女性の社会進出 素朴な疑問

HIT数 2054 あ+ あ-

匿名
18/10/08 18:56(更新日時)

一体どうすれば一番良いのだろ?って視点での質問です。
最近は女性も、結婚出産しても仕事を続ける方が増えましたね。
それもいい事ですが、今までとは逆の歪さを感じる事も増えてきたように思います。
大卒22歳で上手く良い会社に正社員採用されれば、その人は40年守られる。
逆にそうでない人には、全体的に上記の人達が辞める事が減っている事からチャンスが回ってこず産休代替や契約社員にバイト。
国家資格の専門職の人で、こういう状況。
(能力に特別な差は無いです)
同じ職場で見ていて、せっかく難しい資格を取った人達なのに、何だか気の毒だな…と思います。
今も育休3年取っている人がいますが、妊娠中は できない仕事も多くシフトも含め周りがカバー。
復帰後は時短だと思いますし、3人目まで作る予定らしいです。
産休代替って期限があるので中々応募は来ませんでしたし、やっと来た方も育休の人が復帰と同時に契約終了です。
その後は、増員なく既存の人間がフォローですね。
(因みに私の立場は職種は違うが同職場なのでフォローはしなければなりません。私は結婚出産の予定は将来に渡ってありません)
増員しない会社が悪いとの意見も分かりますが、実際には難しい会社が多いと思います。(法律や罰則があればどうなるかな?)
誰が悪いわけでもないのですが、正直 他人の更なる幸せ家族計画に どれだけ長期に渡って協力させられるんだろう…一人の人の人生を守る為に他の人の犠牲が大きいんじゃないか?と思う事もあります。
ちなみに、時短が複数人もあります。
今、女性が辞めないようにとの施策も必要かと思いますが、逆に辞めても中途採用がもっと活発になれば?と思ったりします。
正直、辞めると再就職のチャンスがないから居続ける形を取ってる人も多いような…。
保育所とかシッターとか総合的な問題もあるのでしょうね。

あと、よく「海外では~」と聞きますが、何でも良い面だけではないと思うのですが、海外事情に詳しい方から 表裏両面のお話を聞いてみたいと思っております。

それぞれの立場での苦悩と頑張りがあると思います。
様々な立場の方のご意見、宜しくお願い致します。



No.2709620 18/09/13 17:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/09/13 18:14
お水1 

面倒な世の中だよね

難の資格取得しても

そんなありさまじゃ二束三文だし

早く我が国も北欧のような経済感覚になればと思うけど

  • << 6 レスありがとうございます。 ほんと、面倒で報われない世の中だなと思います…。

No.2 18/09/13 18:41
匿名2 

家長制度とか、男が優遇みたいな歴史がありましたしね。
根深い問題だと思います。

平成がもうじき終わる、現代でも男尊女卑がはびこる昨今。。。。

私の奥さんも出産のとき冷遇されてましたよ(^-^;


まあ、一番この流れを変えるのは法を改めるしかないんですが。

男女の選挙とか、投票率みてると。驚くべきことに、女性が女性の立候補者に全く投票してないんですよね。

有権者も男女比、半々な筈なんですが。。。
ここが一番の問題なのかなあって。

公約で、男だと老人に受けの良いワードを提示するんですけど(リップサービス)

女性の立候補者は子育ての公約が多いかと思われます(実は意をまとえた良い例)

老人は、若い人の未来しいては女性の社会進出なんて考えちゃいません。

  • << 7 レスありがとうございます。 そうですか、女性に女性は投票していないのですか…。 あと、日本人の根本的な感覚の根深さはあるでしょうね…。

No.3 18/09/13 18:49
名無し3 

女性だけでなく、男性も正社員と非正規の差が大きいですよね。やはり中途市場がもっと活発化していかないと、男女とも正規と非正規の差は広がるばかりですよね。
ただ、中途は即戦力要員となりますから、能力が無いと会社に入れないし、また使う方も能力が必要になります。そういう能力のある人を欲しがらないおじさん(おばさん)たちも多いです。能力・成果主義がもう少し増えていかないと、社会の構造的に難しいかな~

  • << 8 レスありがとうございます。 そうですね、最近は男性でも非正規社員は多いですね。 椅子取りゲームが1回戦で固定化ですものね…。

No.4 18/09/13 19:00
名無し4 

時短、長い育休、メンタルやられたら病休、休職、在籍してるから補充なし、労働時間が長いから残業減らす。
これじゃあ労働生産性が上がらないのに給料ばかり払わなきゃいけなくなるよ。

  • << 9 レスありがとうございます。 そうなんです。在籍しているから補充なしって考え方がおかしいんですよね。 頭数だけで考えて欲しくないですよね。

No.5 18/09/13 19:02
匿名5 

私が最近感じていたことを代弁してくれてありがとう
まったくその通りだと思います

  • << 10 レスありがとうございます。 いえいえ恐縮です。 最近は特に愚痴も言えない空気感がありますよね…。

No.6 18/09/13 20:37
匿名0 

>> 1 面倒な世の中だよね 難の資格取得しても そんなありさまじゃ二束三文だし 早く我が国も北欧のような経済感覚になればと思うけど… レスありがとうございます。
ほんと、面倒で報われない世の中だなと思います…。

No.7 18/09/13 20:42
匿名 

>> 2 家長制度とか、男が優遇みたいな歴史がありましたしね。 根深い問題だと思います。 平成がもうじき終わる、現代でも男尊女卑がはびこる昨今… レスありがとうございます。
そうですか、女性に女性は投票していないのですか…。
あと、日本人の根本的な感覚の根深さはあるでしょうね…。

No.8 18/09/13 20:46
匿名 

>> 3 女性だけでなく、男性も正社員と非正規の差が大きいですよね。やはり中途市場がもっと活発化していかないと、男女とも正規と非正規の差は広がるばかり… レスありがとうございます。
そうですね、最近は男性でも非正規社員は多いですね。
椅子取りゲームが1回戦で固定化ですものね…。

No.9 18/09/13 20:49
匿名 

>> 4 時短、長い育休、メンタルやられたら病休、休職、在籍してるから補充なし、労働時間が長いから残業減らす。 これじゃあ労働生産性が上がらないのに… レスありがとうございます。
そうなんです。在籍しているから補充なしって考え方がおかしいんですよね。
頭数だけで考えて欲しくないですよね。

No.10 18/09/13 20:51
匿名 

>> 5 私が最近感じていたことを代弁してくれてありがとう まったくその通りだと思います レスありがとうございます。
いえいえ恐縮です。
最近は特に愚痴も言えない空気感がありますよね…。

No.11 18/09/14 16:23
匿名11 

世の中が主夫や男性の育児休暇、を認めない、男の癖に専業主夫なんてありえない。と考えているのも原因かと。性別によって多少の得意不得意はあるかもしれないけど、そこを払拭しなければ

No.12 18/09/15 04:56
匿名 

>> 11 レスありがとうございます。
そうですね。男性が子供の日常の為に動く と言う事がもっと普通の事とされる感覚の社会になって欲しいですね。

フォローする側として納得できないのが、子持ちの方の
「主人は激務なのでできません」って発言。
父親が「できない」って拒否してる事の肩替わりを毎度他人がさせられる訳?
最低限、家庭内で対策は考えていて欲しい。
奥さんの「旦那は男なんだから仕事が忙しいのは当然。だからしょうがないよね」と思ってる感じも、ご主人の「俺は男なんだから無理」で通せると思ってる感じも…両方イヤです。

No.13 18/09/27 07:25
匿名13 

すごくよく分かります。
わたしも30歳超えそろそろ結婚し子供もと思った矢先に責任ある立場を任され、部下の女子は産休育休、独身の社員の不満。それを取りまとめる役で今結婚や妊娠などと話したら非難される状況です。周りは気にしなくていいと言うけれど、それは自分も産休育休を取ってる人が言えるセリフ。こんなこと言うと叩かれちゃうけど。
男性の育休制度はもちろん。産休、育休に使われる社会保険制度も見直すべきかなと。新人1年とかで産休取る方多すぎです。

No.14 18/09/27 07:56
匿名14 

女性の社会進出でどんどんバランスが崩れて行くような気がします。国は、推進ですがね…
全体的には、出産年齢の高齢化と少子化、子供不要夫婦、男女共に独身貴族の増加…
女性進出される事で大黒柱となる男性がどんどん減っている気がします。

No.15 18/09/27 20:37
名無し15 

復帰しても時短で働いているならその分、貴方より給与が少ないわけだし、そんなにむきにならなくてもいいんじゃない?

No.16 18/09/30 00:29
匿名13 

>> 15 そういうことなんでしょうか?
時短をカバーしている社員はいます。
休みたくても休めない女子社員だっています。お金だけじゃないんじゃないですか?部署の女性全員が一気に時短、産休、育休を権利と言って主張したら…。
だからこそ制度を見直さないといけないということなんじゃないでしょうか。

No.17 18/10/08 18:56
匿名 

>> 16 トピ主です。
もうレスはいただけないと思っていたのですが、皆さんありがとうございます。

No.13さん
お気持ちお察し致します。
過渡期の現社会では完全に丸く収まるやり方って難しいのかな?と思います。
正直フォローする側としては、同時妊娠とか「うわぁ~…」って思いはありましたが、仕方がないって事も理解してます。
また、実際そうなってみないと会社も動かないと思います。
こういうスレを立てておきながら何ですが、タイミングの事を考慮し過ぎて人生後悔しないで下さいね。
そんな事態になることは、誰も望んでいないです(^_^)

No.14
確かに「大黒柱」って、最近聞かなくなりましたね。
二本柱(共働き)がスタンダードになっちゃいましたね…。

No.15
論点がズレてると思います。
時短の人は労働時間を減らしている分、以前より給料が減るのは当然。
損はしていません。
一方フォローする側は、本来の仕事+フォロー分の仕事になる。
当然したくもない残業は増える、通常の仕事のピッチも上げなければならない。
仕事内容も、急ぎや 込み入った案件は そもそも時短には任せられないから、仕事の重さだって違う。
でも、残業代以外の手当ては全く無しですよ?
身を削るばかりです。

No.16
同意致します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧