ルート営業に詳しい方

HIT数 6386 あ+ あ-

就活中( ♂ )
13/11/19 00:10(更新日時)

求人雑誌で募集していた仕事で事務用品や文房具用品などのルート営業の仕事が気になったのですが、勤務時間が朝の7時~午後の4時までと書いてありました。

以前に自動販売機への清涼飲料水の補充の面接をして採用されましたが1時間で辞めました。

理由は仕事を教えてくれる一緒にトラックに乗った先輩に自分から本当にここの職場は朝の6時から夜の17時に帰れるのか聞いたら、毎日夜の22時ぐらいまで仕事するのは普通だよと聞かされたからです。

面接した社長に騙されました。

直接会社に質問した方が早いと思われるかもしれませんが仕事内容の事実を言わない可能性があるのでミクルで質問しました。

事務用品や文房具用品のルート営業は残業は多くないですか?

またノルマなど営業はありませんかね?

No.2027134 13/11/18 16:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/18 16:42
匿名1 

ルート営業に関わらず、『仕事を取ってくる』という営業職全般において、定時勤務というのはほぼありません。

というか、定時勤務という気持ちになれませんよ。

No.2 13/11/18 16:50
就活中0 ( ♂ )

>> 1 やはり営業は大変そうですね(。>д<)

No.3 13/11/18 21:24
サラリーマン3 

ノルマの無い営業なんてありませんよペナルティがあるとかでは無くても…いっこうに注文を取って来ない営業マンに居場所がありますか?

朝の7時から話しを聞いてくれる店舗や会社があると思いますか?営業は大抵13時以降からが勝負です。

No.4 13/11/18 22:41
就活中0 ( ♂ )

>> 3 営業経験がないので勉強になりましたm(__)m

No.5 13/11/18 22:50
名無し5 ( ♀ )

ルート営業経験者です

主さんの質問に答えるとすれば

「残業になる人はなる
しかし、ならない人はならない」

としか言えません


相手からの要望を迅速に聞いたり
相手の話を上手く切り上げたりして、時間の無駄を減らしたり
無理を聞いてくれる店舗には
一歩上をいくサービスをしたり
(ちょっとした付け届けなど)

これが意外に大事だったりするので



というのも
私のルート営業は
コンビニや個人商店を
1日15~20件回っていた仕事なのですが
一番早く帰れる&急時に対応出来るのは
(Aから近い順に)
出発地点→A店→B店→C店→D店→E店→G店と
出発地点から近い順に
店舗を攻めていく事です

しかし前日取り決めた
こちらの訪問予定時刻に
店主の都合がつかない場合などは
このように進む事が不可能な事もあります

(例えばB店が夕方訪問希望となる場合)

この場合は、逆に出発地点→一番遠いG店まで行き
最後となるA店には、訪問予定時刻を計算し伝える事や
場合によっては
B店への訪問を、訪問予定日の少ない日に変えたりと
何らかの臨機応変な対応が出来ないとキツイです

また、私の働いていたルート営業は
当日に行ってみたら店主がいない
などが、割りとあったので
その度に、訪問予定ルートを変更して攻めたりはザラでした

(※例えば、A店とD店の店主が突発の留守だった
そしてE店は夕方訪問希望の場合)

B店→C店→昼食→D店(再訪問)→G店→休憩→(夕方)E店→ここで業務報告書など、雑務を済ませる
→最後にA店(再訪問だが出発地点から近いので楽)

こういった組み立てが出来ないと
ガソリンも時間も、手間もかけて
残業したり、休日出勤したりする事になると思います


私の勤めていた会社は、皆さん
前日から、こういった予定を
地図と予定表をにらめっこしながら組んでいたので
残業は一切せず、定時でした
(何なら定時より早く直帰)


主さんのルート営業が
どのようなものかはわかりませんが
もし勤めるとしたら、無理せず
程々に頑張って下さい

No.6 13/11/18 23:14
就活中0 ( ♂ )

>> 5 ありがとうございますm(__)m

自分は営業とルート営業は別物だと考えていました(^-^;

ルート営業は得意先に配達物を届けて笑顔で要望を聞いてくるだけかと(^-^;

得意先を見つけてくる営業マンは別にいるのとばかり思ってました。

ルート配達しつつ知らない会社に飛び込み営業などもあるのでしょうね(^-^;

  • << 9 あ、追記をレスしている間に 主さんのレスがあったんですね 基本「ルート営業」は 3つの意味合いがあると思います まず 【そのフィールドで、担当営業者が獲得した仕事に対する 配送・販促キャンペーン案内 必要な物品の店舗設置や 店舗側の要望の聴取など 営業者の補佐的な業務】です (これは、主さんの仰るルート営業の意味合いであり 私が属していたジャンルもこれです) しかし同じ 「ルート営業」という言葉の使い方でも、逆に 【決められたルート内(エリア)での 営業補佐+営業活動】 もあります 例えば、主さんが A地点で10の店舗の 営業補佐業務をしながら (配送や販促活動がメイン) 空いた時間に、そのA地点の中に属する、新規の店舗に、自ら売り込み活動を行ったり、営業担当者に 「イケそうな新規の店を調査し伝達したり」 する事も 含まれる場合もあります まぁ中には 「ルート営業」=「自分でルートを獲得して 自分でルート営業出来るエリアを作って、飛び込みで獲得して来い」 的な使い方をするところもあります (主さんが心配するノルマは こういった使い方をする会社の事ですよね?) ↑ただこの3番目の使い方は あまり評判も業務内容も宜しくない会社が 使う手だと思います (飛び込み・金○買取りや 浄○器、増○築など) あまりの過酷さに 人が居着かないから、ルート営業と マイルドな表現で募集する算段なのだと思います 以前、友人が 自○機の「ルート営業」を始めましたが (主さんと同じように、配達補充作業のみだと思っていた) いざやってみたら 「配達補充活動もしながら 新規の自○機置いてくれる店や家を探れ 何なら飛び込みで 何度でも攻めていけ でも利益あげられる場所に設置しないと承知しないぞ 他社の自○機より 目立つ場所に設置させて 自社の自○機をメインにして貰え 新商品の売れ行きなんか気にせず とにかくバンバン入れろ」 という暗黙の掟のもと ヘトヘトになって働いていました (ちなみに短期間で辞めたそうです) なので、私のいた会社は かなりの「良物件」だったのかも知れませんね 何れにせよ 主さんは、不安になるなら 充分確認してから働く必要があると思います

No.7 13/11/18 23:16
名無し5 ( ♀ )

あ、追記です

(肝心な質問に答え忘れていました)

私は文具や事務用品の営業ではなかったので
そのジャンルの仕事に残業が発生するかはわかりません

(かなり特定されてしまうジャンルの営業でしたので
言及は避けますが)


こちらから必死に営業をかけなくても
「かなりの一定数のニーズ」
がある商品なので、ノルマも一切ありませんでした

定時も9時~18時で
残業は一切無かったので
ルート営業=ノルマ&残業

という図式は、私の元職場に関しては
成立しません


ただ、やはり
大抵の会社では、ノルマはある程度
発生するのかも知れませんね

ただ、主さんは以前、商品補充の営業でも×だったのなら
仮にノルマがある営業だったら
それ自体が無理なのかも知れないので
始めに確認をして
無理そうなら
最初から断ったほうが良いかも知れません

No.8 13/11/18 23:31
就活中0 ( ♂ )

>> 7 そうですね(^-^;

確認してから応募しようと思います。

自分で営業が不向きなのは分かってますからね(ToT)

郵便局でバイク配達の郵メイトも採用されましたが年賀状ハガキ4000枚とかのノルマの話を聞いて辞退しましたし(。>д<)

アルバイトから正社員になると年賀状ハガキ8000枚でアルバイトの倍になるそうでビビりましたからね。

作り笑顔とか器用にできないので、やはり営業は避けときますm(__)m

No.9 13/11/19 00:10
名無し5 ( ♀ )

>> 6 ありがとうございますm(__)m 自分は営業とルート営業は別物だと考えていました(^-^; ルート営業は得意先に配達物を届けて笑… あ、追記をレスしている間に
主さんのレスがあったんですね


基本「ルート営業」は
3つの意味合いがあると思います

まず
【そのフィールドで、担当営業者が獲得した仕事に対する
配送・販促キャンペーン案内
必要な物品の店舗設置や
店舗側の要望の聴取など
営業者の補佐的な業務】です

(これは、主さんの仰るルート営業の意味合いであり
私が属していたジャンルもこれです)


しかし同じ
「ルート営業」という言葉の使い方でも、逆に
【決められたルート内(エリア)での
営業補佐+営業活動】
もあります

例えば、主さんが
A地点で10の店舗の
営業補佐業務をしながら
(配送や販促活動がメイン)
空いた時間に、そのA地点の中に属する、新規の店舗に、自ら売り込み活動を行ったり、営業担当者に
「イケそうな新規の店を調査し伝達したり」
する事も
含まれる場合もあります


まぁ中には
「ルート営業」=「自分でルートを獲得して
自分でルート営業出来るエリアを作って、飛び込みで獲得して来い」

的な使い方をするところもあります

(主さんが心配するノルマは
こういった使い方をする会社の事ですよね?)


↑ただこの3番目の使い方は
あまり評判も業務内容も宜しくない会社が
使う手だと思います
(飛び込み・金○買取りや
浄○器、増○築など)
あまりの過酷さに
人が居着かないから、ルート営業と
マイルドな表現で募集する算段なのだと思います



以前、友人が
自○機の「ルート営業」を始めましたが
(主さんと同じように、配達補充作業のみだと思っていた)

いざやってみたら

「配達補充活動もしながら
新規の自○機置いてくれる店や家を探れ
何なら飛び込みで
何度でも攻めていけ
でも利益あげられる場所に設置しないと承知しないぞ

他社の自○機より
目立つ場所に設置させて
自社の自○機をメインにして貰え
新商品の売れ行きなんか気にせず
とにかくバンバン入れろ」


という暗黙の掟のもと
ヘトヘトになって働いていました

(ちなみに短期間で辞めたそうです)



なので、私のいた会社は
かなりの「良物件」だったのかも知れませんね

何れにせよ
主さんは、不安になるなら
充分確認してから働く必要があると思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧