注目の話題
彼氏と分かり合えない。納得できない
突然連絡がつかなくなった彼
日本人の子供はとても依存的なのはなぜですか?

呼び捨てや乱暴な言葉遣い

レス116 HIT数 11766 あ+ あ-

♂♀ママ
11/10/02 13:12(更新日時)

小6と小3の女の子がいます。
私は娘達を名前に🌼🌼ちゃんと、ちゃん付けで呼んでいます。
また妹には姉を「お姉ちゃん」と呼ばせています。

勿論、人前で娘達に言及する際はマナーとして呼び捨てですが。


友達にもちゃんや君付けするよう教えてきましたが、最近では年下が年上の兄姉の名前を呼び捨てにするご家庭もあるのですね。

また、親がちゃん付けをしている横で、平気で呼び捨てにする保育園の先生もいらっしゃいました。

先日などは近所のスーパーで、お母様がそのお子さんに「てめえ」「~すんじゃねえ💢」と怒鳴っているのを目撃してしまいました😭

正直、ショック😨でした。


私は娘達にはできるだけ丁寧な言葉遣いをさせたいと考えております。

皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?

No.1515986 11/02/01 19:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/01 19:46
♂♀ママ0 

続きです。
姉妹の上にも中学生の兄がいますが、彼のことも「お兄ちゃん」と呼ばせています。

両親である私たちは「お父さん」「お母さん」です。

また学校の先生も「🌼🌼先生」のように、名字に先生をつけて呼ぶように教えています。

ところが、お母様の中にも、ちょっと親しくなると先生の下の名前で
「🌼男ちゃん」
「🌼子ちゃん」
などと呼ぶ方もいるのです😨

しかもお子さんが、先生をちゃん付けやあだ名で呼んでも注意なさいません😭


これでは、けじめがつかないですし、そう言う馴れ馴れしさが、学級崩壊や校内暴力を引き起こすのでは~と、恐怖すら感じます。


先生は先生ですし、尊敬して「教えていただく」態度が子供にも必要だと思います。


特に4月から中学生になる長女には、先生の動作には必ず敬語を使うように言っています。


皆さん、お子さんにそう言う指導をなさらないのでしょうか?

不思議でたまりません。

No.2 11/02/01 20:12
♀ママ2 ( ♀ )

主さんのおっしゃる事はごくごく普通かと…

我が家の子供は幼稚園からずっと大学附属の私学ですが正直そういう保護者の方もお子さんもいらっしゃいません。

そういう部分が気になるならばある程度のレベルの私学(首都圏)をオススメします。

やはり公立なら色々な方がいらっしゃって当然ですから致し方ないと…

環境は大切ですからね。

お買い物の時は仕方ありませんが…

ちなみに我が家は幼稚園からずっと子供の事は『○○さん』と呼んでいます。

  • << 4 自分の子供に「ちゃん」「くん」「さん」付けで呼ぶ方が私は嫌ですね😥 我が子の担任の先生(♂)は 生徒の事をニックネームで呼んでいます😃(主さんには信じられない世界かもしれませんが💦)私は親しみがあっていいなぁ✨と思うし 実際クラスの皆も先生大好きみたいです‼もちろん教育もしっかりしてくれています😉今って大人に心を開かない子供も多いけど そーゆー先生だから子供達も何でも相談しやすかったり 学校行くのも楽しみにしていますよ💕
  • << 5 レスをありがとうございました✨ 「ごくごく普通」と言っていただき、大変嬉しかったです。 確かに環境は大切ですよね。

No.3 11/02/01 20:16
匿名さん3 ( ♀ )

なんか言いたい事はわかるけど、堅苦しいね…。

そーゆー親が子供がなんかした時に受け入れたりする事ができなさそう💨

うちの子に限って❗って言いそう…。

  • << 6 子供同士のトラブルは原則的に子供同士で解決させています。 自分たちで手に負えなくなった段階で、事情を訊きますが 「うちの子に限って」 と発言したことはありません。 また仲裁も必要最低限で、事実関係を整理して子供たちに提示し、自分たちに考えさせ解決させています。

No.4 11/02/01 20:22
匿名さん4 

>> 2 主さんのおっしゃる事はごくごく普通かと… 我が家の子供は幼稚園からずっと大学附属の私学ですが正直そういう保護者の方もお子さんもいらっしゃい… 自分の子供に「ちゃん」「くん」「さん」付けで呼ぶ方が私は嫌ですね😥

我が子の担任の先生(♂)は 生徒の事をニックネームで呼んでいます😃(主さんには信じられない世界かもしれませんが💦)私は親しみがあっていいなぁ✨と思うし 実際クラスの皆も先生大好きみたいです‼もちろん教育もしっかりしてくれています😉今って大人に心を開かない子供も多いけど そーゆー先生だから子供達も何でも相談しやすかったり 学校行くのも楽しみにしていますよ💕

  • << 8 先生が子供たちをニックネームで呼んだり、 保護者の方がご自分のお子さんを呼び捨てにするのは、問題ないかと存じます。 問題は目下である子供たちが、先生を先生とも思わない態度を取ることなんです。 また親でもない他人が、他人の子供を呼び捨てにするのは、いかがなものかと感じます。

No.5 11/02/01 20:23
♂♀ママ0 

>> 2 主さんのおっしゃる事はごくごく普通かと… 我が家の子供は幼稚園からずっと大学附属の私学ですが正直そういう保護者の方もお子さんもいらっしゃい… レスをありがとうございました✨

「ごくごく普通」と言っていただき、大変嬉しかったです。

確かに環境は大切ですよね。

No.6 11/02/01 20:28
♂♀ママ0 

>> 3 なんか言いたい事はわかるけど、堅苦しいね…。 そーゆー親が子供がなんかした時に受け入れたりする事ができなさそう💨 うちの子に限って❗って… 子供同士のトラブルは原則的に子供同士で解決させています。

自分たちで手に負えなくなった段階で、事情を訊きますが
「うちの子に限って」
と発言したことはありません。

また仲裁も必要最低限で、事実関係を整理して子供たちに提示し、自分たちに考えさせ解決させています。

No.7 11/02/01 20:30
匿名さん7 

自分の子供にさん付けとかホントだったら笑える😂😂😂

  • << 10 「さん」付けは正しい日本語の在り方ですよ。 ただ人前で自分の子供に敬称をつけてはいけません。 例えば「ドラえもん」の「スネ夫のママ」のように自分の子供を「宅のスネちゃまは~」と言うのは、正しい日本語の使い方ではありません。 また「しずかちゃん」は主人公を、「のび太さん」と「さん」付けしていますよね。 正しい日本語です。 男尊女卑になるかどうかは別ですが。 ドラえもんの連載開始当時から、ほんの何十年しか経過していないのに、日本語がすっかり荒廃してしまったのだとしみじみ悲しくなりました。
  • << 12 え❓ 本当ですけれど… 何がおかしいのでしょうか❓ 幼稚園受験の際にもお教室の先生に子供の名前は『○○ちゃん』ではなく『さん付け』は当たり前と言われましたが… 私自身も両親から『○○さん』と呼ばれて育ちましたが変なのでしょうか… 主さん、横レスごめんなさい💦

No.8 11/02/01 20:32
♂♀ママ0 

>> 4 自分の子供に「ちゃん」「くん」「さん」付けで呼ぶ方が私は嫌ですね😥 我が子の担任の先生(♂)は 生徒の事をニックネームで呼んでいます😃(主… 先生が子供たちをニックネームで呼んだり、
保護者の方がご自分のお子さんを呼び捨てにするのは、問題ないかと存じます。

問題は目下である子供たちが、先生を先生とも思わない態度を取ることなんです。

また親でもない他人が、他人の子供を呼び捨てにするのは、いかがなものかと感じます。

  • << 48 先生が子供達をニックネームで呼ぶのはオッケーなんですね✨少しホッとしました☺ 私の場合ですが「さん」や「ちゃん」を付けて呼ばれるよりも 呼び捨てにされた方が親しみが湧き 親近感があって好きです😊逆に敬称付きで呼ばれたら 相手との距離を感じます😥これは育った環境の差も大きいと思います😃 親しみの意味を込めて呼び捨てにする人も結構いるんじゃないでしょうか💡呼び方はどうであれ 尊敬、敬いの気持ちはありますよ😊 敬語を使う子供を見て「よくできた子だね💕」と捉える人もいれば「子供なのに敬語なんて可愛くない💦」と 逆に生意気と捉える人もいます。 人それぞれ育った環境が違うので 考え方も十人十色ですね✨

No.9 11/02/01 20:40
♂♀ママ9 ( 20代 ♀ )

家はみんな呼び捨てです。
3人年が離れていないので。
少し早く生まれたからって…姉にしたのは私達。
弟にしたのも私達と思い、子供達はみんな呼び捨て、平等です。

ですが、子供達は自然と外では『お姉ちゃん』『お兄ちゃん』と呼びますし、年上には呼び捨てしてはいけないと学んだらしく、使い分けています。
あんまりうるさく厳しく言わなくても、普通の生活の中で自然と身につきますよ!

  • << 14 「普通の生活」がとても不安なんですよ😢 女の子でも「お前」「てめえ」と言う言葉を使っていたりします。 親御さんでも平気で子供たちの前で「悪い言葉」を口にする方がいます😭 私は自分の子供でも、他人の子供でも「お前」や「てめえ」は使いません。 ご家庭の方針で、年齢に関係なく平等に呼び捨てになさるお話は、お母様のポリシーが感じられ、むしろ好感を感じました。 うちの場合は、兄や姉である以上、それだけの責任を持たせています。 例えば「風呂掃除」は兄の仕事であり 「お米とぎ」は姉の仕事です。 勉強を年長者から教えさせる場合もあります。 自分ができないことができている年長者を敬うことは(特に教えてもらう立場なら)当然かと思います。 年少の子供たちには、そういう尊敬をこめて「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」の敬称を使うように教えているのです。

No.10 11/02/01 20:41
♂♀ママ0 

>> 7 自分の子供にさん付けとかホントだったら笑える😂😂😂 「さん」付けは正しい日本語の在り方ですよ。

ただ人前で自分の子供に敬称をつけてはいけません。
例えば「ドラえもん」の「スネ夫のママ」のように自分の子供を「宅のスネちゃまは~」と言うのは、正しい日本語の使い方ではありません。

また「しずかちゃん」は主人公を、「のび太さん」と「さん」付けしていますよね。
正しい日本語です。
男尊女卑になるかどうかは別ですが。


ドラえもんの連載開始当時から、ほんの何十年しか経過していないのに、日本語がすっかり荒廃してしまったのだとしみじみ悲しくなりました。

No.11 11/02/01 20:41
匿名さん11 

長々と文章書くのがめんどくさいので省きますが、

主さんに一票‼‼

最近は常識外れな親が多いから💧

  • << 16 一票、ありがとうございます。 常識が通じなくて、つらい時が時々あります😢 そう言って下さる方がいらっしゃるとわかっただけで、かなり心が慰められます。

No.12 11/02/01 20:41
♀ママ2 ( ♀ )

>> 7 自分の子供にさん付けとかホントだったら笑える😂😂😂 え❓

本当ですけれど…

何がおかしいのでしょうか❓

幼稚園受験の際にもお教室の先生に子供の名前は『○○ちゃん』ではなく『さん付け』は当たり前と言われましたが…

私自身も両親から『○○さん』と呼ばれて育ちましたが変なのでしょうか…

主さん、横レスごめんなさい💦

  • << 17 そうですか😃 おもしろいですね🎵
  • << 18 大丈夫ですよ。 正しい日本語だと思います。

No.13 11/02/01 20:54
匿子 ( ZJW1 )

自分の子に、ちゃんや君やさんをつけてる人をみると、ひきます…

そして、お兄ちゃんお姉ちゃんと呼ばせるのも、お兄ちゃんお姉ちゃんにとっては可哀想な気がします。
せっかく名前があるのに、1番下の子だけ名前で呼ばれ、自分だけ呼ばれないのは、可哀想だと思います。

  • << 15 説明不足ですみません。 対外的には、自分の子供は呼び捨てにして話しています。 「うちの🌼子はいつも5時に帰ります」 と言うように。 家庭内ではちゃん付けをしています。 「🌼子ちゃんはお米をといで下さい。 🌼男くんはお風呂掃除をお願いね。 🌼🌼ちゃんはお母さんと一緒に洗濯物を畳みましょう」 と言った具合に、親の私からは平等に子供は名前で呼びます。 あくまでも、「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」は年少者からの呼び方です。

No.14 11/02/01 20:56
♂♀ママ0 

>> 9 家はみんな呼び捨てです。 3人年が離れていないので。 少し早く生まれたからって…姉にしたのは私達。 弟にしたのも私達と思い、子供達はみんな呼… 「普通の生活」がとても不安なんですよ😢

女の子でも「お前」「てめえ」と言う言葉を使っていたりします。
親御さんでも平気で子供たちの前で「悪い言葉」を口にする方がいます😭

私は自分の子供でも、他人の子供でも「お前」や「てめえ」は使いません。

ご家庭の方針で、年齢に関係なく平等に呼び捨てになさるお話は、お母様のポリシーが感じられ、むしろ好感を感じました。


うちの場合は、兄や姉である以上、それだけの責任を持たせています。
例えば「風呂掃除」は兄の仕事であり
「お米とぎ」は姉の仕事です。
勉強を年長者から教えさせる場合もあります。

自分ができないことができている年長者を敬うことは(特に教えてもらう立場なら)当然かと思います。

年少の子供たちには、そういう尊敬をこめて「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」の敬称を使うように教えているのです。

  • << 19 言葉使いは大事ですよね 主さんのおっしゃることはわかります が、我が家は姉を名前でよぶ家で育ちました。外では「姉が」と話します。場をわきまえた呼び方ができれば、家庭では名前でもいいのではないでしょうか? それより…個人的にはお兄ちゃんに「お風呂掃除」お姉ちゃんに「お米とぎ」…ではなく、お兄ちゃんに「お米とぎ」お姉ちゃんに「お風呂掃除」にしてほしいなぁ😄 これからの男の子は料理もできないとね‼

No.15 11/02/01 21:01
♂♀ママ0 

>> 13 自分の子に、ちゃんや君やさんをつけてる人をみると、ひきます… そして、お兄ちゃんお姉ちゃんと呼ばせるのも、お兄ちゃんお姉ちゃんにとっては可… 説明不足ですみません。

対外的には、自分の子供は呼び捨てにして話しています。

「うちの🌼子はいつも5時に帰ります」
と言うように。


家庭内ではちゃん付けをしています。
「🌼子ちゃんはお米をといで下さい。
🌼男くんはお風呂掃除をお願いね。
🌼🌼ちゃんはお母さんと一緒に洗濯物を畳みましょう」

と言った具合に、親の私からは平等に子供は名前で呼びます。
あくまでも、「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」は年少者からの呼び方です。

No.16 11/02/01 21:08
♂♀ママ0 

>> 11 長々と文章書くのがめんどくさいので省きますが、 主さんに一票‼‼ 最近は常識外れな親が多いから💧 一票、ありがとうございます。

常識が通じなくて、つらい時が時々あります😢

そう言って下さる方がいらっしゃるとわかっただけで、かなり心が慰められます。

No.17 11/02/01 21:22
匿名さん7 

>> 12 え❓ 本当ですけれど… 何がおかしいのでしょうか❓ 幼稚園受験の際にもお教室の先生に子供の名前は『○○ちゃん』ではなく『さん付け』は当… そうですか😃
おもしろいですね🎵

  • << 20 ふ~~ん🐱 あっそ❗ そんなにおもしろいならヘソで茶を沸かしなさい🔌🔌🔌🔌🔌

No.18 11/02/01 21:24
♂♀ママ0 

>> 12 え❓ 本当ですけれど… 何がおかしいのでしょうか❓ 幼稚園受験の際にもお教室の先生に子供の名前は『○○ちゃん』ではなく『さん付け』は当… 大丈夫ですよ。
正しい日本語だと思います。

No.19 11/02/01 21:26
♂ママ19 ( ♀ )

>> 14 「普通の生活」がとても不安なんですよ😢 女の子でも「お前」「てめえ」と言う言葉を使っていたりします。 親御さんでも平気で子供たちの前で「悪… 言葉使いは大事ですよね

主さんのおっしゃることはわかります
が、我が家は姉を名前でよぶ家で育ちました。外では「姉が」と話します。場をわきまえた呼び方ができれば、家庭では名前でもいいのではないでしょうか?


それより…個人的にはお兄ちゃんに「お風呂掃除」お姉ちゃんに「お米とぎ」…ではなく、お兄ちゃんに「お米とぎ」お姉ちゃんに「お風呂掃除」にしてほしいなぁ😄

これからの男の子は料理もできないとね‼

  • << 21 はい、これからは男の子も料理や裁縫などもできるようになった方がいいと、私も同感です。🙋 中学生の兄の方が帰宅時間が遅いので、夕食の支度に間に合わないので、風呂掃除担当にしています。 基本的に下の子供ができることは、上の子供は年長者として全てマスターしています。 また、ご家庭の方針で呼び捨てをするしないは自由だと、私も思います。 敬称をつけた方が、柔らかい言い方になりますし、丁寧な言葉につながりやすいと考えていますので、うちでは敬称をつけさせています。 また私自身、親にも夫にも呼び捨てにされたことがないのも一因かも知れません。

No.20 11/02/01 21:27
匿名さん20 

>> 17 そうですか😃 おもしろいですね🎵 ふ~~ん🐱

あっそ❗

そんなにおもしろいならヘソで茶を沸かしなさい🔌🔌🔌🔌🔌

No.21 11/02/01 21:42
♂♀ママ0 

>> 19 言葉使いは大事ですよね 主さんのおっしゃることはわかります が、我が家は姉を名前でよぶ家で育ちました。外では「姉が」と話します。場をわきま… はい、これからは男の子も料理や裁縫などもできるようになった方がいいと、私も同感です。🙋

中学生の兄の方が帰宅時間が遅いので、夕食の支度に間に合わないので、風呂掃除担当にしています。

基本的に下の子供ができることは、上の子供は年長者として全てマスターしています。

また、ご家庭の方針で呼び捨てをするしないは自由だと、私も思います。

敬称をつけた方が、柔らかい言い方になりますし、丁寧な言葉につながりやすいと考えていますので、うちでは敬称をつけさせています。

また私自身、親にも夫にも呼び捨てにされたことがないのも一因かも知れません。

No.22 11/02/01 22:13
匿名さん22 ( ♀ )

基本的には主さんの意見は正しいと思います。
が…「お前」「てめえ」とか使うような親なんて、ごく少数ですよ💧少なくとも私はそんな親にはお目にかかった事はありません💧
そんな元ヤンなんてごく少数だし、反面教師とでも言いますか、自分の子供はそうならないように気をつければそれで済む話では?

それと私は、目上の人間が目下の人間を呼び捨てにする事には特に違和感ないです。

例えば親や先生が、我が子や教え子を呼び捨てにするのは、普通だと思います。
私の周りの親は大抵我が子は呼び捨てですよ。
例えば、人との会話の中で、「ウチの〇〇ちゃんは…」と言う親もいないし、子供に呼びかける時も「〇〇ちゃーん」なんて言う親もいません。

ちゃん付けが許されるのはせいぜい幼稚園児までかなぁ…
それ以上大きくなると、家の中でも「〇〇ちゃーん」と呼ばれてるのはちょっと引きます…💧

  • << 26 いえ、信じられないのですが、「お前」「てめえ」を頻繁に使用する保護者の方が複数いらっしゃるのです。 運動会ではそのご家庭の祖父母の方が酔っ払って徒競走の声援で 「ふざけんな」 「抜けっ」 「何やってるんだ💢」 と罵声を飛ばし、棒引きや騎馬戦では 「そこだ、ぶん殴れ」 「ぶっ殺せ💢」 と叫んでいました😨 それが一人や二人ではなかったので、本当に驚き、引越を検討した位でした。 保護者会では「元ヤンキーであることを誇りにしている」ギャルママさんもいらっしゃいました。 ちゃん付けに関しては重ねて言いますが、第三者に対してはしません。 家庭内でもさん付けくん付けちゃん付けは、本人が嫌がらない限り問題ないのではないでしょうか? 逆にもし親や夫から呼び捨てで、荒っぽい言葉を話されたら、私自身はかなり抵抗があります。 私自身は弟を今でもくん付けで呼びますし、両親は多分死ぬまでちゃん付けで私を呼ぶでしょう(笑)

No.23 11/02/01 23:10
♀ママ23 

主さんに同感です。

日本には目上の人を立てる風習が有りますからね。それによって、正されてることってあると思います。

時折いる怖い言葉使いの方は、そのような荒い環境、家庭で育ってきて、同じように荒い家庭を築いてしまい、心に余裕が無いのです。

皆が皆、芯から幸せには生きられず、必ずはみ出る人はいるわけです。しかし、そのような人も、理想は穏やかな家庭を築きたいのだと思いますよ。

丁寧に穏やかに話すことで、気持ちは落ち着きますよね。しかし、出来る人出来ない人がいても仕方がなく、何故正さないのか?その理由は育った環境にそれ故の価値観、等の結論だと思います。

No.24 11/02/01 23:10
♀ママ23 

さて、ところでここは日本で、敬語等が有ります。
しかし、とある海外では上下関係と言うものがなく、皆同じ人間という一括り。
だから、兄弟先生呼び捨てです。

私は日本人で、日本の目上を言葉も心からも立てるという風習が好きです。
だから子供には、日本にいるときはそのように、海外へ行ったときや英会話の時にはその土地の風習へ使い分け、馴染んでもらったら良いと思っています。

しかし、海外のその風習が素晴らしい!と、日本でも実践しようとされてる方はいらっしゃると思います。

日本なのに、あらゆる文化が混ざり、また新たな日本の風習が出来上がっていくのでしょうね。

差し当たり、今はその変化の途中の混乱期のような気がします。

  • << 29 日本語が過渡期であると言うご意見は、まさしくその通りかと思います。 以下は聞いた話なので、もし間違っていたらご指摘下さい。 英会話もアメリカ西海岸だと先生と生徒がファーストネームで呼び合うなど、比較的フランクだと聞いたことがあります。 同じアメリカでも東部の上流階級や、イギリスなどでは真逆で厳格な序列があるとも聞いています。 先生に対してファーストネームなんてとんでもないことで、英語圏での敬称である「ミスター」や「ミズ」を必ず付けるそうです。 先生に対する応答もかなり礼儀作法に厳格であり "YES"や"NO"の後に"sir"や"ma'am."をつけて 「Yes, sir.」や「Yes, ma'am.」と発音するのだとか。

No.25 11/02/01 23:25
マタママ ( 20代 ♀ VE0Je )

もうすぐ出産ですが、子供には丁寧な言葉を教えていきたいです。
主人と一緒に頑張ります。

  • << 31 若いお母様で、こんな風に素晴らしい気概を持って下さる方がいらっしゃるとは本当に心強いです✨ 言葉遣いは周囲に流されることも多くなりがちですが、どうぞ美しい日本語をこれから生まれる赤ちゃんに伝えてあげて下さいね。 お腹の赤ちゃんの健やかな発育と、マタママさんの安産を心からお祈りしております✨

No.26 11/02/01 23:26
♂♀ママ0 

>> 22 基本的には主さんの意見は正しいと思います。 が…「お前」「てめえ」とか使うような親なんて、ごく少数ですよ💧少なくとも私はそんな親にはお目に… いえ、信じられないのですが、「お前」「てめえ」を頻繁に使用する保護者の方が複数いらっしゃるのです。
運動会ではそのご家庭の祖父母の方が酔っ払って徒競走の声援で
「ふざけんな」
「抜けっ」
「何やってるんだ💢」
と罵声を飛ばし、棒引きや騎馬戦では
「そこだ、ぶん殴れ」
「ぶっ殺せ💢」
と叫んでいました😨
それが一人や二人ではなかったので、本当に驚き、引越を検討した位でした。
保護者会では「元ヤンキーであることを誇りにしている」ギャルママさんもいらっしゃいました。


ちゃん付けに関しては重ねて言いますが、第三者に対してはしません。
家庭内でもさん付けくん付けちゃん付けは、本人が嫌がらない限り問題ないのではないでしょうか?
逆にもし親や夫から呼び捨てで、荒っぽい言葉を話されたら、私自身はかなり抵抗があります。
私自身は弟を今でもくん付けで呼びますし、両親は多分死ぬまでちゃん付けで私を呼ぶでしょう(笑)

No.27 11/02/01 23:28
♂♀ママ0 

>> 26 いま、小学校では「さん付け」が主流です。

私がギョッとしたのは、保育園での先生からの呼び捨てでした。

やはり目上とは言え、先生は他人ですから呼び捨ては止めていただきたいです。

そのかわり子供たちが先生を尊敬して「先生が~なさる」「先生が給食を召し上がる」のように、キチンとした敬語を使えば良いのではないでしょうか?

先生御自身が子供たちと丁寧な言葉で話していただかないと、日本語全体の質が低下するように感じます。

  • << 33 なんかすごい環境ですねぇ💦 その元ヤン家族が良いとは全然思えないけど、主さんもちょっとお堅すぎやしませんか? 例えば、先生が保護者との会話の中で「お宅の〇〇は…」と呼び捨てで表現したら、それは失礼です。 でも、日常の学校生活の中で、先生と教え子のやりとりでなら、「おーい、〇〇ー」と、呼び捨てでも構わないと思いますし、そこに親が文句つけるのは少々過保護だと思います。 なんていうか…子供がある程度成長しても親が「ちゃん」「くん」付けするのは、丁寧というよりは、甘やかし、過保護な親というイメージですね。個人的には。 もしウチの旦那が姑や義姉から「〇〇くーん」と呼ばれてたら、若干引きます…💧 そりゃあ主さんは正しいですよ。でもね、正しくない=全てが悪 という訳じゃないと思います。 少々足りなくても、それもまた人間です。

No.28 11/02/01 23:36
♂♀ママ0 

>> 27 私を舅は「🌼🌼さん」とさん付けで
姑は「🌼🌼ちゃん」とちゃん付けをします。

以前、地方に嫁いだ友人が舅や姑から
「🌼子」
と呼び捨てにされていると聞き、ゾッとしたことを思い出しました。

本当に軍隊ではないのですから、呼び捨てだけは嫌だとしみじみ思いました。

日常的に接するのであれば、最低限、敬称をつけていただかないと私はつらいです。

友人は毎日がつらいだろうなあと、気の毒に感じたのでした。

だから自分の子供には、呼び捨てはいけない呼び方だと教えています。

学校がちょうど「さん付け」キャンペーンをしてくれているので、親としては助かっています。

No.29 11/02/02 00:27
♂♀ママ0 

>> 24 さて、ところでここは日本で、敬語等が有ります。 しかし、とある海外では上下関係と言うものがなく、皆同じ人間という一括り。 だから、兄弟先生呼… 日本語が過渡期であると言うご意見は、まさしくその通りかと思います。

以下は聞いた話なので、もし間違っていたらご指摘下さい。

英会話もアメリカ西海岸だと先生と生徒がファーストネームで呼び合うなど、比較的フランクだと聞いたことがあります。

同じアメリカでも東部の上流階級や、イギリスなどでは真逆で厳格な序列があるとも聞いています。
先生に対してファーストネームなんてとんでもないことで、英語圏での敬称である「ミスター」や「ミズ」を必ず付けるそうです。
先生に対する応答もかなり礼儀作法に厳格であり
"YES"や"NO"の後に"sir"や"ma'am."をつけて
「Yes, sir.」や「Yes, ma'am.」と発音するのだとか。

No.30 11/02/02 00:29
♂♀ママ0 

>> 29 だから英語圏にも敬語と同等の文化は存在するかと思います。

また英語にも品の悪いslang(俗語)は存在しますし、若者言葉や略語が問題になっていたりするそうです。

as soon as possible(可能な限り速やかに)をASAPと表記するように、既に市民権を得た略語もありますが。

兄弟姉妹の上下関係は、日本よりは比較的緩やかだとは聞いています。

兄弟間が名前で呼び合うことがアメリカンナイズされた文化だとしても、先生など目上に対する敬語は最低限残すべき日本文化だと私は考えています。

  • << 32 うちの子は友達のパパ(純英国人)に英語を習っていまして、その方の事しかわからないのですが、皆名前呼び捨てで教えていらっしゃいました。 なので子供は先生も生徒も皆名前で読んでいます。 しかし、一度日本語になれば「○○君」「○○ちゃん」「先生」と読んでいるので面白いものです。 やはり、日本語を使うからには丁寧に適した敬語を使うのが望ましいと私も思います。 呼び捨てしたいなら、英語を話してその土地に行ってやってくれたら、と思います。 しかしながら、保育園の先生が呼び捨て等は、性格が成長しておらず、大人になれていないからだと思います。 そういった人間に育てたのは、紛れもなくその親たちです。 見本にならなければいけないのに、親しみや、尊敬を、何か勘違いしてるんですよね。 ところで主さん、引っ越しされたほうが良いですよ。 やはり土地柄ってあります。そのような所にいては息が詰まりませんか?

No.31 11/02/02 00:38
♂♀ママ0 

>> 25 もうすぐ出産ですが、子供には丁寧な言葉を教えていきたいです。 主人と一緒に頑張ります。 若いお母様で、こんな風に素晴らしい気概を持って下さる方がいらっしゃるとは本当に心強いです✨


言葉遣いは周囲に流されることも多くなりがちですが、どうぞ美しい日本語をこれから生まれる赤ちゃんに伝えてあげて下さいね。


お腹の赤ちゃんの健やかな発育と、マタママさんの安産を心からお祈りしております✨

No.32 11/02/02 01:05
♀ママ23 

>> 30 だから英語圏にも敬語と同等の文化は存在するかと思います。 また英語にも品の悪いslang(俗語)は存在しますし、若者言葉や略語が問題になっ… うちの子は友達のパパ(純英国人)に英語を習っていまして、その方の事しかわからないのですが、皆名前呼び捨てで教えていらっしゃいました。

なので子供は先生も生徒も皆名前で読んでいます。

しかし、一度日本語になれば「○○君」「○○ちゃん」「先生」と読んでいるので面白いものです。

やはり、日本語を使うからには丁寧に適した敬語を使うのが望ましいと私も思います。

呼び捨てしたいなら、英語を話してその土地に行ってやってくれたら、と思います。

しかしながら、保育園の先生が呼び捨て等は、性格が成長しておらず、大人になれていないからだと思います。

そういった人間に育てたのは、紛れもなくその親たちです。

見本にならなければいけないのに、親しみや、尊敬を、何か勘違いしてるんですよね。

ところで主さん、引っ越しされたほうが良いですよ。
やはり土地柄ってあります。そのような所にいては息が詰まりませんか?

  • << 34 お気遣いありがとうございました✨ 引越は検討したものの、結局都内で緑地が多く、都心まで地下鉄一本と言う利便性に軍配が上がり、今に至ります💦 英国の先生は、英国の方だったのですね。 英国の場合、Queen's Englishとして上品な発音が特性だと言われているそうです。 私も小学生のころはQueen's Englishを身につけるべく、英国人の先生だけの英会話教室に通っていました。 教室の受付ロビーにはエリザベス女王の肖像画が飾ってあり、各class room にも様々な年代の国王の肖像画やエッチングがあったのを懐かしく思い出しました。☺ 非常に厳格な先生方でした。💦 後に聞いた話では、ネイティブだからと安心してはいけない。英国にも様々な訛り(ブルックリンやアイルランドなど)があるため、上品だと一括りにはできないそうです。 むしろ、子供が習う基礎的な英会話なのですから、23さんのお知り合いの英国の先生のように名前を呼び合う楽しい雰囲気の方がいいのでは?と、今は思います。

No.33 11/02/02 01:32
匿名さん22 ( ♀ )

>> 27 いま、小学校では「さん付け」が主流です。 私がギョッとしたのは、保育園での先生からの呼び捨てでした。 やはり目上とは言え、先生は他人です… なんかすごい環境ですねぇ💦
その元ヤン家族が良いとは全然思えないけど、主さんもちょっとお堅すぎやしませんか?


例えば、先生が保護者との会話の中で「お宅の〇〇は…」と呼び捨てで表現したら、それは失礼です。
でも、日常の学校生活の中で、先生と教え子のやりとりでなら、「おーい、〇〇ー」と、呼び捨てでも構わないと思いますし、そこに親が文句つけるのは少々過保護だと思います。

なんていうか…子供がある程度成長しても親が「ちゃん」「くん」付けするのは、丁寧というよりは、甘やかし、過保護な親というイメージですね。個人的には。

もしウチの旦那が姑や義姉から「〇〇くーん」と呼ばれてたら、若干引きます…💧

そりゃあ主さんは正しいですよ。でもね、正しくない=全てが悪
という訳じゃないと思います。
少々足りなくても、それもまた人間です。

  • << 36 はい、すごいご家族が数家族ですが、いらっしゃいます。 白い学ランを「ハクラン」と言うそうですが、それを親子で有り難がるんだそうです。 代々「ヤンキー」なのを「誇り」になさっているので、中学校の卒業式には息子にハクランを着せるんだそうです。 そして校門で、ハクラン姿の息子と親子写真を撮影するのだそうです。 私はこちらに住むまで「変形学生服」が実在するとは、夢にも思っていませんでした。 ビーバップのような漫画やゲームの世界だけのアイテムだと考えていたので、大変驚きました。 私自身は学生時代に制服の加工は一切したことはなく、校則は常に厳守しておりました。 ですからあまりの価値観の相違に目眩を覚える時もあります。 そんな「元ヤン」の保護者の方と、一応仲睦まじくPTA役員もこなしております(笑)

No.34 11/02/02 02:05
♂♀ママ0 

>> 32 うちの子は友達のパパ(純英国人)に英語を習っていまして、その方の事しかわからないのですが、皆名前呼び捨てで教えていらっしゃいました。 なの… お気遣いありがとうございました✨


引越は検討したものの、結局都内で緑地が多く、都心まで地下鉄一本と言う利便性に軍配が上がり、今に至ります💦

英国の先生は、英国の方だったのですね。

英国の場合、Queen's Englishとして上品な発音が特性だと言われているそうです。

私も小学生のころはQueen's Englishを身につけるべく、英国人の先生だけの英会話教室に通っていました。

教室の受付ロビーにはエリザベス女王の肖像画が飾ってあり、各class room にも様々な年代の国王の肖像画やエッチングがあったのを懐かしく思い出しました。☺
非常に厳格な先生方でした。💦

後に聞いた話では、ネイティブだからと安心してはいけない。英国にも様々な訛り(ブルックリンやアイルランドなど)があるため、上品だと一括りにはできないそうです。


むしろ、子供が習う基礎的な英会話なのですから、23さんのお知り合いの英国の先生のように名前を呼び合う楽しい雰囲気の方がいいのでは?と、今は思います。

No.35 11/02/02 02:09
♂♀ママ0 

>> 34 高校から通ったサロン形式の英会話教室では、カナダ人、アメリカ人、オーストラリア人と様々な英語圏の方がいて、

こちらは皆さん、陽気な方が多くフランクで楽しかったのを覚えています。

当時の私のような高校生以外に、社会人の方も多くいらっしゃいました。

先生と年代が近くなったせいで、フランクで対等な雰囲気が成立していたのかも知れませんが。

No.36 11/02/02 02:28
♂♀ママ0 

>> 33 なんかすごい環境ですねぇ💦 その元ヤン家族が良いとは全然思えないけど、主さんもちょっとお堅すぎやしませんか? 例えば、先生が保護者との… はい、すごいご家族が数家族ですが、いらっしゃいます。


白い学ランを「ハクラン」と言うそうですが、それを親子で有り難がるんだそうです。
代々「ヤンキー」なのを「誇り」になさっているので、中学校の卒業式には息子にハクランを着せるんだそうです。
そして校門で、ハクラン姿の息子と親子写真を撮影するのだそうです。


私はこちらに住むまで「変形学生服」が実在するとは、夢にも思っていませんでした。
ビーバップのような漫画やゲームの世界だけのアイテムだと考えていたので、大変驚きました。


私自身は学生時代に制服の加工は一切したことはなく、校則は常に厳守しておりました。
ですからあまりの価値観の相違に目眩を覚える時もあります。


そんな「元ヤン」の保護者の方と、一応仲睦まじくPTA役員もこなしております(笑)

No.37 11/02/02 02:37
♂♀ママ0 

>> 36 「くん付け」は、私の夫もされていますが、「くーん」と伸ばして呼ぶことはなく、国会で議員が指名される時と同じように「🌼男くん」と、短く明瞭に発音します。

私は弟をくん付け、夫はさん付けで呼んでおります。

親戚で呼び捨てをする方はまずいません。

子供たちの小学校の先生は、入学した時から「さん付け」して下さっていますから、全く問題はありません。

私自身は自分が小学生時代に教師から呼び捨てにされていて大変不愉快でしたから、子供たちの現状には大変満足しております。


小学生とは言え、私にも人格はありますから、親でもない大人から呼び捨てにされるのは、本当に不愉快でしたよ~😭


体罰もありましたしね⤵

No.38 11/02/02 02:43
♂♀ママ0 

>> 37 小中学生時代の私は、

「例え教師であっても小さな哲学者である自分(と日記で自称していました(笑))を、このように不当に扱う(体罰や呼び捨てのことです)権利はない」

とよく憤慨しておりました。


私自身は先生には常に敬語を使い、友人にもちゃんと敬称をつけて礼儀正しく振る舞う子供でしたから。


呼び捨てにする教師の方が礼儀知らずだと、今でも内心あまりよくは思っていません。


しかし学校は秩序を重んじでる場所ですから、当時も我慢して決して反抗などは致しませんでした。

高校からは私立の女子高でしたから、やっと敬称をつけてもらえるようになり、ホッとしたものでした。

No.39 11/02/02 02:49
匿名さん39 ( ♀ )

馬鹿らし(-.-)y-~

育ちが良く、セレブなフリして、育ち盛りの子供が三人もいる主婦が、夜中にミクル覗くのかしらね~

日本語云々語る前に、妄想から抜け出して、現実に生きて下さい。

No.40 11/02/02 02:58
♂♀ママ0 

>> 39 私はセレブではありませんよ~(笑)

三人分の習い事代や塾代、学童クラブ代を稼ぐため、日夜あくせくフルタイムで働いております。
残業もこなします。

夜は夜で、息子の受験勉強に付き合って、自分のTOEICの勉強もしています。

今日はミクルで遊んじゃいましたが(笑)

とても三人分の私立の学費は出せませんから、息子にはなんとしても都立高校に入学してもらわなくてはならないのです。

夫の会社もボーナスがストップしてはや数年が経過しておりますし。

要は金銭的なものではなく、精神的なものを訴えたいのです。

No.41 11/02/02 08:26
♂♀ママ0 

>> 40 もっと言えば、うちは経済的に厳しいので、節約生活を余儀無くされています。

多分、一緒にPTA役員をしていただいている「元ヤン」や「ギャル」のお母様の方が、ブランドの服やバッグはお持ちかと存じます。

ゲームやおもちゃも裕福なご家庭より少ないはずです。

ただ図書館や本屋に親子で行く回数は、かなり多いのではないかと自負しております。

良書に親しみ、美しい日本語や豊かな情緒を身につけてもらいたいからです。

バラエティー番組で話されている言葉遣いは、かなり乱れています。

テレビをすべて否定するわけではありませんが、バラエティー番組の日本語をスタンダードだと思いこむのはかなり危険です。

私が好きなのは翻訳家の村岡花子さんの言葉遣いです。

しとやかで美しく、昔風ですが凛とした品があります。

No.42 11/02/02 10:48
妹 ( ♀ eQe2e )

私は姉の事をお姉さんと呼んでいます。


従姉妹は『様』です😄
お母様、お父様、お姉様。結婚した今でも。


私が嫁いで驚いたのはお義母さんに『あんた』って呼ばれた事です。初めて呼ばれたので驚きました。

  • << 44 私は弟がいるのですが、やはり名前よりも「お姉さん」と呼ばれたいです✨ 例え「お姉ちゃん」のように多少砕けていても敬称として呼んでくれているのならば、尊敬と愛情がこもっていると感じられて嬉しいです。☺ 「お父様」「お母様」「お姉様」 従姉妹の方、美しい日本語をお使いですね✨ 逆にお義母様、「あんた」は酷すぎますよね。 私もかなり不愉快になると思います。 私の息子が将来結婚するとしても、息子の結婚相手を 呼び捨てや「あんた」「お前」 なんて言葉では絶対に呼ばないつもりです。 自分が舅や姑にそんな呼びかけをされたら…と、想像しただけで身の毛がよだちます。

No.43 11/02/02 11:08
あゃ ( 20代 ♀ Hzp2 )

主さんが嫌なら、それは主さんが家庭で気をつけてあげれば良いし、マナーを教えてあげれば良いです😃

他の家庭はそれぞれ違いますからね。逆にいい経験と捉えましょう✨

この前「深イイ話」で紳助さんが言ってました😃勉強するだけに学校通わせたいなら『私立』でもいいけど、周りがみんな同じ子ばかりだから社会性は何も身に付かない!逆に『公立』はいろんな子がいて、その中でいじめにあったり、いじめたり、バカにされたり、誉められたり…子どもは自然と社会性が身に付くんだって😃
だから紳助さんは子どもを『私立』ではなく『公立』にワザワザ入れてるって言ってました!

続きます↓

  • << 45 「続きます↓」となっていましたので、あゃさんのために 「1人1レス」を解除いたしました。 まだご意見がありましたら、どうぞお書き下さい。
  • << 47 あゃさんのご意見はまだ途中とは思いますが、会社の昼休みが終わってしまうので、先に返信させていただきますね。 あゃさんがおっしゃる通り、家庭でも「美しい言葉遣い」「正しい日本語」は子供たちに指導しております。 うちは経済的な事情もあり、三人とも高校までは公立に行かせる予定です。 現在子供を通学させている小学校は昔と違い、先生が子供たちを「さん付け」をして下さいます。 大変有り難く、感謝しております。 もちろん各家庭の事情や考え方の相違はあるかと存じますが、このように先生方が学校ぐるみで全体の底上げをすべく 「美しい言葉遣い」 「正しい日本語」 を教育しようと努力して下さっているのは、非常に意義があることです。 私たち保護者も大人として、そういった先生方の努力に応えるべく、丁寧な言葉遣いをするのは当然かと考えました✨

No.44 11/02/02 12:21
♂♀ママ0 

>> 42 私は姉の事をお姉さんと呼んでいます。 従姉妹は『様』です😄 お母様、お父様、お姉様。結婚した今でも。 私が嫁いで驚いたのはお義母さん… 私は弟がいるのですが、やはり名前よりも「お姉さん」と呼ばれたいです✨


例え「お姉ちゃん」のように多少砕けていても敬称として呼んでくれているのならば、尊敬と愛情がこもっていると感じられて嬉しいです。☺


「お父様」「お母様」「お姉様」


従姉妹の方、美しい日本語をお使いですね✨


逆にお義母様、「あんた」は酷すぎますよね。
私もかなり不愉快になると思います。


私の息子が将来結婚するとしても、息子の結婚相手を

呼び捨てや「あんた」「お前」

なんて言葉では絶対に呼ばないつもりです。

自分が舅や姑にそんな呼びかけをされたら…と、想像しただけで身の毛がよだちます。

No.45 11/02/02 12:27
♂♀ママ0 

>> 43 主さんが嫌なら、それは主さんが家庭で気をつけてあげれば良いし、マナーを教えてあげれば良いです😃 他の家庭はそれぞれ違いますからね。逆にいい… 「続きます↓」となっていましたので、あゃさんのために
「1人1レス」を解除いたしました。


まだご意見がありましたら、どうぞお書き下さい。

No.46 11/02/02 12:43
あゃ ( 20代 ♀ Hzp2 )

>> 45 わざわざありがとうございますm(_ _)m💦
言葉づかいやマナーって凄く大事ですし、暴言や他人からの呼び捨ては、不快な気分になりますよね。
私も、子ども二人います。まだ0歳と二歳ですが、言葉づかいには気をつけたいです😃

でも公共の場ではいろんな子がいて、いろんな親がいます。だから「あの子は~」とか「あの親は~」っていう色メガネでは見ないでいます。うちはうち。よそはよそですからね。

あと、家庭内でお子さんを「ちゃん」「くん」「さん」って呼ぶことは凄く良いことだそうですよ😃

  • << 49 いえいえ、どういたしまして。 あゃさんのような方がお母様なら、0歳と2歳のお子さんもきっと安心ですね。☺ 「色メガネ」はもちろん良くないことだとは思います。 ですから、うちは来るものは拒まずで、子供たちの友人は分け隔てなく招き入れます。 ただ、うちに来たらうちのルールがありますから、よそのお子さんであっても 「悪い言葉は使わないで」 と注意します。 「外から入ってきたり、おやつの前は石鹸で手洗いしてね」 とも(笑) 例え中学生の男の子であっても、真剣に言えば、ちゃんと言うことを聞いてくれますよ。😃

No.47 11/02/02 12:48
♂♀ママ0 

>> 43 主さんが嫌なら、それは主さんが家庭で気をつけてあげれば良いし、マナーを教えてあげれば良いです😃 他の家庭はそれぞれ違いますからね。逆にいい… あゃさんのご意見はまだ途中とは思いますが、会社の昼休みが終わってしまうので、先に返信させていただきますね。


あゃさんがおっしゃる通り、家庭でも「美しい言葉遣い」「正しい日本語」は子供たちに指導しております。


うちは経済的な事情もあり、三人とも高校までは公立に行かせる予定です。


現在子供を通学させている小学校は昔と違い、先生が子供たちを「さん付け」をして下さいます。


大変有り難く、感謝しております。


もちろん各家庭の事情や考え方の相違はあるかと存じますが、このように先生方が学校ぐるみで全体の底上げをすべく

「美しい言葉遣い」
「正しい日本語」

を教育しようと努力して下さっているのは、非常に意義があることです。


私たち保護者も大人として、そういった先生方の努力に応えるべく、丁寧な言葉遣いをするのは当然かと考えました✨

No.48 11/02/02 12:55
めめ ( ikQre )

>> 8 先生が子供たちをニックネームで呼んだり、 保護者の方がご自分のお子さんを呼び捨てにするのは、問題ないかと存じます。 問題は目下である子供た… 先生が子供達をニックネームで呼ぶのはオッケーなんですね✨少しホッとしました☺

私の場合ですが「さん」や「ちゃん」を付けて呼ばれるよりも 呼び捨てにされた方が親しみが湧き 親近感があって好きです😊逆に敬称付きで呼ばれたら 相手との距離を感じます😥これは育った環境の差も大きいと思います😃

親しみの意味を込めて呼び捨てにする人も結構いるんじゃないでしょうか💡呼び方はどうであれ 尊敬、敬いの気持ちはありますよ😊

敬語を使う子供を見て「よくできた子だね💕」と捉える人もいれば「子供なのに敬語なんて可愛くない💦」と 逆に生意気と捉える人もいます。

人それぞれ育った環境が違うので 考え方も十人十色ですね✨

  • << 51 はい、おっしゃる通りです。 確かに環境や経験を踏まえて「呼び捨て」への好感度が、上がったり下がったりするのだと思います。 ただ敬語など正しい日本語は身につけば財産になります。 金品などはいつか無くなりますが、言葉遣いや知識や教養は誰も取り上げることはできないのです。 私はブランド品や紙幣以上に価値があると実感しています。 その貴重な財産を「可愛くない」と言う理由で否定してしまう大人が存在するのであれば、大変残念なことです。😨 また、いくら尊敬や親しみを込めていたとしても、呼び捨てやいわゆる「ため口」では伝わらない相手は確実に存在します。😔 敬語での会話力と 呼び捨てなどのフランクな会話力の 両方を使いこなせるバイリンガルなら理想的なのかも知れませんね。☺

No.49 11/02/02 12:56
♂♀ママ0 

>> 46 わざわざありがとうございますm(_ _)m💦 言葉づかいやマナーって凄く大事ですし、暴言や他人からの呼び捨ては、不快な気分になりますよね。 … いえいえ、どういたしまして。

あゃさんのような方がお母様なら、0歳と2歳のお子さんもきっと安心ですね。☺

「色メガネ」はもちろん良くないことだとは思います。
ですから、うちは来るものは拒まずで、子供たちの友人は分け隔てなく招き入れます。


ただ、うちに来たらうちのルールがありますから、よそのお子さんであっても

「悪い言葉は使わないで」
と注意します。
「外から入ってきたり、おやつの前は石鹸で手洗いしてね」
とも(笑)


例え中学生の男の子であっても、真剣に言えば、ちゃんと言うことを聞いてくれますよ。😃

No.50 11/02/02 14:04
あゃ ( 20代 ♀ Hzp2 )

ありがとうございます😃

主さんは素敵なお母さんですね✨


生徒が教師を敬う姿勢はとても大事なことですよね😃

先生が生徒を愛称で呼ぶことは、一気には悪いと言えない気もします。
私が小学生の頃、凄く尊敬する先生がいました!普段は凄く優しく、でも凄く怒ると恐かったのですが、休み時間になると、生徒のことを愛称で呼び、一緒に遊んでくれました!普段は「さん」付けで呼ぶのに、休み時間になると「ちゃん」って呼んでくれるのが嬉しくて、親しみがわき、生徒から人気者の先生でもあり、尊敬もされていました!

  • << 52 あゃさんは素晴らしい先生に受け持っていただけて、得難い体験をなさったのですね。✨ 尊敬できてしかも人気者とは、まさに教師の理想像でしょう。 子供時代の私を呼び捨てになさっていた先生は、尊敬するのに苦労するタイプだったのです⤵ 年配の男性の先生でしたが、子供たちが煙で咳をしているのに、平気で教室内で授業中に喫煙🚬なさっていました。 信じられないでしょう?😨 もちろん生徒は全員呼び捨て。 生徒をご自分の奴隷か家畜のように、よく体罰を加えていました。 宿題忘れや小テストの点数が前回より下回った子供は、平手打ちやげんこつ。 女子の顔も頭も平気で叩いていました。 私は叩かれている際に身動きしたから 「逃げようとした卑怯者」と罵倒されて、一発余分にげんこつで頭を殴られました。 名前を呼び捨てにされ卑怯者と罵倒され、この教師には不信感だけが残りました。 少なくとも、さん付けをする先生で、このような体罰を加える先生はいらっしゃいませんでしたから。 30年たった今も屈辱感に震えが走ります😭
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧