注目の話題
嫁がいるのに恋してしまいました
結婚しないの?と聞かれることが苦痛
車中泊で職質されますか?

我が子の発達障害を認めなかった親ってなんなんだろ…

レス80 HIT数 100654 あ+ あ-

♂ママ
20/05/30 22:48(更新日時)

我が子が発達障害かもと疑いつつ
市に相談しなかったり療育に通わない、通わなかった親ってなんなんだろ…


『うちの家系には障害者がいないから』っていう思い込み?
『うちの子は違う』っていうプライド?
『うちの子は成長が遅いだけ』っていう望み?

違うでしょ?
本当は認めたくないんだよね?

結局、園や学校で指摘されて発達障害って診断されて認めざるをえない状況

「認めたくない」と1人嘆くバカな親を見て呆れになる

嘆いてる暇があるなら少しでも子供の為に勉強したらいいのに

何の為に市役所や療育があるのか、わかってないダメな親

早期療育に通っていたら
ぐんと成長して
将来、その子の為になるのに
ボーダーや軽度なら早期療育に行く事で軽減されるのに
子供の将来を潰すバカな親


「療育に行ってれば普通学級に通えたかもしれない」と嘆きながら我が子を特別学級に入れるバカな親


別に相手に自分の考えを押し付けるつもりはないけど、そんな親の元に生まれた子供って、かわいそう


言葉が悪いってわかっています
だけど、子供を良く見て!目を背けないでって思う


14/03/30 21:34 追記
私の息子は発達障害です

だから、疑っていながら相談にも行かない、療育にも通わない親を見て不思議でなりません。


No.2078435 14/03/30 15:57(スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/03/30 16:19
匿名さん1 


昔にいた極端な馬鹿って発達障害なんかね?

  • << 54 育て方が悪い!

No.2 14/03/30 16:25
匿名さん2 

読み書きもあやしい子や医療行為が必要な子、寝たきりに近い子をごり押しで普通学級に入学させる馬鹿親が嫌いだな。
付き添い看護なしで、学校と同級生任せ。
食べ物アレルギーの親も嫌い。
チェックを怠った癖に、被害者面だし、そんなに心配なら弁当もたせろよって思うし、食べてはいけないものを躾ろよとも思う。
受験の試験もできないのに高校に入学させろとごねる親も嫌いだな。
学校をなんだと思っているんだろうって思う。
まあ、過激な内容で不愉快に思わせたら悪いけど…理不尽な要求するモンペは大嫌いだ

No.3 14/03/30 17:20
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

ママ友に保母さんだった人がいる
息子と同い年でよく遊ぶけど、3歳過ぎても目が合わないし多動で危ない、言葉も遅いし、つま先立ちばかりしてるし、何より意思疏通ができないから癇癪起こしてキーキーになってて…
でもママさんは男の子なんてこんなもん、保育園行けば落ち着く!子供は可愛いよねー!
これが口癖。
健診で引っ掛かっても何もしないし、不思議。
子供どうなるんだろ。

No.4 14/03/30 18:06
専業主婦4 ( 30代 ♀ )

私の知り合い?にいました。
逆バージョンですが、自分の子どもが発達障害じゃないか?と💧

先生や相談されたママさん達は一同⁉⁉⁉⁉⁉でしたよ😓

何でも、自分の育児には自信があるとおっしゃっていて、長男と次男との差を発達障害だからと騒いでいました。

本気で思っているから怖いですね。

No.5 14/03/30 19:40
匿名さん5 

で?主は何様??

泣いて悲しくて、それでも頑張って子供と向き合う人もいます。ショックから受け入れられない人もいます。あるいは無知所以な親御さんもいるでしょうね。


でもそれ、他人がばかにすること??バカ親バカ親って…障害関係で働いてますが、大人が自らの障害を受容することだって難しいんですよ??

それを何!出来て当たり前、泣いてるなんて暇、プライドの固まり???


主の性格が信じられないわ…それこそ親の顔が見たいものです。

No.6 14/03/30 20:31
♂♀ママ6 ( 30代 ♀ )

主さんの子どもも障害があるのでしょうか?。無いなら主さんにこう言う事を語る資格ないですよね…
確かに主さんが言われるように早期に認めて療育させた方が良い。でも実際経験していないなら親の気持ちわからないのではないでしょうか。

理想論を語る政治家みたい…

No.7 14/03/30 21:07
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

主さんの言い方は良くないかもしれませんが、気持ちはよくわかります。

ミクルでも、『うちの子は発達障害でしょうか』みたいなスレが頻繁に立ちますよね。
そういうスレを立てる人って、『大丈夫、普通ですよ』って言ってもらいたいんでしょうね。
でも、わたしも主さんと同じように『そんなもスレ立てる暇があったら、専門家に相談しなさいよ』って思います。

  • << 70 気になるなら早く病院に行ってください 発達障害は1年2年 治療やリハビリ遅いだけでも変わってしまうから 自分は子供 何か気になる所があって発達障害のテレビ見ていて何ヵ所か該当したので即 病院へ行きました 発達障害でした 我子がまさか、と言う気持ちも親ならありますよね。 今は治療 言葉のリハビリを受けて良い方向に向かっています。これから困難も沢山くるでしょう 子供は産まれ持ってくる自閉症スペリアルでした 病院の先生に疾患の名前を聞いても 驚く所かこの子にこの先 身に付けさせる 色々 考えました。我が家 夫婦が育てられるから 私たち夫婦を選んでお腹に宿って産まれてきてくれたんだって。 双子の弟は普通クラスに今年から小学校 長男は幸い治らない疾患ですが早期発見 にて軽度の認定でした支援特別クラスです。家族で長男を支えて います。長男がこの1年でかなり変わったんです 成長を見ていき感動したり疲れたなと思う日もあったり 向き合って行きます 7さんになってるのは間違いです すみません‼

No.8 14/03/30 21:59
通行人8 

おっしゃる通りだと思います。

でも、受け入れるのは怖いのかな。
軽い障害ならレッテルを貼られる事の方がデメリットなのでは、という考えの方も結構いらっしゃるし、判断は難しい所かもしれませんが…。

でも、何のフォローもされず、友達とはトラブル続きで、なぜ嫌われるかも分からないまま孤立してしまい、コミュニケーションでも、勉強でも、手が着けられなくなってから、
諦めて特別学級に行く子と、小さい頃から療育に通い、友達とも上手くやっている子の差を見ると、可哀想だなと思います。

No.9 14/03/30 23:17
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

主さん、全くその通りだと思います。
私の子供もボーダーで療育させています。
自分の私情を押さえて客観的に子供にとって一番必要なことを判断できるのは、かなりの精神力とパワーがいると思います。
でも、不安に思いながらそのまま放置していくと、子供は成長していき、学校へ通っている間はいいです。
先生がフォローしてくれるから。
でも、学校を出て社会に出てからがもうどうにもならないんだそうです。
だれも助けてくれず、一人でうまく生きていけず、つらい思いをするんだそうです。
だから、幼いうちにできるだけのことをしていってやりたいと私は思っています。

No.10 14/03/31 07:44
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

確かに政論だとは思います。只現状は中々気持ちに踏ん切りつけれない方が多いのは何故かと思いますか?やはりプライドだけでしょうか?私もその立場なら勇気がいる決断なんだと思います。人って弱いものですからね。もう少し周りの環境も改善される必要があるような気がします。

No.11 14/03/31 07:49
わやな ( 30代 ♀ R9keG )

主さんのお子さんもですか。

他人の事情気になります?

うちは療育だなんだって、忙しいので、他人の子まで気がまわりませんが。

No.12 14/03/31 08:02
匿名 ( ♀ SMgbG )

私の子供達、3人のうち2人が知的障害児です。私の旦那も絶対に!100%!認めようとしませんよ。
何回も説明しました。病院に行った時も一緒に来て説明を聞いて欲しい!と言っても、聞いてくれませんでした。
それだけなら、まだいいんですが…次男は普通クラスに通っていて旦那も参観会に行く事があるんですが…長男と三男の参観会は来た事がありません。
理由を聞くと「アホの集団の授業を見ても、意味無いし、訳分からん!」と言われました。
この人は籍の上では父親でも、実生活の中では父親じゃない!と思うと同時に、情けなくなってきました。
私自身、病を抱えながら仕事して、子育てだって100%じゃないですが…私なりに日々、努力しているつもりです。
旦那の言葉を聞いて、私は私の心が壊れそうになるのを必死に押さえてました。

No.13 14/03/31 08:19
通行人13 

私も主さんに同意です。 
ボーダーや軽度場合は、親が目を背けずに子供の状態を把握して、自分の子供に合った伸ばし方をすれば、より早く普通の枠に入ると思います。
確かに療育は大事です。最終的には、自分の子供は自分で守るしかありません。日常生活の中で、ちょっとしたことが伸びるきっかけになります。その積み重ねが大事だと思います。  
親が真剣に向き合えば、絶対に伸びます。

No.14 14/03/31 08:23
♂ママ14 

主さんは何か嫌なことでもあったんでしょうか……
私は子供の障害認めてるよ、あなたも早く認めないとって。何かありましたか。
私は息子の障害を知った瞬間からありとあらゆる情報を集めて、何か良い方法は、何か、何か、って夜も寝ないで探しました。
辛かった辛かった吐きそうでした。
自分の子供の障害認めるのってすごく辛いですよね。
うちの息子も発達障害です。
医師に伝えられてから完全に向き合えるまで何年かかったかな。
夢だったら良いのに、とか思いましたよ。
療育に通いながらも、調子の良いときは、他の子供と変わらない。
あれ?普通の子供じゃない?と思うときもありました。
パニックを起こしたり、反抗期で暴れられると、やっぱり障害あるんだ…と落ち込んで地獄の苦しみあじわいましたよ。
あんな思い、母親だからすぐ受け入れろ、なんて私は言えない。
ダウン症らしき赤ちゃんを連れてる若いママを見かけた時、重度、中度の知的障害のお子さんの腕をつかんで散歩されてるのを見かけた時。胸がしめつけられるときがあります。
お子さんが生まれた時、悩んだ時、どんなに苦しんだだろう、と思います。
でも障害のあるお子さんを町に出して一生懸命太陽に当てている。私も子どもが暴れても何しても世の中に出しています。
バカ親なんていない。みんな頑張ってる。
障害を認めようが認めなかろうが育てなきゃいけないのは一緒です。
療育も大事だけどお母さん、お父さんが潰れないのが一番大事だと思います。
その子なりの育ち方をするんです。きっと。

  • << 26 主です。 個人的ですみません。 レスに共感しました。 私も同じです。 今は個性と捉えていて 障害の事を忘れてしまいますが やはり癇癪の時などは(独特の癇癪なので) やっぱり障害があるんだよなって凄く思います。 それから『障害児がいるお母さんへの思い』勉強になりました。 >あんな思い 親だからすぐ受け入れろなんて私には言えない ハッとさせられました。 ありがとうございます。
  • << 60 私の元カレ療育はせず大人になった発達でした。 その子なりの育ち方をした結果、頭はいいし実家も裕福だけど子供は常に不安定。社会で生きるのが辛いそうで抑鬱のようになりささいなことでキレて家で暴れテレビは壊しドアを壊し。壁を壊し。ついにはこんな育てられ方したからだと家を飛び出し音信不通。 認めるのに時間がかかるのは大いに結構。けど、自分が認められない弱いやつだからって子供に療育受けさせないってのはおかしい。 あなたみたいな自分が弱いから子供の時間と可能性潰す人親の資格ないんじゃない?

No.16 14/03/31 09:55
♂ママ16 ( 30代 ♀ )

息子の保育園にももしかしたら…って子はいます。だけど母親も、主さんみたいに強い人ばかりじゃないんですよね。主さんも始めはショックもあったでしょうけど、きちんと向き合って素晴らしいと思います。だけどどうしても受け入れられないお母さんもいるんでしょうね。ホントは薄々気づいてると思います。母親が我が子が他の子と違うこと、気づかないわけないですから。

どうしたらそうい保護者の方がきちんと向き合えるのか、批判するのではなく主さん自身の経験から助言する方向にしてあげてほしいです。すみません、私は経験がないのに生意気に。

No.17 14/03/31 10:05
♂ママ0 

主です。皆さん、ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼します。
それから1人1レスにしてしまい申し訳ありません。
かなりキツイ内容のスレを書いてしまったので荒れてしまうと思い1レスにしました。


嫌な思いをしたと言うか
同じ町内に、うちの息子と同じ特性が出ている子供を持つお母さんが3組います。

公園で会って、たまに世間話をしますが毎回
「うちの子、成長がゆっくりだから~」「大変で大変で~」と、呑気な事を言って何もしない、お母さん達を見てイラっとしてしまいます。
(皆さん療育には通っていません)

そんな自分が嫌で
汚い言葉を含めて本音をこちらにぶつけて書いて投稿してみました。
色々な人のレスを読んで
自分の嫌な考えが変わるかなと思いまして。

私は生後10ヶ月から苦しんで悩んで勉強して泣いて笑ってって大変だったのに
むしろ、その呑気な性格を羨ましく思ってしまうのも正直な気持ちです。


まぁ私から見てなので障害有無は判断出来ませんが
特性が出ているので多分そうなんだろうなって思います。

ですが余計な、お世話だろうし、専門家でもない素人から疑われるのも気分悪いだろうしと思い
ただただ「そうなんだ~」と聞くだけでお母さん達に余計な事を言うつもりはありません。

私が「うちもだよ~」と言うと
「一緒で安心した~」と言うだけで
『相談に行こうとか思わないの?』と思ってしまいます。

だから、子供ともっと向き合って!!って思ってしまうのです。

  • << 76 私の唯一のママ友がそうでしたよ。 二人兄弟で、長男は息子と同級生で、 私から見て、明らかに他の子とは違う、特性が小学生に入って強く出ています。その為、友達も出来ないそうです。下の子は三歳になっても歩かなかったけど、『喋らないし、歩かないんだよね➰。』って困っていましたが 専門的な所に行ってるとは聞いた事がありません。私からも何も言えませんし、ただ、子供がかわいそうだなって思います。因みに両親は幼稚園の先生してます。

No.18 14/03/31 12:23
♂♀ママ18 ( 20代 ♀ )

こうやって「バカな親」、「私は発達障害児の母親だけど」って人がいるからじゃない?
過度なら分かるけどグレーゾーンなら、
相談行けば「お母さん本当に気になる?」「これくらいで?」と言われたり、
子どもの個性の範囲内だろうと思えば「バカな親」と言われたり。

私も発達障害を持つ子の親だし、
検査だけでも早めに行ってみたら?など相談に乗ってますが
主さんのような書き方や言い方見て誰がためになるんです?
主張はいいけど、人の親なんだから少し考えては?

親が弱いから仕方ない、じゃないでしょ。
子どもにも色々いるように、親も色々。

No.19 14/03/31 12:33
匿名さん19 ( 20代 ♀ )


子供の障害を認めたくない親に対して「バカ親」って表現は間違いだよね

弱さ=バカ?


スレ分を読むと
正論や理屈にとらわれ過ぎてて、愛情がすごく無機質な感じがします

アッサリと割り切れる態度に愛情が感じられません


No.20 14/03/31 13:05
通行人20 ( ♀ )

親が認めてあげないと 子供が可哀想だよ!

私の元カレが バツイチ子持で その子供の日頃のようすを二年近く見てきたけど。話を聞くと 3才時頃の検診で 異常が見つかったけど 父親が「あいつばかだから」で専門家のところにいかず 幼稚園でも 年長だけど年少レベルのことしか出来ないまま卒園。小学校でも 授業中席に座ってられず 校内を徘徊。再三学校から父親に 「専門家のところに」の指導も「父子家庭だからってバカにしてるのか?」と先生達に逆ギレ。中学行っても勿論授業についていけず 小学生低学年レベル。高校は家から遠いけど 県内で一番低レベルの所に入ったけど 一桁の足し算とか出来ず テストは補修をやってもすべての教科赤点で 退学。
父親は バカをちゃんと指導できない学校が悪いといい その息子は20才だけどいまだに無職。車の免許取りに行っても(無職だから毎日いってるくせに)途中の段階で 期限が来て取得できないまま。教習所なんて 免許を途中で取らせなくなり詐欺だと大騒ぎする父親。

そういう親もいますよ!

まぁ私はあまりにもおかしな考えの彼氏とは別れましたけどね。

No.21 14/03/31 13:30
匿名さん21 

今は難しいね。
一昔前は発達障害なんてなかったから、ちょっとしたおバカさん系で何も言われることなく普通学級にいたもんね。
知障はともかく発達障害はピンキリだしね。

No.22 14/03/31 14:00
♀ママ22 ( ♀ )

うん、その通りだと思う。
でも一概に馬鹿親とは思えないかな。
親が実は発達障害でした。なんてケースも少なくない。
それが当たり前に育っているから、子供の少しの違和感にも気付けなかったり。
子供は元々個性の塊だから気付きにくかったりもするよね。
誰かに発達障害かもよなんて言われても、親が気付かない限り、え?どうして?普通でしょ?となってしまうのもおかしくはない。
発達障害と発覚しても親としては
普通に過ごした方が将来的にもこの子にとってもいいんじゃないか。
それともきちんと医療機関などにお世話になった方が。
と悩んでしまうのも当たり前にあることなんじゃないかな。
もちろん理想は主さんの言うとおり
早く気付いて早くそういう所に通って、
子供が過ごしやすい環境を作ることが大事なんだけどね。
子供の障害を認めるというのは、とても難しいことだったりもするんだよね。
障害って言われてもそれぞれ特性が違ったりするから難しい。
障害じゃないかもしれないという可能性に縋りたくなる親の気持ちもわかるな。
今はだいぶ発達障害も知られてきて、学校ではそういう対策も進んできたけど、社会はまだまだ否定的な所も多いし。
発達障害と診断されたら一生障害と向き合っていかなきゃならない。
どっちが子供にとって幸せなんだろうね。
いろんな可能性を考えると受け入れたり決断するには時間がかかるかな。
でも気になる子がいるのなら、主さんから軽くアドバイスや経験した話をしてみるのもいいかもしれないよ。
悩んでても誰にも言えなかったり、背中を押してもらえるのを待ってる人もいるかもしれない。

No.23 14/03/31 14:44
匿名さん23 ( ♀ )

友人の子供(今度3年生)が発達障害だと思うのですが、友人(母親)と友人のお母さんと友人の叔母が、「ちょっと人と違うだけだよ」と言って、一切の検査等を受けさせません。

整列ができない。授業中に座っていられない。授業中に叫ぶ。
何より問題なのは、ウンチがオムツでしかできず、しかもお昼後にウンチをすると決めているらしく、教室のカーテンに隠れて下半身裸になって、オムツに履き替えて、その場でウンチをして、そのまま職員室に行って、先生にお尻を拭いてもらう…。


もし、特別学級ならそういう部分の教育もできるのではないか?
もし、療育に通っていれば、集団行動の意味を教えてもらえるのではないか?

ついそう思ってしまいます。

しかし、友人一家は「単なる個性」と言って譲りません。

これからどんどん周りの生徒が成長して、教室でオムツ&ウンチをする同級生に対して、どういう感情を持つでしょうかね?
普通学級で理解出来ない普通の授業を受けて…せっかくのチャンスを無駄にしてる気がしてなりません。


誤解のないようにお断りしますが、例えば交流学級とかで、一緒に受けられる授業を受けて、いろんな個性の人間がいると知るのは良いことだと思ってます。

No.24 14/03/31 15:05
匿名さん24 

私は妹が自閉症か知的障害か何らかの障害を持っています。今から30年以上前はいわゆるグレーゾーンではっきりとしたものもなく普通の学校、生活をして来ました。

ところが母親はそれ以上妹に関して逃げて来ました。だから妹は引きこもりでした。外で働かせようも逆に迷惑になるからとさせようとはしない。

今は母親が働いて収入はありますがいなくなれば妹は1人になります。私は県外に嫁ぎもう1人の妹夫婦が近くにいるのでいずれお世話にはなるかと思う。けど、年金も払ってない保険もかけていないので全て丸投げされる様なもの。

だから今からでも病院で検査して少しでも足しになる様にしなければ妹は路頭に迷うって私たちに負担がかかるって親は考えないのかたまに話し合うけど、グレーゾーンだったし微妙だから今更みてもらっても‥‥って投げやりです。

だから腹が立つ。主さんのいう様に障害なり何なりと早めに療育や周りの理解があれば、妹はもっと違った人生を歩めたのではないかと思うと残念でなりません。

色眼鏡で見られるのを恐れていてはその子の為になりません。その子の人生が一生色眼鏡で見られても、何かで守られていなければいけないという事を親が理解しなきゃダメだと思う。

No.25 14/03/31 16:05
♂ママ0 

主です
色々なご意見をありがとうございます

私の考えは
我が子が将来、苦しむのなら
今、親が苦しんで悩んで理解してあげるべきだと思っています


皆が皆、強い親ではない

スレからは伝わらなくて当然ですが
私だってあっさりと切り替えた、わけじゃありません
1年以上かかりました
乗りこえて今があります

受け入れられない親
弱い親のままでは我が子は守れない

訂正する部分があるとしたら
バカな親ではなく
弱い親だという事はわかりました

No.26 14/03/31 16:35
♂ママ0 

>> 14 主さんは何か嫌なことでもあったんでしょうか…… 私は子供の障害認めてるよ、あなたも早く認めないとって。何かありましたか。 私は息子の障害… 主です。
個人的ですみません。

レスに共感しました。
私も同じです。

今は個性と捉えていて
障害の事を忘れてしまいますが
やはり癇癪の時などは(独特の癇癪なので)
やっぱり障害があるんだよなって凄く思います。

それから『障害児がいるお母さんへの思い』勉強になりました。

>あんな思い 親だからすぐ受け入れろなんて私には言えない

ハッとさせられました。
ありがとうございます。

No.27 14/03/31 17:08
♂ママ27 ( 30代 ♀ )

3歳の息子の母です。

息子は今の所グレーゾーン。
月に1度、療育センターに通ってます。

私の場合、6歳の甥が自閉症なので、息子が産まれた時は少し不安もあり、注意して見て来ました。
遺伝との因果関係は、まだ医学的には立証されてないそうですが、やはり心配でしたから。


3歳検診の時に指摘され、直ぐに受け入れ行動して来ました。
当時通ってた保育園の園長も、主さんの様に「まず親が受け入れる事が必要。でなきゃ、後々困り辛い思いをするのは子供だからねって言われてました。

でも…。
正直今は分からなくなりました。
私の場合、重度の障害やはっきりと診断がつけば本当に覚悟は決まります。

ですが、来月から通う幼稚園の先生、療育センターの心理士、保育士、全て言う事がちがうんですよね…。


「これくらいは普通、元気があっていいじゃないですか!

「言葉が遅い」
「言葉は心配しなくてもいい」
「落ち着きがない」
「お母さんが心配しすぎ」

もう何が正しいか分かりません(笑)

すみません、スレ違いな話しになりましたが、誰しも我が子に障害はあってほしくない。
受け入れる事も大切ですが、グレーゾーンの子供は診断が難しいも事実。
それを早い段階で専門家によって言う事が違うと母親も混乱するし、救われたり突き落とされたりと…。

だったらわざわざ療育センターなんか通う必要ない!って思ってしまうんですよね。
今は年齢が小さいからはっきりしないなら、いずれはっきりしてからでいい、みたいな。



No.28 14/03/31 18:17
♂ママ0 

>> 27 私は
『療育=障害』ではなく
『療育=習い事』と考えています。

始め息子も診断が出なく
ボーダーでした。
でも療育を希望しました。

実際、療育に通ってる子の中には、『ただ落ち着きのないだけ』とか『少しおしゃべりが遅いかな』って子なだけで、私から見たら健常児にしか見えないです。

療育は健常児の子が行っても成長出来る集団生活の場ですし。


語弊があるかと思いますが「違ったら違ったでラッキー
もし診断されたなら尚更、通っていて良かったと思える。」そう考えたら
通って後悔する事なんて無いという思いでした。

27番さんの場合だって療育に通って後悔する事はないと思います。

今はまだ、どっちつかずでモヤモヤするかもしれませんが万が一を考えれば、心の準備をする時間があるので
それでいいんだと思います。

No.29 14/03/31 21:50
♂ママ29 ( 20代 ♀ )

そうですね。本当にその通りだと思います。うちの二歳の息子は一歳半検診で言葉以外は大丈夫でしたが、言葉は一言も出てなかったので経過観察でした。二歳までとりあえず様子みて、あまり進歩ないなら療育に通わせる予定でしたが、一歳7ヶ月からちらほら出て二歳過ぎには二語文出てきたので、通わせてませんが、私も主さんと同じように思いました。まずは子供にとってしてあげれる事なら何でもしたいと。それにはまず、親が認め受け入れる態勢じゃないとダメだと思います。ショックだからとか、プライドとか、そんな事言ってる暇があれば少しでも子供のためになる事して前に進む事が大切だと思います。

No.30 14/04/12 21:44
匿名さん30 

うちの子は、自閉症、小1になります。昔から一緒に療育に通っていたママがいます、向こうは、普通学校の支援級へ行きました。IQは、うちの子とかわらないくらいです。うちの子は、将来、働いてもらう事も考えて、支援学校へ行く事にしました。最近、自慢?見下しに来た?かの様に勉強があるからと自慢しに家へ来て話すんです。支援学校は、小3まで、勉強がありません。その為に、うちの子は、習い事をさせてます。本当に、嫌味な感じのママなんですよ。

No.31 14/04/13 07:59
♂ママ31 

私の息子もボーダーです。たぶん。。でもはっきりは分かりません。線引きが難しいです。
うちの子は敏感で怖がり。でも理解はしていますが言うこと聞きにくい扱いにくい子です。

周りからみたら元気な子でも、親は疲れてしまいました。
療育には一年近く通わせました。

いまは年少で入園したばかりですが、療育か悩みました。
療育利用しながら幼稚園通わせるか幼稚園だけかは母親の考え方次第です。

うちはつけてますが、あまりにも扱いにくいだろうに補助の先生付けない人もいるらしいです。親は認めたくない。
ボーダーの子供が多い気がします。

母親が一番育てにくさを感じるでしょうから育児が辛いとか変だとは思ってるでしょうが相談にいくほどではないと判断する親もいるし気にする人もいるんで仕方ないと思います。
小学校入ってはっきりするでしょう。



No.32 14/05/06 20:36
匿名さん32 

我が子の為に「強く」なれない母親は、子供を産むべきではないと思うのです...。
自分は主さんの意見に100%同意です...。

一個人の意見です、失礼しました。

No.33 14/06/12 00:22
匿名さん33 

主さんは思うばかりで行動しないんですね。
それが、不思議。
バカ親、弱い親、、助けてあげたら?
療育等は親の精神面、子どもの体調、家族の理解が伴わなければ成り立ちません。
行政、保育、学校関係モロモロまわりはそれを待ってからお手伝いするので、気にすることはないと思います。ちゃんとわかってますので。
私も障害児を育てていますが、あまりに意識が低い内容でしたので、、、

No.34 14/07/22 13:28
匿名さん34 

簡単に言ったら、子供の事を考えない親だよね。
障害があるなしに関わらず、そゆ親っているよ。
世間体や、プライド、ただの自己チュー。
でも、実際障害ある子供育てると、そんな世の中甘くないから、市役所も学校も療育も役に立たない。
そこに配置されてる人間の質もある。
配置された人間を親の目からの見方もある。
仕事してたり片親だったり性格だったりするし、一概には言えないけど、行動しない人は腹が立つよね。
うちは、今学校も役所も誰も信頼出来る人がいないから、小学校に通わせられてない状況だよ。
この言葉だけ聞いてどお思うかな?
全部知ってる旦那は理解してくれるけど、他人には見えない物沢山あるからね。
そゆ事じゃないかな。

  • << 68 発達障害を理解されず育った子供です。時代も悪いのか気がついたのは中学で不登校になった時でした。 私の親がまさに34さんの言う世間体を気にして学校や施設に投げるだけ「配置された人間を親の目からの見方」というのはお花畑すぎて壊滅的で理不尽でもお前が悪いでさらに人格否定をされ、世間身の回りの人間には「子供には自信を持って幸せになってほしい」と言う本当に口だけの親でした。 発達障害関わらず、子供の特性や子供の置かれた状況を判断せずに親の願望を押し付けられた子供は心の底に安心感がないという意味で生きづらい人生になります。 発達障害で本当に恐ろしいのはそこから出てくる二次障害です。私は親と絶縁して前より症状は軽くなりましたが、発達障害だけではない症状に今も苦しんでいます。 スレの皆様、子供の無限の可能性だけでなく、苦手なこともあるのだということに目を向けてください。

No.35 14/07/25 18:19
専業主婦35 

誰しも強い訳じゃない。
でも、親になったからには『弱いから…』って言い訳にならないと思います。
個性の範囲と自分に言い聞かせた所で、発達疑いの子供が受けられる支援を受けず、放置される方がかわいそうです。
親の方もいくら言っても聞かない子への対応に参ってしまうのでは?

No.36 14/08/11 07:39
♂ママ36 

小3女の子を持っています。最近やっと療育を始めました。勉強、運動はちょっと苦手、泣き虫、ややこだわり行動はあるものの、お友達の気持ちも配慮できて、とてもグレーだったのでなかなか療育に踏み込むことができませんでした。
保育園でも小学校でも発表会などはとにかく参加は無理、知能は普通だったため性格の問題だと片付けられてました。
小学校入学にあたり、先生に相談もしました。上の子が2人いて「お宅は兄妹も優秀でいい子たちですし、お母様もしっかりしてますから末っ子さんだから、心配しすぎなんですよ」と。
担任の先生も、拗ねることはあっても特に問題ないです。
最近になってからクラス代えなどの環境の変化で拒否など問題行動が強く出てきました。
誰に相談すればいいのか?
先生が言う成長と共に良くなりますよ。
いつか…とはいつなのか?
幸い私の回りは学習障害や発達障害のお子様を持つお母さんや、教育関係者お母さんが多かったので、プライベートで相談しました。
学校の担任の先生、療育の専門の先生に改めて相談しました。
担任の先生が毎年代わる中で、療育の先生は何年もおられたので質問しました。
「うちの娘を見ていて、そうだと思った事はありませんでしたか?」
先生は「私は1年の時から気になってました。お母さん、よく頑張って来られました、そして子どもさんに療育をさせたいと言って下さってありがとうございます。」
ショックよりも、ホッとしました。
「困らせる子は、困っている子」
私の娘のようにグレーなケース
暴れたり、他害がない、 ただ泣いているだけで集団行動が出来ない子どもは放置されやすいのではないでしょうか?
ほったらかしにしてる訳ではないけれど
ほったらかしにしてる状態
お陰様で発達障害の専門病院で診察をし
その子に合った教育や育て方を私も
勉強しています。
兄妹たちにも協力して貰っています。
夫は一切認めてくれてはいませんが、協力はしてくれるようになりました。
私は療育とは習い事のようなものだと考えています。
親が認める、認めたくないではなく
困っている子どもに、幸せに生きて行けるように、一歩踏み出して良かったと思っています。

No.37 14/08/11 09:02
通行人37 

身近な人を見ていて感じるのは、どうやら親も発達障害でこだわりや思い込みが強いのではないかと。

信じたくないからというより 「そうじゃない」という思い込みのほうが強いみたい。自分の子供の状態を客観的に見ることが苦手なんだと思う。

親の知能が低くて理解できない、というのは違う気がする。

あと、発達障害=バカ ではない。なぜかそう思ってる人多いけど。

ただ、発達障害の子は天才でもないのに自分のことをものすごく頭がいいと信じこんでることがある。
あれはバカっぽく見える。

No.38 15/08/07 21:14
匿名さん38 

うちの子供は特別支援学級に通ってますが
同じクラスに療育しなかった子供がいます
六年生で確実に差がひらきます
先生や周りの子供のせいにして 発狂してます
哀れな親です

No.39 15/08/21 15:27
専業主婦39 

子供は障害児です。胎児の時点で覚悟はしてました。
なので、子供に診断名がついた時も受け入れました。
ですが、今現在、全ての環境を含めて、母親の私は精神疾患を患っています。
主さんの言葉は正論です。
ただ正論で片付けられないのは人の心ですし、正論で心の傷を癒す事はできないですよね。
受け入れられるまで時間が必要な方がいらっしゃる...。それだけの事ですよね。受け入れるタイミングは、ひとそれぞれ。ではないですか?

療育の大切さは良くわかる立場ですが、主さんが『早く療育をするように働きかけたい』なら、それとなく、折にふれ、ご自身の経験を話されたらどうでしょうか。相手心に『療育の種』を撒く様に。

それと、主さんも1年くらい掛かって...との事ですが、それならば、あまり『バカ親』『弱い親』と表現されるのは、少し違うのでは無いでしょうか。
...主さんは、『歯がゆさ』を感じていらっしゃるのですかね。

あと、『…べき論』は実際療育で子供にはしない事が多く無いですか?
むしろ子供に合わせた内容になりますよね。
べき論はむしろ、親でも子供でも『見えない縛り』を加えるものだと、私は思うのです。

的はずれなレスで、不快に思わせてしまいましたら、申し訳ありません。
スルーして下さい。

No.40 15/09/29 00:29
匿名さん40 

私の通っている幼稚園は発達障害のある子を受け入れしていて、健常の子供たちより月謝が高くなっています。

多動で発達の遅い、他の幼稚園で断られて入園されたお子さんがいます。ママさんが障害の枠はイヤだと言って健常の子供たちのお月謝で通っていますがトラブルだらけです。
加配の先生がついてもなんでうちの子にとか逆ギレしたりとか本当にびっくりします。
受け入れるのは大変なのはわかりますが他の子がこんなに迷惑しているのに普通だと言い切れて、逆ギレして療育もしていなくてなんなのと思いました。
スレ主さんのお気持ちとてもわかります。

No.41 15/10/03 17:08
通行人41 

まさに渦中です、それも目と鼻の先ご近所でどこに相談しようかと調べまくってまして。ただの近所なのでお会いすること自体ほぼありませんがしかし。
朝早くから夜中も(どなたかが夜半~朝方帰宅するまでずっと)出たり入ったり激しいのです。先日まではてっきり保護者が夜半に出入りしているのかと思っていましたが、足音が子供っぽくはあった。それが伝え聞いた話によると、親御さんのお仕事が夜の飲食店らしく、つまるところ毎日夜遅く(割とそれ以降まで)出入りしていたのは二人いるお子さんたち。まだ長男さんは小学校(養護専門らしい)入りたてと次男さんは幼児なのでどうしたものかといろいろと知り合いには相談したりしているところです。ご家族は数年前に越していらして、数度挨拶しただけ程度の単なる第三者なので、限界点も低い我が家。
そのあいまにどうしても質問者さんの問いかけが沸いてしまいます。
自分の家族ですよね?どうするの?こどもの成長にまにあうの?って。

前に勤めていた職場に転属されてきたほぼ新卒男が多動なんですと教えてくれた(会社もその方向で採用)。飲み薬をわすれると大変だということだった。私は転社したけれど、その事実の重みを忘れてはいません。
それで個人的に学びなおしてわかってきたのが、発達障害は節制で割と改善できる可能性があるということ。そのコトの始まりは窓際のとっとちゃん。
立ち読みや図書館でササッと目を通すだけなのでタイトルを覚えていないことが多いのですが、正しい食事、躾、正しい生活がなんとも大切だということがわかったのです。
とっとちゃんが成長できたのはおそらく、目の前にいる人やモノへの思いやりでもあると思っています。
さてさてご近所の、どうしううううううー。

No.42 16/04/25 03:33
通行人42 

主さんの言うことはごもっとも。

子供の障害を認めてしまうと、その子を産んだ自分もレッテルをはられているような気分になり、差別されそうで怖いんでしょうね。
でも 親のせいで障害者になるわけではない と言う事は、主さんを感情論で否定している方は理解しておかないといけませんね。遺伝は除く

私自身は障害者のお友達を主にお世話する、先生や親にとって 都合の良い子 でした。
正直そういう優しいお友達に押し付ける、障害者を差別する教師、親にはまいりました。自分の事より障害のあるお友達をいつの間にか優先せざるを得なくなったからです。
私自身親に虐待されていた依存傾向のあるACの臨床心理士です。
私は障害者を全く差別しませんでしたが、障害のある子はやはりひとりぼっちでしたね。
なので障害のある子を恥ずかしいからと特別学級に入れない親には憤りを感じ得ません。

親が認めなくて差別してどうするんだ、と。

もっと建設的に子の幸せを考えて行動する、主さんみたいな聡明な方が増えたらいいなとつくづく思いました。

  • << 44 久しぶりに来ました そんな事を言っていただけるなんて・・・ありがとうございます なんか嬉しいです 反感レスが多かったので

No.43 16/04/27 14:32
幼稚園ママ43 

4才の女の子のママです。
うちの子供は、3才半くらいの時に軽度の知的障害があると診断されました。言葉が遅くてゆっくりちゃんなので、普通の幼稚園は、私の中では考えられませんでした。旦那は最初普通の幼稚園に入れたがっていたけど、喧嘩しながら?なんとか説得して療育センターに行かせる事が出来ました。ゆっくりな成長ですが、我が子めちゃ可愛いです。これから先とか考えたら不安がないと言ったら嘘になるけど、のんびり療育させながら、のんびり育てて今を大切に生きていきたいです。

No.44 16/04/28 00:03
♂ママ 

>> 42 主さんの言うことはごもっとも。 子供の障害を認めてしまうと、その子を産んだ自分もレッテルをはられているような気分になり、差別されそうで… 久しぶりに来ました
そんな事を言っていただけるなんて・・・ありがとうございます

なんか嬉しいです
反感レスが多かったので

No.45 16/04/28 00:31
♂ママ45 ( ♀ )

どうすれば分かるのですか?
私自身はかんもく症でした。大人になってから、自閉症かと思ってたけど…と母親に言われ😠
いまはパニック障害です。
息子は四年生ですが、特にいまは何もなく…。

どこでいつ分かるのですか?

No.47 16/08/05 15:26
匿名さん47 

主さん。すごくよくわかります。
まったく、その通りです。

義父が義兄の軽度知的障害を認めません。
見た目も、そうだと分かるのに…

義両親が認めず、普通学級にいれた結果、適切な教育を受けないままニートになって20年以上。義母は25年前に他界。
現在、80の義父が身の回りの世話をすべてしてます。
将来を考えて、市役所を間に入れて、障害者手帳の申請をしました。
やっと、医師との面談の日程が決まったのに、申請を取り下げると。言い出しました。

自分が生きている間は、自分で面倒をみる、死んだら知らない。何とかなるだろう‼といいます。
お金も無いくせに。
収入がないくせに、どうやって生きていくのやら。手帳なきゃ、施設にもはいれないのに。
なぜ、分かってくれないのでしょう。

ほとほと、困ってましたが、旦那にかまってくれるな‼と、言ったので、旦那はてを引きました。
あとは、行政にまかせて、亡くなっても引き取り拒否です。

主さんのようなお考えの親だったら、こんなことにはならないだろうに。

No.48 16/08/06 20:02
通行人 ( 50代 ♀ nt3eG )

主さんわかるよ。でもね学校の先生って発達障害を知的に問題ありと烙印押してさ、頭いいのに、普通高校に進学させなかったんだよ。親御さん嘆いてた。本人も受験目指して勉強したのに。成績かなり良かった。障害者だから受験すらさせてもらえなかったよ。
同じような感じで障害だと言わなかった子はまあまあ普通くらいの高校に進学出来た。

No.49 16/08/09 10:59
匿名さん49 ( ♀ )

娘が小学一年の時に発達障害の子が居て娘の学校の帽子にオシッコをかけられたりしました

先生は『あの子のやる事は仕方ない』と言って保護者に報告無し
なので保護者から謝罪も無し

授業参観に行けば落ち着きがなく奇声あげたりしてました

親は平然としてました

三年生になってからは登校拒否
殆ど学校には来ないまま卒業

子供のために特殊学校に転校させれば良かったのにそのまま放置
成人した今も引きこもりになってしまったみたい

No.50 17/03/08 00:48
匿名さん50 

周囲にいる。3歳半にもなり、オムツも取れなくて、おっぱいもまだあげてる。
きっと発達障害だろ。カミングアウトすればいーのに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧