幸せって?

レス8 HIT数 1077 あ+ あ-


2006/06/07 02:07(更新日時)

江戸時代の農民って、現代人が思うより幸せに暮らしてたらしいです。 これは意外な事ですが、江戸時代から明治の風俗を研究してる人が外国人の手記などから得た情報で人々は質素だけど笑顔で働いていたらしいです。 私たちが想う幸せって本当に幸せなのか?、お金や地位名誉があれば、悩み無く幸せ?

タグ

No.110951 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

100年生きても20年生きても、朝早くから夜遅くまで働くのも、お金があって遊んでばかりも、社長でも平社員でも男でも女でもモテてもモテ無くても、ひとつの人生。 どっちが幸せって想う? モテない、貧乏、病気、才能ない、家族いない、 そんなだったら幸せじゃない?

No.2

>> 1 これ、日記ですか?

内容… 割りと興味あったのでレスしました♪
幸せって、私もどんな事かはハッキリ解らないけど… 体が丈夫なら良いと思います。で、喜怒哀楽のある人生かな…
それが幸せ。簡単にまとめてしまったようだけど、喜怒哀楽を詳しくすればキリないくらい濃い、それが幸せな人生ですよね!

No.3

>> 2 レスありがとう。 、健康は幸せの源ですね。 喜怒哀楽って言葉は悲しいこと嬉しいこと、泣いたり、笑ったり、諦めたり、愛したり、その全ては平凡な日々が優しく包み込むように人生は流れる。って感じで解釈してますがどうですか? 金持ちだから幸せ? 貧乏だから不幸せ? あまり考えすぎると現実から遠のいてしまいそうですが、何が幸せかを普段考えていないんじゃないかと想っています。 ps、日記じゃないけど、幸せって何か考えた時、このスレッドにレスしようと思って立てました。

No.4

皆さんが思い画く、幸せって現実のものになったら、本当に幸せになれると想いますか?、例えば、手の届かないほどの憧れの人と恋人関係なれたとしたら幸せかも知れませんが、その先は…?

No.5

『幸せ』って主観的な物だから、「~だったら幸せ」という定義(?)はないと思います。たとえどんな状況であっても、本人が幸せと感じるならそうだし、そうでないなら違う…。ただ、環境に恵まれたり、能力に優れていたりすると、周りから『幸せ』と判断されてしまう傾向がありますよね。(逆の場合も…)
人にはその時々に感情や運がありますから、常に幸せと感じる事は難しいかもしれません。しかし、謙虚な気持ちを持ち過ごしていれば、幸せと感じる事が増えると私は思います。

No.6

>> 5 5さん、レスありがとうございます。 主観的な部分、確かにそうですね。 人から観ると充分幸せなのに、本人が感じないなら幸せじゃないかも知れません。 気づいていない感謝するべきものはたくさんあると想いますね。

No.7

そっくりな金持ちと貧乏人が入れ代わるって話あったよね。あれってどういうエンディングだっけ?

No.8

>> 7 7さん、レスありがとうございます。 金持ちと貧乏人が入れ替わる…テレビドラマで観たような気がしますが覚えてません。 乞食王子というのもありましたよね。 それぞれの立場で、見えなかった幸せを見つけて元どおりに…、って話じゃないかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧