注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
他界した高齢の姑に、生前夫や私が贈ってた品々
これはブロックするのが正解ですか?

これって普通?他所ではちゃんとする?

レス31 HIT数 6761 あ+ あ-

♂ママ
13/05/06 04:27(更新日時)

小4の息子、この行動は年相応ですか?私は直してあげたいと思っていますが、主人が非協力的なんです。

例えば、いちごなど器に入れて出すとひとりで全部食べてしまっていたり、食卓で自分の好きなものが大皿で出てくると、自分の真ん前まで皿を持ってきて食べるなど…食い意地が張ってるので、主に食べ物のことが多いのですが…。

私としては、全部食べきる前に、みんなに「食べてもいい?」などと伺いをたててほしいと思いますし、大皿で出されたものは一度自分の取り皿に取ってから食べてほしいのです。

しかし主人は「おー食え食え!」という感じで容認してます。理由は「子供には好きな物を腹一杯食べさせたいから」です。それはそれでいいのですが、自分一人が良い思いをして当たり前と思うような人間になってほしくないんです…私って大袈裟ですか?

他所でちゃんとしてくれればいいのですが…。


主人の連れ子なので、しつけに関して私の考えを押し付けていいものかいちいち悩んでしまいます。

No.1944391 13/05/01 08:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/05/01 08:34
匿名さん1 

連れ子はこの際、気にしなくていいんじゃない?

この場所の注意は本人の為になるだろ

No.2 13/05/01 08:41
ベテラン主婦2 

きっとどこでも同じようにすると思いますよ、残念ながら。

とりあえず うちでの食事は ヒトリずつ分けてみたらどうですか?

お代わりをのぞいて。

主人が体調をくずした時に栄養士の先生から聞いたんです。
おお皿に盛ると どうしても食べたくなるはずだから、これがヒトリ分、として出す方がいい、と。
食べ盛りの子供さんも同じですよ、と。

以来 おお皿に盛ることはやめました。

No.3 13/05/01 08:48
匿名さん3 

大皿でださなければ済む話です

No.4 13/05/01 08:50
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

注意すると、ご主人と揉めそうだから、大皿に盛った後、息子に小皿わたして人数分に分けさせては?

その後食べさせたければ、ご主人が自分の分をあげれば済むんだし、お手伝いにもなって一石二鳥。

うちは子供三人、おやつ等を分ける時に自分たちでお皿を持って来て分けますが、私は食べたい訳じゃないけど、
「あれ?お母さんの分は?」
と聞いてました。最近は、分ける前に、
「お母さんも食べる?」
と聞いてきます。
田舎に帰ると従兄弟がいたり、祖母がいたり大家族になりますが、必ず皆に食べるか聞いてから、分けるようになりましたよ。

No.5 13/05/01 09:19
♂ママ0 

皆さんありがとうございます。

やはり、ちゃんと出来る子は出来るんですね…親の教育なんだろうけど…。

連れ子も実子も関係ないですが、主人と私、意見が分かれたとき、連れ子のことだと主人の意見が通ります。その方が息子もすんなり納得するようです。


大皿で出さなければとのご意見もありますが、地域柄、親戚付き合いの多いところですし、友達の家でご馳走になることもあると思います。今後そのような場面に出くわしてこの調子じゃ親も本人も恥をかくかなと。


年齢の問題ではなく、躾の問題ですね😢

No.6 13/05/01 10:10
♂ママ6 ( ♀ )

>> 5 そこは親がしっかり話し合って教育方針決めましょうよ。
連れ子だからと遠慮してたら、その子も可愛そうです。
今は嫌われても、将来恥をかかないように躾するのも愛情ですから。
家庭でやっていることは外に出てもやります。
友達と集まって一人占めしたら嫌われますよ。
ご主人に「あの子が恥をかくのが可愛そうだ」と強気にいきましょう。
ご主人はただ嫌われたくないだけ。親の責任を投げ出してるだけです。

No.7 13/05/01 10:35
♂♀ママ7 

洗い物が増えても、大皿じゃなく、各々にしたらいいと思う。

我が家は7歳♀3歳♂だけど、主人や私のも含めて各々です。

百円ショップで1枚で済むようなお皿を購入し使用しています。

大皿の時は、自分の好きな物を好きなだけ食べて他は残す事が多かったけど、それもなくなりました。

大皿はやめたらどうですか?

No.8 13/05/01 12:01
匿名さん8 

他所ではちゃんと…家で出来ない事が他所で出来てるとは思えませんが…ましては子供。
お子さんがお友達の家などで食事をご馳走になったりして、同じ事をしたら親が疑われますよ。

No.9 13/05/01 16:41
♂ママ0 

また一括になりすみません。アドバイスありがとうございます。

実家が大皿で各自取り分けて食べるスタイルだったので、はじめから料理を振り分けるという発想がありませんでした。それでも家族みんな仲良く分けあっていたのですが…。一般的にワンプレートスタイルのご家庭が多いのでしょうか?義実家も大皿タイプで、取り皿はあるときとないときがあり、みんな茶碗のご飯に乗っけて食べてました。

主人も子供も食にすごく執着があるので、“これが○○の分”って量を制限してしまうのがなんだか可哀想で…。

食卓に出す前の盛り付けの段階で、メイン料理以外のサラダなどをひとり分ずつ子供に取り分けさせるなど、できるところから改善しようと思います。

わが子ながら、がっつく姿を見ると不快で、卑しいなぁと思ってしまいます😣

No.10 13/05/02 13:55
匿名さん10 

これ、まさしくうちの旦那と同じです。
大人でもいるんです。
私は結婚して以来、この事が原因で喧嘩を何回もしました。
大皿で出すと周りを考えず好きなだけ食べる。
普通は、無意識で周りの人数を考えこのくらい食べるとか残すとかわかりますよね…
結構高い漬物などもみんなで食べるために出しているのに一人でバリバリ食べる。
お刺身、お寿司、ピザなども周りを考えず好きなだけどんどん食べる…
本当に頭にきます。
特に子供は取るのも食べるのも遅いので、私は先に取ってあげています。
少しは周りに気を使ってほしいと思います。
最近は家では皿を分けて出すようにはしていますが、外では大皿などで出されることも多いですよね。
本当に困りますよ。
初めての方だと、よく食べますよねとか、いっぱい食べてくれて嬉しいわとか言われますが…
子供のうちにある程度周りを気遣うという事を教えた方がいいと思いますよ。
大人になったらもう手遅れですから…
因みにうちの子供は、お友達とお菓子を食べるとき例えば一個余った時などは、じゃんけんで決めてますし、大皿でスナックを出した時も上手く分けて食べていますので、夫に似なくて良かったです。

  • << 12 ありがとうございます。 大きくなるにつれて直るものでもなさそうですね😲 食いっぷりがいいのは見ていて気持ちがいいですが、何事も思いやりや気配りって大切ですよね。 お子さんはママがパパに注意するのを見聞きして、心優しい子に育たれたようで何よりです😌 うちも少し手遅れかもしれませんが、何とか軌道修正できるよう頑張ってみます!

No.11 13/05/02 14:23
匿名さん11 

一人っ子ですか?

うちは息子が2人いますが、小さい頃からおやつなどは二等分にせず「2人で分けなさい」と渡していました。

きちんと同じ数に分けたり、取り引きで数を増減したり、数のない物は一口ずつ交代に食べたり、微笑ましい光景でした。

「分ける」ことは暗黙の了解。

4年生の男の子で父親が容認しているなら、しつけ直すのは難しいかもしれませんね。

主さんが分けるのではなく、大皿を独占する前に「これにみんなの分を分けてね」と小皿を渡すのはどうでしょうか。

1度は等分した上で「お母さんは少しでいいから🌕🌕(息子さん)に半分あげるよ」とやると、シェアしたり譲ってもらったりする喜びもあるのではないかと思うのですが。
理想論かな(^^;)

  • << 13 ありがとうございます。 そういう光景、素敵ですね😄 うちも二人兄弟ですが、下が赤ちゃんなので分けっこしたりとかがまだないです…。 してしまったことを注意するだけでなく、こうするんだよ~って導いてあげることが大切ですよね。

No.12 13/05/02 19:33
♂ママ0 

>> 10 これ、まさしくうちの旦那と同じです。 大人でもいるんです。 私は結婚して以来、この事が原因で喧嘩を何回もしました。 大皿で出すと周りを… ありがとうございます。

大きくなるにつれて直るものでもなさそうですね😲

食いっぷりがいいのは見ていて気持ちがいいですが、何事も思いやりや気配りって大切ですよね。

お子さんはママがパパに注意するのを見聞きして、心優しい子に育たれたようで何よりです😌

うちも少し手遅れかもしれませんが、何とか軌道修正できるよう頑張ってみます!

No.13 13/05/02 19:40
♂ママ0 

>> 11 一人っ子ですか? うちは息子が2人いますが、小さい頃からおやつなどは二等分にせず「2人で分けなさい」と渡していました。 きちんと… ありがとうございます。

そういう光景、素敵ですね😄
うちも二人兄弟ですが、下が赤ちゃんなので分けっこしたりとかがまだないです…。

してしまったことを注意するだけでなく、こうするんだよ~って導いてあげることが大切ですよね。

No.14 13/05/03 02:36
ベテラン主婦14 

まずはワンプレートのおかずにしてみたら…。洋食ならサラダ・主食(お肉orお魚料理)一応おかわり分は確保して。和食ならやはり個別に配膳するとか。洗い物増えて大変だけど。

ウチはよく飲み会するけど中には居ます、そういう人。飲み会は個別はなかなか無理なんで大皿で出して小皿に取り分けて…になりますけど。ごっそり取る人居ますよ。楽しみたいから何も言わないけど…。大人でもそんな状態です。

いいアドバイス出来ないけど、主さんいいお母さんだね。頑張って。応援してます。

No.15 13/05/03 09:03
匿名さん15 

そうゆう子供を見ると躾がちゃんとされてない‥‥情けないな、と思います。食い意地はってる、意地汚いと。

周りは、笑ってすましてくれるでしょうが、本心は「えっ‥」っなりますよ。

可愛い、子供らしい、じゃすませられない。

主さんだけでも、躾ないと恥をかくと思います。

No.16 13/05/03 10:11
通行人16 ( ♀ )


主さんおはようございます。

私の弟は中2で食べ盛りです。主さんのお子さんよりも5つも年上なのに、まだ「好きなものは全て自分が食べて良い」と思っているようで…。
5コ入りのインスタントラーメンやピザの冷凍食品を、買ったその日に全て食べてしまいます。
ちなみに、嫌いなものは一切食べません。弟が成長期だというのもあり、バランスを考えて野菜も食事に出しているのですが、一口も食べません。ここで揉めると皿を引っくり返されたり、箸を投げつけられるので強く言えません。
「全部食べちゃってどうするの。夕飯は?目の前にある美味しいものを見境無く食べちゃうのは、犬と一緒だよ」
「好きなものばかり食べてると背が大きくなれないし、ジュースばかり飲んでると歯が悪くなるよ」
言っても「黙れ俺に触んな」と逆ギレして終わり。

主さん!
息子さんの癖を直してあげられるのは主さんだけです!
主さんはお優しいです。連れ子でもそうしてご自分のお子さんのように、しつけを気にしていらっしゃる。
小4ならまだ直せます。うちは母が溺愛して甘やかして育てた結果がこれです。お優しい主さんのお子さんに、うちのバカ弟のようになって欲しくないです。放っておくと、こうなってしまいます。

まずはきちんとご主人とお話しされて、好きなだけ食えという方針をやめるよう説得してみては?他所様で粗相してしまうかも知れない癖を息子につけさせたくない!という気持ちを伝えるのです。
主さん、頑張って!

No.17 13/05/03 10:16
通行人17 

私は兄弟が多いから、大皿料理は喧嘩のたねでした(笑)
「誰が多く食べた」「私はちょっとしか食べてない」等。

なので、ある時から大皿ではなく、一人一皿スタイルになりました。

この頃から、食べ物の喧嘩はなくなったと思います。

私は中学生になった時、親戚の集まりがあって、オードブルの惣菜をガツガツ食べているのが自分だけだったので恥ずかしくてガッつくのを辞めました。

小4ならまだ治せるし、中学生や高校生になればガッつくのが恥ずかしくなったりするかも…

「食べていい?」って聞くより、相手に「食べる?」って聞ける子に育てたらいいと思います。

No.18 13/05/03 10:34
通行人17 

再レス。
うちの娘も小4で、すごい食い意地はってました。
自分が食べ終わると、弟妹のおかずを食べようとしたり、親戚の集まりや外食で、食べ過ぎて嘔吐したことが何度あったことやら…😣
おやつも分けないで食べてました💦

好きなものだと見境がなく、欲を満たすための欲求が強かったです。

学校の先生にも、「いつも給食おかわりするんですけど、家で朝ごはん食べさせていないんですか?」とまで言われました(笑)
食べさせてます😢

だけど、原因は「満たされない」部分にありました。

どうしても下の子に手がかかるので、寂しかったみたいです。
娘は食べることで寂しさを紛らわしていたようです。
私は悪いことをして寂しさを紛らわす子供でしたから…それよりマシだと思います。
話を聞いたり、二人きりで出掛けたり、抱きしめたり…そんな些細なことで、食い意地は落ち着きました。

お子さんのSOSの可能性はないですか?

No.19 13/05/03 10:49
匿名さん19 ( ♀ )

気持ちは分かるけど食べ物のことは継子いじめととられなくもないからね。

旦那さん食育から始めましょう。

私のハトコは私の入院中お見舞いにきて、他の人からのお見舞い品のお菓子や果物を一人でムシャムシャ食べていて、あとから「あの子は精神障害がある」と誤解されてました。

そうなってからじゃ可哀想だもんね。

No.20 13/05/03 11:46
匿名さん20 ( 30代 ♀ )

私は一人っ子で主の息子みたいで、小さい時は好きな物を誰かに遠慮する事なく食べてましたが、自然とそういう事はだんだんやらなくなり、ちゃんと伺って食べたり、空気よんで食事するようになるから。

大人になってやるなら注意だけど、子供なら気にしないでいいでしょ。

No.21 13/05/03 12:09
匿名さん3 

カフェ風にしてみた
なんて言って分けてみるのはどうですか?

大皿だと栄養が偏ったり、自分の適性量が分からなかったりしますよね

うちは○個あるから○人分に分けてと頼み、手伝いをさせつつ分けることや計算を教えています
余った時は身体が大きい・仕事を頑張ってくれているおとうさんにあげようと言っています

No.22 13/05/03 12:16
匿名さん22 

そういう子供は『普段おうちでろくなの食べていないんじゃ』『こじきみたい』と陰で笑われていました。

子供ながら、ああならないように気をつけようと思いました。

食べていい?ではなく、食べる?って聞けるようにとどなたかレスにありましたが、ワンランク上ですね😄
でも、家の中なら…なんだか面白い光景で、仲良し家族みたい😄

No.23 13/05/03 15:15
通行人23 

旦那は兄弟多かったから争わないと食べられない家庭だったそうです。私は兄がいますが、取り分けスタイルだったせいか、争って食べる習慣は無く、旦那実家では食いっぱぐれる状態になってました。(新婚時代) 旦那が私の実家で食事をする機会が多くなると(産後)食事を争って食べるのがおかしい、特に女の子の子にはしてほしくないと、取り分けスタイルになり、旦那実家でも小皿を要求するようになりました。

人の分まで食べちゃうのは家庭では良いけど、外では批判の対象になるからやめて欲しいよね!

No.24 13/05/03 20:54
♂ママ24 ( 30代 ♀ )

私の実家は母が初めから1人分取り分けていました。なので苦手なものも頑張って食べてました。
祖母の家だと大皿で、嫌いな物余り食べずに済むと内心嬉しかったの覚えています。
皆さんおっしゃってますが、初めから取り分けたらいいと思います。自然と何でも適正量食べるようになるかと思います。

No.25 13/05/03 22:18
通行人25 

30過ぎの大人ですが、同僚男性にいました。

4人(男性3人と女性の私)で飲みに行って、チャーハンのようなものを2種類頼みました。
当然4人で取り分けるものと思っていたのですが、一人が「俺は○○が嫌いだからそっちは食べない。こっちを食べる」と、1種類を全部自分の分にしてしまいました。
普通は、食べない方は取らないで好きな方を1/4だけ取るか、みんなに言って了解を得てからですよね?

もともと空気が読めない変わった所のある人だったのですが、根は悪い人ではないので別に嫌いにはなりませんが、「躾をしてもらえなかったんだな」と思いました。
その人は、食べる時にクチャクチャ音を立てることも多いので、食に関する躾をしてもらえなかったのだろうと思います。
もしかしたら、ご両親が忙しくて誰かと一緒に食事をする機会が少なかったのかも?とも思ってしまいます(他人だから余計なお世話ですが)。

食に関しては、将来恥をかくので絶対に直した方がいいです。
極端な話、就職してから出世出来ないとか、女の子にモテない(その結果、結婚出来ない)などに繋がるかもしれません。
勉強より大切だと思いますよ。
旦那さんの連れ子だからと遠慮してしまうと、結果としてお子さんをかわいそうな目にあわせることになると思います。

No.26 13/05/04 01:45
♂ママ26 ( 40代 ♀ )

うちの息子もそんな傾向があり、私も主さんと同じ考えだから、常に注意します。今はあまりしません。大好きなものも、みんながだいたい食べ終わる頃に、これ全部たべてもいい?と確認してくる様になりましたよ。うちの息子も小学4年生です。まずはご主人との意見を合わせられる様に話し合いが第一ですね!

No.27 13/05/05 12:06
匿名さん27 ( ♀ )

我が家も兄弟姉妹が多かったのですが
育ち盛りの頃、上の姉妹が
最後の一個で熾烈な争いを繰り広げたり
我先に食べるのを見て、自分は始めから少し食べて
もういらないと遠慮するようになっていました。

一番怖いのは
よそのお家に行って、お菓子のバスケットなどを出された時が怖いですよね


多分むさぼりつくから...


ワンプレートにしても
ワンプレートなら納得するけど
大皿なら、やはりがっついて食べるだろうし...


とりあえず主さんのお家では
野菜炒めや麻婆豆腐などの料理はワンプレートにして
春巻き、唐揚げ、餃子など、目で見て等分しやすいものは大皿にしてみては如何ですか?


それでも春巻き、唐揚げ、餃子など、一目で分かるのに我先に食べていたら

「あれ~?一人○個ずつだよ?
全部で○個だから、平等に分けられるよ♪」

など、その都度

「食卓の食物は等分に分けるものである」

と、含ませながら教えていけば
幾分かマシになると思います


お友達を呼んだり招かれる時は
主さんもいるなら

「わ~、美味しそうだね~♪
皆で仲良く食べようね」

と言いながら、お子様が先走って食べていたら

「○○ちゃん、食べてる?」

「××ちゃん、○個あるから(総数)
遠慮なく○個(等分した時の配当分)食べてね♪」

と、一見お友達に気を配った発言ながら
実際は息子さんのペースダウンを促すような発言を言ってみるのも手段かも知れません


そういった問題って、哀しいかな
ご主人ではなく、奥様である主さんに
躾がなっていないと、矛先が向けられがちなので、ここは嫌な役を買って出るのもアリかも知れません


ちゃんと等分出来た時は

「○○は、よそ様に行ってもお行儀が良いから
お母さん鼻が高いよ~

ちゃんと
【皆の分も考えられて】偉いね」

と、誉めてあげると
更に効果があると思います


ご主人の連れ子と、遠慮してしまう事も、多々あるかも知れません

けど私は個人的に
スレ内にある

「うちの息子」
「私の子供」

と言えて、息子さんが間違わないよう
基本的な躾に悩む主さんは
分け隔てなく、子を養育出来る
素敵な【肝っ玉母ちゃん】になると思います


息子さんは、このようなお母様がいてくれて
幸せだと思いますよ^^

No.28 13/05/05 19:07
プレママ28 

あなたの子どもでしょ?連れ子だからって関係ないです。
おお皿で出すのを辞め、子どもの分だけでも最初から取り分けてあげればいいです。
まだ小さいからそういう行動をとってしまうんだと思います。
中学生や高校生になればさすがに分かるんじゃないですか。

No.29 13/05/05 23:51
匿名さん29 

嫌今から治さないと子供さんが普通に恥をかいて辛いと思いますょ…
第三者から言われて気付く事も有りますが…親も恥をかきます…

No.30 13/05/06 01:53
ベテラン主婦30 ( 50代 ♀ )

私の実家では大皿で料理が出たことがありません。 私も大皿を使ったことがありませんし。大皿自体持っていません。重くて扱いにくいからです。

ケンミンショー見たら 大皿の家が多くてびっくりしています。

やはり、普段の食事を小皿で食べさせる事で自分自身の適量を覚えさせるのが大切だと思います。親戚などで 大皿で出たら独り占めしない様に言っておけばいいんじゃないでしょうか?

バイキングなんかもどうですか?料理の取り方 取り皿への入れ方など勉強になると思います。

No.31 13/05/06 04:27
匿名さん31 

家では人数も少ないし、おお皿では出さないけど、実家ではおお皿が主です。
それこそ
「食え食え」
みたいなかんじ
おお皿を抱えて食べてます。独り占めを喜ばれる傾向すらある。
ありがたいし嬉しいのですが…。
ただでさえ私の言うことを聞かないので困ってます…。
これじゃ外に出したら笑い者ですよね。
女の子なのに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧