注目の話題
皆さんは精神科受診についてどう思いますか?
ディズニーの写真見せたら
☆ダブル不倫15☆

娘がADDかもしれない

レス19 HIT数 2467 あ+ あ-

専業主婦
18/10/24 12:20(更新日時)

はじめまして。
小学5年生になる娘のことで悩んでおります。
それは娘が「ADD」なのではないか?ということです。
思う節は色々あり、ネットで調べると出てくる注意欠陥の症状はほぼ当てはまります。
例えば宿題は毎日声をかけなければ始めませんし、始めたとしてもすぐに集中力が途切れ、他のことが気になるともうそちらに気が向いてしまい、宿題をしなくてはいけないこと自体を忘れている感じです。他にもたくさんありますが書ききれませんので…。

実は小学2年生のときにもそうなんじゃないか…と思い悩んでいた時期がありました。その時は悩んで悩んで小学校の先生にも相談しました。でも先生からは「学校生活をみてそんな風に感じることはないですよ。」と言われました。実際、子供たちは知りませんが学校にそういう専門機関の方が出入りしていて、授業の様子などをみて疑わしい子は報告する形などがあるようですが、うちの子は特に問題ないですよとも言われました。
安心すべきなんでしょうがなかなかそうはいかず、小児科でも相談しました。(発達障害でなく、通常の持病があり昔から通院しております)
小児科で主治医の先生に相談した際にも「そういう子は(医師からみると)みてると結構わかるものだよ。学校の先生がそう言ってるんだから大丈夫だよ」と言われました。
正直私は当時かなり娘のことで考えすぎて追い詰められていて、パニック、うつ状態で服薬するくらいだったのですが、学校の先生、主治医の先生にそう言われては「わかりました」というしかなく、でも薬で体調がよくなるにつれて「今が大変でもこの子が大人になった時、人並みのことができるようになっていればそれでいいや」と思えるようにはなっていました。

そして今、また「やはりADDなのでは・・・」と思ってしまいます。
小学5年生にもなれば、やらなくてはいけないこと、優先順位、生活パターン・・・自分でできることもかなり多くなると思うのですが、いまだにひとつひとつ、私が声をかけないとやり始めません。叱っても、次の日にはまた同じなのです。優しく、諭すように言ってももちろん同じです。正直娘と関わることに疲れています。
娘のことは大事で可愛くて大切な存在なのに、いまの毎日の中で娘の存在がつらく感じてしまいさえします。
宿題をやりながら私に話しかけてきますが、それに応えたら、私との会話が楽しくなり宿題をしなくなります。だから話しかけられるとイラッとしてしまうんです。

昔「この子が大人になった時・・・」と思ったはずなのにまたこんなことを思うのはダメかもしれませんが、この行動がやはりADDだからだとしたらただそう思うだけではダメなんじゃとも思うのです。

ココまでこの長い文を読んでくださりありがとうございます。
娘が発達障害かどうかの判断をいただきたいのではなく、同じような悩みを持つ方や、もしくは実際に発達障害のお子様を育ててらっしゃる方とお話ししたくてスレを立てました。
いま娘に対してどうしたらいいかわからず、きつく叱ってしまう場面が多いです。娘もつらいと思います。本当にごめんねと毎日一人になると思います。
でもわたしの気持ちのやり場もないのです。
こちらでお話しさせていただくことで少しでも娘と笑いあう時間を増やしたいと思っています。


No.2653279 18/05/30 09:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/05/30 10:14
匿名さん1 

専門機関に相談してみたらどうですか?学校だと、他の子がやってることを見てればおのずと、今やるべきことがわかるけど、いざ独りになると何から初めていいのかとかわかってないのかもしれませんね。

  • << 5 返信ありがとうございます。 とりあえず小児科にはまた行ってみようと思います。 引っ越したため前よりも大きな病院に現在通院中ですので、もちろん前に相談した先生とは違う方が現在の主治医です。その先生にまずは相談して、今後の方針をきめてみようかなと思っています。 確かに学校では周りを見ればなにをすればいいのかわかりますもんね…。 声をかければします。言われたときにすぐしないとまた忘れてしまいますが・・・。

No.2 18/05/30 10:22
匿名さん2 

私の母はとても心配性でした。
そしてとても口うるさい人でした。

私は母と会話をしたいのに、母は毎日「勉強しなさい!!宿題しなさい!!」と。
私の顔を見れば「勉強しなさい勉強」。

最近母に聞いてみましたら、私が人よりトロくて、姉より成績が悪かったから、どうにかして成績を良くしようと思ってたと言われました。

当時、私は「どうせ母がうるさく言う」くらいに思っていて、「うるさく言われたらやれば良いや」って思ってました。

母がうるさく言わない時がありました。3日くらいかな?
その時、「あ…言われない」とホッとして、「じゃあ自分でやるか」って思ったその日に、「あんたは言わなきゃやらないね!!」って言われてか
正直悲しかったです。信用しないんだって。

主さんのお子さんが発達障害かどうかは、必要なら専門家に相談するとして、もう少しお子さんに寄り添ってあげては如何でしょうか?

  • << 7 返信ありがとうございます。 2さんの子供時代のお話、参考になります。 ですが子どもに寄り添っていないわけではないと思います。 文字制限があるので詳しくは書きませんでしたが、宿題やりなさい!見せなさい!とガミガミ言っているわけじゃないんです。 例えば「宿題やったの~?」といたって普通の会話で聞きます。娘がやってないと答えれば「早くやりなよ~」くらいにして「終わった」といえば「すごい!今日は早いじゃん!」などとほめたりしています。 でも恥ずかしい話、それが嘘だったりするんです。宿題をやったと嘘をついていたり、あとは宿題を連日忘れてきたり、先生に提出しなかったり…提出してないのにしたことにしようとしたり・・・。 そういうことをして最後に困るのは自分なんだよとも教えています。 忘れ物もあまりに多かったり、続いたりすると「忘れたら宿題をしなくていいからわざと忘れてくるのでは?」とも思ってしまします。 叱っているわけじゃなく、娘と話し合ったりもします。その時に「ママはこう思ってるんだよ。」ってことを伝えます。 でもまた繰り返すのです。寄り添ってくださいとおっしゃいますが私も人間です。 その「寄り添ってあげて」という言葉はすごくきついですね。すみません。悪気があっておっしゃっているのではないことは理解しています。 でも私も、どうにかして娘の力になりたくて毎日頑張っているんです。 疲れたりもう嫌だと思うこともあります。否定しないでください。 別に私は心配性なわけでもないし、むしろ性格的には楽天的でおおざっぱな人間です。 勉強ができる子にしたいわけでもないんです。

No.3 18/05/30 10:37
匿名さん3 

発達を疑うのだから心配をかけるようなお子さんなのでしょう。
10言いたいことがあっても、三つくらいにしてみては。
例えば、宿題は○時まで終わらせる、お風呂はご飯食べたら○時までに入る。
寝るのは○時。
これだけ言ってみる。できないなら問題。
ADDは勉強の遅れ、体型の割に著しい運動音痴などもよくありますが、そこはどうでしょうか。

  • << 8 返信ありがとうございます。 確かに「この子のために言わなきゃ。言わなきゃ気付かないんだから気付かせてあげなきゃ」と気に負っていた部分はあるかもしれません。 「今日出来なかったことはたくさんあったけどこれは出来た!」という達成感があれば娘も私も少し違うかもしれませんね。 努力してみます!
  • << 10 何度も申し訳ありません! 娘は勉強の遅れの指摘などはないですが、私が見る限り学力は平均よりは下に感じます。 運動能力は音痴とまではいきませんが得意ではありません。

No.4 18/05/30 10:50
モノ申ぉ〜っす ( ♂ sxljG )

ADHDではなくて?

  • << 9 返信ありがとうございます。 娘の場合、多動の症状はなく注意欠如の症状が主なのでADDになります。 多動の症状もみられる場合はADHDになりますね。

No.5 18/05/30 11:13
専業主婦0 

>> 1 専門機関に相談してみたらどうですか?学校だと、他の子がやってることを見てればおのずと、今やるべきことがわかるけど、いざ独りになると何から初め… 返信ありがとうございます。
とりあえず小児科にはまた行ってみようと思います。
引っ越したため前よりも大きな病院に現在通院中ですので、もちろん前に相談した先生とは違う方が現在の主治医です。その先生にまずは相談して、今後の方針をきめてみようかなと思っています。

確かに学校では周りを見ればなにをすればいいのかわかりますもんね…。
声をかければします。言われたときにすぐしないとまた忘れてしまいますが・・・。

No.6 18/05/30 11:13
匿名さん6 

子どもってずっと子どものままじゃないし今からこの子が大人になった時?の心配しても心配損だと思うよ

中学生になればグッと大人になるし宿題やりながら親に声をかけてくる時間もなくなるかも

そういう貴重な時間も今しか楽しめないですよ。

本当に心配なら発達センターに相談するのがいいのでは?相談もせず心配しすぎは逆にマイナス面に行く場合もあるのであんまり深く考えすぎないようにね

No.7 18/05/30 11:28
専業主婦0 

>> 2 私の母はとても心配性でした。 そしてとても口うるさい人でした。 私は母と会話をしたいのに、母は毎日「勉強しなさい!!宿題しなさい!!… 返信ありがとうございます。

2さんの子供時代のお話、参考になります。

ですが子どもに寄り添っていないわけではないと思います。
文字制限があるので詳しくは書きませんでしたが、宿題やりなさい!見せなさい!とガミガミ言っているわけじゃないんです。
例えば「宿題やったの~?」といたって普通の会話で聞きます。娘がやってないと答えれば「早くやりなよ~」くらいにして「終わった」といえば「すごい!今日は早いじゃん!」などとほめたりしています。
でも恥ずかしい話、それが嘘だったりするんです。宿題をやったと嘘をついていたり、あとは宿題を連日忘れてきたり、先生に提出しなかったり…提出してないのにしたことにしようとしたり・・・。
そういうことをして最後に困るのは自分なんだよとも教えています。
忘れ物もあまりに多かったり、続いたりすると「忘れたら宿題をしなくていいからわざと忘れてくるのでは?」とも思ってしまします。

叱っているわけじゃなく、娘と話し合ったりもします。その時に「ママはこう思ってるんだよ。」ってことを伝えます。
でもまた繰り返すのです。寄り添ってくださいとおっしゃいますが私も人間です。
その「寄り添ってあげて」という言葉はすごくきついですね。すみません。悪気があっておっしゃっているのではないことは理解しています。
でも私も、どうにかして娘の力になりたくて毎日頑張っているんです。
疲れたりもう嫌だと思うこともあります。否定しないでください。

別に私は心配性なわけでもないし、むしろ性格的には楽天的でおおざっぱな人間です。
勉強ができる子にしたいわけでもないんです。

No.8 18/05/30 11:31
専業主婦0 

>> 3 発達を疑うのだから心配をかけるようなお子さんなのでしょう。 10言いたいことがあっても、三つくらいにしてみては。 例えば、宿題は○時まで… 返信ありがとうございます。

確かに「この子のために言わなきゃ。言わなきゃ気付かないんだから気付かせてあげなきゃ」と気に負っていた部分はあるかもしれません。
「今日出来なかったことはたくさんあったけどこれは出来た!」という達成感があれば娘も私も少し違うかもしれませんね。
努力してみます!

No.9 18/05/30 11:33
専業主婦0 

>> 4 ADHDではなくて? 返信ありがとうございます。

娘の場合、多動の症状はなく注意欠如の症状が主なのでADDになります。
多動の症状もみられる場合はADHDになりますね。

  • << 12 ありがとうございます。多動は無いのですね。 近年までPDD、LD、ADHD、ADDなど詳細に区分けされているものも 最近、自閉症スペクトラム(ASD)と総称で呼ばれるようになりましたね。 「気づく」って事は素晴らしいことで、より注意して接してあげれば良いと思います。 主さんは、しっかり考えられているので大丈夫だと思うのですが、 ・抽象的な声かけをせず(ちゃんとしなさい!早くしなさい!わからないの?など) ・時間軸を具体的イメージさせ ・段取りを人一倍丁寧に、一緒にやってあげる(明日の用意、片付けなど) ようにしてあげれば主さんも、本人さんも穏やかに楽しく過ごせると思います。

No.10 18/05/30 11:41
専業主婦0 

>> 3 発達を疑うのだから心配をかけるようなお子さんなのでしょう。 10言いたいことがあっても、三つくらいにしてみては。 例えば、宿題は○時まで… 何度も申し訳ありません!

娘は勉強の遅れの指摘などはないですが、私が見る限り学力は平均よりは下に感じます。
運動能力は音痴とまではいきませんが得意ではありません。

No.11 18/05/30 11:54
匿名さん11 

今のこの時だけの事なら良いんですよね、究極に言えば。

でも、ここでちゃんと教えておいてあげないと将来出来なくてこの子が社会に通用しなかったらどうしようと思っちゃう。

宿題なんてしなくたって死にやしないし、この子が笑ってるのが一番なんですよね。でも、大人になった時、社会に出た時にどうなるだろう?と思うと不安でたまらなくなる。

あの手この手で何とかこの子に伝わる方法をと考えるんだけど上手くいかない。

市や県によるかもしれないけど、臨床心理士が面談してくれたりしますよ。親は親。子は子でお互いの話を聞いてくれる。

「お子さんはお母さんが凄く怖いようなのでもう怒らないであげて下さい。次の面談まで旦那様に任せてみて」とアドバイスがあったり。

旦那様も巻き込みましょう。一人で苦しむ事はありません。

No.12 18/05/30 12:12
モノ申ぉ〜っす ( ♂ sxljG )

>> 9 返信ありがとうございます。 娘の場合、多動の症状はなく注意欠如の症状が主なのでADDになります。 多動の症状もみられる場合はADHD… ありがとうございます。多動は無いのですね。
近年までPDD、LD、ADHD、ADDなど詳細に区分けされているものも
最近、自閉症スペクトラム(ASD)と総称で呼ばれるようになりましたね。
「気づく」って事は素晴らしいことで、より注意して接してあげれば良いと思います。

主さんは、しっかり考えられているので大丈夫だと思うのですが、
・抽象的な声かけをせず(ちゃんとしなさい!早くしなさい!わからないの?など)
・時間軸を具体的イメージさせ
・段取りを人一倍丁寧に、一緒にやってあげる(明日の用意、片付けなど)
ようにしてあげれば主さんも、本人さんも穏やかに楽しく過ごせると思います。

No.13 18/05/30 12:28
匿名さん13 

お母さんといつも一緒ですか。
お母さんが大好きで甘えているようにも思いますけど。

うちの長男は、低学年の時は、参観日には私の側に来て帰らないでと泣き、授業中に隣の席の子と物を投げ合うことがありました。
幼稚園の頃から、障害があるのではないかと心配はしたんですが、指摘はありませんでした。
でも変わってるということで、友達に殴られたりしたことはありました。
小3で不登校ではないけど一年ほど学校へ送り迎えをしたり、時々逃げ出して帰ろうとしたり、宿泊行事も寸前で行かないと言ったり、中学の時まで様子は変わりませんでした。
変わったのは、私が仕事を始めた頃で、高校の進路を決める時期からです。
自分で進学先を決めて私には報告だけでした。
それまでは、私が手をかけ声をかけて干渉しすぎていたかもしれないです。
今は社会人ですが、医療関係の仕事で患者さんに接する仕事をしています。

高校生の頃、学校へ行くのが嫌だった?と聞いたら、
「うん、逃げることばっかり考えてた。
いじめられてはないけど、自分でもよくわからん。」
と言っていました。
子ども自身も、親も不安で手探りで生きてるような感じでしたよ。
それでも毅然とした母でいないと、子どもを守れないですからね。

とりとめのない話で、すみません。

No.14 18/05/30 13:05
匿名さん3 

>>10
成績も悪く、運動もダメならADDかまたは軽い知的障害(重複することもあります)と思ったのですが、そうではないようですね。
今はつまづきの目立つお子さんは途中からでも支援クラスに移るよう学校から勧められるので、それがないのなら大丈夫かと思います。
成績が平均より下とお感じなら、宿題や返ってきたテストを見てあげて、余力があるなら一冊だけ基礎ドリルをやり遂げてみるのも良いかと思います。

No.15 18/05/30 14:48
匿名さん15 

そんなものかもしれないですね。

ほっといたら、じぶんでやるのでは?つかれますよね。ほっといてみよ。

No.16 18/05/30 16:57
匿名さん16 

ウチの子みたいです( ̄◇ ̄;)
4年生の子ですが、宿題はやらないし支度もしない、片付けも何にもやらない。
自分のしたい事だけする。
例えば、YouTubeを観るとか下の子と遊ぶとか。
去年の途中から、あまりに言ってもやらないので何も言わないことにしました。
担任の先生にもすみませんが自分で判断して出来るはずなので、宿題をやってこなかった、持ってこなかったなどはお友達の前で叱って下さい。自分だけ怒られている恥ずかしいと思わないとやらないので…、私達は言うのをやめます、ご迷惑かけますが叱って下さい。
と言いました。
それから、半年はかかりましたが気付いてやる日が増えました。

ちなみに下の子はASD、スペクトラムですが、下の子は自分で宿題をやります。
下の子の中では自分なりのルールがあるようです。
分かったのは年中さんの時に、絵や色やしゃべり方などや一人遊びが好きとか特定の音が嫌い、極度の偏食、などなど色々ありますが、主さんの言っていた専門家さんが保育園に定期的に来ていて言われました。
今は通級と小学校の両方を通っています。
不安になる事、たくさんありますよね。
分かります。
でも主さんが頑張り過ぎてはダメですよ。
私も下の子がスペクトラムだと分かった時に上の子も実はそうなんじゃないかと過剰になり、毎日宿題の事や支度の事を言ってきました。
でもふと、自分が入院しなくてはいけない事があり、このままじゃダメなんだって本人が気付かなきゃダメなんだと思い、真剣に話しました。
自分で支度をしないとお母さんがいない時は誰もしてくれない、言ってくれない事など…。
完璧にほっとくのは出来ませんが、言わないで見守るをやってみてもいいかもしれませんよ?
それでも心配なら病院に相談してでも遅くはないのかな?と思います。
長々とすみません、参考になれば良いです。

No.17 18/05/30 23:00
通行人17 ( ♀ )

身に詰まされる思いです。
数年前の我が家の状況とよく似ています。
今、高2の息子が、全く同じような状況でした。
宿題をしない、時間割りを揃えない、遅刻と忘れ物の常連…………。
回りのママ友から白い目で見られる度に、
本当に、この子と二人で引きこもりたいと何度思ったことか…………。

幼稚園のときに、子供の発達心理の専門家の医師に診てもらい、おそらくは性格の個性の範疇と言われ、小学校6年のときには、私だけカンウセリングを受けました。
カンウセリングの結果は、「年相応(もしくはそれ以上)に成長している部分と、成長が身発達の部分の落差が大きい」というお話でした。

中学に入ったときに、発達障害の専門医の予約をとったのですが、本人が頑なに拒否、諦めました。

ひとつ大きなポイントとなると思うことは、本人が、「自分は回りとは違う」と感じで不安になったりしていないか、本人がが「生きづらさ」を感じていないか、ということだと思います。
もしお子さんにそういう徴候があるなら、どうか専門医に助けをもとめてください。

うちは、本人にそれがなかった。
学校大好き、先生大好き、お友だち大好き。
小学生の時など、明らかにパシリとして体よく使われてるだろ……と思うような友達関係もありましたが、本人が「楽しい」とにこにこついていくので、親としてはグッとこらえて危険が内容にだけ気を付けてみていました。

うちの場合は、高校生になって越
落ち着きました。

No.18 18/10/24 08:42
匿名さん18 

まず主さんが精神系の治療しっかり受けてください。
あなたもじゅうぶんおかしいです。
母親の不安定さは何にもいいことないですよ。
同時に娘さんの相談も進めたらいいのでは?

No.19 18/10/24 12:20
匿名さん15 

そんなものでは?
なにをやるかそろえてあげなくても、ほっといて、夜に、終わった?くらいでよいかと。

やってなきゃどうするか、こどものかんがえることだから、すこしほっときませんか。てを焼きすぎかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧