注目の話題
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
いじめなのか本当に息子が悪いのか
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね

先取り学習をされたかた

レス12 HIT数 1183 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
18/09/23 11:45(更新日時)

先取り学習に賛否あると思いますが、今回は先取り学習の否定的な意見は求めておりません。
先取り学習されていたかた、進め方を教えてください。

小1の息子がいます。
今は週3で家庭教師をつけており、国語と算数をやっていました。
国語は家庭ではひたすら漢字を書いて覚える単純作業の繰り返しで、家庭教師では文章を作り書くこと(主に作文)をしてます。
算数は今は三年生の教科書に沿った問題集と、サピックスから出ているドリル(1~3年生までの算数脳文章問題、図形パズル、計算パズル)で進めており、先生からは年内で3年生が終わりますと言われました。
最近、息子がエジソン関係の本を読み漁るので、このタイミングで理科もはじめましょうと、来週から理科も入ります(理科はZ会の理科参考書を使います)

先生からは、今後、中学受験を視野に勉強を進めていくのか、もっとやりたいことに集中して勉強していくのか、どちらにしますか?と聞かれました。
中学受験を目指す価値もあるし、受験ではなく算数を突き詰めて言ってもいいし、どちらでも楽しみだと言われました。

今後はどう転ぶか分かりませんが、先生いわく、あと1年もあれば六年生までの算数は一通り終わるでしょうと言われました。その時、息子は2年生のはずです。
中学受験をするのであれば、途中から志望校に沿ったやり方で、問題も変えていく必要があるかなぁと思うのですが、中学受験を目標にせずにもっと進んでいくのも楽しいかも?と思い始めています(受験するなら国語や社会なども満遍なくやらなきゃ…)

息子のように先取りされているかたは途中から先取りやめて受験にシフトされましたか?それとも一点集中で好きなものを先に進ませますか?

教えてください。

タグ

No.2706427 18/09/07 20:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/09/07 21:24
♂♀ママ1 ( ♀ )

先取り学習は結構ですが、小学校1年生のお子さんが小学校3~4年の課程をやるのに、家庭教師の力が必要なんですか???
家は、そのくらいの課程までは普通に親が教えてましたけど…………。
まあ、家はそんなに熱心ではなかったので別にカリキュラムを組んで上の学年の内容を教え込んだわけではなく
家族でニュースを見ていて子供から疑問が上がる→わかることはその場で教える、または一緒に調べる→機会があればそれに関連するドリルや読み物を買ってくる。
あとになって、それって小五の理科で習うことだったよ、みたいな流れでしたけど。

あ、でも。
勉強好きなお子さんなら中学受験をお奨めします。
中学での勉強に望む環境が全然違いますから。
一貫校で高校受験がない分、好きな分野に邁進できると思います。
そしてそれをわかり会える仲間にも出会いやすい。

No.2 18/09/07 21:32
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 私でも教えられる範囲ですが、親以外から教えて貰う環境を作りたかったので家庭教師です。
私とやると、気持ちの切り替えがつかないかなと思いまして(子供がというよりも、私が…笑)

やはり中学受験にシフトしていくべきですかね。
なんだか、受験勉強って勿体ないかな…と思っていたのですが、楽しんで学校へ行ける環境を考えると受験もありですね。
ありがとうございました。

No.3 18/09/07 21:44
匿名さん3 

ご家庭の方針や本人の向き不向き、目指す方向によって違います。
算数は天才レベル、学者にだってなれそうな素質がある子も、
英語など、数学以外で壊滅的にダメなものがあり、そこからずるずる負け癖がついて、
あんなに得意だった数学まで駄目になる子もいます。
そういうタイプの子なら、幅ひろくやらずに好きなことをやった方がいいと思います。
勉強を趣味にする感じですね。
中学校も、行く学校によっては井の中の蛙状態で、
小学校で天狗になっていた鼻を、たった三日でへし折られて深海魚、
というのは、まったく珍しくない話です。
小学生までは神童でも、神童しか集まらないのですから、そこで優劣がつきます。
そんな時、六年間天才とちやほやされて育った子は、
自分が深海魚なんて落ちこぼれになった事実を認められず、荒れます。
深海魚まで行かずとも、人に負けた経験が乏しく、一人に負けただけで落ち込み、
そこから這い上がれない子もいます。
勉強もいいですが、もし中学受験を検討されているのであれば、
メンタルも強くしておかないと、べきべきにされますよ。
今みたいに、人よりずっと優れていて、順調な時はいいんですけど、
まさか自分が負けるなんてって、挫折した時が怖いんです。
うちの子は予定通り東大に進学しましたが、親戚の子は中学で急激に落ち込み、
小学校まではうちの子よりずっと進んでいたのに、結果はギリギリMARCHです。
この辺も考慮して進路は考えられた方がいいと思います。
お子さんの個性と、お子さんがどうしたいのか、自分で決めることが大事です。
親がこうしろと言った進路は、親が言ったからと、逃げ道を与えます。

No.4 18/09/07 22:10
専業主婦 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
うちの子は少し特殊で…この春に学校へ入学しましたが三週間で退学となり、転校して今は支援級へ在籍しております。
が、そちらで勉強をするわけでもないので、井の中の蛙にすらなれておらず(^^;
周りと勉強の進みが違うことも、まだ知らないんじゃないかと思います。

今後どうなるかは未知数ですが、できることが勉強なら、それをやらせてあげたいなと思ってます。
ただ本人の特性上、やや出来ることにデコボコがある(文字書ける
けど遅い、パソコンで文章書きたいと我が儘言う人)なので、受験勉強となると漢字とかめんどくさいだろうなぁと。
今日はじめて家庭教師の先生から中学受験という言葉を聞き、今後の方向性を考えた方がよいと言われ悩んでました。

あまり人のことを気にしない(自分のことも気にしない)ので、誰より劣ってる、誰より出来て嬉しい、などの感情があるならそれはそれで嬉しいことですが(-_-)
勝ち負けにこだわる勉強は辛いですよね。

進路…子供は勉強したいけど学校は嫌だと言うので中学も行くかどうか…はぁ、まだ1年生なのに頭がいたいです。

No.5 18/09/08 11:19
匿名さん5 

先生の話を聞かないので支援級に行ったと思いますが、発達障害の検査をして、学校に行ってSSTを受けた上で、勉強をどうするかでは。
ガチガチの発達障害で不登校の子、いくら頭がいいから、少子化だからって私立で取りますかね。
最悪大検から東大でもいいですが、今の世の中、周りに馴染めない天才はエジソンになるより障害者支援センターにいる方が可能性は高いですよ。

No.6 18/09/08 11:41
専業主婦 ( ♀ )

>> 5 うちの子はほんと特殊なので、発達障害とはまた違うのです。
個人を特定されそうなので詳しくは書けませんが…(^^;
ありがとうございました

No.7 18/09/08 13:36
♂♀ママ1 ( ♀ )

小学校を退学って、私立小だったんですか?
3週間で?
入試に面接とかありましたよね?

公立だって入学前健診が有ったはずなのに。

お子さん、修学前は?
(幼稚園とか保育園は?)

支援級なら、家庭教師をつけたくなるお気持ちも分かります。

他傷癖がないなら、エリート難関の中高一貫高は引き受けてくれるかも。
不登校だろうとなんだろうと、東大への人員が一人確約できるんですから。

あとは海外の学校かな。

No.8 18/09/08 17:54
専業主婦 ( ♀ )

>> 7 うちは発達障害ではないのです。
英語圏ではない国に出産前から住んでおり、今年の一月に日本へ帰国してきました。
向こうでは現地の幼稚園に(ドイツ語と現地語のインター)入れておりましたが、すごく自由な幼稚園(お国柄、みんな毎日登校してこない笑)でした。
家庭では日本語も話しますが、日本語の読み書きはほとんどしないまま、急に日本へ帰国となり、慌てて日本語を勉強させてます。

で、日本でインターへ入れたのですがとても遠く、朝5時に起きて6時には電車に乗る生活。満員電車。
子供が疲れてしまい、学校の英語も分からないので登校拒否です。
私も思ったように通ってたインターの校風も好きになれず、やめて良かったと思っています。

そこで、家庭教師をつけて日本の学習をやりはじめました。
元々算数は好きでしたが、結構トントンと進み、家庭教師の先生より今後どうしていくか?と話になったのです。

学校は歩いていける公立に変わり、教育委員と相談し、1年生のうちは支援級へ在籍というながれです。

ほんとに特定されてしまいそうな情報なので少しだけ変えてますが、このような状況の息子です。

  • << 12 英語がわからないのに日本でインターに入れるって…………意味わからん(笑)

No.9 18/09/11 03:29
♀ママ9 

わ、素敵なお子さん♪将来が楽しみですね。
 
どんな子かにかかわらず、個人的には、子育ては勉強どうこうより、環境づくりに配慮がいる気がします。
小学生くらいでは、色んなタイプの大人に会えて、思春期以降も継続するようなナナメの関係が作れる環境。
中学生以降では、話のレベルが合って、刺激し合える同年代の相手がいる環境、が、いいんじゃないかな、と。

No.10 18/09/11 10:47
匿名さん5 

自動車企業がある地域にすんでいますが、インターがないので日本語が話せないアメリカ人の子でも公立に入ってきて、普通に授業を受けています。
お子さんは日常会話はできるので、多少問題行動があっても加配の先生をつけて済むなら、一年の途中から普通級で、同級生と一緒にいた方がいいのではないかと思います。
主さんの話を読んで思い出したのですが、夫が帰国子女でしたが、向こうの学校では言葉がわからないから、記号と数字で済む算数だけはできたと言っていました。
文章問題はどうしたのかはわかりませんが、旧帝の二次を微積で合格しているので、元々得意だったのだと思います。
気になるのが、昔の公文式の計算ばかりの算数数学だと、学力には結び付かない場合も少なくないので、今の内容がそうでなければいいのですが。

No.11 18/09/23 11:31
匿名 ( ♀ 2wfdG )

マンツーマンの塾に通ってみたらどうでしょうか?
有名校の講師の先生方が、パソコンを通して個別に授業してくれます。
教科別のムラは、塾の先生が生徒毎に指導してくれると思います。
早いうちから通うと、パソコンのスキルも自動的に身につきます。
(^-^)


主さんの子供さんの場合、塾や自宅学習と、学校での学習に線を引いて、学力の管理?は塾等の先生、学校は生徒同士のコミュニケーションの場所、としたほうがいいと思いますよ。
結局は、子供さんの諸々の様子の把握や決定は主さんになるのでは。
これからジュニアの部活とか、学校行事も増えますが、保護者が道筋をつけたら、子供は自然と周りと歩幅を合わせていくと思います。
受験を視野に入れている子供は、ちゃんと小学校のうちから部活等と勉強を両立していきます。

どちらかというと、面倒なのが親同士のつきあいですが、この保護者とはマイナスが増える、という人達とは、早めに距離を置いたほうがいいです。
子供を通してのつきあいだから、子供にマイナスが及んでは本末転倒ですから。

親子で頑張ってください。

No.12 18/09/23 11:45
♂♀ママ1 ( ♀ )

>> 8 うちは発達障害ではないのです。 英語圏ではない国に出産前から住んでおり、今年の一月に日本へ帰国してきました。 向こうでは現地の幼稚園に(… 英語がわからないのに日本でインターに入れるって…………意味わからん(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧