注目の話題
ひねくれてますか?
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?
私の人生観、おかしいですか?(長いです)

おやつ禁止 学校「アレルギーの子供に配慮」

レス45 HIT数 5610 あ+ あ-

お笑い好き
18/04/22 11:15(更新日時)

ここまでマイノリティに配慮しなければならず、それを子供たちにまでも無理強いしても良いのだろうか?遠足のお菓子がダメなら、遠足はお弁当など一切の食べ物持ち込みも学校給食も禁止にすれば?



https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29423400W8A410C1CC0000?s=3

遠足でおやつの持参や交換を禁止する小学校が目立ち始めた。食物アレルギーのある児童が友達と交換したお菓子を食べてショック症状を起こせば命に関わるためだ。学校側が用意するケースもあるが、おやつ交換は遠足の楽しみの一つでもあり、児童や保護者に困惑も広がる。死亡事故などを受け、学校のアレルギー対策が進む中で遠足の「定番」が思わぬ余波を受けた。

「遠足へのおやつの持参を禁止します」。4月末に遠足を控えた東京都内の公立小学校が3月に配布した「学校だより」の記載に、児童や保護者に戸惑いが広がった。児童同士でおやつを交換するなどし、食物アレルギーのある児童が原因食品を誤食する恐れがあるからだが、一部からは「遠足の楽しみがなくなる」と反発も。

学校側は「アレルギーの子供が増えている」として理解を求めた。

No.2632906 18/04/18 23:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/04/19 00:00
匿名1 

しょうがないんじゃない?
アナフィラキシー起こされたらたまったもんじゃないし。
おやし交換する友達がいない子もほっと一息じゃろうて。

それより重たいアレルギーの子が増えたっていうほうが問題じゃないの?

No.2 18/04/19 00:10
お笑い好き0 

>> 1 だったら、アレルギーを持ったその子なりその親が注意すれば、済むんじゃね?

No.3 18/04/19 00:32
匿名1 

>> 2 でも小学生って自分自身を管理できない子も多いからね
コッソリおやつ交換する子とかもいるだろうし
前にチヂミ食べて死んだ子いたじゃん?高学年でもああいう子がいるんだし、余計なトラブルに発展したりましてや命に関わるなら禁止にするのも致し方ないんじゃないの?

子どもが幼稚園の頃、おうちにお邪魔するときに保護者から、アレルギーがありますか?って聞かれたり、 あとスーパーの試食も、小学生は保護者と一緒じゃないと駄目だって
今ってそういうの配慮するんだなーって思ったもんだ。

No.4 18/04/19 00:42
お笑い好き0 

そこまで言うのであれば、アレルギー児童によるショック死を防ぐために遠足の弁当持参も禁止、学校給食制度も勝手に子供たちがおかずの交換する可能性があるから制度廃止にするなの徹底してやれば良いんじゃね?

そもそも昔から遠足もあったしアレルギー持ちの児童もいて、お菓子ごときで何をいまさらアレルギーに関係のない子供たちまで巻き込むんだよ?そのうちお菓子のCMにもタバコやお酒みたいにあなたの健康を害する可能性があるという文言がはいるようなおかしな風潮になるんだな。

  • << 7 学校給食はアレルギーのある子はお弁当持参してるよ。 アレルギー疾患の子どもがもっと増えてきたら、そのうち給食もなくなるかもね??? 昔からアレルギー持ちの児童は確かにいたけど、アナフィラキシー起こすほどの子は昔よりも増えてるんでしょう。事実5年連続でアレルギー疾患の小中学生が増加してるって報告があるし。 おやつ禁止した学校も都内なら納得、ド田舎の学校だとアレルギー疾患の児童もそこまで多くないんじゃないの?自然の雑菌に触れたほうがアレルギーになりにくいっていうじゃないの?

No.5 18/04/19 01:02
匿名5 

交換禁止じゃダメなのか?

No.6 18/04/19 01:06
お笑い好き0 

>> 5 それで済む話だと思う。

No.7 18/04/19 01:07
匿名1 

>> 4 そこまで言うのであれば、アレルギー児童によるショック死を防ぐために遠足の弁当持参も禁止、学校給食制度も勝手に子供たちがおかずの交換する可能性… 学校給食はアレルギーのある子はお弁当持参してるよ。
アレルギー疾患の子どもがもっと増えてきたら、そのうち給食もなくなるかもね???

昔からアレルギー持ちの児童は確かにいたけど、アナフィラキシー起こすほどの子は昔よりも増えてるんでしょう。事実5年連続でアレルギー疾患の小中学生が増加してるって報告があるし。

おやつ禁止した学校も都内なら納得、ド田舎の学校だとアレルギー疾患の児童もそこまで多くないんじゃないの?自然の雑菌に触れたほうがアレルギーになりにくいっていうじゃないの?

No.8 18/04/19 05:40
匿名8 ( ♀ )

主さんの意見に概ね同意です。

No.9 18/04/19 06:54
匿名9 

おやつ禁止の学校に転校してきましたがなれました。
あれだけの生徒を先生も見きれない。
命にかかわるし。
うちの子だっていつアレルギーなるかわからない。 学校から帰って公園で、友達におやつあげるときも、きをつかいますよ。

No.10 18/04/19 07:23
お笑い好き10 

こうやって今の子供達って他人に管理されることが当たり前になっていくのですね。
「小学生ができるわけない」って親も増えましたからね。

アレルギーの子供への対処の仕方を自ら考える力は、高学年ならあると思うのですがね。

低学年のうちは学校が対処するのも仕方ないと思いますが、子供にも責任感を持たせる教育があってもよいのではないかと思います。

No.11 18/04/19 07:48
匿名11 

最初はおやつ食べられない子がかわいそうだからとかいう理由かと思った。
学校は教育するところなんだから、みんなでアレルギーの学習とかすればいいのに。やっぱりアレルギーいじめとかが始まりそうだから出来ないのかね。

No.12 18/04/19 09:50
匿名12 

卵アレルギー持ちは多いからか、小学生になると克服されてくるものだからか別に言われないけど、小麦アレルギーの子がいる学年の子の遠足はおやつ禁止でした。
幼稚園の遠足や運動会の時からこどもたちはおやつ交換を楽しみにしてること、持ち帰らずにすぐ食べちゃう場合もあることは親も知っているので、禁止と言われたら別に反対はしないです。

No.13 18/04/19 10:28
主婦13 

そもそも、子供にお菓子なんか食べさせない方が良いよ。
子供にお菓子食べさせてるのは、古い親。
何も、みんながずっとやってきていることが、正しいとは限らない、
慣れてるだけ。
子供とお菓子について、検索して勉強してからね。

  • << 15 そうだね。 そういう事は、各家庭で判断すれば良い。

No.14 18/04/19 12:22
通りすがり14 

なんでもかんでも学校や教師の責任にしてしまう時代だから
仕方ない。

No.15 18/04/19 12:22
お笑い好き0 

>> 13 そもそも、子供にお菓子なんか食べさせない方が良いよ。 子供にお菓子食べさせてるのは、古い親。 何も、みんながずっとやってきていることが、… そうだね。
そういう事は、各家庭で判断すれば良い。

No.16 18/04/19 13:51
主婦13 

お菓子無し遠足から、お菓子有り遠足に移行した時だって、
「うちの子にはお菓子持たせたい」
「あんたんちの子だけお菓子持たせたら、みんな合わせなならなくなる」
て攻防があったはず。
だから、
しばらく続いてる事だからって、正しいとは限らないって事。
お菓子育児がヤバいの知らないの、日本のママくらいじゃない?
知ったら恥ずかしくなるし、なるほどと思うよ。
結果で言うと、無しにした方がいい。
先生に多大な迷惑がかかるから。
オマケに子供も可哀想。
理由はスレと外れるし、長くなるから、ワードで検索で。

No.17 18/04/19 13:53
主婦13 

追記…
知らないのは、日本の30代後半のママくらいから〜かな?
若い世代は知ってる人多い。
ちなみに私は若くない、涙。

No.18 18/04/19 13:59
匿名18 

私の友達アレルギー持ちだったけど、私がうっかりあげようとしたら断わられた。
その友達、保育所の頃から自分でちゃんと食べれるものと食べられないものの管理ができてたよ。


子どもでも自分が辛い想いをするってわかってたらちゃんと管理できると思う。
だからそこまで心配しなくても良さそうだと私は思っちゃう。

No.19 18/04/19 14:24
匿名19 

うちの娘も卵アレルギー。
幼稚園の時から勝手に貰ったものは食べない。
小学生になれば自己管理できるでしょ。
除去なんて親子で取り組むべきことじゃん。

他の子のためにも交換は絶対になしのルールで、おやつは認めてあげてほしい。
遠足のおやつは楽しみのひとつなのに。

No.20 18/04/19 14:27
匿名20 

実際に事故が起こったら学校を非難するくせによく言うよ

No.21 18/04/19 14:33
匿名21 

>> 20 娘が勝手に交換してアナフィラキシーでても学校の責任になんてしない。
うちの娘が悪いのだから。
学校で幸いにも誤食したことがないからかもしれないけど。

吸入と頓服で収まるから、それだけは保健師に対応してほしい。
今は高学年で口にいれて、これやばいっぽいって即わかるらしいから自分で先に頓服飲んでるけど。

  • << 28 学校のせいにする人が誰一人いないとでも言うのか 絶対にいるね学校のせいにするやつが、なら学校は自衛するしかない

No.22 18/04/19 14:58
匿名22 

というか。
アレルギーのガキが増えてるなら、まずは親や社会の教育からでしょ。

なんでもかんでも除菌除菌。
お肌に優しいだ。
ケガをしない設計だ。

自分等で自分等の子供を軟弱にしてると思う。

No.23 18/04/19 16:09
お笑い好き10 

>> 22 おっしゃる通り。
現代のアレルギー社会を作ったのは、ネット等メディアに影響され過ぎた大人達。
除菌、殺菌に拘り過ぎた結果、様々なアレルギーが発生しました。

ですから、さほど神経質でない田舎の子供は比較的少ない。

人間が人間を軟弱化してますよね。



ですが時すでに遅しだと思います。
テレビのCMでも除菌、殺菌を助長するものばかり。
現代の若者もそれが常識。

もう意識を変えられるものではないと思います。

本当に勉強が必要なのは中年以下の人間でしょうね。

No.24 18/04/19 16:23
匿名8 ( ♀ )

>> 23 私の家もそうですが、田舎では、今もお姑さんと同居していて、落とした食べ物も「勿体ない」と拾って食べさせてるところも多いですね。ろくに手も洗わないし、賞味期限過ぎたのも食べたりします。本当に雑菌と共にしてる感じですが、インフルもあまりかからないし、腹痛もないです。そして、娘も成長と共にアトピーも治りました。
お菓子がダメと言う人もいますが、じゃあ、外食や日頃のおかずにも十分気を使ってるのでしょうか?

No.25 18/04/19 16:48
匿名12 

アレルギーの原因は、潔癖すぎ、または、アレルゲンの過度の暴露。
だから、汚すぎな環境でもアレルギーになります。
上の子を神経質に育てたらアレルギーになった、という話も、下の子を上の子と一緒にして育てたらアレルギーになった、という話も、どちらもあります。
アレルギーにならない適度な暴露は難しいです。

No.26 18/04/19 17:22
匿名26 

そもそも学校の行事なのになぜおやつが必要なんだろう?
確かに子どもの頃におやつがあって楽しみにしてたけど、今思うと別に要らない。
お弁当食べるだけで充分楽しい。

うちの子ども達はおやつありだったけど、意外と時間なくておやつ食べる暇があまりなかったことも割とあった。
おやつの交換どころか、お弁当をゆっくり食べる時間が無いから、手早く食べられるお弁当をという指定が学校からあるくらい。
訪問させていただく先の施設でゴミが出たり色々不都合もあるからね。

No.28 18/04/19 18:33
匿名20 

>> 21 娘が勝手に交換してアナフィラキシーでても学校の責任になんてしない。 うちの娘が悪いのだから。 学校で幸いにも誤食したことがないからかもし… 学校のせいにする人が誰一人いないとでも言うのか
絶対にいるね学校のせいにするやつが、なら学校は自衛するしかない

No.29 18/04/19 18:46
主婦13 

交換云々もあるけどさ、
食べられない子がいるのに、
目の前で食べたら可哀想じゃない…
どうしても要るもんならまだしも、
食べられない子、食べられる子、が居るなら、
何も、公共の学校で食べさせんでも良かろうと…
そゆことでしょ?
ちなみに、アレルギーは化学物質、
親のせいにしたら、可哀想よ。
ちなみに、うちの子は、都会、アレルギー無し…
隣町で、アレルギーで亡くなった子も居る…

No.30 18/04/19 19:28
匿名22 

>> 29 うーん。

マイノリティは可哀想だけど、マイノリティ。
ガキのうちから自覚させる社会の厳しさも必要ですよ。

社会は甘くないですから。

No.31 18/04/19 20:27
主婦13 

>> 30 私なら、
マイノリティに厳しさを教えるよりも、
マイノリティへの配慮を教えたい。
何も、アレルギーに限らず。
それに、マイノリティに配慮出来ない社会は、
ただ発展途上なだけですよ。
設備的なバリアフリーだってそうでしょ?
心のバリアフリーもね?

No.32 18/04/19 22:20
匿名22 

>> 31 それは正論のようで、暴論だと思いますよ。

もちろんマイノリティに寄り添う社会ではあるべきだけど、なんでもかんでも社会の側に押し付けるのも違うと思いますよ。

今の社会は倫理観という名の元で、皆がマイノリティに配慮して、むしろ配慮させられるために、ギスギスした社会になってますもん。
アレルギーは特にそう。

やっぱりマイノリティである自覚や自己責任も学ぶべきですよ。
厳しいけどマイノリティなんですから。

大人になれば、いつも自分に寄り添ってくれる社会ばかりじゃないはずですからね。

No.33 18/04/19 22:31
匿名33 

私自身も食物アレルギー持ちだけど、この対応はお前のせいでお菓子禁止になったと責められそうで怖いし嫌だ。給食が一人別メニューだっただけでも苦痛な思いをしたから尚更。誤食の危険も理解は出来るがそのアレルギー持ちの児童自身の意思は確認したのか気になる。

No.34 18/04/20 07:51
匿名11 

なんか田舎が菌だらけだから抵抗力があるみたいな考えもあるようですが、郊外から見ると都心上空に薄暗く舞っているPM2.5の方がよほどアレルギーと関係ありそうと思います。

No.35 18/04/20 15:01
猫好き ( 30代 ♂ mEHV )

これを咎める資格のある人は、
普段から実名で「死んだら死んだだ。弱い子。自然淘汰。自己責任。しゃーないし補償もせんでいい。」とはっきり歯に衣着せず意見表明してる人間だけだろうな。
結局「知らんがな」って事だから。

まあ俺もそっち派だが、
いざ事が起きた時は結局命は地球より重い的なアホみたいな建前で責め立てられるし、
真実を明らかにしたいだのどーので何年も粘着されて自分の人生にミソをつけられるのは現場の人間だから、
匿名で批判するのは控えたい。

No.36 18/04/20 16:05
匿名36 

そんなに熱くなる内容ですかね。
マイノリティへの配慮が腹立つだけっぽいんですが。
マイノリティへの配慮というより学校の先生への配慮な気がする。
引率数名で大人数を管理するわけですから。

No.37 18/04/20 17:17
匿名37 

まさにバカばかしいマイノリティバカですね。事なかれ主義でもあるし何にもならないきれい事バカ。社民党みたい。

  • << 40 ほんに、これ。 日本中で一体、どれだけの子供が駄菓子やポテチなどのスナックを含めたお菓子類を食べてアレルギーショック死しているんだか・・・。 それに、お菓子の交換の恐れが理由なら、いっそうの事飲み物や弁当も持ち込み禁止にしないと片手落ちで説得力なさ。 何でもかんでも無意味な禁止や配慮という名の強制で、それに異議を唱える慎重派の意見は無視という嫌な世の中になってきたわ。

No.38 18/04/20 17:58
匿名20 

だから学校のせいにするやつが必ずいるからだろ
ならそういう輩にはどう対応しろというんだよ文句いうやつは代案を出せハゲ

No.39 18/04/20 17:59
匿名20 

文句ばかり批判ばかり、クレーマーはお前らだって

No.40 18/04/20 18:12
お笑い好き0 

>> 37 まさにバカばかしいマイノリティバカですね。事なかれ主義でもあるし何にもならないきれい事バカ。社民党みたい。 ほんに、これ。

日本中で一体、どれだけの子供が駄菓子やポテチなどのスナックを含めたお菓子類を食べてアレルギーショック死しているんだか・・・。

それに、お菓子の交換の恐れが理由なら、いっそうの事飲み物や弁当も持ち込み禁止にしないと片手落ちで説得力なさ。

何でもかんでも無意味な禁止や配慮という名の強制で、それに異議を唱える慎重派の意見は無視という嫌な世の中になってきたわ。

No.41 18/04/20 18:34
主婦13 

結局、そんなにお菓子食べさせたい親は、
お家で食べさせてあげればいいんですよね。
遠足でこそ!という拘りなら、
親御さんがハイキングでも連れてって、あげればいいんですよね。
それこそ、ご家庭それぞれなので…

公共性の高い場では、制約は付き物です…
子供のイベントでのアレルギー考慮は、少数ですが必ず不満が出るので、
一応アレルギーは伏せますが、引かない方が多いです。
「うちの◯◯ちゃん、お菓子大好きなの!」
「うちの◯◯くんアレルゲン大好物なのに!」
など、自分のお子さんを喜ばせたい一心です。

No.42 18/04/22 10:00
匿名42 

その学校が決めた事になんで関係ない人が騒ぐの?それまでの経緯だっであるでしょうに。散々話し合って来たのかもしれないし。自分が楽しかった事がすべての子供が楽しいと思うとは限らない。自分や、自分の子供が管理できたから、他のは子供が出来るとは限らない。ならば出来ない子や困っている子に合わせるのはそんなに悪いのだろうか?

No.43 18/04/22 10:35
お笑い好き0 

>> 42 何度も言っているだろう、片手落ちだって。

例えば、お菓子は子供同士で交換するからいけないというのが理由の一つなのだが、なら持参の弁当が良くてお菓子がダメなのか明快な説明がない。

ちょっとした注意で回避できるたわいもない問題を何でもかんでもマイノリティに合わせて、その他大勢が迷惑を被る風潮に疑問を感じているだけの事。

No.44 18/04/22 10:39
主婦13 

お弁当は、無きゃ困る、🍙
お菓子は無くても別に困らない、🍭
そんな、当たり前の理由じゃない?

でも、私がお菓子無し賛成なのは、
アレルギーは関係無いけどね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧