注目の話題
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)
これはブロックするのが正解ですか?
初デートなのに「どこでも良いよ」

知的障がい者の親

レス14 HIT数 6480 あ+ あ-

既婚者( ♀ )
13/04/08 15:25(更新日時)

旦那家で同居してます。

旦那には、弟妹がいて二人とも知的障がい者です。妹は結婚、離婚、子供を捨て、現在また別の男と住んでます。

弟は働かず毎日家にいます。

相談、悩みのカテとはちょっと違うかもしれませんが聞いてください。

同居して5年。二人を見てきて幾度か感じていた事なのですが、義父母は障がいについて、ちゃんと理解していないように思うんです。

私は障がい児を育てた事はありません。でも、その素人の私からしても、どうなの?と思う事が多々あります。

義弟の話でいきますと、例えば…身の回りの事は全て自分でやらせてるのですが、義弟はよく、おねしょをします。精神的な事からくるようで、してしまう事に関しては何もいいません。ただ、その後の処理やそうならない為の配慮(オムツは本人が頑なに嫌がるので、せめてシーツを引くなど)もしないまま放置。お陰で?畳は腐ってしまい、臭いも…。

そして、健康管理について。
義弟は現在ゆうに100㌔超えてます。食に対して貪欲で、食べたいだけ食べさせてきました。仕事をしていた時はまだ朝夕自転車通勤だったので、当時も太ってましたが、今よりはまだ多少痩せていました。でも仕事を辞めて、家でゴロゴロしていても、怒ったり怒らなかったり。たまに、義父の機嫌が悪い時などは「このデブが‼
」と罵る場面も多々あります。

書けばキリがないので、例はここまでにします。

私が思うのは、まず自己管理が出来ないのに、本人にそれを全部任せ、出来る事と出来ない事の区別が親なのに分からないのかな?と言う事。

一つめに上げた事だと自分で出来ないのは明らかなのだから、親がシートをしいてあげたり、一緒にそれを促して習慣ずけてあげたりしないのだろうか?と思うのです。

また、二つめに上げた事柄でも、やはり食べたいだけ食べさせてあげたい親の心情も分からなくもないですが、そのせいでこのままだと命を落とすと医者に言われたらしく、そこに至るまでに親として食事制限もするべきだったのでは?と思うと思うのです。しかも、責めるべきは義弟ではないのに、デブだの何だの怒る事からして、自分達は悪かったと一切気づいていないのです。

そして、つい先日から義妹の子供が施設を出て家に来ました。義父母は特別養子縁組をしたそうです。しかも…義妹の子供も知的があるかもしれないらしいのです。

また、被害者がうまれる。私はそう思えてならないです。

知的障がい者のお子さんがおられる方。義父母の子育てについてどう思われましたか

タグ

No.1935690 13/04/08 02:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/04/08 02:54
既婚者1 

私も主さんと同じ考えですね。
障害を持たれる方を支援していくのは親や家族の責任です。
もっと、自立できるように、うまく対処できるように教えてあげれば、
本人や家族ももっと楽になれるのに😭

No.2 13/04/08 03:28
既婚者0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

結婚当初はよく、こちらに(苦笑)
義弟や妹の愚痴なんか吐かせてもらったりました。

でも、長いこと生活を共にしてきていきついたのは義弟達は決して悪気があってそのような事をしてるのではないと言う事にようやく気づきました。

頑固で、こうと思ったら絶対自分の意思を曲げないのが義父なので、こう思ったから何か行動に移して、何か変わると言う訳ではないんですが、私の考えはどこか間違いはないか冷静に分析してほしかったのでスレを立てました。

本当は義父達も誰かに助けてほしいんだとは思います。でも、何処かで「こんな体に産んでしまった」と言う負い目から?全部自分達で背をいきらなきゃいけないと思っているのかもしれません。

軽度の障がい者でも入所出来るような施設を進めてみようと思いましたが、さすがに嫁の私からそのような事は言えず、気づけばこんなにも月日が経ってました。

No.3 13/04/08 05:15
匿名3 ( ♀ )

義理父母云々よりも

今後の事を考え
ないのですか?

義理父母の介護や
義理兄弟の世話は
すべて主の肩に
掛かっていますよね

まだ義理父母が
生きてるから
良いけど……

貴女がこれから
どうするかですよ

障害者だらけの
家庭の中で……

家畜の様に
育てられてる義理弟

腐った畳
寝小便の始末
洗濯…

私なら
出ます

  • << 7 レスありがとうございます。 一時は将来の事が不安で、不安で… こんな生活を続ける義弟や、それに対して何の策も立てない義父母や、全くといっていい程無関心な旦那に毎日イライラしてました。 義父母にはこんな事言えず、旦那にあぁ言って、こぅ言ってと促したりもしましたが、俺は知らないの一点張りです。(最近は義弟に対しては注意?してくれるようにはなりました) なので、薄情ですがどうしようもなくなった時は離婚する。私はそう決断しました。親が変わらない以上私には義弟達の世話をする義務はない。でもそう考えたら気持ちがすごく楽になったんです。 これはすごく極端な考え方かもしれませんが。 結婚前から承知していた事ですし、覚悟が足りなかったと言われればそれまでです。でも、彼らには彼らの人生があるように、私にも自分や子供の将来がかかっています。義父母がもう少ししっかりした人なら、多少なりともサポートするよ?くらいには思ってました。ですが、嫁いでみたらこの状況。 ある意味、義弟や妹は被害者みたいなものです。

No.4 13/04/08 06:46
通行人4 ( ♀ )

初めまして

私は知的障害者施設で働いていた者です。
内容によると、義弟妹さん達はかなり軽度の知的障害のように見受けられます。
義弟さんに対しては、トイレの習慣、夜おねしょをするようなら何気なくトイレ誘導するだけで習慣付くと思います。寝る前に「トイレ行った?」と声を掛けるとか・・・
仕事にも行っていたというお話しですが、時間を決めて食事や身の回りの事は改善されると思います。

親御さんにとってはかなり放任し過ぎてますが、義弟さんの将来の事を考えたら、やはり規則正しい生活をさせなければ、後々主さん夫婦に負担が掛かってくると思います。
ご主人や親御さん達、本人を交えて話し合いをされてはいかがですか?

  • << 8 レスありがとうございます。 ここまで単刀直入に話をした事はありませんが、義弟の将来について不安だと言う話をした事があります。 でも、返ってきた言葉は「なんとかなる」とか「その場になってみないと分からない」などとても曖昧な答えでした。 高校卒業した後、義弟は仕事に就きました。でも、例のごとくな部屋の有様。仕事に行ったらそのせいで、臭い、臭いと言われ…それが嫌で仕事に行かなくなりました。それでも2〜3年?は働いてました。朝も今じゃ考えられないくらい早くに起きてました。環境さえきちんと整えてあげてさえすれば今も続けていれただろうにと思います。 やはりそこは、親である義父母がサポートしてあげなければいけないところ、全て義弟に任せていた結果です。 何でこうしないんだろう、あぁしないんだろうと同じ親として理解できない部分が沢山あります。でも、何を言っても自分が正しい、の義父なので周りが何を言っても無駄なんだと私はもう、この家族の将来を考える事をやめました。 それでも、不安はつきないですけどね。

No.5 13/04/08 07:06
通りすがり ( 40代 ♀ WKA0Lb )

親が亡くなったあとが大変ですよ

弟と妹とその子供

主さんに負担かかります
妹さんこれ以上子供つくらないように願うばかり

きちんと話し合いできなければ

暮らして行くのは難しいかな

  • << 10 レスありがとうございます。 このようなスレを立てくせに?と思われるかもしれませんが、いざとなったら離婚を視野に入れております。 でもそう考えたら、楽になりました。 旦那もこのような親を持って可哀想だなと思う事もありますが、三兄弟のうち二人が知的障がい者だと言う事で、腰の重い親に変わって少しでも自分で考えて行動してほしいと言う期待も捨てた訳ではありません。 因みに、義妹の避妊に関してはそれとなく話ました。でも何度言っても男の家から帰って来ないので「もうあいつの事は知らん」と何の策もしません。最初の結婚の時も同棲して1ヶ月後には妊娠したので、いつ子供が出来てもおかしくない状況ではあります。 でも、もう私もこれ以上何をどうしていいのか分かりません。

No.6 13/04/08 08:58
通行人6 ( ♀ )

義母が知的障害者だから2人も知的障害者の子供が産まれたように思います。このお母さんをまず疑った方がいいです。
畳腐らせて、普通ではないですよ。
それなのにまた引き取ったなんて…今はいいよ。
でもニートの弟と同じになって居座られたら誰が面倒みるの?

  • << 11 レスありがとうございます。 二人の障がいについてですが… 義父母は従姉妹同士で結婚してます。 うちの母曰く、いとこは血縁が濃い上に姉妹(母親同士)の子供だと更によくないと言ってました。 必ずしも、従姉妹(従兄弟)が結婚して、障がい児が産まれると言う訳ではないでしょうが、あくまでの確立が高くなると言う事で。 でもだとしても、義父母の行動は問題ありですけどね。 旦那に以前、おねしょをするならオムツを進め、まずは布団を洗うか、買い換えるようにと義父に伝えてほしいとお願いしましたが、「畳から変えなきゃいかん…でもそんな金ない」と。 お風呂に入り着替えても、そんな布団で寝てるので、正直悪臭が酷いんです。でも、服を用意してあげる訳でもなく、義父母の機嫌が悪い時には「臭い‼あっちいけ」…です。 義父母に障がいがあるか、ないかは分かりませんが、親としてやるべき事もしないでその言いようないですよ。 私もたまに、義弟の言動、行動が煩わしく思う時もあります。けど、そんな姿見てると不憫だなと思う事もよくあります。

No.7 13/04/08 09:59
既婚者0 ( ♀ )

>> 3 義理父母云々よりも 今後の事を考え ないのですか? 義理父母の介護や 義理兄弟の世話は すべて主の肩に 掛かっていますよ… レスありがとうございます。

一時は将来の事が不安で、不安で…
こんな生活を続ける義弟や、それに対して何の策も立てない義父母や、全くといっていい程無関心な旦那に毎日イライラしてました。

義父母にはこんな事言えず、旦那にあぁ言って、こぅ言ってと促したりもしましたが、俺は知らないの一点張りです。(最近は義弟に対しては注意?してくれるようにはなりました)

なので、薄情ですがどうしようもなくなった時は離婚する。私はそう決断しました。親が変わらない以上私には義弟達の世話をする義務はない。でもそう考えたら気持ちがすごく楽になったんです。

これはすごく極端な考え方かもしれませんが。

結婚前から承知していた事ですし、覚悟が足りなかったと言われればそれまでです。でも、彼らには彼らの人生があるように、私にも自分や子供の将来がかかっています。義父母がもう少ししっかりした人なら、多少なりともサポートするよ?くらいには思ってました。ですが、嫁いでみたらこの状況。

ある意味、義弟や妹は被害者みたいなものです。

No.8 13/04/08 10:17
既婚者0 ( ♀ )

>> 4 初めまして 私は知的障害者施設で働いていた者です。 内容によると、義弟妹さん達はかなり軽度の知的障害のように見受けられます。 義弟… レスありがとうございます。

ここまで単刀直入に話をした事はありませんが、義弟の将来について不安だと言う話をした事があります。

でも、返ってきた言葉は「なんとかなる」とか「その場になってみないと分からない」などとても曖昧な答えでした。

高校卒業した後、義弟は仕事に就きました。でも、例のごとくな部屋の有様。仕事に行ったらそのせいで、臭い、臭いと言われ…それが嫌で仕事に行かなくなりました。それでも2〜3年?は働いてました。朝も今じゃ考えられないくらい早くに起きてました。環境さえきちんと整えてあげてさえすれば今も続けていれただろうにと思います。

やはりそこは、親である義父母がサポートしてあげなければいけないところ、全て義弟に任せていた結果です。

何でこうしないんだろう、あぁしないんだろうと同じ親として理解できない部分が沢山あります。でも、何を言っても自分が正しい、の義父なので周りが何を言っても無駄なんだと私はもう、この家族の将来を考える事をやめました。

それでも、不安はつきないですけどね。

No.9 13/04/08 10:21
通行人4 ( ♀ )

再レスです

知的障害者が家族内にいる
御家庭では、色々な問題を抱えている御家庭があります。御家族の協力が無かったり、周りが甘やかしたりしてできる事ができなくなったり、色々あります。
実際に私も仕事内で悩んだり会議で話しあったりしました。
区役所や通所施設での相談する所でも、最終的には御家族が変わらなければ何にもなりません。

それに、知的障害者の方は拘りが強いので、一旦拘り出したら他の方に
向かせるのはかなり難しいです。

  • << 12 再レスありがとうございます。 ざらに?義父母みたいな人がいるんですね。 本当4さんの仰る通りで… ここまで育ててきたと言う自信?なのか、子育てに間違いはないと思い込んでます。また、義弟妹の不出来な所は(亡くなった)お婆ちゃんに責任転移するんです。 甘やかしの件に関してもそうで、普段やれる事もやらせたり、やらせなかったり。やらなくて、怒る事もあれば怒らない事、褒める時と褒めない時、義父母の気分次第です。 働かなくなって、簡単な家事(洗い物、炊飯など)を任されるようになりましたが、当初はやる時、やらない時の差が激しかったですが、今ではだいぶ習慣ずいてきてます。 根気よく言って教えてやれば、簡単な事なら出来るんだと言うのは分かりました。でも、それを義父母は理解してないのです。 義妹の子も、そのけがあり今三歳ですが言葉すごく遅いです。健常児でも遅い早いがあるのに、知的なら尚更。ですが、ちょっと何か出来なかったり、騒いだりすると、怒鳴ったりもしょっちゅうです。ゆっくり、じっくり、根気よくと思うんですが…義父母は一体何を焦ってるのか。 そもそも、義弟妹もまともに自立させてないのに、孫を引き取ると言うのもどうなのかと私は思いました。年齢的な事もそうですし、同じ事を繰り返さない為に里子に出す事もまた孫の為じゃなかったのかと。 家族が変わらなきゃですよね…

No.10 13/04/08 10:50
既婚者0 ( ♀ )

>> 5 親が亡くなったあとが大変ですよ 弟と妹とその子供 主さんに負担かかります 妹さんこれ以上子供つくらないように願うばかり … レスありがとうございます。

このようなスレを立てくせに?と思われるかもしれませんが、いざとなったら離婚を視野に入れております。

でもそう考えたら、楽になりました。

旦那もこのような親を持って可哀想だなと思う事もありますが、三兄弟のうち二人が知的障がい者だと言う事で、腰の重い親に変わって少しでも自分で考えて行動してほしいと言う期待も捨てた訳ではありません。

因みに、義妹の避妊に関してはそれとなく話ました。でも何度言っても男の家から帰って来ないので「もうあいつの事は知らん」と何の策もしません。最初の結婚の時も同棲して1ヶ月後には妊娠したので、いつ子供が出来てもおかしくない状況ではあります。

でも、もう私もこれ以上何をどうしていいのか分かりません。

No.11 13/04/08 13:34
既婚者0 ( ♀ )

>> 6 義母が知的障害者だから2人も知的障害者の子供が産まれたように思います。このお母さんをまず疑った方がいいです。 畳腐らせて、普通ではないですよ… レスありがとうございます。

二人の障がいについてですが…
義父母は従姉妹同士で結婚してます。

うちの母曰く、いとこは血縁が濃い上に姉妹(母親同士)の子供だと更によくないと言ってました。

必ずしも、従姉妹(従兄弟)が結婚して、障がい児が産まれると言う訳ではないでしょうが、あくまでの確立が高くなると言う事で。

でもだとしても、義父母の行動は問題ありですけどね。

旦那に以前、おねしょをするならオムツを進め、まずは布団を洗うか、買い換えるようにと義父に伝えてほしいとお願いしましたが、「畳から変えなきゃいかん…でもそんな金ない」と。

お風呂に入り着替えても、そんな布団で寝てるので、正直悪臭が酷いんです。でも、服を用意してあげる訳でもなく、義父母の機嫌が悪い時には「臭い‼あっちいけ」…です。

義父母に障がいがあるか、ないかは分かりませんが、親としてやるべき事もしないでその言いようないですよ。

私もたまに、義弟の言動、行動が煩わしく思う時もあります。けど、そんな姿見てると不憫だなと思う事もよくあります。

No.12 13/04/08 13:56
既婚者0 ( ♀ )

>> 9 再レスです 知的障害者が家族内にいる 御家庭では、色々な問題を抱えている御家庭があります。御家族の協力が無かったり、周りが甘やかした… 再レスありがとうございます。

ざらに?義父母みたいな人がいるんですね。

本当4さんの仰る通りで…
ここまで育ててきたと言う自信?なのか、子育てに間違いはないと思い込んでます。また、義弟妹の不出来な所は(亡くなった)お婆ちゃんに責任転移するんです。

甘やかしの件に関してもそうで、普段やれる事もやらせたり、やらせなかったり。やらなくて、怒る事もあれば怒らない事、褒める時と褒めない時、義父母の気分次第です。

働かなくなって、簡単な家事(洗い物、炊飯など)を任されるようになりましたが、当初はやる時、やらない時の差が激しかったですが、今ではだいぶ習慣ずいてきてます。

根気よく言って教えてやれば、簡単な事なら出来るんだと言うのは分かりました。でも、それを義父母は理解してないのです。

義妹の子も、そのけがあり今三歳ですが言葉すごく遅いです。健常児でも遅い早いがあるのに、知的なら尚更。ですが、ちょっと何か出来なかったり、騒いだりすると、怒鳴ったりもしょっちゅうです。ゆっくり、じっくり、根気よくと思うんですが…義父母は一体何を焦ってるのか。

そもそも、義弟妹もまともに自立させてないのに、孫を引き取ると言うのもどうなのかと私は思いました。年齢的な事もそうですし、同じ事を繰り返さない為に里子に出す事もまた孫の為じゃなかったのかと。

家族が変わらなきゃですよね…

No.13 13/04/08 15:07
通行人4 ( ♀ )

中々大変な状況ですね・・・

私が居た施設は通所施設で、障害者レベルは中度から重度の知的障害者でした。親御さん達もかなり高齢者の方が多く、色々な悩みを抱えていました。ただ、救いは御兄弟が協力的だと言う事でした。中には違う御家庭もありましたが・・・
ですが、御兄弟がいらしても御両親が居なくなれば御本人の世話もしなくてはならなくなりますよね?
その時、経済的にどうなるか?がかなりの不安要素でした。

かなりの軽度ならば、通所施設より
授産所はいかがですか?
知的障害や精神障害の中でも働ける位のレベルがある人達がいる場所ですが・・・前に働いていた所は普通の会社だったのでしょうか?
授産所では作業をして少ないけどお給料も出ます。色んな方達がいてバラバラですが、みんな頑張って働いていますよ。

義弟さんも障害者認定されているかにもよりますが、区役所などで相談してみたらいかがですか?
義父母さん達にも色んな事を考えるキッカケになるかもしれませんよ?

それでも理解されないようならば
主さん夫婦が家を出て行き、御自分達の生活を安定されてはいかがですか?

昔は障害があると家から一歩も出さなかったようですが、今の時代は障害を持ってる人達が外に出る方が当たり前になっています。

No.14 13/04/08 15:25
通行人4 ( ♀ )

長々書いてしまってごめんなさい

軽度の知的障害はかなり理解されにくいです。
でも周りが動いて、根気良く続けさせる事が大切になってきます。

洗いモノは必ずやってもらう、掃除は必ずやってもらう、等一つ一つできる事を増やして行ってみたらいかがですか?義父母さんがやらせなくても主さんやご主人がお願いする事が大切だと思います。

長々と失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧