このまま結婚して大丈夫かな

レス53 HIT数 8231 あ+ あ-


2014/04/17 05:13(更新日時)

今年の冬に結婚を控えています。
彼とは結婚したいねという話をしていたので、わたしは結婚式して新婚旅行行って引越しをできるくらいの貯金をしていました。
式場を決めた時は彼にも貯金があ りました。
けれど、式場決めてからバイクを買ったり私の婚約指輪を買ったり結婚指輪を買ったりで貯金がかなり減ってしまいました。
彼の貯金が減ってしまったので、式場の内金、新婚旅行の前金、衣装屋の前金は全額私が払いました。
彼のお金がないから私が払ったのに、彼はパチンコに行きます。
お金どうするの?お金使うとこ間違ってない?内金とかのお金はちゃんと返してもらうよ。
と言ったら、ドレスとか◯◯の着るぶんじゃん。と言われました。
振込後も私の貯金額を聞いてきたので答えたら、なんか減ってない?服買いすぎでしょ。
言われました。
だから◯◯も貯金ないでしょ!と言ったら、お前に婚約指輪なんか買わされたからね。鬼でしょ。と言われました。

引越しの話しの時も綺麗なとこがいいとか言ってくるわりには、不動産見てくれないし、安く収めたいとやたら注文を言ってきます。
最終的には、いつ実家に帰るかが問題だ、払う家賃がもったいない。
と言われました。
40歳くらいじゃない?と言ったら、は?遅いやろ。と半ギレ。
彼氏の家はそんな広くなく部屋もたくさんあるわけではなく、どう考えても私達家族(子供いたら子供も)と向こうの両親とでは無理です。
彼の部屋5畳に2人で寝ることになり、子供部屋も1つしかありません。リビングも10畳くらいです。
だからそんな早く同居はしたくないな、するならリフォームとか建て替えるとか環境を整えたい。同居する私の気持ちも少しは考えてほしい。自分が私の立場なら嫌じゃない?
と言ったら、そんなん俺が婿養子になるわけじゃないんだからわかんないでしょ。 価値観合わないかれめんどくさい。と言われました。
結局話も流れてしまってモヤモヤしたままです。この先が不安で仕方ありません。話し合いしてもキレられて向き合ってくれません。
結婚が決まってから、もう別れるはずがないと安心しきっているのか普段の扱いもなんだか雑なってきて、ちょっとしたことでキレられます。
どうしたらちゃんと話を聞いてくれて、優しくしてくれるのでしょうか

タグ

No.2083904 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

まず結婚する前にきちんとした話はされたんですか?

なんだか順序違いません?

もう一度きちんと物事整理してよく考えては?

No.2

えー!どうしたら優しくしてくれるのでしょうか?って。

そんな男やめてー。
指輪買わされたからとか、貯金少ない言うとか 婿じゃないから俺には関係ないとか

結婚したら、収入のあるなしに関わらず お前なに買った、また買ったのか、
姑の問題もお前と親の問題 俺は知らない
お前のせいだとか

そんな風になるの目に見えているのに。
それにさ、愛してる女と結婚できるっていうのにパチンコしたりってあり得ない

普通は2人でラブラブで何もかもバラ色って時期じゃないの?
それにさ、今から男の機嫌良くなるように悩んでて。そんなのおかしいよ。

結婚する前にわかってよかったじゃない。
今からそんな男じゃ結婚してからなんて、もっと大切にもされないし、やりたい放題されそうだよー?




No.3

よっぽどではない限り彼は変わらないと思います。
結婚してから主さんが苦労するのが目に見えています。
話し合いも拒否するようなら結婚は考えられたほうが良いと感じました。
でも彼は家賃がもったいなく早く同居したいみたいなのでそれが主さんに耐えられるか…

No.4

結婚前の話し合いが不十分すぎます。そんな男私なら破談にしますね。勿論式場キャンセル料など半分出してもらいます。

No.5

確実に 不幸な結婚が待っているような

まぁ 自己責任ということで 主の人生 好きに生きればいいんだけれどね

No.6

オソロシー(((・・;)
そんな人と結婚していいの!?

確実に不幸しか待ってないでしょ(((( ;゚д゚)))

No.7

彼は即同居希望、だけど主さんは拒否、そんな状況なら新居探しなんて積極的にする気になれないくらいわかりませんか?

今の段階で、彼は自分の希望より主さんの希望に歩み寄ってくれてるってわかってます?

そんな彼の気持ちも考えられず、もっと私の思い通りに動けもっと私の思い通りに動け…それじゃ彼もめんどくさくなって当然だと思いますよ。

彼が自分の希望に歩み寄ってくれたことに感謝できていたら、住む場所くらい彼に手間を取らさず私が探さなきゃと思えるはずです。

二人でルンルン新居探しすることを夢見ているのなら、同居希望の人とでは無理だということです。

まだ結婚もしてない段階で、お互いが自分のことしか考えられないようじゃ結婚したって長くは続きません。

彼のことを悪く言ったり責めたりする前に、なぜ彼がそういう態度になるか自分を振り返ることです。

私は何も悪くない、彼だけが悪い、そう思うなら結婚なんてやめておいたた方がいいですよ。
間違いなく上手く行きませんからね。

No.8

主さんは夫婦として生活を望んでいるのでは無く、結婚というイベントをしたいだけだと思いますよ。

3年先、5年先を見てますか?そこで2人が笑えてる自信が有りますか?

余りにも幼稚な決断だと思いますよ。何を見極めて結婚を決めたのですか?

結婚ってねするしない以前に絶対的な信頼関係とお互いを尊敬し合える気持ちが無きゃ考えを起こす事すら出来ない事ですよ。好き好きだけでする物では無いですよ。

ハッキリ言って主さんは見る目がないと思いますよ。まずパチンカスは何をどうしてもカスですよ。常識的な金銭感覚は持っていません。そしてその金銭感覚で子供が産まれたらどうなるでしょう?子供1人大人に育て上げるのに約2000万円位かかりますよ。お金が無いではすみませんよ。そしてそのツケは子供が犠牲になるのですよ。

自分の甲斐性の無さを人のせいにする男の何処に信じる部分があるのでしょう?多分それって貯金だけで無く、借金とかも後から出てきそうですね。



No.9

同居が40歳で遅いって、主さんたちはおいくつなんですか?
結婚後についての話し合いをきちんとしていないのに式場を決めたり、ちょっと焦りすぎてしまった感じが否めませんね…。

偏見かもしれませんが、パチンコする人って計画性がなくて金銭感覚がおかしいイメージなので、彼がパチンコをする人だと知っていて結婚したいと思っていたならパチンコについては仕方ないし、お金がないのにパチンコに行くことは想定内では?と思いました。

あと彼は実家に戻るつもりのようですが、彼のご両親は何て言ってるんでしょうか?
家賃がもったいないって、どちらにしろ同居するなら実家にいくらかお金を入れることになるだろうし、ご両親の考えも聞かなきゃですよね。
この先が不安と言っても大事なことをきちんと話し合わずにここまで来てしまった結果ですし、それを乗り越えるのが結婚なんじゃないでしょうか?

彼の口調や態度からして結婚が面倒な印象を受けるので優しくなることはないような気がしますが、主さんが結婚したいなら譲歩できるところは譲歩して話し合いをするしかないと思いますよ。

No.10

主です。
皆様色々なアドバイスをありがとうございます(^^)
私達2人とも24歳です。

確かに結婚に憧れていて焦りすぎてしまったかもしれません。
付き合ってる時は優しくて、お金のことにもそんなルーズではく子供も好きでかわいがるし、私がお出かけしたいとお願いしたらなんだかんだ連れてってくれたり、と優しい彼でした。
だからこの人と結婚して子供できたら毎週家族で出かけたり幸せな家庭が築けるだろうなと思ってました。
おかしくなってきたのは式場決めて、お金が減り出してからです。
パチンコもお金貯めるから行かないと言われていたのに月に1か2程度行きます。
それくらいの頻度なら行かなくても一緒じゃないのかな。と思います。

同居の件に関しては、確かに彼が同居を望んでいるのに積極的に見てくれるはずがないですよね。わたしも彼が悪い、彼が悪いとなりすぎていました。
彼は話し合いが苦手?で、お金の話やこれからの話をすると話を逸らされたりキレられるのでなんてお話していいのかわかりません。
お金どうしよう?どう貯金していく?家具とかこうしたらどうかな?
て話をしても、なんとかなるでしょ。お金ないもんはどうもできんしそんなん言われたってどうしようもできんでしょ。
とキレるか話を逸らされます。
それを言われるとわたしも腹が立って言い返してしまいただの言い合いになってしまいます。
こういう人にはどういう話し方で話すのがいいのでしょうか?

  • << 14 お金の話でキレる人と結婚生活はできませんよ。 出来ないというかそんな男でも好きで仕方ないならするもしないも自由ですが、子供は作らないで欲しいなと思っちゃう。 なぜなら、結婚とはお金が常につきまとう。衣食住…食費に家賃に税金 主さんだって自分のもの買いたいし遊びにもお金。 子供が生まれれば 山ほどかかるし。 「ねえ、妊娠したみたい」から始まり、 検診のお金。 「検診ってお金かかるね。出産費用もためなくちゃ」 「そんなの知らねーよ!ないもんはないんだから。産むのはお前なんだからお前がかんがえろ!」なんてなりそう。 お金の話、どんどんすればいいよ。 それでキレ…もらって彼の性格を見極めて。 これから一生、お金の話する時に おこらせないように、おこらせないようにってやりたいの? もしかして、 結婚式が近くなれば彼も変わってくれる、こんな人じゃなかったもの。 怒らせてしまう私が悪かったんだわー なんて、思ってる? まぁ、それもあなたの人生だけど、言ったけど 子供には良いお父さんにはならないのは確かだね。
  • << 15 お付き合いして長いんですか? 私も大学時代から5年付き合ってる彼と今年結婚しますが、まだ新居が決まった段階なので主さん偉いなぁ…と思います。 私たちは旅行が好きでよく行ってたのであまり貯金ないんですよね(苦笑) お互い今までずっと実家だったのもあって、彼は早く二人で住みたいと色々積極的に動いてくれたり趣味のことを我慢して結婚に意識を向けてくれていますが、きっと主さんの彼は結婚することによって自分が自由に使えるお金が少なくなる現実が受け入れられないんでしょうね…。 話し合いが苦手って元も子もないけど、それならお金の話を何度もすると余計にイライラするだけでしょうし、“お金どうしよう?どう貯金していく?”ではなくて主さんが具体的に『こうしよう』と提案してみては? 私の彼はお金は任せると言っているし、私も私が家計を預からないとやって行けないな…と思ってるので、彼の希望を聞いたうえで『じゃあこうしようかな?』とか決めてますよ。
  • << 23 彼ご両親との同居は決定事項なんですか? 同居を望んでるのは彼ですか?理由は経済面?それともご両親と一緒に暮らしたいからですか? 質問ばかりですみません。それと…結婚を焦り過ぎてないですか? まだ24歳ならまずはお互い目標の貯金額を決めて達成してからでも良いと思います。 結婚したらずっとず~っと一緒に暮らすのだから、現在の彼宅で同居での暮らしに不安を感じるなら『結婚したいから目を瞑る』勢いでは後悔しますよ。 彼も主さんも、冷静に互いの金銭面、暮らす場所を話し合うしかないと思います。 幸せは自己責任ですから後になって『他人のせい』には出来ないし、話し合いが出来ない相手とはお付き合い自体が厳しい気がします。 まずは、彼の結婚に対する気持ちや考えをじっくり聞いてみて下さい。

No.11

まだ結婚生活に対しての話し合いが進んでいないまま、指輪を買ったり「形」だけが進んでしまって「中身」が伴っていないと感じました。


個人的には彼とはうまくいかないと思います。主さんがいらいらするだけだと思います。

お金のことは、ある程度価値観が合う人でないと生活が大変です。


結婚を控えた男性が一番お金のかかる時期にパチンコ、自覚がないですし、彼の結婚後の行動が見えています。


No.12

全然大丈夫じゃありませんね。
彼は話し合いが苦手ではなく、お金のことをまるで考えていない。
式場、指輪?
順番を間違えましたね。。

No.13

主さん勘違いしてないかな?

本当の優しさは相手を思いやる事。

同居でお前が苦労しようが俺は分からないし知らない~みたいな態度。

大事な話し合いに向き合わず逆ギレ。

この2点だけでも幸せな結婚は見えませんね(笑)

それでも結婚するならば 主さんが我慢する人生しかありませんよ。常にハイハイ旦那に従って機嫌とって生活していくしかないように思います…

他人から何を言われても決断するのは主なので…

でも 結婚前にこんだけ不安があり 皆様の意見も反対派が多い中 結婚して…その理由で愚痴言われても「?今更?分かってた事じゃん(笑)」って思われますので。

慎重に考えて下さいね。

結婚は一緒に生活する事が土台です。

価値観&金銭感覚は最低限の結婚必須項目だと思います。

  • << 17 お金の話をするとキレられそのまま話が流れてしまうので、どうやったら冷静に話を聞いてくれるんだろう。と考えます、、 変わってしまったのは私のせいだなんて全く思ってません!(笑) 結婚わかってたのにバイクを買ったりパチンコ行ったりしたのも彼です。 わたしは何度も止めたのに聞かなかった彼の責任です。 だからお金を貸したり私が多く払ったりする気は全くありません。 婚約者といってもまだ他人です。 独身時代の貯金は子供産まれたりもしもの時の為にとっておくと決めてます。 でも結婚自体不安になってきました。 本気で結婚破断の話をしようと思います。 それでも変わらなかったらそれまでですよね。 でも結婚決まる前まではこんな人ではなかったので、戻ってくれるかもとは考えてしまいます。

No.14

>> 10 主です。 皆様色々なアドバイスをありがとうございます(^^) 私達2人とも24歳です。 確かに結婚に憧れていて焦りすぎてしまったか… お金の話でキレる人と結婚生活はできませんよ。
出来ないというかそんな男でも好きで仕方ないならするもしないも自由ですが、子供は作らないで欲しいなと思っちゃう。

なぜなら、結婚とはお金が常につきまとう。衣食住…食費に家賃に税金
主さんだって自分のもの買いたいし遊びにもお金。
子供が生まれれば 山ほどかかるし。

「ねえ、妊娠したみたい」から始まり、
検診のお金。
「検診ってお金かかるね。出産費用もためなくちゃ」
「そんなの知らねーよ!ないもんはないんだから。産むのはお前なんだからお前がかんがえろ!」なんてなりそう。

お金の話、どんどんすればいいよ。
それでキレ…もらって彼の性格を見極めて。
これから一生、お金の話する時に
おこらせないように、おこらせないようにってやりたいの?

もしかして、
結婚式が近くなれば彼も変わってくれる、こんな人じゃなかったもの。
怒らせてしまう私が悪かったんだわー
なんて、思ってる?

まぁ、それもあなたの人生だけど、言ったけど 子供には良いお父さんにはならないのは確かだね。


No.15

>> 10 主です。 皆様色々なアドバイスをありがとうございます(^^) 私達2人とも24歳です。 確かに結婚に憧れていて焦りすぎてしまったか… お付き合いして長いんですか?
私も大学時代から5年付き合ってる彼と今年結婚しますが、まだ新居が決まった段階なので主さん偉いなぁ…と思います。
私たちは旅行が好きでよく行ってたのであまり貯金ないんですよね(苦笑)

お互い今までずっと実家だったのもあって、彼は早く二人で住みたいと色々積極的に動いてくれたり趣味のことを我慢して結婚に意識を向けてくれていますが、きっと主さんの彼は結婚することによって自分が自由に使えるお金が少なくなる現実が受け入れられないんでしょうね…。

話し合いが苦手って元も子もないけど、それならお金の話を何度もすると余計にイライラするだけでしょうし、“お金どうしよう?どう貯金していく?”ではなくて主さんが具体的に『こうしよう』と提案してみては?

私の彼はお金は任せると言っているし、私も私が家計を預からないとやって行けないな…と思ってるので、彼の希望を聞いたうえで『じゃあこうしようかな?』とか決めてますよ。

No.16

大丈夫かな?

って考えちゃってること自体が無理。
結婚は安心感がないとね。

結婚が決まった時、自分の人生が最高に楽しくて、世界中で自分が一番の幸せ者だと思うものだよ。

マイナスの要素がある時点で、最高の幸せとは言えない。



No.17

>> 13 主さん勘違いしてないかな? 本当の優しさは相手を思いやる事。 同居でお前が苦労しようが俺は分からないし知らない~みたいな態度。 … お金の話をするとキレられそのまま話が流れてしまうので、どうやったら冷静に話を聞いてくれるんだろう。と考えます、、

変わってしまったのは私のせいだなんて全く思ってません!(笑)
結婚わかってたのにバイクを買ったりパチンコ行ったりしたのも彼です。
わたしは何度も止めたのに聞かなかった彼の責任です。
だからお金を貸したり私が多く払ったりする気は全くありません。
婚約者といってもまだ他人です。
独身時代の貯金は子供産まれたりもしもの時の為にとっておくと決めてます。

でも結婚自体不安になってきました。
本気で結婚破断の話をしようと思います。
それでも変わらなかったらそれまでですよね。
でも結婚決まる前まではこんな人ではなかったので、戻ってくれるかもとは考えてしまいます。

  • << 19 こんな人ではなかった→素が出た 主さんが楽観視してきた とにかく冷静に話し合ってみてください
  • << 20 主さん ある意味 結婚前に彼の本性が分かってよかったですよ。 結婚したら豹変した。妊娠したら豹変した。ってお悩み相談多いですよね。 子供が産まれたら 大変な時でも主さんより子供より 自分優先に動くと思います。 結婚したら個人から家族単位になりますからね(^^; 家族の事を考えれないなら結婚に向いてないです。 幸せな結婚。子供も幸せにしたいって思うなら 破談ありだと思います。 不安は現実に繋がりますからね…

No.18

昔、婚約後に婚約者が無断で車を買って破談になった知人がいましたよ。

彼はまだ結婚がなんたるかを解ってないのかも知れませんね。
現実であり、生活だから、お金の話は必要不可欠なのですが。
夢見る夢男くんかな。

破談覚悟できちんと話し合いをした方がいいですよ。男の人は面倒な事が嫌いな人多いですが、話さないと進まないですよね。後、お金に関しては、具体的に紙に書いて説明すると理解しやすいみたいです。

No.19

>> 17 お金の話をするとキレられそのまま話が流れてしまうので、どうやったら冷静に話を聞いてくれるんだろう。と考えます、、 変わってしまったのは… こんな人ではなかった→素が出た
主さんが楽観視してきた

とにかく冷静に話し合ってみてください

No.20

>> 17 お金の話をするとキレられそのまま話が流れてしまうので、どうやったら冷静に話を聞いてくれるんだろう。と考えます、、 変わってしまったのは… 主さん ある意味 結婚前に彼の本性が分かってよかったですよ。

結婚したら豹変した。妊娠したら豹変した。ってお悩み相談多いですよね。

子供が産まれたら 大変な時でも主さんより子供より 自分優先に動くと思います。

結婚したら個人から家族単位になりますからね(^^; 家族の事を考えれないなら結婚に向いてないです。

幸せな結婚。子供も幸せにしたいって思うなら 破談ありだと思います。

不安は現実に繋がりますからね…

No.21

一度結婚話を白紙に戻すのもいいかもしれませんね。
今のうちに価値観のすり合わせをしっかりしておかないと、入籍後、結婚式後に良くなることはないので。
式までの準備って結構、二人の初めての試練?な気がします。
意見が食い違ったり、衝突したり、それを二人で乗り越えてこそ、今後の長い結婚生活を続けていけるのかなって。
結婚したら我慢しなきゃいけないこともたくさん出てくるから、今はお互い譲れない部分はしっかり話し合った方がいいと思います。
式の準備をしながらでもいいけど、話し合いに応じてくれないなら、応じてくれるまで時間をかけるしかないかと。
式場キャンセルするなど、時間の確保が必要では?

No.22

全部読みましたが
一度結婚自体、考え直す方が良いかもしれない
なぜなら、お金がない時に「なんとかなるでしょ」という人間は一生そんなだから
「なんとかなるでしょ」と言いながら、何もしない
それ、別れた私の元夫です(笑)
お金がない時に仕事増やしたのは私、金策したのも私
どんなに大変な時でも元夫は見事になんにもしなかった。私に丸投げですね

とりあえず20年頑張りましたが、離婚しましたよ
ずっとなんとかなるの繰り返し。話し合いたくても、ちゃんと答えがもらえたこともない。お金の話では一度も納得できたことはなかったです

お金にきっちりしている人でも、どんぶり勘定な人でも、どっちでもいいけど、家庭を維持するための経済状況を2人で協力していける人じゃないと辛いですよ

No.23

>> 10 主です。 皆様色々なアドバイスをありがとうございます(^^) 私達2人とも24歳です。 確かに結婚に憧れていて焦りすぎてしまったか… 彼ご両親との同居は決定事項なんですか?

同居を望んでるのは彼ですか?理由は経済面?それともご両親と一緒に暮らしたいからですか?


質問ばかりですみません。それと…結婚を焦り過ぎてないですか?


まだ24歳ならまずはお互い目標の貯金額を決めて達成してからでも良いと思います。

結婚したらずっとず~っと一緒に暮らすのだから、現在の彼宅で同居での暮らしに不安を感じるなら『結婚したいから目を瞑る』勢いでは後悔しますよ。


彼も主さんも、冷静に互いの金銭面、暮らす場所を話し合うしかないと思います。

幸せは自己責任ですから後になって『他人のせい』には出来ないし、話し合いが出来ない相手とはお付き合い自体が厳しい気がします。


まずは、彼の結婚に対する気持ちや考えをじっくり聞いてみて下さい。


No.24

まあ、結婚したら2人のお金になるんだから返せとか言うのはおかしい。
婚約破棄になりそう(笑)

  • << 26 独身時代の貯金は個人の財産だと考えています。私の貯金は結婚後の思わぬ出費の時に使う予定です。 それを彼のお金が足りないからといって使うのは違うと思います。なので返してもらうのは当たり前です。 ここで甘やかすと、こいつはお金あるとお金くれると思われてしまいます。

No.25

主です。
皆様ありがとうございます。

なんとかなるでしょ。についてですが、私が以前先輩に結婚の話をした時に、お互い家を出るのが始めてだから金銭面やいろんな面で心配。と言ったら、あんた結婚向いてない。女がそんなのでどうするの?なんとかなるってどんと構えとかないと。絶対うまくいかないよ。と言われたことがあり、なんとかなると考えるのが当たり前で私がおかしいのかなと思ってました。
だから彼になんとかなると言われたらあまり言い返せません。

同居は決定です。
1番は家賃だと思います。払うお金がもったいないと言われましたし、ずっと実家暮らしで家賃を払ったことがないので家賃に消えてくお金が嫌なんだと思います。
親が好きなのもあります。彼の家に帰る前にマックや王将に言ったら必ず親に連絡しているものがあるかとか、お土産を買って帰ります。

同居が嫌なわけじゃない、環境を整えてほしい。私のことも考えて?と言っても、価値観が違うめんどくさい。の一点張りで話が進みません。
わたしが妥協するべきとこなのでしょうか。

破断覚悟で話してみようと思いますが、きっと彼はただの突発的な気持ちだと思うと思います。
簡単には引き返せないというのもあります。
親の顔合わせも終わっており、先日親族の結婚式にも出席し結婚式をすることも親族みんなに伝えているし、友人にも結婚式の声かけをしているので。

色んな考えが順繰り順繰りで頭がパニックです、、。

  • << 28 このまま結婚しても主さん辛いだけだと思いますが。 もう破談にしてしまってきちんとお金は返して貰ったほうが良いと感じました。 私が主さんの母なら結婚前に別れたほうが良いって言います。
  • << 29 なんとかなるでしょ そう言えるのは、相手と信頼関係があるのが大前提 物事、確かになんでもなんとかはなります でも、そこまでの過程は相手によって変わります このままだと、なんとかなる、ではなく 主さん一人がなんとかしなくてはならない という結婚生活になりそうな気がします
  • << 30 質問に答えてくれて有り難うございます。 彼はまだ自立してないし、するつもりも無さそうですね。 『めんどくさい』で逃げてるようでは主さんが苦労しそうですよ。 家賃を浮かせたいのは分かりますが、新しく家族になる主さんへの配慮が無さすぎだし、私ならやっぱりまず結婚は保留します。 準備が進んでいても、後の何十年の事を考えたら後悔しそうですから。 彼と一緒にやって行くなら、どうしても譲れないところは何なのかを考え、彼に訴えた方が良いと思います。 それでもめんどくさがって聞いてくれないようならどちらが良い悪いは関係無く、ご縁の無い相手だと思います。 恋愛期間はさほど長く無いですよ。うん十年は『生活』であり、人間性や相性が重要です。 今悩んでも当然だと思うし、とことん話し合って悔いの少ない決断をして下さいね。

No.26

>> 24 まあ、結婚したら2人のお金になるんだから返せとか言うのはおかしい。 婚約破棄になりそう(笑) 独身時代の貯金は個人の財産だと考えています。私の貯金は結婚後の思わぬ出費の時に使う予定です。
それを彼のお金が足りないからといって使うのは違うと思います。なので返してもらうのは当たり前です。
ここで甘やかすと、こいつはお金あるとお金くれると思われてしまいます。

  • << 37 返してもらうのは当たり前です じゃなくて… (笑) もぅわかってるじゃん 彼の経済力 あとなんで指輪2つ買ったの? それも無駄使いだとおもいますよ 指輪なんて安いの1つにして 式代彼に払わせれば良かったじゃん 私は4万円の安い結婚指輪にして 式なしで籍入れましたよ 新婚旅行は国内でした なんか 私のお金 俺のお金 って主張し過ぎだと思いましたよ 2人で安く押さえる努力しましょうよ 私からしたら 指輪も2つ買ってもらって 式もあげてもらえる 主さんは贅沢でうらやましいです

No.27

式あげて、すぐ離婚より、式延期もしくは中止の方がマシでは?

親思いとか家を継ぐっていうより、自立できてない、今だに親に依存しているように感じます。
家賃がもったいないと言うなら、マイホームを建てるくらいの甲斐性が欲しいですね。
旦那さんの親と主さんが対立した場合、主さんを守ってくれるのでしょうか?
同居なら守ってくれるかどうかってすごく大事だと思いますよ。
親の肩を持ったり、知らんぶりでも耐えていけますか?

価値観が違うで済まそうとする人とこの先やっていけますか?
価値観が完全に一致する人なんていないけど、違いを楽しんだり、お互いの刺激になったり、対立しても話し合いで解決していける人じゃないと、私ならムリ。
今、自分が我慢すればいいと思うなら、一生我慢して結婚生活を続けていく覚悟が必要だと思います。

No.28

>> 25 主です。 皆様ありがとうございます。 なんとかなるでしょ。についてですが、私が以前先輩に結婚の話をした時に、お互い家を出るのが始めて… このまま結婚しても主さん辛いだけだと思いますが。
もう破談にしてしまってきちんとお金は返して貰ったほうが良いと感じました。
私が主さんの母なら結婚前に別れたほうが良いって言います。

No.29

>> 25 主です。 皆様ありがとうございます。 なんとかなるでしょ。についてですが、私が以前先輩に結婚の話をした時に、お互い家を出るのが始めて… なんとかなるでしょ
そう言えるのは、相手と信頼関係があるのが大前提
物事、確かになんでもなんとかはなります
でも、そこまでの過程は相手によって変わります

このままだと、なんとかなる、ではなく
主さん一人がなんとかしなくてはならない
という結婚生活になりそうな気がします

No.30

>> 25 主です。 皆様ありがとうございます。 なんとかなるでしょ。についてですが、私が以前先輩に結婚の話をした時に、お互い家を出るのが始めて… 質問に答えてくれて有り難うございます。

彼はまだ自立してないし、するつもりも無さそうですね。

『めんどくさい』で逃げてるようでは主さんが苦労しそうですよ。

家賃を浮かせたいのは分かりますが、新しく家族になる主さんへの配慮が無さすぎだし、私ならやっぱりまず結婚は保留します。


準備が進んでいても、後の何十年の事を考えたら後悔しそうですから。


彼と一緒にやって行くなら、どうしても譲れないところは何なのかを考え、彼に訴えた方が良いと思います。


それでもめんどくさがって聞いてくれないようならどちらが良い悪いは関係無く、ご縁の無い相手だと思います。


恋愛期間はさほど長く無いですよ。うん十年は『生活』であり、人間性や相性が重要です。


今悩んでも当然だと思うし、とことん話し合って悔いの少ない決断をして下さいね。


No.31

こんな人嫌です。
わたしなら絶対に結婚しません。

No.32

色々なアドバイスをありがとうございます。

確かに自立しきれてないと思います。
この間、お金足りなかったら親に50万もらって50万は借りようかな。とボソっと言ってました。
でもまあなんとかなる。と、いった感じですね。

家族を養うとかそういう意識もないみたいです。私が妊娠して働けなくったときに、友達と遊んだら嫌だ?
と聞いたら、そりゃ遊んでたら意味わかんないでしょ?ていうか遊ぶお金は今ある自分の貯金から出せば?と言われました。
まあ、確かに。と思いましたが、この人は私を養うとかそういう意識もないし、もし彼の1馬力になったら私はほんとに何にもできなくなるだろうなと思いました。

彼の両親が財布が別で家賃や生活費も折半らしく、父親はバイクを買ったり好きなことや趣味にたくさんお金を使っているのを見てきたからだと思います。

財布は私に任せるといってくれてますが、家計が厳しくなったときややりくりについてぐちぐち言われそうで心配でした。

確かに離婚となると籍にも関わってきますし、保留か破断のほうがまだいいですよね。

いいところはたくさんあるのですが、いまいち配慮ができないんです。


No.33

結婚をするのに、金のことを分けて考えすぎじゃないのかな?
個人の貯金は、婚姻後も個人のものなのは確かにそうだけど、そこを頑なに守る意識がどちらかに強いと、お互いに損得意識が先にきてギクシャクするばかりだと思う。
結婚したら財布は一つになるんだし運命共同体になるんだし、どっちが出しても同じことさって、そのくらい思えてないと、うまくなんていかないと思う。また、そう思えない程、相手に信用ないなら、もうそんな結婚止めたほうがいいかと。

彼が出した指輪、主さんが出した内金、どちらも2人の為の出費なんだから、どっちが出したってかまわないんじゃないの?
バイクの件は相談無しだったらダメですけどね。

あとパチンコは小遣いにしたらどうせできなくなります。

No.34

この彼と、どんなことでも乗り越えていきたい?
彼は何にもしてくれないけれど、主さんは自分一人で頑張れる?
家賃がもったいないから同居って言ってる男は、主さんが辛くなっても同居解消はしてくれないよ?
出ていく時は離婚以外はないと思っていた方がいいです。
彼のご両親、特に父親がそんなじゃ彼は絶対に変わったりはしないと思います。

結婚する前に、もう一度白紙にして話し合うべきですよ。
先輩の言う「なんとかなる」と、主の思う「なんとかなる」はポイントが違うと思います。
主が「私が一人でなんとかする」って気持ちがないと自立できない実家依存男との結婚は辛いですよ。

No.35

今はまだ良いかも知れないけど、親に全く頼れなくなったり仕事先がなくなったりした時主さんが相当苦労するでしょうね。

No.36

主です。


私の貯金は何かあったときのためにとっておきたいんです。理由は、子供のこともありますし、結婚してない今でさえ私が友達と旅行の約束をしたりすると、お金大丈夫なの?とか服買いすぎでしょ。と、干渉してくるからです。
友達と旅行なんて1年に1回あるかないか程度で、服も2.3ヶ月に1着買う程度です。
なので結婚して私がお金使うことに対して干渉されるのがわかっているので、独身時代の貯金を多く残しておきたいんです。
独身時代の貯金であれば文句をいいつつも行かせてはくれると思うからです。

親との同居で対立したら助けてくれないと思います。俺に言われても困るし。の一言で片付けられると思います。
幸いなことに、彼の両親は2人とも気さくな方でとてもさばさばしています。ガミガミ言うタイプでもないので、揉めることは多分ないと思います。
親族も優しい方ばかりなのでその点は恵まれているなと思います。
なので環境さえ整えば同居に問題はありません。

先程彼の友人で私とも仲良くしている男の子にこのことを相談しました。
私が言っても聞かないだろうから、俺が話して色々バッサリ言ってやる。
と言われました。
これで何か変わるといいのですが、、

No.37

>> 26 独身時代の貯金は個人の財産だと考えています。私の貯金は結婚後の思わぬ出費の時に使う予定です。 それを彼のお金が足りないからといって使うのは… 返してもらうのは当たり前です

じゃなくて… (笑)

もぅわかってるじゃん 彼の経済力

あとなんで指輪2つ買ったの?
それも無駄使いだとおもいますよ
指輪なんて安いの1つにして 式代彼に払わせれば良かったじゃん

私は4万円の安い結婚指輪にして 式なしで籍入れましたよ
新婚旅行は国内でした

なんか 私のお金 俺のお金 って主張し過ぎだと思いましたよ
2人で安く押さえる努力しましょうよ

私からしたら 指輪も2つ買ってもらって 式もあげてもらえる
主さんは贅沢でうらやましいです

  • << 39 アドバイスありがとうございます。 返してもらうというより、私が多く払った分のお金分式台を多めに出してもらう予定です。 こんなこと言ったら彼に失礼ですが、婚約指輪は贅沢と言えるような値段のものは買ってもらってませんし、結婚指輪も安めのものにして折半しました。 婚約指輪はもらえただけですごくうれしかったですし、値段がどうこうは思ってません。 決して贅沢はしてないと思います。 式もムービー、招待状、席辞表など手作りできるものは全て手作りにして抑えられるところは抑えるつもりです。 式場を決めた時も婚約指輪を買ってもらったときも彼にはまだ貯金がありました。 問題は今です。カードで払っていたので一気に引き落とされ、車にもお金がかかり、バイクを買い、パチンコで負け。 今が究極にお金がありません、、。 私のお金、私のお金、となっている私も頑固すぎると思います。 でも何度考えても彼が足りない分のお金を出してあげようという気にはなれないのです。 最初は出さないとだめかな。と思ってましたが、両親に相談すると、それは違うよ。と注意されました。 わたしは毎月12万は貯金すると決めてほしいものも我慢しつつやりくりをしてきました。 なのに彼はもっとお金を貯めれるはずだったのに自分の好きなことばかりに使って貯金がなくなりました。 それどころか、私のお金の使い方にまで文句を言ってきました。 そんな自分のやりたい放題した彼の尻拭いをしてあげようという気にはなれません。 彼のことは好きですがそこだけは譲れません。 結婚式内金も旅行前金もドレス代も出したのに、式台まで出させるなんで恥ずかしくないんだろうか?プライドはないの?と思いますね。わたしなら親に借りてでも彼女に払わせたりしませんし、その前にパチンコなんか行かずにちゃんと貯金します。 結婚したら財布が同じになるのにこんなこと言ってる時点でおかしいんですよね、、

No.38

破断×→破談〇

とりあえず、漢字の勉強しないと恥ずかしいですよ……

No.39

>> 37 返してもらうのは当たり前です じゃなくて… (笑) もぅわかってるじゃん 彼の経済力 あとなんで指輪2つ買ったの? それ… アドバイスありがとうございます。

返してもらうというより、私が多く払った分のお金分式台を多めに出してもらう予定です。

こんなこと言ったら彼に失礼ですが、婚約指輪は贅沢と言えるような値段のものは買ってもらってませんし、結婚指輪も安めのものにして折半しました。
婚約指輪はもらえただけですごくうれしかったですし、値段がどうこうは思ってません。
決して贅沢はしてないと思います。

式もムービー、招待状、席辞表など手作りできるものは全て手作りにして抑えられるところは抑えるつもりです。

式場を決めた時も婚約指輪を買ってもらったときも彼にはまだ貯金がありました。
問題は今です。カードで払っていたので一気に引き落とされ、車にもお金がかかり、バイクを買い、パチンコで負け。
今が究極にお金がありません、、。

私のお金、私のお金、となっている私も頑固すぎると思います。
でも何度考えても彼が足りない分のお金を出してあげようという気にはなれないのです。
最初は出さないとだめかな。と思ってましたが、両親に相談すると、それは違うよ。と注意されました。
わたしは毎月12万は貯金すると決めてほしいものも我慢しつつやりくりをしてきました。
なのに彼はもっとお金を貯めれるはずだったのに自分の好きなことばかりに使って貯金がなくなりました。
それどころか、私のお金の使い方にまで文句を言ってきました。
そんな自分のやりたい放題した彼の尻拭いをしてあげようという気にはなれません。
彼のことは好きですがそこだけは譲れません。

結婚式内金も旅行前金もドレス代も出したのに、式台まで出させるなんで恥ずかしくないんだろうか?プライドはないの?と思いますね。わたしなら親に借りてでも彼女に払わせたりしませんし、その前にパチンコなんか行かずにちゃんと貯金します。

結婚したら財布が同じになるのにこんなこと言ってる時点でおかしいんですよね、、




No.41

主の頭の中は誰に何をアドバイスされようが結婚する体で考えてるから何を言っても伝わらないと思いますね。

だから今更人に聞くのも変ですよ。

お好きなようにされたら良いと思いますね。

でも、皆さんは主さんの事を考えアドバイスしてくれてるんですよ。それを無駄にするような返レス書いて恥ずかしくありませんか?

引き返せないところまで来てるなら自業自得で前に進めばいいんじゃないですか?今更人に聞くことじゃ無いでしょうに。主さんがして来た順序は間違いなく間違ってますよ。本来なら今、一番幸せを感じる時期です。それがこのていたらくでしょ。これ以上になる事はないと思いますよ。有るのは今以下の物しかないと思いますね。

No.42

私ならバイクを買ったじてんでキレますねぇ

No.43

私も41さんと同意見です。スレ本文と返レスを読めば読むほど、なぜそんな彼氏と結婚を考えられるのか不思議です😥
今が一番幸せな時期なのに…

どうしても結婚したいのなら好きだから仕方ない、と思って割りきるしかないのでは?でも結婚生活は好きだけではやっていけないてつくづく感じてます。特にお金に関する価値観が違いすぎると本当に苦労しますよ。

主さんが金銭感覚しっかりしているだけに、そんな彼氏と結婚するのはもったいないなぁと思います。どんなに主さんが一生懸命話をしても彼氏は変わらないと思いますよ~

No.44

人のことだから簡単に言えるけど、既に結婚式準備の段階ですよ。
主さんだって皆さんの言っていることはわかっていると思います。

No.45

なんかさー主さん。
もう結婚して10年くらいたってる夫婦の話みたい(笑)

あなたの10年後…

お金無いから貯めようって、ずっと言って来たのに、全く聞く耳持たないで、自分の金は自分のものって好きなもの買ってばかりいます…

10年前…あの時、こんな人だってわかっていたけど、式場も決まってて破談にはできなかった。
結婚したら変わってくれるかと思ったけどダメだった。でも、根はいい人だから我慢しました。
妊娠したら変わってくれるかと思ったのに、変わりませんでした。
出産費用は親に借りればいいの一点張り。
貯金もないので親に借りました。
でも、子供が生まれたら変わってくれるかと思った。
でも、同じでした…

今、2人目を妊娠中です。
独身時代に貯めた、私の貯金も底をついてしまい、主人は自分が働いた金は俺のもの!と私の美容院代も、子供の学費代もくれません。最近はお前とは価値観が違うなどと言ってキレてばかり。

検診代もくれません。
私はどうしたらいいですか?
離婚すべきでしょうか?





No.46

以下26レス抜粋

「ここで甘やかすと、こいつはお金あるとお金くれると思われてしまいます」

つまり そういう考えかたをする男とわかってて結婚するわけだ
彼は主さんを好きじゃないと思います それは本当は主さんもわかってるんじゃないんですか?

主さん 本当に破談にしていいんですよ 準備も進んで指輪も2つ買ってもらって 今さら白紙なんて大変なことだけど でも主さん ここは勇気をだして破談にしてください

私は 安い指輪で式なし結納なしだったけど 付き合いはじめた当初から結婚して7年目の今に至るまで 旦那の優しさは微塵も変わりません
形やイベントはなかったけど常に旦那といると精神的に安心感があります

それに比べ主さんは形だけで中身が伴ってないじゃないですか

最初は優しかった と主さんは強調するけど 大事なのは今です
今が一番協力しあう時なのに 全然貯金しない彼なんでしょう?

逆に聞きたいです
「本当に結婚するの?」
主さんの神経も相当変わってますよ

No.47

主さんは、結婚に憧れているだけと感じました。

勿論、彼もですが。


この人は私を養う気がない、と書かれてますが、主さんには彼を養う覚悟、ありますか?


夫婦には互いに扶養義務がありますよ?


彼が失業したり、病気や怪我、障害など。絶対に我が家には降りかからないと、誰に言えますか?



うちは、上の子が9ヶ月の時に主人の会社が倒産しました。

失業手当をもらいながら就活中の主人に娘を見てもらい、私が即職場復帰して半年養いました。


年齢も年齢だったので、慎重に就職先を選んで欲しかったので。


娘はかなりのパパっ子になりました。

今は息子もいますが、本当に子煩悩。主人の育児なしでは、私は仕事できないと思います。


結婚前の貯金もへそくりも使い果たしたけど、私のお金で生活した、とは思いませんよ?


どちらの実家も県外なので、協力してやってくしかない、その覚悟です。


自立できない彼も彼ですが、主さんからも彼への愛情は感じられなかったですね。


愛してます??
一生添い遂げたいほど??


介護もできるほど??


うちは主人がひと回り上なので、主人の世話をして、看取って、最期は同じお墓に入りたい、私が死ぬ時には迎えにきてほしいな、と思います。


お互いに、愛情ありますか?

結婚前の会話とは思えないですよ。

No.48

結婚しても彼がこのまま何も変わらないと決定しているとして、主さん結婚やめますか?
話は着々と進んでいて引き返せないところまできてると言うなら、今更何をどうしたくてスレを立てたんでしょうか。
このまま結婚して大丈夫かと言うことへの返答は、これまでのレスを見ればわかりますよね。
大丈夫じゃないです。
既に苦労しているんですから。

それでも別れずにいるのだから、ここには書かれていない魅力でもあるのでしょう。
それとも、周りに結婚すると公言してしまっている手前、体裁が気になるのでしょうか?
出したお金が勿体ないとか?
後者であれば、それはそれで彼に対して失礼ですし愛情さえもないですよね。
何と言うか、これから主さんは彼との関係をどうしたいのかイマイチ伝わってこないです。

No.49

私は前回の結婚で、姑にいじめられて同居に耐えられなかったため、離婚しました。だから主さんも、絶対に同居なら破談にする覚悟でいないと、後で泣くことになると思いますが、主さんはただ結婚したいだけで、同居したらどうなるかのシュミレーションさえできてませんね。旦那さんが金銭的に甘いなら尚更無理で、私も離婚したら二人の共有財産ゼロだったので、私は旦那に内緒で用意していたお金を、離婚してからの自活資金にしました。どうも、主さんがかなりお金に執着しているので、今のまま結婚すると、私と同じ道をたどることになりそうで、心配です。前回は欲しいものがあると、人のお金まで図々しく計算に入れて、なんでもローンで買う人だったので、今度はお金に堅実な人を選び、ついでに御両親が健在でしかも遠方に住んでいて、同居願望ゼロの人にしました。

No.50

どうにかなるかと24歳で結婚しましたが、
喧嘩が絶えず旦那も飲みにパチンコに風俗に…。

両家の顔合わせの時に『結婚したくない!』と言えなかった自分を後悔してます。

子供も授かったけど流産したし、その時も旦那は遊びに行ったり飲みのお付き合いだったり…。

結局、26歳で別居して、ぐだぐだしたまま30で離婚しました。

『結婚するって周りに言っちゃったし』って、
周りはその後破談した所で大して気にしないよ。

そういう人は変わらないから、別の人探した方が早い。

そんな彼を育てた家族にも期待しない方がいいよ。
『環境を整えて』なんて、ただのわがまま。
置いて貰えるだけ有り難く思わないとやっていけないよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧