新人同士の差

HIT数 1263 あ+ あ-

社会人
18/09/23 07:06(更新日時)

新卒の新人です

先輩1人と新人2人でペアを組まされてます

比較的仕事の教え方などもわかりやすい先輩でとても助かるのですが1つ悩んでいることがあります

それはもう1人のペアの方がとても積極的な方で、自分は消極的なせいか、

相手の方ばかりどんどん新しいことを教えて貰えていて、自分はあまり教えて貰えません

その方は普段から質問をする習慣があるため自分から聞かない時でも、相手から教えて貰えます。

自分が消極的なので仕方が無い事なのですが羨ましいです

トラブルなどもその方が直しているのを私が横目でどうやって直しているのか見てるだけになってしまいます

そのため2度目のトラブルがあったとき、私はみていたのを思い出しながらやらなきゃいけないとか、

そういった経験の差が出てしまっています

積極的に動かなきゃいけないのはわかるのですが
どうしても相手の顔色を伺ってしまったり
忙しそうだから今は聞かない方がいいかな

など考えてしまいます

それでも聞くべきなのか、どうしたら良いのか教えてください

No.2713793 18/09/21 04:39(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/09/21 08:01
匿名1 

新人同士では聞き合ったりしないのですか?
横目で見てないで、私にも教えてと一声かけるくらいはしてみましょうよ。
新人の間に聞かないと、次の新人が入ってきたときに、1年経ったのに、あなたも分かってなかったの?ともっと気まずいです。
経験がない新人の特権ぐらいに思って、どんどん聞いたらいいと思います。
忙しいからと言われても、時間が空いたらお願いしますとドンドン声を出していかないと、私だったら構われるのが嫌なのかなと思ってしまいます。

  • << 3 一応聞きあって、 教えてくれます。 ですが、 私が思っているよりも相手の方は色々知っているようで、もうどこから聞いたらいいのかも分からなくなりました そうなんですよね、既に半年、もう1年もたったら余計に聞けなくなりますよね そうかー ですが、なにがわからないのかもわからないくらい、入った時となにも変わっていません。 何もわからない時は何を聞いたらいいのでしょうか

No.2 18/09/21 08:53
サラリーマン2 ( 30代 ♂ )

とりあえず、恥とか、プライドとか捨てましょう。

「このタイミングで聞いたら迷惑かな?」は、言い変えれば「このタイミングで聞いて怒られたら恥ずかしい、カッコ悪い!」って言う気持ちがあるからだと思いますよ。

分からないことがあったら瞬発的に質問する習慣をつけましょう。

会社は慈善団体ではないので、消極的で成長しない人間をいつまでも雇うほど甘くはありません。たぶんあなたが考えている以上に深刻な事かもしれませんよ。

  • << 4 そうかもしれないです 迷惑かける=嫌われる それが嫌だ 多分、そう思ってしまっているのかも知れません しかしどんなに積極的に動こうとしても同期の積極的さに負けてしまいます そこはどうしたらいいでしょうか 同期は 私にも親切ですが すごくグイグイいくタイプの方で 自分が聞いたはずがいつの間にか 先輩と同期で話し合いになってる なんてこともあります

No.3 18/09/21 10:12
社会人0 

>> 1 新人同士では聞き合ったりしないのですか? 横目で見てないで、私にも教えてと一声かけるくらいはしてみましょうよ。 新人の間に聞かないと、次… 一応聞きあって、
教えてくれます。

ですが、
私が思っているよりも相手の方は色々知っているようで、もうどこから聞いたらいいのかも分からなくなりました

そうなんですよね、既に半年、もう1年もたったら余計に聞けなくなりますよね

そうかー
ですが、なにがわからないのかもわからないくらい、入った時となにも変わっていません。

何もわからない時は何を聞いたらいいのでしょうか

No.4 18/09/21 10:16
社会人 

>> 2 とりあえず、恥とか、プライドとか捨てましょう。 「このタイミングで聞いたら迷惑かな?」は、言い変えれば「このタイミングで聞いて怒られた… そうかもしれないです
迷惑かける=嫌われる

それが嫌だ

多分、そう思ってしまっているのかも知れません

しかしどんなに積極的に動こうとしても同期の積極的さに負けてしまいます

そこはどうしたらいいでしょうか

同期は
私にも親切ですが
すごくグイグイいくタイプの方で
自分が聞いたはずがいつの間にか
先輩と同期で話し合いになってる

なんてこともあります

  • << 6 主さんは1年後どうなっていたいとか目標がありますか? そして、目標を達成するために必要なスキルや知識を認識してますか? さらに、それを習得するために、この月、この週、そして今日何をすべきか把握してますか? ここまでやれば、思うように成長しない自分に焦り、日々危機感を持って必死になりますよ。 確かにグイグイいくのは性格の違いかもしれません。ただ、口下手でも、寡黙でも仕事に対する真剣な姿勢があれば、行動に現れるはずですよ。 積極的っていうのはそういうことなんじゃないかな。

No.5 18/09/21 13:46
名無し5 

先輩に聞きづらいなら、同期に聞いてもいいと思いますよ?同期が聞いてることを主さんもきちんと聞いてメモする。

  • << 8 同期にもよく聞いてます! たしかに同期が聞いてたことをあとからなんて教わったか聞くのもありですね

No.6 18/09/22 21:53
サラリーマン2 ( 30代 ♂ )

>> 4 そうかもしれないです 迷惑かける=嫌われる それが嫌だ 多分、そう思ってしまっているのかも知れません しかしどんなに積極… 主さんは1年後どうなっていたいとか目標がありますか?

そして、目標を達成するために必要なスキルや知識を認識してますか?

さらに、それを習得するために、この月、この週、そして今日何をすべきか把握してますか?

ここまでやれば、思うように成長しない自分に焦り、日々危機感を持って必死になりますよ。

確かにグイグイいくのは性格の違いかもしれません。ただ、口下手でも、寡黙でも仕事に対する真剣な姿勢があれば、行動に現れるはずですよ。

積極的っていうのはそういうことなんじゃないかな。

  • << 9 たしかに一年後の目標は持っていません。 欲しいスキルも何も分かっていません いつも勉強している訳でもないです よく考えたらこんなやつに教える気持ちにもなりませんね 考え直したらただの態度の悪い新人状態ですねw まず勉強することから始めるべきですかね ちょっと考え直させられます

No.7 18/09/22 22:06
通行人7 

2点申し上げます。
まず、その同期とずっと一緒にいるわけではないでしょう。どんな会社なのかはわかりませんが、担当替えや転勤などということもあるかもしれません。まさか定年までそのチームが続く方がおかしいわけです。
すると、今の状況をあまり気にしないことが重要です。あなたの性格などはそう大きく変わることはないでしょうから、あなたなりにやっていくしかないわけです。今はある種の劣等感のようなものを感じているかもしれませんが、今は今で劣等感を感じつつやるしかないんです。本当に心の底からできないならできないんですよ。やらない方がいい。
2点目ですが、時間がかかるかもしれませんが、あなたはきっと変化できるだろうと思います。日々成長するんです、ほんのちょっとだけでも。日々ずるくなるんです、ほんのちょっとだけでも。それでいいんじゃないでしょうか。定年までまだまだ時間がありますかね。ゆとりを持って行きましょう。

  • << 10 たしかに何年もずっとここにいる訳ではありませんね そうなんですよね でも今何も出来ないのが辛いというか そういえば社会人になるとずるくなるのはどうしてなのでしょう 私はできればずっと純粋なままでいたいです

No.8 18/09/23 01:12
社会人 

>> 5 先輩に聞きづらいなら、同期に聞いてもいいと思いますよ?同期が聞いてることを主さんもきちんと聞いてメモする。 同期にもよく聞いてます!
たしかに同期が聞いてたことをあとからなんて教わったか聞くのもありですね

No.9 18/09/23 01:14
社会人 

>> 6 主さんは1年後どうなっていたいとか目標がありますか? そして、目標を達成するために必要なスキルや知識を認識してますか? さらに、… たしかに一年後の目標は持っていません。
欲しいスキルも何も分かっていません

いつも勉強している訳でもないです

よく考えたらこんなやつに教える気持ちにもなりませんね

考え直したらただの態度の悪い新人状態ですねw

まず勉強することから始めるべきですかね

ちょっと考え直させられます

No.10 18/09/23 01:15
社会人 

>> 7 2点申し上げます。 まず、その同期とずっと一緒にいるわけではないでしょう。どんな会社なのかはわかりませんが、担当替えや転勤などということも… たしかに何年もずっとここにいる訳ではありませんね

そうなんですよね
でも今何も出来ないのが辛いというか

そういえば社会人になるとずるくなるのはどうしてなのでしょう

私はできればずっと純粋なままでいたいです

No.11 18/09/23 07:06
通行人7 

>> 10 むずかしいところですね。
ずるいことと会社のためになることは両立するんです。言葉使いとしては適切ではないかもしれませんが、同じことをするにしても、優先順位をつけて何を先にするのか、どういう手順でやるのか、どこで手抜きをするのか、だれをうまく使えば物事が進むのか、またつかわれた人は成功するのか、全体像を鳥瞰して進めることが重要で、会社は効率的に運営されます。
それをそれぞれの立場で適切に行う組織が当面は強い組織ということができます。それは純粋とはいえないかもしれませんが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧