注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
食事の予定日になっても返信なし

おもちゃをとる子

レス42 HIT数 33509 あ+ あ-

匿名さん
18/07/10 21:04(更新日時)

支援センターで11ヶ月の子供を遊ばせていました。
そしたら子供より少し大きなよちよち歩きの赤ちゃんが娘が使っていたおもちゃをとってしまいました。
なので私は全く同じおもちゃを探して娘に持たせてあげました。
そしたらその子はまた娘からおもちゃをとってしまいました😥
ちなみにその子の親は話に夢中で全く見てませんでした。

こういう場合ってみなさん、どうしますか?
最近支援センターとか行き始めたばかりで対応に戸惑いました。
ちなみに私はその子がいない所に場所を移動しました。

No.2011943 13/10/11 10:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/11 11:00
匿名さん1 

あなたの子供も時期がきたらやるから(笑)

興味があるのとあなたと遊びたいからです。

ママが知らん顔なのは子供が1人ではなんだと思います。

子供2~3人いたら
適当です。

相手を叩いたり泣かせたりしないかぎりは
なにも言わない人がほとんどです。

嫌ならあなたのように場を離れるしかありません。
幼稚園や保育園にいったらそんなことたくさんありますよ。

子供同士で解決できるので
親は見守るです。


もちろん叩いたり泣いたら止めますが

  • << 40 かなり前の投稿にメッセージ失礼しますが、時期がくればみんなやるというのは違いますね、うちの子は一回もやったことありません。 子供2〜3人いたらほったらかし? 完全にぜんぶみるのは難しいとは思いますが、見逃したのと見ていないとは違います。 きっと加害者側の親御さんですよね? あなたのようにとっても注意せずほったらかしな親がいるから傷つく子供がいるんです。迷惑です。

No.2 13/10/11 11:03
匿名さん2 


一緒に遊べないの?

親はアホだけど子供は本能のままに行動するから罪はないよね

親同士、子供同士のコミュニケーションをとる気ないのに、そんな場所で遊ばないといけない理由は?

不快なら家で遊びなよ

子供相手に『えっ?』ってなる人もいるんだなぁと思った


No.3 13/10/11 11:24
匿名さん3 ( ♀ )

そんな子はどこにでも一杯いますよね!でも大抵そんな子の親は自分の子 を見ていません!子どものやる事だからぁ~!子どもだからしょうがないでしょ~!と言って、公共の場でも騒ぐクソガキに育って行くんです。主さんそんな時はその子どもからず~と離れましょうね!

No.4 13/10/11 11:51
♂ママ4 ( ♀ )

うちの子も11ヶ月です。児童館に行くと、いろんな子がいますよね。
私だったら、自分の子がおもちゃを取られたら、どう反応するか観察します。まだつたい歩きしかできないのですぐそばで。おもちゃを取った子に腹が立つことはないかなー。だってうちの子も、何にでも興味津々で他の子が遊んでるとこにハイハイしていっておもちゃに触らせてもらったりすることもありますから。相手の子の邪魔になるなって時は、だっこでちょっとそこから離したりします。「お兄ちゃん達今これやってるからね、邪魔したらダメだよー」とか言いながら。相手の子にも「邪魔してごめんね」とか声かけますね。
娘さんのおもちゃを取った子も、一緒に遊びたかっただけかもしれませんよ。ヨチヨチ歩きくらいなら、まだ意地悪できるほど知恵はないでしょう。
きっとお互い様だから、あんまりギチギチに考えないようにしたほうが良いのかなぁと思いました。
もうすぐ1才のお祝いですね。お互い育児頑張りましょう(*^.^*)

No.5 13/10/11 11:53
♂♀ママ5 

支援センターで、似たような経験がありました。
一人目の時はそういうことがすごく嫌で、子どもを見てない親にも腹がたったりもして、支援センターから足が遠のいてしまいました。

1歳半ぐらいまでは聞き分けがよくて育てやすくて可愛い時期です。こんな赤ちゃんでもわかるのになんでうちの子より大きい子が…って思ってました。
でも自分の子が成長してみると、みんな通っていく道だって気付きました。

少し離れて二人目の時は、かなり支援センターに通いました。上の子の時ももっと連れてきてあげたらよかったなーって今はちょっと後悔してます。

喧嘩になったり、嫌なことがあっても親の目が届くところで喧嘩できるのは今だけです。同じおもちゃを渡してあげるのも優しさですが、こういう時はこうしたらいいねって教えてあげるいい機会かもしれませんよ。相手の親が見てなかったら、子どもに直接『ごめんね、いま使ってるから後で貸してあげるね』とか声をかけたらいいと思います。

No.6 13/10/11 12:00
匿名さん6 

一人っ子?
なら、そうやって物の共有を知るのも勉強かも?
兄弟いたら、必ずしも理不尽なおもちゃの取り合いするわけだし。
いろんな子が居るって、ママも勉強になる。

No.7 13/10/11 12:21
匿名さん7 

主様は、お子様を大切にしっかりと育てられてるんですね。
子供同士だからとか我が子が他人に迷惑かけても知らん顔…いらっしゃいますよね。ただ我が子がやられたら形相かえてきますが。
ただ確かに皆様の意見の様にもまれて成長するというのもありますね。

No.8 13/10/11 12:42
匿名さん0 

主です。
みなさん、ありがとうございます。

赤ちゃんにムッとというよりはやはり話に夢中で全く見ていない親に??を感じます。
大概このような状況の時ってその子の親御さんが
「あーごめんね-一緒に遊ぼうねー」
とか言ってくれたりしてフォローしあってる気がするんですよね。

ガチガチに話し込んじゃ駄目!子供から目を離すなとは思いませんけどね。

No.9 13/10/11 20:29
♀ママ9 ( ♀ )

う~ん
支援センターに通ってた時は、子供より私が楽しんじゃったからなぁ~
どんなに頑張っても、あれだけ沢山の子供は産めないから、寄ってくる子供皆ひっくるめて遊んで貰ってました。
…私が(笑)

自分の子供を見てないお母さん、沢山居ますよ
、それはね、お母さん同士話したいのもあるけど、自分の子供が弱者じゃない場合が多いよね。
やきもきするけども、取ったり取られたりして社会に馴染んでいくもの!
子供(自分)天下では居られない場所を与え、人との距離感や関わりを学ぶ貴重な学校だと思って!
ファイト!

No.10 13/10/11 20:52
♀ママ10 ( ♀ )

支援センターでは、そういうことたくさんありますよ。
主さんには向かないんじゃないかな。
家で遊ばせたほうがいいですよ。
確かに見てないママはダメなんだけど。
そのママもママ同士の交流に夢中になっちゃってるわけだし。
みんながみんな、良いママさんばっかりじゃないです。
我が子を危険な目に合わせたくない…
おもちゃを取られたくない…
ママさんたちが子供を見てない…外に出たら、色々嫌な思いをすることがあると思います。
ストレスを溜めないためにも、もうこれは行かない選択をするしかないですよね。

No.11 13/10/11 21:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

1さんの意見は無いです。

1さんの様な意見は気にする必要はないですね

私は行きたければ良いと思いますよ
お部屋で毎日ずっと母親と二人ではお子さまにもあまり良くありません

困ったお子さまも母親もなかには居るかもしれませんが時々利用すれば良いと思いますよ

No.12 13/10/11 23:23
専業主婦12 

3歳になる息子がせっかく組み立てたブロックを1歳位の子が壊しても、うちの子も1歳位の時おんなじような行動してたなってしか思わない!!

主さんはしゃべっててみてない親に腹がたったのかな?
主さんもママ友できたらわかるよ。
たまにはしゃべることで息抜きしたくなるんじゃない。
叩いたりとかじゃなければいいと思う。

No.13 13/10/11 23:24
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

私も経験あります。
親がフォローしないのかよ、と。

モヤモヤするならセンターに行かない方がいいです。

私は2人め産まれてからは全く連れて行っていません。
私が迷惑かけるスレ親側になりそうだから。

母子で気分転換に支援センターを利用する訳だけど、うろちょろする子供の後を付け回しフォローするのでへとへとになるから、こっちは気分転換にもなりゃしない。

家で家事をしながら2人の子供の相手してる方が、他人に気遣いしなくて済む分楽ですね。

子供の為にと支援センターに連れて行っても、結局自分のストレスになってイライラして子供の相手がきちんと出来なくなるなら、本末転倒だと思っています。

No.14 13/10/11 23:45
匿名さん14 

びっちり子供にマークしてましたが、うちの子は取るタイプ。

もちろんいろんな方法で言い聞かせますが、1歳未満で聞かせて言うこというような子は次から次へと取ったりしません。
最終的には帰宅です。

それは性格です。
1歳半までは聞き分けがいいと言っていた方がいましたが、そんなのとんでもない。
それもまた性格です。

逆にもっと大きくなった今は、大人しい子になりました。
当時おもちゃを取られても平気だった子は、今ややんちゃで手を妬いています。

私はそういうやりとりを覚えるためにも通っていましたが、他の子にちょっかい出されるのが嫌なら支援センターには行かない方がいいですね。
私はいろんな子がいるんだと勉強になりましたが。

同じ月齢でも、玩具を取られても何も動じずボーっとしてる子、多感で泣く子、暴れん坊の子。
みんなそれぞれの可愛さがありました。

No.15 13/10/11 23:56
♀ママ15 ( ♀ )

主さんの気持ち、ちょっとわかるなあ。

支援センターは本来親と子どもとのふれあいが第一で、当然、親同士のおしゃべりは二の次。
子どもは親が見るべきで、遊んでいたおもちゃ取ることは本来親が注意するべき事案ですよね。

『おもちゃ取られるのが気になるなら、支援センター行くな』ってレス……それはないでしょ(((^_^;)
ご自分のお子さんが他人のお子さん遊んでいたおもちゃ取っても平気なのかしら……どんなモンペだ…ビックリだわ。

あ、私もありますよー、我が子がおもちゃ取られたこと。取ったことも。たいてい親さんが見ていて注意してくれますが。もちろん私は『順番だよ』って注意します。

親さんが見てなくても『あーあ、取られちゃったね~』って娘に声かけます。取られたら嫌だって気持ち…それも勉強かなーって長い目で見てます。あんまりしつこい子には『今遊んでるから順番だよ』って声かけます。

主さんのお子さんも、お友だちのおもちゃ取る時期は来ますから、お互い様だなーって広い気持ちでいてくださいね(*^^*)

主さん自身も勉強になったのでは?
これから仲良しママ友できると思いますが、
公共の場で、子どもを見ずにおしゃべりばかり、これはかなりのマナー違反だということが。

No.16 13/10/12 01:02
♀ママ10 ( ♀ )

>> 15 いえいえ…
支援センターに行くなと言ってないですよね?大袈裟。
色んな月齢の子供や知らない母親が集まる場所に、ストレス溜めに行くよりは、おうちでママと遊ぶほうがいいんじゃないかと言ってるだけでしょ。
これからまた病気を貰いやすい季節にもなるし。それにまだ、主さんのお子さんはお友達とコミュニケーションはどうしても取らなくちゃならないという月齢でもないですから。

  • << 21 すみませんね勘違いさせて。 私のレスは10さんへのレスではないですよ。

No.17 13/10/12 02:32
匿名さん17 ( ♀ )

見守るかなー
何度も何度もで子供が嫌がってるようなら
仲良く一緒に遊ぼうねーとフォロー入れるくらいはします。

No.18 13/10/12 05:41
♂ママ18 ( 30代 ♀ )

人が使っている玩具をとっても、勉強だから声をかけないって親いるんですね(怒)とっても何も言わないママさんはそういう考えだったんですね。

でも違いますよ。社会的に人の物をとってはいけないのが、ルールです。 それを「お友だちが使っているよ。」と分からないうちは教えてあげるのが、大人の役目ですよ。


ママ友と話すのは自由ですが、子どもを見ながら喋るのがのルールですよ。
多分児童館の規約として説明されていると思います。完全託児ではないんですから。

時には子ども同士ぶつかり合うこともありますが、、やはり小さなうちはやってしまったらフォローの言葉をかけてあげるのが親の役目だと思います。


他人の玩具をとる子どものママさんは、それが普通だと思っているでしょうが、色々な発達段階を経ても、玩具を取らない子どももいます。 基本的な性格の違いだと思います。


性格って成長してもやはり変わってくれない部分もありますから、わが子の性格を充分理解した上でだんだん上手く社会に馴染めるように、やはり大人の手助けは必要だと思います。


主さん、心配しなくても子どもは学習します。 玩具を取られたくなかったらしっかり握りしめて、取りそうになったら察知して逃げるようになります。 あるいは「やめて」と言うかもですし上手く適応するようになります。


対処のしかたは、かなり個人差でてくると思います。

No.19 13/10/12 08:52
通行人19 

家の子供が取ったら注意するけれど、取られても気にもならないです。まだヨチヨチ歩きの赤ちゃんでしょ?取るではなくて興味があるからでは?何度も謝ってくるママさん居ますが、疲れないのかなあって思います。まだ一緒に仲良く遊ぶ年でもないしね。幼稚園児でも難しいから…

No.20 13/10/12 09:54
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 19 非常に疲れます。だから私はセンターに行かなくなりました。

私も親が話に夢中でフォローしにこないのに疑問を感じていたから、
逆の立場になった時、常に目を光らせてフォローしなきゃいけない環境がしんどかったです。
多少顔見知りになったママ親子同士でも。


私も子供同士で揉まれて育ちなさいって考えな方なのですが、フォロー必要、不要とバラバラな考え方の人が集まる場だから難しいです。


フォローしろよ、フォローしなきゃ、と考えて疲れる位なら行かない方がいいやと思いました。
子供同士だからお互い様だと、素直に考えられたら楽なんですけど。

No.21 13/10/12 13:21
♀ママ15 ( ♀ )

>> 16 いえいえ… 支援センターに行くなと言ってないですよね?大袈裟。 色んな月齢の子供や知らない母親が集まる場所に、ストレス溜めに行くよりは、… すみませんね勘違いさせて。

私のレスは10さんへのレスではないですよ。

No.22 13/10/12 14:04
♂♀ママ22 

他の子が使ってるのを取る子の親って子供を見てないのに主さんみたいな人を批判したりするんですね。親が ちゃんとしてたら そんな子供さんに育たないですよ。私の子供の友達さんや私の友達の子供さんは そんな意地悪な子供いないですよ。

No.23 13/10/12 14:27
ベテラン主婦23 

>> 22 赤ちゃんでイジワルとかないんじゃないかな
(;・ω・)

No.24 13/10/12 14:40
♂♀ママ22 

あっ。赤ちゃんよりも少し大きい子です 小さい子供でも意地悪な子供いますよ

No.25 13/10/12 15:08
匿名さん14 

乳児版だし、本文にもヨチヨチの赤ちゃんと書いてありますよ。
玩具の取り合いがない3歳未満て素晴らしいけど、結構奇跡だと思います。

親がついてるべきというのは賛成ですが。

No.26 13/10/13 00:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

子どもでも意地悪な子がいますよ?

いませんよ

どのくらいの年令の子どもを基準におっしゃっているのかわかりませんが…

大人の目からはそう見えるだけです。
大人の目でみないであげてください。

優しく時に厳しく教えてあげるのが大人として…と思いますが…

意地悪の意味をわからずにやっている子どもはこの方みたいにそのような目で見られてしまうと思うと可哀想です…

No.27 13/10/13 00:53
匿名さん27 

私だったら一緒に遊びます。
小さい子供のそういうのって、普通にある事だと思います。
他の子供に興味があるけど関わり方がわからないから、とりあえず持っているものをとってみる。みたいな感じだと思います。言葉も話せないし。
子供にとったらお友達との関わり方を覚えられるチャンス!と思って、見守りながら遊ばせます。
うちの子は一歳半で他の子に興味を示すようになってきたので、そろそろそういう時期かなと思ってます。

No.28 13/10/13 09:21
匿名さん28 ( 40代 ♀ )

支援センターは 来てくださいじゃなくて 見守りの職員配置してないのが問題だと いつも思う💨

  • << 35 同意です。 小さい子供がいて孤立しがちな親子の交流の場所だと認識しています。 親も情報交換したいだろうし、職員さん2人くらいのルームで危ないことを遠巻きでも見守る方いれば‥と思いますが無料だしね😅 主さん横レスすみません。うちにも2歳児いますが活動的で支援ルームより公園派です。ある日、うちの子が遊具(滑り台付きの綱渡り等ついたアスレチック)で遊んでいると、同年くらいの女児が遮る、その子が遊びたいのかな?と思い、私が子供に「〇〇はこちっで遊んだらいいよ~」って移動させたらついてきて、横で同じことをするのでなく、うちの子が遊んでる物をとる😅その子のママ平謝りでしたが 「幼稚園行ったら日常茶飯事、お互い様ですよ~」って声かけしてわかれました。おもちゃの取り合い等は人間関係の練習だと思っています。

No.29 13/10/13 12:40
♀ママ15 ( ♀ )

ヨコですが、
言葉のアヤにすぎないけど
『意地悪』の定義ってなんだろう…

少なくともヨチヨチ歩きの2歳児くらいまでは意地悪な子はいないと思うなあ。

おもちゃをとるのは、自己中なお年頃(回りが見えない自分の欲望一番)だからであって『意地悪』とは違うような…
『欲望』が強くて何度も奪い取る子はいるでしょうけど…

もちろん何でも許されると自己中になるから親が教えなきゃなんだけど。

虐待されたり、甘えられない環境ならひねくれて『意地悪』になるだろうけど、それはもっと知恵がつく4~5歳くらいからかなぁ。

まとまりない文章になってしまったm(._.)m

No.30 13/10/13 13:45
♂♀ママ30 

そのくらいの月齢では、まだ意地悪も何も無いと思うんですが(汗)

オモチャ取っちゃうのは、単なる「好奇心」だけのような。他の子が持ってる物に「興味」が行く子だったんでしょうね。

3~4歳くらいでは?
躾や環境で、性格分かれてハッキリしてくるの。

私なら、他の子とはあまり遊ばせないで、私が遊んであげますけどね。

オモチャ取られても気にしません。取られる→他のオモチャ→また取られる→他のオモチャ…これを繰り返すだけです。

支援センターなら、毎日顔を合わせる子ではありませんし、不安もイライラもしない。その月齢なら仕方無い。

そこで、お喋りに夢中な母親に注意するのも、何だか。

これも3~4歳くらいのお子さんが居る人からですね。3~4歳なら母親の躾の影響大きいですから。

No.31 13/10/13 19:23
♂ママ18 ( 30代 ♀ )

予算が潤沢にある地域の児童館なら、見守り担当の職員がいるのかもしれませんがそうでない地域は、保育士さんは別の仕事で誰も出てなかったり、他のママさんや受付のところにいたりでいなかったりします。
児童館自体も少ない地域もあります。

必然と公園しか行くところがなくなるけれど、公園は園庭なしの保育園の子どもたちで溢れていて、小さな子どもがゆったり遊べるスペースがないなんて地域もあります。


話がそれてごめんなさい。

No.32 13/10/13 23:17
匿名さん32 ( ♀ )


積極的な子供、されるがままの子供、様々なタイプが集まる場所ですからね。
主さんの思う様な展開にはならない場所です。


それくらいの幼い子供の取った取られた問題(にも価しませんが)は、大人が上手にあしらえるのでは!?
幼稚園児がするなら要指導ですがね。


主さんには、会話できるママ友がいないのですか!?
親しいママ友ができたら、子供について関わり方について、もっと解ることがあるはずです。


あの時、なぜあんな事にムッとしてしまったんだろうって…。

No.33 13/10/14 17:41
♀ママ33 ( ♀ )

子どもは子ども同士で遊ばせたらいいんじゃないですかね?


主さんがビッチリついてて見ていたのなら、私なら「あー、お姉さん(お兄さん)かしてだって!◯◯ちゃんこれで遊ぼうか!」と言ったり、「一緒に遊ぼう!仲良くしようね!」と声かけするかな。

そりゃぁ目を離してしまう時だってあるし、ましてや危険な事していたわけじゃないし、逆にさ、そんなガチガチに子どもを監視しあって楽しいのか?

とも思いますけどね。
これで叩かれたとかなら親をにらみますけどね。

主さん育児ノイローゼなるパターンじゃない?

私も一歳の子一人しか子どもいないけど、同じようなことされて子どもたまに「とられたー!」ってかんじで泣くけど

「はいはい!泣かない泣かない!一緒に遊びたいんだよねー?」とか言うけどな。

余裕持った方がいいよ。

No.34 13/10/14 18:59
しゅんまま ( 20代 ♀ JefPF )

>> 33 ビッチリ着いててほしいわけじゃないけど…
他のママさんとお話するのはいいけどね…夢中になって自分の子を見てないのはよくないかなぁ😅私が行く児童センターにもいますよ。お話に夢中で全っ然見てない人。自分の子が他の部屋に行っても気づいてないからしょっちゅう探して歩いてます。

この主さんの場合はおもちゃとられただけだから私もなんとも思わないけど…もしこれが叩かれたりとかだったら?あかちゃんだから悪気はないけど親がフォローするのが当たり前なのに見てなかったらなんも出来ないじゃん。

No.35 13/10/14 19:06
匿名さん35 ( ♀ )

>> 28 支援センターは 来てくださいじゃなくて 見守りの職員配置してないのが問題だと いつも思う💨 同意です。

小さい子供がいて孤立しがちな親子の交流の場所だと認識しています。

親も情報交換したいだろうし、職員さん2人くらいのルームで危ないことを遠巻きでも見守る方いれば‥と思いますが無料だしね😅


主さん横レスすみません。うちにも2歳児いますが活動的で支援ルームより公園派です。ある日、うちの子が遊具(滑り台付きの綱渡り等ついたアスレチック)で遊んでいると、同年くらいの女児が遮る、その子が遊びたいのかな?と思い、私が子供に「〇〇はこちっで遊んだらいいよ~」って移動させたらついてきて、横で同じことをするのでなく、うちの子が遊んでる物をとる😅その子のママ平謝りでしたが


「幼稚園行ったら日常茶飯事、お互い様ですよ~」って声かけしてわかれました。おもちゃの取り合い等は人間関係の練習だと思っています。

No.36 13/10/14 22:30
♂♀ママ36 

小さいうちだからこそ「人の物を奪う→叱られて悪い事だと感じる」の繰り返しが大切だと思うのですが、奪うのは当たり前だから黙って見守って…みたいな考えの方が多くて驚きました。子供はそれでどうやって学ぶのでしょうか❓
主さんの相手親への違和感は、非難される事じゃありません。
で、子供には「一緒に遊びたいのかな❓じゃあ〇ちゃん(我が子)どうぞできる❓」と子供同士のやりとりの練習にする位の余裕が持てると良いかもしれません。

No.37 13/10/15 21:59
通行人11 ( 30代 ♀ )

36さんに同意です。

見守るべきところを間違えてる親が多いのに驚きました。

ようするに孤立しないようにママ友ばかりに目がいってるんじゃないでしょうかね

私は保育の仕事をしていますがそう感じるお母さんを多々見かけます。

No.38 13/10/23 02:23
♂♀ママ38 

わかります。どうしたらいいかわからないですよねぇ。大人の世界から子供の世界にいきなり入ってもわからないことだらけですもんね。
私も戸惑いましたが今では一緒に遊ぼうと言って遊びますね。もし叩いたりしてきたら「痛いからやめてねぇ〜^_^」と言います。あまりに酷いようなら話に夢中のお母さんのところに行ってお子様見てあげてもらえますか?って言うかなぁ。あまりにも酷い時ですけど。

No.39 13/10/28 06:28
♂♀ママ39 

がっちり見張ってろってこと?
とゆう意見がありますが
私は見張ってます。

ずっと側にいるわけではありませんが
ずっと見ています。

自分の子供より大きい子
自分の子供より小さい子
小さいうちはたった数ヵ月の差が大きいし
まだハイハイの赤ちゃんがいたりする中なので
神経使います。

私はよその子にオモチャとられたら
返してもらって別のオモチャを渡します。
なんだか人の子のオモチャをとっちゃダメ。
とられたら怒らずあげよう。
って変じゃないですか?

我が子の気持ちも尊重したいので
オモチャ欲しそうに別の子が寄ってきたら
子供に『貸してほしいみたい。どうぞする?』って聞きます。
『いや。』と答えれば
相手の子に『ごめんね。今使いたいみたいだから』と断るし
『いいよ。』と渡すときもあります。

最近はほとんど貸せるようになってきました。

『いや。』と答えても気がすむまで遊んだら
『どうぞ。』と渡しに行ったりします。

No.40 15/06/30 15:19
匿名さん40 

>> 1 あなたの子供も時期がきたらやるから(笑) 興味があるのとあなたと遊びたいからです。 ママが知らん顔なのは子供が1人ではなんだ… かなり前の投稿にメッセージ失礼しますが、時期がくればみんなやるというのは違いますね、うちの子は一回もやったことありません。
子供2〜3人いたらほったらかし?
完全にぜんぶみるのは難しいとは思いますが、見逃したのと見ていないとは違います。
きっと加害者側の親御さんですよね?
あなたのようにとっても注意せずほったらかしな親がいるから傷つく子供がいるんです。迷惑です。

No.41 15/06/30 16:39
匿名さん41 

深刻に考えず、こっちも良いじゃない、とお子さまにオモチャを次々と渡したら。子どものやること、だしね。あちらもそのうち諦めるでしょう。

No.42 18/07/10 21:04
匿名さん42 

眠ればおもちゃ取られなくなる

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧