注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
食事の予定日になっても返信なし
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。

4歳娘 仲間外れに

レス11 HIT数 1278 あ+ あ-

匿名さん
18/10/23 14:02(更新日時)

4歳の一人娘についてご相談です。現在幼稚園の年少に通っているのですが、お友達との和に入れず、たびたび仲間外れにされているようなのです。
娘はとても元気で明るい性格です。人と関わる事も大好きで、通りがかりの人にも積極的に挨拶をするような子です。幼稚園の先生からも娘が原因でお友達とトラブルを起こした事はないと聞きました。

なかなか和に入れない原因として考えられるのは、娘は声が大きく、まだ相手の気持ちが考えられないためガンガン相手の所へ近づいていき、一方的に話しかけていくので鬱陶しがられてしまうみたいです。
お友達とうまく遊べず、寂しそうにしている娘を見ると胸が痛いです。
過保護かとは思いますが、どうにかお友達との和に入り、仲良く遊べるよう手伝ってあげたいと思ってしまいます。母としてどのように対応すべきでしょうか。

お知恵を頂けると幸いです。

No.2724517 18/10/11 11:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/10/11 11:57
匿名さん1 

考えられる原因というのはお母さんの予想ですよね?
その事を幼稚園の先生に伝えましたか?
幼稚園の時間の中でのトラブルなら
一番よく見てるのは先生だと思います。
とはいえ先生も忙しいし主さん娘だけを
見ているわけではないので目に留まってないかもですが、一言相談すれば少し注意深く見てくれると思いますよ。

娘さん原因でトラブルを起こしたことないっていうのが、今この問題を抱える前に聞いたのか最近聞いたのか分かりませんが。

No.2 18/10/11 12:26
♂♀ママ2 

私の娘年中ですが、主さんのお子さんと似てます!
仲良くなれそうです(笑)

でも、クラス全員からではなく、仲良くしてる子いませんか?
子供同士でも相性ありますし、きっと仲良くしてくれてる子、いらっしゃると思いますよ?

私の娘も、相性合う子合わない子はっきりしてて、無理に仲良くさせようとして、要らぬトラブルになっては元も子もないですし、ボッチでいたら先生も気遣ってくれるでしょうから、ストレートに先生に聞いてみては?

保育参観あれば、実際自分の目で子供のこと、周りのこと見えますし、お子さんが言ってることと、違ったことあるかも知れません。

No.3 18/10/11 15:21
通行人3 ( ♀ )

そのくらいの歳なら、周りの子達も「周りを気遣う」ことはできないので、悪気があるわけではないです。
大人と違って、悪意のある「仲間外れ」ではないと思います。

いつもいつも1人なんですか?
たまに1人ぼっちくらいなら気にする必要な異です。お母さんのただの心配性です。
「いーれーてー」と何度かトライしたら良いだけ。そんなことで先生に見ていて娘が可哀想…なんて言ってしまったら、先生もビックリすると思います。
よくあることですから。

もし、いつもいつも1人ぼっちだと言うのなら、お母さんの言う距離感がつかめないところに、あれ?とうたがいを持った方が良いです。
いつもウザがられて1人になるほどなら、それは距離感がおかしいのです。
人懐っこいと距離感がつかめないは似ていて違います。
発達障害を持ってる子の中には(ADHDとかね)人懐っこくグイグイ行く子がいます。
これは、人懐っこいを越えて、距離感がつかめてない子で、結構明るくても周りと上手く馴染めず孤立します。

もし、本当にいつも1人なら、お母さんも一度、その距離感がおかしくないか考えた方がいいと思います。

No.4 18/10/11 16:32
通行人4 

娘さんの、ここを直したらいいと思う所を少しでも改善できるようにするかな。
まだ4歳だし難しいと思いますが、親が手助けできる場面があれば手助けしてあげる。

No.5 18/10/11 17:44
匿名さん5 

お友だちの近くでは小さい声で話そう、何かやってる時はいーれーてー、も言わない方がよいこともあるんだよ、とかですかね。
声の大きさについては、小学校低学年の国語の説明文の単元に出てきました。
うちの中3の娘がそんな感じで、発達検査もしましたが様子見レベルで、今はぼっちです。
幼稚園の先生はこれがお子さんのよさです、と言ってくれて、市の臨床心理士が巡回する時も引っ掛からなかったのですが、それでは計れないこともあるようで。
親が努力せよとの意見もありますが、女子は年中くらいから些細な変化でやりとりして楽しめる子同士で仲間をつくるので、いつも親が張り付いているわけにはいかないので、無理でした。
まあ、主さんちはこれからだから、ほどほどに頑張ってみて。

No.6 18/10/11 18:32
匿名さん6 

気になりますよね。

クラスの人数はどうですか?
大勢の方が合う子が見つけやすいそうです。

習いごとなどでお子さんの居場所や得意分野や長所を見つけてあげては?

しまじろうの本などで、幼稚園のお友達とのやり取りもわかりますよ。

No.7 18/10/11 21:27
匿名さん7 

もう少し我慢強く見守っていてあげても良いんじゃないかな。
年少さんは、一緒に遊んでいても平行遊びで、銘々が近くで似たような遊びで一人遊びをしていて、時々関わったり反応したりする程度のことが多いですよと幼稚園の先生から言われたことがあります。
年少さんだと自分から近づいて行くのは好きでも、相手からぐいぐい来られるのは苦手な子もまだ多いです。
これから段々仲良くなる子も出てくるという段階だと思います。
主さんが他のママさん達と仲良くなって、おうちや公園で遊ぶ約束したりして一緒に遊ぶ機会を増やしてあげても良いですが、そんなに心配は要らないと思います。
それでも心配でしたら幼稚園の先生に相談してみて下さい。みんなで遊んでいるときに働きかけしてくれたりもしますよ。


No.8 18/10/13 00:45
通行人8 ( ♂ )

お母さんが 他の子達と遊んであげて下さい 自分の子を交えてね
そして 自分の子をひいきしないで 分け隔てなく遊んでください
お子さんは そのお母さんの姿を見て 距離感を覚えて行きます 一人っ子なら距離感掴めないの当たり前です
頑張ってくださいね

No.9 18/10/15 11:26
匿名さん9 

スレ主です。ご回答いただきました皆さまありがとうございます。
すごく参考になりました。頂いたアドバイスを参考に今後の娘への対応を考えていきたいと思います。
とても悩んでいたので、名も知らぬ私に丁寧に回答いただいて、感動しました。心も少し軽くなったように思います。
本当にありがとうございました。

No.10 18/10/15 13:00
通行人8 ( ♂ )

>> 9 あら ログインできなかった?

ご丁寧な挨拶ありがとうございます😊

頑張ってくださいね

No.11 18/10/23 14:02
匿名さん11 

うちは5歳の息子がいます
年少さんから仲良しな子がいて
年中さんになり、その子と
仲良くしてました!
しかし、ある時仲間はずれにあいました
かっこ悪いから入れてあげない!
それからは距離を取るようになったそうです
息子もかなり寂しそう
しかししばらくして、別にお友達ができました!
その子とは本当に気があうらしく
何をするのも2人で〇〇くん
楽しそう
仲間はずれがなかったら、
息子は、その子と遊ぶ事はなかった!
だからよかったのかなと
今思えます

きっと仲間はずれってこれから先いっぱい経験しますよ。
いちいち親が落ち込んでても仕方ない
明るく別な子と遊べはいいよ。

気があう友達ができるといいですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧