注目の話題
母親の誕生日プレゼント何が良い?
がんばっても何も言ってもらえない会社
親が会社に挨拶、、

発達障害児の外出やこだわりについて

レス6 HIT数 3881 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
15/08/20 20:16(更新日時)

長文失礼します。
五歳、中度知的有りの広汎性発達障害の息子を持つ母です。知能は2才前後、発語は母音のみで親にしか理解出来ません。

息子は場所見知りがひどく、成長する事で理解度が上がるにつれて、初めての場所はどんどん苦手になり、遊びに出かけられる場所が少なくて困っています。

以前は行けていた公園にも長くいられなくなりました。原因はわかりません。
私なりに言葉で予告してみたり写真を見せて『ここへ行くよ』と話したりするのですが、いざ場所に着くと車から降りられずパニックを起こし、すぐ帰るの繰り返しです。

それから、水や歩道などにあるグレイチングへのこだわりが強く、水道の水を全開で出し、流すを繰り返したり、外を歩いてグレイチングを見つけると必ずしゃがんで覗きこみます。(危険な場所は私が制止します)
グレイチングを見ながらの散歩は毎日の日課になってしまったのでこれは付き合う様にしてます。
水道は『🌕回までね』とか『水がもったいないからやめようね』とか言ってみますが、なかなかやめてくれません。
数を数えてみたり、タイマーをかけて『この音が鳴ったらやめるよ』と言ってみましたが同じです。
最初は見守るだけにしていましたが、水道代が以前の倍近くなってしまって困ってますし、毎日やられるのでストレスになってます。
同じ様なお子さんをお持ちの方がいらっしゃったら、ご相談にのっていただけませんか?
勝手ながら、非難、中傷はご遠慮下さい。

返信レスは遅くなってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

No.2245931 15/08/15 17:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/15 20:13
匿名さん1 

こんばんは。
私の息子は知的はまだわかりませんが、中度のADHDです。多動が多く、外に連れていくのも下の子もいますし、大変です(¬_¬)
もちろん、外出はひとりでできません。
スーパーもいけないですし、遊びに連れてお散歩も下の子をおんぶして……
事前報告やら、何回でやめようね、などなど時折嫌になることがあります!!
場所見知りもありますし、気に入らなければすぐに近くで遊んでいる子とトラブル。
前はしっかり見ているはずだったのに、遊具が突き落としてしまい、怪我させたこともあり公園などには行きません…。
発達障害児のお母さんのお気持ちはとてーーーーもよくわかります。。。(´∩ω∩`)
落ち込んでいるひとりです。

No.2 15/08/15 21:05
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 1番さん、レスありがとうございます。
発達障害児の育児って本当に大変ですよね。
どれだけ手をかけなくちゃならないんだろうと、しょっちゅう泣きたくなるし、ストレスも溜まります(泣)
遊園地とか行かせてみたいんですけど、今の所難しいです。

1番さんは、下のお子さんもいるから、もっと大変なんでしょうね。

ガス抜きしながら、おたがい頑張りましょうね


No.3 15/08/16 02:48
匿名さん3 ( ♀ )

私の息子も、小学1年の広範性発達障害と中度知的と診断されてます。

息子は、わりとこだわりは少ない方です。

水道の件ですが、元栓を止めちゃう事は出来ませんか?
一度環境的に整えてみるのも良いかなぁと思いました。

そして、かわりにミニプール等水遊びの時間を作る。入らなくてもペットボトルとかで溜めてる水で遊ぶのとかは駄目かな?

後は、家の子の場合はご褒美作戦が有効なので、クリアできやすいとこからご褒美をあげてハードルを徐々にあげたりしています。

例えば、最初は本人がやめれた時にご褒美を繰り返して成功する体験をつませる。
ご褒美は本人にとって喜ぶものなら何でも良いと思います。
後、心理士さんのアドバイスで、息子が制止や場面のきりかえが苦手だった時期に、何でもいいからマークをつくりました。終わりや話を聞いてくださいのマークとかね。それを見せるといった感じですが、繰り返してやっていくと息子には合ったみたいでした。

不安症みたいなところもあり、よく次の予定等気にしています。次何が起こるか分からない処は未だに苦手というかパニック寸前になります。
色々とありますが頑張っていきましょうね。(時には手をぬきつつ)

No.4 15/08/16 14:07
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 3 3番さん、レスありがとうございます。
やはり元栓止める方がいいですかね。
何回か試してみたんですが、ずっと水道止めておく訳にも行かないので、戻して気を抜くとやられるんですよね(×_×)
ですが、また試してみます。
ミニプール、ペットボトルも考えてみます。

3番さんがおっしゃってる、終わりのマークと言う物は絵カードみたいな物でしょうか。

ご褒美は、やはり有効なんですね。
3番さんはどんな場面で実行して、例えば何をあげたりしてるんでしょうか?

息子は成長するにつれて自我が出て来た為だと思うんですが、年々育てづらさが際立って来てるので、何をどこでどうしたらいいのか、本当にわからなくて、暗中模索の毎日です。

やり取りも、出来たり出来なかったりの波があって、どこまでこっちの話を理解してくれてるのかわかりません。
ふとした時に見る仕草なんか可愛いと思えるんですが、その落差が大きくて😢

支離滅裂になってしまいましたね。すみません。

お互いに頑張りましょうね。

No.5 15/08/19 22:44
匿名さん3 ( ♀ )

>> 4 今晩わ(^^)

マークは、絵カードと少し違うかもしれません。絵と伝えたい内容は全く関係ない感じで良いみたいです。
例えば、家は「おわり」は☆に笑顔を書いたマークでした。家の子は平仮名も読めたので下に文字も入れました。
その点では、マークの意味を教える手間は省けました。

ご褒美は、普通の家庭と同じといえば同じなんですが、家の場合はゲーム好きなので、宿題や明日の準備等、しないといけない事をした後に一緒にゲーム時間を決めてやるといった感じです。
これは、年長時にゲームを買った時から机作業をしてからという形で始めました。

ご褒美は、本人が魅力を感じるもので、親も許容範囲のものなら何でも良いと思います。
ただ、問題行動に対して使うのではなく、ワークシステム的な感じでお手伝い的な事や、作業的な事をした後にあげるから始めるといいかなと思います。

絵カードも、そういう場面で指示書的な感じから使うと、分かりやすいかもしれません。

家は、日常以外の予定を凄く気にするタイプで、ひどい時は、書き出して提示していました。

No.6 15/08/20 20:16
匿名さん ( 40代 ♀ )

>> 5 3番さん、返レスありがとうございました。
手作りのカードを作ったんですね。
やはり視覚的な物の方が指示が入りやすいんですね。
私はご褒美というと、どうも『甘い物やお菓子をあげる』とイメージしてしまっていたので、どうしたものかと思っていたんですが、本人のやらせたい事をやらせる事もご褒美になりますよね。参考になりました。ありがとうございます。

3番さんは、ずいぶん頑張ってらっしゃるんですね。私は、自分が疲れてしまって、息子にはテレビ等を見せてしまう事が多いので見習いたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧