注目の話題
男性心理と女性心理
付き合い始めると余裕がなくなる。
食事の予定日になっても返信なし

一般常識

レス49 HIT数 5543 あ+ あ-

専業主婦
13/10/06 16:43(更新日時)

今の祖父母時代っておかしい人多いの?

おじいちゃん(じぃじ)おばあちゃん(ばぁば)

年齢なんて関係ない。
孫が出来たら、当たり前の事。

ニックネームなどの呼び方に疑問と言うか、違和感を感じる。
それでも全然抵抗ない親達
一般常識だよ。
子供に最初に教える常識。

外で~ちゃんなど呼んでる子の
祖父母を見た瞬間鳥肌がたちます。

保育園など行事でも何人か見かけましたが、
周りの方は唖然…笑ったりしてる方もいました。

名前やニックネームで呼ばせてる祖父母さん
ただの自己満足なだけで、
お孫さんは上下関係がはっきりできない。
周りにはよく思ってない方もいます。
色んな人がいるので。

呼び方は大事ですよ。
そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。
学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

祖父母さん自分がよければいい考えはやめた方がいいですよ。

当たり前の事です。
もう少し自分の立場をわかってもらいたいです。




私は保育園の先生をしてます。
色んなお子さんを見て感じた事です。

No.2007729 13/10/01 07:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/01 07:41
ベテラン主婦1 ( 30代 ♀ )

祖父母や両親を呼び捨てで呼んでる子供には違和感有りますね。友達じゃないし

他人とも上下関係この先うまくやれますかね

No.2 13/10/01 08:10
既婚者2 

主さんと同じ考えです。

祖父母をニックネームや名前で呼ばせることに違和感あります。


姪(弟の子,幼稚園年長)がそうなんです。
弟嫁の母親のこと、名前にちゃん付けで呼んでます。
例えば「ゆみこ」という名前だったら「ゆみちゃん」。

友達感覚じゃしつけもうまくいくはずない。
祖父母も親も甘やかしすぎだし、超がつくほどワガママな子になってしまいました。


うちの親は「じいちゃん」「ばあちゃん」と呼ばれています。


No.3 13/10/01 08:22
匿名3 

しかし何が気に入らないの?
主さんには全く関係ないですよね?

>そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
>も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。

ねーよ

祖父母を名前で呼んでたら両親を名前で呼ぶようになるって何の根拠があるんですか?
しつけに依るでしょう

>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
>上司にも~ちゃん。

ねーよ

学校の先生ってあだ名付いてる人いますよね?

それって祖父母をちゃん付けで呼んでる児童が全ての起因要素なの?
祖父母をちゃん付けしてたら教師をあだ名で呼ぶという根拠は?
私は一切の因果関係は無いと思います



>もう少し自分の立場をわかってもらいたいです。
主さんこそ何様のつもりですか?

  • << 6 〉しかし何が気に入らないの? 主さんには全く関係ないですよね? 関係ないですが、子供たちにふれあって 感じた事です。 気に入らないとは言ってません。 常識です。って思います。 >ねーよ 祖父母を名前で呼んでたら両親を名前で呼ぶようになるって何の根拠があるんですか? しつけに依るでしょう 両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありませんが、祖父母を名前で呼ばせてる方は、保育園のお友達なども不思議そうに見てます。年長さんになると、変なの〜と言われたりしてる子もいます。祖父母に直接「何で~ちゃんなの?」や「おばあちゃん違うの?」や「○○ちゃんのお友達?」と聞いたりしてる子もたくさんいます。聞きたい盛りな年頃で、不思議に思ってる事を子供たちは遠慮なく聞きます。 それはおかしい言動ではなく、年長さん年齢では普通の言動です。 〉ねーよ 学校の先生ってあだ名付いてる人いますよね? それって祖父母をちゃん付けで呼んでる児童が全ての起因要素なの? 祖父母をちゃん付けしてたら教師をあだ名で呼ぶという根拠は? 私は一切の因果関係は無いと思います 因果関係があるかないかわかりませんが、それが当たり前っていうのもおかしな事ですよ。 あだ名ついてる方もいらっしゃるかも知れませんが、小学校や中学校と大きくなってからですよね?その頃にはもう、子供たちは理解できてる年頃です。先生と友達のような感覚になったり、思春期の子たちと打ち解けていけるよう、あだ名で呼ばせてる方もいます。 保育園や幼稚園の子で先生をあだ名で呼んでる子は見た事ないです。 小さい時が肝心です。躾も小学校や中学校に入ってから教えるんですか? 一般常識は言葉を理解しはじめてから、教えていきます。最初に呼んでもらいたいのは両親、当たり前ですよね。それから祖父母、でも~ちゃんと教えるのは間違ってると思いますよ。 〉主さんこそ何様のつもりですか? 何様でもありません。もう少し周りをみてもらいたいと思い、伝えただけです。 子供たちにも大事な事の一つとして、きちんと教えてもらいたいと感じる事だったので。

No.4 13/10/01 08:30
クラッシャータロス ( 50代 ♂ aMr5l )

違和感…ありあり!!です!!

クレヨンしんちゃんの影響…ってありますが、それを許す親の『馬鹿さ加減』には呆れてしまいます…
もちろん、それは祖父母でもです!!

ニューファミリーを気取るのは構いませんが、日本には日本の文化や風習があり、それはこれからも根強く後世に残していくべきだと思います。

ファーストネームで呼ぶことが多い海外でさえ、子供が小さいときには『マム、ダッド』と呼びます!!

日本人は日本人らしく『お父さん、お母さん』もしくはせめて『ママ、パパ』と呼ばさないと!!

友達感覚になるのは、子供がもっと大人になってからでも遅くはないと思います!!

No.5 13/10/01 08:37
専業主婦5 

うちの母は名前やあだ名ではないですが自分の事をお母さん私をママ子供達から見てひぃおばあちゃんをおばあちゃんと呼ばせます😫何度辞めてと言っても聞く耳もたず今一番上が小学生になりそろそろ私をお母さんと呼ばせようかと思ってるのですが困ってます😫
因みに父はじぃじ祖父はおおじぃじです😅
いつまでも若くいたいのでしょうけど近所に住んでるだけに困ってます😫

No.6 13/10/01 09:19
専業主婦0 

>> 3 しかし何が気に入らないの? 主さんには全く関係ないですよね? >そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ) >も名前で呼ばした… 〉しかし何が気に入らないの?
主さんには全く関係ないですよね?

関係ないですが、子供たちにふれあって
感じた事です。
気に入らないとは言ってません。
常識です。って思います。


>ねーよ
祖父母を名前で呼んでたら両親を名前で呼ぶようになるって何の根拠があるんですか?
しつけに依るでしょう

両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありませんが、祖父母を名前で呼ばせてる方は、保育園のお友達なども不思議そうに見てます。年長さんになると、変なの〜と言われたりしてる子もいます。祖父母に直接「何で~ちゃんなの?」や「おばあちゃん違うの?」や「○○ちゃんのお友達?」と聞いたりしてる子もたくさんいます。聞きたい盛りな年頃で、不思議に思ってる事を子供たちは遠慮なく聞きます。
それはおかしい言動ではなく、年長さん年齢では普通の言動です。


〉ねーよ
学校の先生ってあだ名付いてる人いますよね?
それって祖父母をちゃん付けで呼んでる児童が全ての起因要素なの?
祖父母をちゃん付けしてたら教師をあだ名で呼ぶという根拠は?
私は一切の因果関係は無いと思います


因果関係があるかないかわかりませんが、それが当たり前っていうのもおかしな事ですよ。
あだ名ついてる方もいらっしゃるかも知れませんが、小学校や中学校と大きくなってからですよね?その頃にはもう、子供たちは理解できてる年頃です。先生と友達のような感覚になったり、思春期の子たちと打ち解けていけるよう、あだ名で呼ばせてる方もいます。
保育園や幼稚園の子で先生をあだ名で呼んでる子は見た事ないです。
小さい時が肝心です。躾も小学校や中学校に入ってから教えるんですか?
一般常識は言葉を理解しはじめてから、教えていきます。最初に呼んでもらいたいのは両親、当たり前ですよね。それから祖父母、でも~ちゃんと教えるのは間違ってると思いますよ。

〉主さんこそ何様のつもりですか?
何様でもありません。もう少し周りをみてもらいたいと思い、伝えただけです。
子供たちにも大事な事の一つとして、きちんと教えてもらいたいと感じる事だったので。


No.7 13/10/01 09:20
匿名7 ( ♂ )

この根底にあるのは、若くして叔父、叔母になってしまった人達が呼び名で誤魔化した要因だと思います。10代や20代で「おじさん」「おばさん」と呼ばれるのは、キツイのでしょう(笑)
こういう大人達が居るから子供達が大人はフレンドリー的に捉え、大人を馬鹿にしだすんですよ。今の学校の先生の苦悩が犇々と伝わります。

No.8 13/10/01 09:35
通行人8 

考え方が極端。
もっと柔軟に大きな心でいられませんか?

そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ?

  • << 11 〉考え方が極端。 もっと柔軟に大きな心でいられませんか? そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ? イライラしませんよ。とても楽しいですよ。 ただここ4~5年前くらいから違和感を感じ始め、最近はひどいので、書き込みさせてもらいました。 あなたさんみたいにそう感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。 保育園や幼稚園での子供たちの事を述べただけです。

No.9 13/10/01 09:53
匿名9 

うちの両親はあだ名で呼ばせてます。
今は子供が中学生、小学生ですが、外ではおじいちゃん、おばあちゃん。
家ではあだ名で呼んでます。
TPOを弁えてますよ。
呼び名だけでそんな非常識な子供になるわけ無い。
それは育て方が駄目だったんでしょう。

  • << 14 大きくなったら理解はできますね。 ちゃんと呼ばせてたら、小さい子供たちに、そういった理解は必要ありません。 そのままですからね。 呼び方だけで非常識な子になる事はありませんが、大事な事ですね。 世界どこも同じです。

No.10 13/10/01 09:59
匿名3 

>両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません…

ではなぜ
>そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
>も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。

と本文に書いたんでしょうか?
なぜ言い出す事になるんですか?

>祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません

ではなぜ

>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

という本文の文章になったんですか?
因果関係はわからない?
因果関係があると思ってるからこのような文章になったんじゃないんですか?

  • << 13 >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません… 〉〉ではなぜ >そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ) も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。 〉〉と本文に書いたんでしょうか? なぜ言い出す事になるんですか? 言い出すとは書いてません。実際数人名前で両親をよんでる子はいます。祖父母を名前で呼ばせてるなら、両親も名前で呼ばせてしまうようになってしまうのでは?という例えですよ。 子供が勝手に言い出すのではなく、大人がそう呼ばせようとしてると意味です。 >祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません 〉〉ではなぜ ?すいませんが、これは書き込みしてない文章ですね。 >学校の先生もニックネームで呼ばれたり… 上司にも~ちゃん。 〉〉という本文の文章になったんですか? 因果関係はわからない? 因果関係があると思ってるからこのような文章になったんじゃないんですか? 祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。

No.11 13/10/01 10:02
専業主婦0 

>> 8 考え方が極端。 もっと柔軟に大きな心でいられませんか? そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ? 〉考え方が極端。
もっと柔軟に大きな心でいられませんか?

そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ?


イライラしませんよ。とても楽しいですよ。
ただここ4~5年前くらいから違和感を感じ始め、最近はひどいので、書き込みさせてもらいました。
あなたさんみたいにそう感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
保育園や幼稚園での子供たちの事を述べただけです。

No.12 13/10/01 10:10
既婚者12 ( ♀ )

うちの旦那の弟夫妻は、子供に名前で 母親を ○ちゃん。父親を○くん。と呼ばせています。

えー⁉と思います。
母親も、出産祝いしてもお返しどころかお礼の電話ひとつなし。
その子供が入院してお見舞い送っても電話もない。(遠い)

挙句は結婚式の次の日、私たちが帰る時間になっても起きて来ず お見送りもなし
、そんな人たちです。

関係あるかわからないけど、なんでも なぁなぁ、きちんとしたところがないように思います。

でも、祖父母の場合、自分の子供が若くして子供を持ち 若くしてジジババになった場合‥40、50代とか‥自分をオバぁちゃんとは呼ばせたくない、まだ呼ばれたくないなーとは思いますが‥‥。




No.13 13/10/01 10:22
専業主婦0 

>> 10 >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません… ではなぜ >そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)… >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません…
〉〉ではなぜ

>そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。
〉〉と本文に書いたんでしょうか?
なぜ言い出す事になるんですか?

言い出すとは書いてません。実際数人名前で両親をよんでる子はいます。祖父母を名前で呼ばせてるなら、両親も名前で呼ばせてしまうようになってしまうのでは?という例えですよ。
子供が勝手に言い出すのではなく、大人がそう呼ばせようとしてると意味です。


>祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません
〉〉ではなぜ

?すいませんが、これは書き込みしてない文章ですね。


>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

〉〉という本文の文章になったんですか?
因果関係はわからない?
因果関係があると思ってるからこのような文章になったんじゃないんですか?


祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。




  • << 20 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ あと、下記は主さんの文章を要訳したものです >祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません >祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。 いえいえ全く違います 考えて下さい 至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか? >学校の先生もニックネームで呼ばれたり… 上司にも~ちゃん。 因果関係が不明なのに何でスレ本文のような理屈になるんですか?
  • << 21 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ あと、下記は主さんの文章を要約したものです >祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません それから下記の文章なんですが >祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。 いえいえ全く違います 考えて下さい 至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか? >学校の先生もニックネームで呼ばれたり… 上司にも~ちゃん。 因果関係が不明なのに何で上記のスレ本文のような理屈になるんですか?

No.14 13/10/01 10:30
専業主婦0 

>> 9 うちの両親はあだ名で呼ばせてます。 今は子供が中学生、小学生ですが、外ではおじいちゃん、おばあちゃん。 家ではあだ名で呼んでます。 T… 大きくなったら理解はできますね。
ちゃんと呼ばせてたら、小さい子供たちに、そういった理解は必要ありません。
そのままですからね。

呼び方だけで非常識な子になる事はありませんが、大事な事ですね。
世界どこも同じです。

No.15 13/10/01 10:55
ベテラン主婦15 ( ♀ )

祖父母さんたちがコトバを覚え始めた小さなお孫さんに「ジージ」「バーバ」と呼ばれている場面は端から見ても微笑ましい光景です(*^_^*)

カタコトが出始めた子どもには1番覚え易い単語だと思いますけどね~

親を呼ぶにしてもカタコトのうちは「パパ」「ママ」
ちゃんと話が出来るようになったら「父さん」「母さん」と‥
祖父母に対しても「ジージ」「バーバ」
「じいちゃん」「ばあちゃん」と‥
うちはそう教えました

祖父母(私の両親)も初めての孫にそう呼ばれて顔をほころばせて喜んでいましたよ
( ^_^)孫(^_^ )

私自身も今はまだ見ぬ孫が授かったら同じように「バーバ」「ばあちゃん」と呼ばせたいです(*^_^*)

ちなみにうちの両親に初孫が出来たのは40代後半、どちらかといえば早いほうですね(^-^)


No.16 13/10/01 11:18
専業主婦0 

>> 15 孫にしか言ってもらえない、呼んでもらえない、特別な言葉ですね。
とても微笑ましいです。

お母さんと思うような方が、おばあちゃんと呼ばれてて、ビックリした事あります。
その方は40前半でしたが、おばあちゃんって呼ばれるのは、孫しか呼んでくれないし、名前などで呼ばれるより、特別な感じがあって、とても嬉しいし、幸せです。
とお話してました。

とても感心しました。

No.17 13/10/01 14:14
クラッシャータロス ( 50代 ♂ aMr5l )

要するに、呼ばれるほうの都合しか考えていない…ということになりますね。

たとえ、若くして祖父母になったからといって『お爺ちゃんお婆ちゃん』で呼ばれるのは嫌なんて、それは大人のエゴでしかありません!!

社会的に、誰しも『肩書き』で呼ばれるのは当然なこと。
お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お爺ちゃん、先生、先輩、課長、部長等々…

まず、先駈けとなるのが、お父さん(パパ)お母さん(ママ)なんです。

これは立派な躾の一貫です!!

因果関係とか、くだらない単語を持ち出す『馬鹿』もいますが、統計学などではなく、正しいか正しくないか!!ですね!!

もちろん、肩書きで呼ばせるのが正しい躾といえるでしょう!!

なぜなら、お父さんお母さんお爺ちゃんお爺ちゃんに間違いないわけですから!!

No.18 13/10/01 15:57
匿名18 


うちの近所にも居ます。下は小5 上二人は中3と高1の子供ですが、小さい頃から両親や身内の人達を名前で呼び捨て今現在も変わらずに呼び捨てしまいには学校行事で大勢集まった保護者達の目の前でしかも大声で ○○、早く来てよ−💢○○まだ来ないの?と初めはその子供の友達かと思ったら両親とお祖父さんの名前を呼んでた事に引きましたよその子達いわく、自分達にとっては友達と同じ様感じだそうです。名前で呼ばせるって事はこう言う現実が待ってますと言われてる思って間違いは無いし、ちゃんと小さい頃からの躾も大事な事でも有るから主さんの言っている事は間違いではないですよ。本当に最近は馬鹿親子が増えてるね

No.19 13/10/01 17:09
通行人19 ( 20代 ♀ )

うちの母が~ちゃんって自分で言わせてます(-_-)

父はジィジかお祖父ちゃん
母は~ちゃんって呼ばないと無視
56なのに恥ずかしい

お祖母ちゃ~ん
~ちゃんでしょ?
おばぁ…
~ちゃん!
…~ちゃん
よしよし
(-_-)

自分の親ながら恥ずかしいので行事とか教えてないし、絶対に二人きりで出掛けさせない(-_-)

No.20 13/10/01 17:19
匿名3 

>> 13 >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません… 〉〉ではなぜ >そのうち、お母さん(ママ)お父さ… >言い出すとは書いてません。

レス6で主さんが書いてますが…

あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ

あと、下記は主さんの文章を要訳したものです

>祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません


>祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。

いえいえ全く違います
考えて下さい
至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか?

>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

因果関係が不明なのに何でスレ本文のような理屈になるんですか?

No.21 13/10/01 17:21
匿名3 

>> 13 >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません… 〉〉ではなぜ >そのうち、お母さん(ママ)お父さ… >言い出すとは書いてません。

レス6で主さんが書いてますが…

あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ

あと、下記は主さんの文章を要約したものです

>祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません

それから下記の文章なんですが
>祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。

いえいえ全く違います
考えて下さい
至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか?

>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

因果関係が不明なのに何で上記のスレ本文のような理屈になるんですか?

  • << 26 親がちゃんとしつけてれば祖父母はあだ名では呼びませんよ。 何を言ってるの? 何でそんなに主さんに突っかかるの? 最初のレスから『ねーよ』とか、あなた頭おかしい。
  • << 28 私の頭が悪いせいだと思いますが、何言ってるかわからないよ… いちいち揚げ足取らなくてもいいのでは? スレたてるのだって完璧に文章かける人なんていないんだからさ。 主さんの思いを書いただけで、反対なら反対でそれでいいんじゃないの?

No.22 13/10/01 17:35
通行人22 ( 30代 ♀ )

私も違和感を覚えます。おじいちゃん、おばちゃん以外の何者でもない。そう呼ばれるのを嫌がる事が恥ずかしい。
子供に名前で呼び捨てさせているお母さんもよくいますよね。
そういう子供は大きくなるにつれてそれがおかしいとちゃんと気付き、人前では「お母さん」と呼び、使い分けるようになりますよ😄

No.23 13/10/01 17:36
通行人23 

で、主さんは何が聞きたいの?
思ったことを書いただけ、肯定だけされていたいなら同じ考えの人同士だけで話せばいいと思う。
主さん、反対の意見は全否定で聞く耳持たずの様だから。

ちなみに私はちゃんとTPO弁えられてるならどっちでも良いとおもうよ。
日本の風習も大事だけどそれだけに拘ってるのも良くないし、またその逆もしかり。

色んな意見あるんだから、反対の意見もああ、そういう考え方もあるんだって逆に参考にしてしまった方が賢いと思うな。

No.24 13/10/01 18:39
ベテラン主婦1 ( 30代 ♀ )

>> 23 まぁ、名前で両親や、祖父母を呼ばすのも自由ですけど、影では躾とかどうなってんのか家族ごと笑われてますよ。
それが平気ならまぁ、聞き手は違和感有りますけどご自由にどうぞ。
私は23歳の時に主人に姪がいて、いきなり叔母になりましたが、23でも「おばちゃん」と呼ばせていました。
この歳になっても🌕🌕ちゃん とか🌕🌕ねえちゃんって呼ばれていたら痛々しいとこでした。
続き柄の呼称だから、お母さんお父さん、お爺ちゃん、お婆ちゃんとか、赤ちゃん言葉でもそれを意味する言葉で呼ばせたらいいんじゃないかと思いますけど。ま ご自由に

No.25 13/10/01 18:53
既婚者25 ( ♀ )

3番さんは何をそんなにムキになっちゃってるの❓

ねーよ
ねーよ の下品な言葉連発で あーやっぱりねって感じ


以前 テレビのワイドショーでやってましたよ
今時の親子の呼び方ってテーマで

私の周りにはいないからアゴ落として見てたけど
コメンターの人達も誰一人肯定する人がいなくて
呆れましたね で終わってたな



No.26 13/10/01 19:24
既婚者2 

>> 21 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちん… 親がちゃんとしつけてれば祖父母はあだ名では呼びませんよ。

何を言ってるの?
何でそんなに主さんに突っかかるの?

最初のレスから『ねーよ』とか、あなた頭おかしい。


No.27 13/10/01 20:24
匿名3 

言葉使い悪かったですね
主さんすいませんです

No.28 13/10/01 20:34
既婚者12 ( ♀ )

>> 21 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちん… 私の頭が悪いせいだと思いますが、何言ってるかわからないよ…

いちいち揚げ足取らなくてもいいのでは?
スレたてるのだって完璧に文章かける人なんていないんだからさ。
主さんの思いを書いただけで、反対なら反対でそれでいいんじゃないの?


No.29 13/10/01 21:19
通行人8 

23さん自身が呼ばせてるわけではないのに。

人様のジジババの呼び方だけで、そこまで決めつける方がなんだか偏った考えで押し付けた躾をしそうな気すらしてきます。

躾ってそういうことなのかな。

ちなみにうちは普通の呼び方だし、周りにも名前で呼ばせる人はいないけど、もしいてもそこまで気にしないです

  • << 38 23さんには失礼しました 名前呼びしてる人の、ムキになった反論される方にお伝えしたかったまでです

No.30 13/10/01 22:56
匿名30 

勝てば官軍だか軍艦だかって言う言葉ありましたね。
要するに勝ったほうが正義、逆に言えば負けると悪になる、みたいな。
その祖父母をニックネームや名前で孫が呼ぶ事についても数が多くなれば善になるのではないですか。
ここミクルだって必要が無いのに子供の話ばかり聞かす人いるし。
親バ○丸出し丸見えだったり。
それだってそういう人が多いここの空間にいれば浮いていないし、それを非難するほうが少数派になるここミクルならそちらが非難される場になります。
ミクルではそうだと思いますよ。
独身で子供に興味がない私から見ればそう見えます。
本題の話ですが個人的な感覚で話すなら主さんがかた過ぎるかと思います。
別にいいじゃん、好きにさせれば、それも新しい時代の風じゃないの、と思います。
私は。

No.31 13/10/01 22:57
既婚者31 ( ♀ )

私は別に気にならないかな。

おばあちゃんと呼ぶのが気の毒なくらい若々しい人もいるし。

子どもを見てたら、その家の躾はわかるし、周りを見てたら、呼び名と躾は余り関係ない気がする。

No.32 13/10/01 23:23
専業主婦32 

先生やってるなら子どもや親に主さんの考えを伝えたり注意してあげれば?
私も保育士をしてましたが、こんな無関係な所で愚痴を言ったりせず当人に伝えてましたよ

No.33 13/10/01 23:25
専業主婦33 ( ♀ )

うちの子達は義母の事は ○ちゃんと呼びますが
私や旦那の事を名前で呼ばせようなんて思いませんよ?
○ちゃんと呼ぶのは義母の希望でした
子供達は幼稚園の先生を名前で呼んだ事一度もありませんよ?
普通に名字で○○先生と呼んでました

No.34 13/10/01 23:29
通行人34 ( ♂ )

主さんの、スレの書き方では、
テーマが何かすぐにはわかりにくいですね。
仮にも先生ならきちんと伝わりやすい文章にしましょう。

祖父母が孫を呼ぶときに、人前であだ名で呼んだのでしょうか?

可愛すぎて周りが見えないのか、あるいは孫の名前を正確には覚えていないこともあるかもです。
老化は恐ろしいですから。

まあ笑っておけばいいだけの話かな。

  • << 36 主さん、横レス入れてすみません 正直少しわかりづらい文章ではありましたが、私は主さんのスレ内容を理解した上で前レスしましたよ 他の方々もたぶん私が理解した内容でレスされていると思われますが… あなたが良く読んで内容を把握できないとしたら残念ですが、あなたのレス内容は主さんの主旨とは 違いますよ もう一度読んでみてくださいね

No.35 13/10/01 23:38
既婚者35 

私の息子は、私の母親(祖母)のことを
「あーちゃん」と呼びます。

母親が60歳にもなって「まだおばあちゃんとは呼ばれたくない」と言う理由から。おばあちゃんの“おば”を取って【あーちゃん】。

「歳取ってる=おばあちゃん」と言う意味では無く、単なる三親等内での呼称でしかないのに…

本当に馬鹿馬鹿しく思っています。私は嫌ですが、母親がウッセーのでもう諦めました。

ただ、私の父親や姑は普通に「おじいちゃん・おばあちゃん」なので。


まぁ、よそはよそ、うちはうち、です。
よそのそれらに違和感を覚えたんなら、うちではやらせないようにすれば良いだけのこと。

No.36 13/10/01 23:41
ベテラン主婦15 ( ♀ )

>> 34 主さんの、スレの書き方では、 テーマが何かすぐにはわかりにくいですね。 仮にも先生ならきちんと伝わりやすい文章にしましょう。 祖父… 主さん、横レス入れてすみません

正直少しわかりづらい文章ではありましたが、私は主さんのスレ内容を理解した上で前レスしましたよ

他の方々もたぶん私が理解した内容でレスされていると思われますが…

あなたが良く読んで内容を把握できないとしたら残念ですが、あなたのレス内容は主さんの主旨とは 違いますよ

もう一度読んでみてくださいね


No.37 13/10/02 00:13
ベテラン主婦15 ( ♀ )

主さん、様々な意見が寄せられているようですが…

私は前レスで我が家の事を例として参考までに書かせていただきました

確かに私自身は祖父母が孫に名前で呼ばせたりというのは違和感が有ります
ただ各家族内で決めた呼び名であって、他人に強制する事も無いでしょうし、個人の自由であると思います

主さんの仰りたい事は良くわかりますし、日頃多くの子供たちと接していてその保護者である大人たちを嘆かわしく思うお気持ちもわかりますよ

まぁ、世の中には理解に苦しむ事柄がたくさんあるのが現実でそれが罷り通るのもまた世の中の常なんです
主さんがご自分にお子さんが授かった時はご自分の考えで通されれば良いと思いますよo(^-^)o

No.38 13/10/02 08:49
ベテラン主婦1 ( 30代 ♀ )

>> 29 23さん自身が呼ばせてるわけではないのに。 人様のジジババの呼び方だけで、そこまで決めつける方がなんだか偏った考えで押し付けた躾をしそうな… 23さんには失礼しました
名前呼びしてる人の、ムキになった反論される方にお伝えしたかったまでです

No.39 13/10/02 14:09
クラッシャータロス ( 50代 ♂ aMr5l )

たった今、判明したことで、似たような事例なので書きます。

家の近所に、私とさほど年齢の変わらない(40代後半)の奥さんと、どうみても3~4歳の男の子が毎朝手をつないで幼稚園に行く光景を目撃します。
そして、その男の子が「ママ」と呼んでいるのを聞き、まぁ高齢出産なんてたくさんいるから、少し驚いたんですが気にもせずに見送っていました。
でも、実は、ママと呼んでいたのでは無く『マナ』だったんだそうです…
その奥さんの名前が『マナミ』で、親しい友人からはマナと呼ばれていて、本人はそれを気に入りその男の子にも呼ばせているんだそうです…
しかも、その男の子は実子ではなく、『孫』なんだそうです…
私もついさっき聞いてビックリしました!!
こんな近くに似たような事例があったとは……

No.40 13/10/04 12:04
専業主婦0 

昨日保育所から、敬老の日に子供達の写真と絵と運動会のお誘いを書いたハガキ送りましたが、その事で苦情がきてました。少しですが、他にもありました。おばあちゃんじゃないです。と。
保育士、園長が集まり会議になりました。
もう敬老の日のハガキを廃止にしようかといった話合いでした。
おばあちゃん、おじいちゃんにハガキ書こうね。と言っても少人数のお子さんは、おばあちゃん?…首をかしげたりしてる子がいました。
3歳4歳で理解できないのは当たり前です。
うちの子はわかってるから!と言うのは、ちょっと違う気がしました。
どうしておばあちゃんに気をつかわないといけないんですか?年頃になると名前で呼ぶのは嫌だけど、おばあちゃんの前では名前で言わないといけない…外では上手いことしてると言ってますが、言わされてる子は気をつかってるだけだと思うような気がします。
色々な祖父母さんがいらっしゃいますが、こういった苦情は稀だと思いますが、やはり強く疑問に思いました。
今の時代堅苦しいと言われる方がいますが、堅苦しいのは名前で呼ばしてる方が堅苦しくみえます。
他保育士も、みんな同意見で、これからはそれらの行事もなくしてしまうかもしれない。と園長達が言ってました。
他保育園にも苦情はあったみたいです。
うちはうちだから、だとこれから集団生活も、うちはうちだから!と勝手をさせるんですか?
例えがちょっとオーバーですが、呼び名くらいと思われるかもしれませんが、時代が違うかもしれませんが、世の中の方はどんな風に思われてるのかな?と思い、こちらに書かせていただきました。

  • << 43 子どもに「おばあちゃん」と書きなさいと、先生が指導してるんですか? いろんな家庭があるんだから、一律にしなくてもいいし、たんに呼び名を書かずに「運動会来てね」でもいいのでは。 敬老の日なんだから、祖父母が喜ぶようにしてあげればいいと思う。

No.41 13/10/04 22:12
通行人 ( B3iZKb )

>> 40 祖父母を名前やニックネームで呼ばせることを肯定はしませんが、主様と職員というか園の方針が頑なで嫌みったらしい保育園には絶対に行かせたくないと思いました。
おじいちゃん、おばあちゃんって何?とわからない子供がいれば、「お父さんとお母さんのお父さんやお母さんのことよ」と教えたうえで、⭕⭕ちゃんはなんて呼んでるの?と聞いて、その呼び名でメッセージ書けばよいだけのこと。それを当てつけがましく廃止って。日本の文化とか行事とかしきたりを重んじてるんじゃありませんでしたっけ?
もちろん、そんなことで苦情言ってきて、孫の気持ちを受け取らないのは非常識で情けないですが、主様も同レベルですよ。

No.42 13/10/04 22:44
ベテラン主婦1 ( 30代 )

>> 41 そこまで子供に聞かないとダメですかね お爺ちゃんお婆ちゃんはただの続き柄でしょ?
そうゆうのにクレームつけるモンスターペアレントがいるから保育士さんも、学校の先生もうつ病になっちゃうんですよ。黒いものを白い、白いものを黒い、一人一人のこだわりに合わせて気を遣わないといけないなら先生倒れちゃいます。
本当現代の先生方がお気の毒。昭和ならあり得ない会議をしてるわけでしょ?

個性、常識、文化、わがままが総崩れにしていく気がします。

  • << 48 だから、文句言う人はおかしいと書いてますよ。知らないなら教えてあげればいいし、メッセージなら一律でなくてもいいんじゃないですか。運動会に来てねだけでもいいし。 文句言う人に合わせるのではなくて、保育園や幼稚園でも先生なんですから教育は必要でしょう?売り言葉に買い言葉みたいなあてつけは教育者としてどうなんですか? モンスターペアレンツって、あなたみたいに文章をよく読まないで批判したり、主様みたいに頑なで自分以外の価値観を押し付ける人がなるんじゃないですか。

No.43 13/10/04 23:07
既婚者31 ( ♀ )

>> 40 昨日保育所から、敬老の日に子供達の写真と絵と運動会のお誘いを書いたハガキ送りましたが、その事で苦情がきてました。少しですが、他にもありました… 子どもに「おばあちゃん」と書きなさいと、先生が指導してるんですか?

いろんな家庭があるんだから、一律にしなくてもいいし、たんに呼び名を書かずに「運動会来てね」でもいいのでは。

敬老の日なんだから、祖父母が喜ぶようにしてあげればいいと思う。

No.44 13/10/04 23:38
通行人8 

いやいや、むしろ、
ご家庭ごとにいろんな呼び名がありますから、家庭ごとには替えられませんのでご理解ください。
でいいんじゃないの?

ほんとに保育士なの?保育園なの?

そんなケチつける家庭もおかしいし、うまくあしらえばいいだけじゃないのかな。
そんなおかしなクレームひとつでイベントやめるなんて、やっぱり極端…

それとも保護者の要望に忠実に応えなければならないような、高級な保育園なのでしょうか。


そういえば前におばあちゃんと呼ばれたくないと日頃言ってる49歳義両親の敬老の日に、わざわざ「おじいちゃん、おばあちゃん、これからも元気でいてね」と書いたフォトフレームを送った嫁のスレがありましたね。

こういう個別のケースでは嫌がってるのをわざわざ、しかも元気でいてねって…と思いましたが、園側がおじいちゃんおばあちゃんというのはごく当たり前ですよ。

No.45 13/10/04 23:48
ベテラン主婦15 ( ♀ )

私は不思議で仕方ありませんが…

おじいちゃん、おばあちゃんってそんなに失礼な呼び方なんでしょうか?
いくらお若い祖父母さんだってお孫さんから見たら間違いなくおじいちゃん、おばあちゃんですよね?
何でそこまで意固地に拘るのか私は全然理解出来ませんね~

本当に世の中には摩訶不思議が多い事…

敬老の日の案内状の表書きを見て一生懸命覚えたての字を書くお孫さんを想像して微笑む事も出来ないなんて…祖父母になった方々のお気持ちにどれだけ余裕が無い事か…
同世代として情けないですね

まぁ、前レスにも書きましたが各家庭の呼び名は自由ですからお好きにすればいいとは思いますがね

No.46 13/10/05 00:19
匿名46 

主さぁ、自分が園児に変なあだ名つけられてカッカしてたりして😁

No.47 13/10/05 18:13
通行人47 ( 20代 ♀ )

おじいさんとおばあさん以外の何者でもないのにねw
孫に妥当じゃない呼び方をさせてる祖父母ってそれだけで残念な人扱いされるよね。

祖父母の自覚がない証拠じゃん。

No.48 13/10/06 15:52
通行人 ( B3iZKb )

>> 42 そこまで子供に聞かないとダメですかね お爺ちゃんお婆ちゃんはただの続き柄でしょ? そうゆうのにクレームつけるモンスターペアレントがいるから… だから、文句言う人はおかしいと書いてますよ。知らないなら教えてあげればいいし、メッセージなら一律でなくてもいいんじゃないですか。運動会に来てねだけでもいいし。
文句言う人に合わせるのではなくて、保育園や幼稚園でも先生なんですから教育は必要でしょう?売り言葉に買い言葉みたいなあてつけは教育者としてどうなんですか?
モンスターペアレンツって、あなたみたいに文章をよく読まないで批判したり、主様みたいに頑なで自分以外の価値観を押し付ける人がなるんじゃないですか。

No.49 13/10/06 16:43
クラッシャータロス ( 50代 ♂ aMr5l )

>> 48 モンスターペアレントの定義として『責任転嫁』があると言われています。
明らかに子供に非があってもそれらの親は学校側に責任を求めます。
つまり、冷静に物事を見れないため簡単に相手(学校)に責任を押し付ける。
反省をしないからそうなるんですね。
反省をすればそう簡単に責任転嫁できないですもんね-W

それと、自分達には自分達のルールがあるから!!と、ぶつ方々がいますね。
でも、保育所や学校って公共の場で大勢の人がいますよね。
やはり、そういう場では『協調』するべきではないでしょうか。
そして、それらの場でルールを作るのは保育所なんじゃないでしょうか?
例えば、校則にのっとって学ランを着れたりセーラー服やカーディガンを着れたり…-W
そこで、「イヤ、家は学生服は着せません!!」で通れるんですかね?-W
集団生活を円滑に送る、という目的も学校や幼稚園などにはあるんですよ。

しかも、そういうことは゛大人゛が教えてあげるんじゃないのでしょうか…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧