらわかるんですかね。
診察を早く受けたいです。
自分が知らないことだらけなことに気づきました。

No.20 16/02/16 23:32
旅人20 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じような事がありました
なのでメモ帳を使ってわからなかったらわかる人に聞いてメモを取るようにしました。
私は明日の予定を頭の中でシュミレートして必要なもの(明日雨なら折り畳み傘とか)いつもは財布、携帯、メモ帳とペン、タオルを1セットにしてます。
シュミレートして考えれば必要なものがわかってくるので覚えられなければメモ帳に書き出してくといいですよ。
私もやる事いっぱいある時は時間制限のあるもの(買い物、病院、仕事)と時間制限のないものに分けてから、優先順位を決めて、とりあえず1つ1つ片付けていきますね

  • << 22 すいません勘違いしていました。 授業とかで聞き取れなくて、メモ取れなかったときに、 友達とかに後日聞いて、メモを取りなおすということですね。 実践してみます。

No.21 16/02/17 08:30
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 20 コメントありがとうございます。

メモを取るのってものすごく難しいですよね。
でも、社会に出るまでにできるようにならないといけないと思っています。

今、自分は他の障害を併せ持っている可能性を疑い始めています。

まず、喋ってることを聞き取るのが非常に難しいんです。
調べてみたら、感音性難聴という症状に似ていました。

電話とかでは、「○○研究室の△△さんから電話です」のような
重要な事を聞き取れず、先生に取り次げないことが非常に多いという問題があります。
○○研究室とかは自分の所属している学部、学科の研究室なので、
当然知っている名前なんですけど、いつも聞き返してしまします。
電話はプライベートで一切していません。
飲み会の予約とかは電話のほうが楽というのは信じられません。
これ、誰にでもある当然のことですよね??

学会とか授業でも、喋っていることはほとんど聞き取れず、
書いていることと、図から判断しています。

さらに聞き取れたキーワードの漢字を思い出せません。
もちろん漢字はほとんど読めるんですけど、
小学生の常用漢字でも書けるときと書けない時があるみたいな感じです。

書類書く時も常に漢字を調べて書いています。(おそらく類とか書けないです。)
メモはすべてひらがなか、汚い字でごまかしている事があります。
これはPC化して文字を書かなくなった影響かもしれないですね。
よく、PCばかりやっているから、漢字書けなくなった聞きますし。

最終的に、取ったメモをすぐ無くしてしまうんですよね。
A4サイズのノートだったらなくさないかもしれないです。
メモは常に持ち歩く事がおおいので、
どこに置いてしまったか分からなくなるんです。
「置くなよ」と言われるかもしれないんですけど、
置いた記憶すらなくて、「なんでメモ持ってないんだろう」と気づいたときには、
今日動いた場所のすべてに行ってもないんですよ。
そうゆうときは案外、机の上にあったりするんですけどね。
よく彼女に、なんでこれが見つけられないの?と不思議がられます。
でも確かにその場所は探したんです。

持ってく物は常にカバンの中に入れています。
中高ではすべての教科の教科書を毎日持ち歩いてました。
携帯は朝メール確認して、ベッドの上に忘れていくんですよね。

優先順位は付けられているので、これまでどおり大丈夫です。

No.22 16/02/17 08:32
大学生0 ( 20代 ♂ )

>> 20 私も主さんと同じような事がありました なのでメモ帳を使ってわからなかったらわかる人に聞いてメモを取るようにしました。 私は明日の予定を頭… すいません勘違いしていました。
授業とかで聞き取れなくて、メモ取れなかったときに、
友達とかに後日聞いて、メモを取りなおすということですね。
実践してみます。

No.23 16/02/17 10:51
名無し3 

また経験談を書かせてもらいます。
主さんの返レスの内容は、我が家の誰かに当てはまっています。

人の名前を覚えられない。
これは夫です。前記しましたが、名刺をいただけるときは、そこに似顔絵と体の特徴、どんな話をしたかを書いています。

ヒントを並べて回答を導く。夫なりに考えた方法。名刺がなければメモですね。

スマホを無くすと、真っ青になる夫。仕事の全てが入っていますから。
ガラケーの時は、首から下げるか、コイルのついたストラップで体から離れない様にしていました。

でも無くすのがADHD ですよね。
長男もメモをよく無くしていました。
二人には、スマホ入れ、メモ入れを作りました。

帰ってきたら、すぐにスマホ、メモ帳、お財布を決めたケースやカゴに入れる。
これは“繰り返し”です。

発達障害を調べると出てくる代表的なもの、視覚優位と繰り返し(全員に当てはまりません)。
習慣になるまで、何ヵ月も何年も繰り返していくしかないんです。

この時に服薬していると、習慣化しやすいです。

スマホにメモする夫は、よくスマホを無くします。なので予定はカレンダーにも書き込む、我が家のカレンダーは余白が大きい物を選びます。

電話を聞き取れないのは、ウチの息子達は集中力が足りない。からだと思います。
高校生までは、聞き取れないことが多く、固定電話には出るなと言っていました。
他の家族への伝言は、ほぼ出来ませんでしたから。

でも大学に行くのを機に、一人暮らしをさせると、頼る人がいない緊張感からか?
聞き取れないという事は、無くなったんです。

ウチの三人は話すことも苦手です。
全員おしゃべりなんですが、5W 1Hが飛びます。助詞がおかしい。
言語聴覚士に相談したところ、注意欠陥、多動という特性があるので、話したい気持ちが先攻して、頭のなかで整理する前に口にしてしまうからでしょう。
と言われました。

聞き取りも、似たようなものがあるのでは?
と思うんです。
無意識に苦手意識がでて「早く切ってくれないかな」そんな気持ちが、集中力を削いでいるのではないかと。
我が子の場合ですが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧