注目の話題
いじめなのか本当に息子が悪いのか
ひねくれてますか?
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。

精神科について

レス17 HIT数 1965 あ+ あ-

匿名
18/01/02 19:04(更新日時)

精神科に相談に行きました。

先生曰く長年の病気の原因が親の可能性が高いとのことだったので、親にどんな酷いことをされたか話しました。

そしたら涙ながらに話す私に対し先生は「それはお母さんの本心なのかな?きっと心の中では違うよ。」といった内容のことを何度か言いました。
たぶんそう思って心を軽くしろってことを言いたいんでしょうけど…


私からしたら「は?そんな親だったら苦労しないし、本心じゃなかったら何言ってもいいのか!大体私の親のこと知りもしないでよく言えたな!」です。
まるで先生が親の味方をしてるみたいで…落ち込みました。


その先生の病気の解決案も自信を持てでした。自信を持てたら悩んでないし、医者じゃなくても言えることすぎて…


その病院には不信感を抱いてしまい、結局一度しか行けてません。


私にとって精神科に行くことはかなりハードルの高いことで行った日も何度も過呼吸になりかけながら行きました。

今回のことがあり、他の精神科に行くか悩んでます。他の精神科でも親を擁護するような発言をするのでしょうか?

タグ

No.2581673 17/12/30 00:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/12/30 00:26
ななずん ( 40代 ♀ wNE9Sb )

私も辛い時に心療内科に行きました。やはり先生によって違うと思いますよ。ネットの口コミ等も参考になさると良いと思いますが早く相性の合う先生に会えると良いですね。

No.2 17/12/30 00:27
名無し2 

うんうん、あなたは何も悪くないよ。
全部親が悪いね、酷い親だね、よく頑張ったね。
これも、素人でも言える言葉です。
あなたは治したいのか愚痴聞いて貰いたいだけなのか、どっちですか?
一回であなたの家庭環境全部把握するなんて無理です。
コツコツ、あなたの気持ち、家族の事、お互いに理解する必要があります。
最初から、ちょっとでも親の養護っぽく聞こえたら、
あーもういいです、お前に何がわかるんですか?って態度だったら、
医者だって何を話したらいいのかわかりません。
何もわからないから、もっと教えて、医師を信頼してください。
じゃないと何処に行っても、何も進展することはありませんし、
あなた自身が、治したいのではなく、愚痴を聞いて貰って、
何それ、酷い親ねって、親を攻撃して貰い、満足してニヤニヤしたいだけです。
でもそれ、何も解決してませんよね、ただその時、気持ちが良いだけ。
自分が気に入った言葉だけに甘えていたって、それで終わりですよ。
後は、気が済むまでドクターショッピング続ければいいんじゃないですか?
嫌だ、無理だ、そういう否定的な言葉ばかり言っているようでは、
何処に行ったって、また気に食わない、次の医者に行こうってなるだけですよ。

No.3 17/12/30 00:52
匿名3 

先生によって合う合わないって私も痛感しているところです。

私は発達障害で、曖昧な言葉とか察する事が苦手なんです。診断をして先生に言われたんです。

私が障害手帳を取得したいと希望を言うと、曖昧な態度でスルー。

取得出来るか出来ないか、出来ないなら何故かを話してくれないとわかりませんとお願いすると、鼻で笑われてしまいました。

いや…だから…曖昧な事はわからない障害って言いましたよね?先生が曖昧な事をしてどうするの? と、とても悲しくなってしまい、不信感いっぱいです。

精神科って何なんでしょうね?
私もハードル高くて勇気を出して行ったのに、モヤモヤしています。

No.4 17/12/30 00:54
匿名4 

精神科の医者もあたりはずれあるからなぁ。
相性もあるし。

ただ、普通は主さんの見方をするけどね。否定しないで、気持ちを軽くするアドバイス送るよ。

事前のクチコミを見たり、下調べが大切だから、いい方とめぐりあえるといいですね。

No.5 17/12/30 03:19
匿名5 

その先生は精神科医には向いていませんね。まず患者さんの言葉を否定しないのが鉄則です。「つらかったね」と共感しつつ、本人に「こうすれば良いのか!」と気づかせる。間違っても意見を押しつけるのは逆効果です。

No.6 17/12/30 10:12
名無し6 

なんだかしっかりしてると思いました
泣くって大切だよ
誰かに辛い話を涙流し話すことができて
少しスッキリしたんじゃないかな?
よく頑張って行きました
自分の意思で行くって凄いことです
素直に自分を褒めよう
本当です

No.7 17/12/30 10:40
名無し7 

病院は合うか合わないかです。自信は自己肯定感がないとつきにくいと思いますよ。今出来ないことのほうが多ければ出来る事を増やしたら少しずつ自信はついていますが、自信のなさを少しずつ整理してたら、残るものが残り原因がなんとなく掴めるかもしれないですよ。
考える力がない人には言いませんが、貴方はあるでしょ?精神科やカウンセラーに掘り下げて聞いて、やることをやって合わないと判断したら転院でいいんじゃ
ないですか?

信頼は後々ついてきますから、今はカウンセリングで浮かんだ感情を伝えてみていいと思います。反応を見てるかもしれませんから。何もしない状態で諦めたら転院先でも繰り返す可能性もあります。信頼より治すというか病気を緩和したいと思う意思のほうが大切です。

No.8 17/12/30 10:52
名無し7 

>> 7 親に対しての言動について回答し忘れました。

信頼できずに後々良い先生だと気づく事はあります。親身になることだけが良い訳でもないとは思いますが、ですが私も親の件に対しての関係にそんな酷な言動はしませんね。

親の本心よりされてきて傷ついた心を癒すのが必要に感じます。先ほどの回答のやることをやって~と言うのは先々必要な時があれば思い出して下さい。

ハードルが高くて、私達患者は以外と聞けないと判断したりが多いので手の届く治療がしにくいと思うので、いずれ回復した時に必要になるかもしれません。
今は転院して、話を聞いて肯定や共感してくれるカウンセラーが合うかもしれません。

No.9 17/12/30 11:27
名無し7 

二番さんと似たような事を伝えたいです。ですが気付きと言うか心の成長のスピードが違いますから、一旦この考えは先々の貴方の正解の考えと行動であり、今の貴方は手始めに否定せず話を聞いてくれる医師やカウンセラーを探す。話しを聞いたらそこまで不信感は抱きませんよね。そこから先、医師と貴方の意志疎通が不十分で分かってもらえないジレンマに陥った時に、対処法として考える必要になると思います。

アドバイスなんて合う合わないがありますのであまり伝えないほうが良いのですが、「最小限のヒントや促し」は必要になるので一応伝えます。自分の人生に主導権を持ち受動的にならない必要は先々出ます。

人間として酷い態度を取らなければ、親身になる心に寄り添うだけが患者の為にならないのではないかと感じます。
本当に問題解決力や自ら答えを探す姿勢がないと、基盤を作ることが出来ません。意外と態度を自分から変えたら相手も変わる場合もあります。色々と総合的に見てる可能性があるので、一概に患者の思い通りの回答がないから合わないとは言いにくいです。
促しがないと気付きがストップして、長らく同じ悩みを繰り返し苦しむ人、多いので伝えます。

No.10 17/12/30 11:48
遊び人10 

女神だよー☆

精神科行ったの?
わー!
お気の毒!

人には偽りの記憶があります。
人は虚偽記憶が発生するのが当たり前で。
実験で容易に作成に成功しています。
何かに騙されて親のせいにしているのでは?

事実が違うと言っているので。
そういう手のプロは見抜いてるんですよ。
「またあの分析パターンと同じ症例の人が来たな」って感じ。
騙されて親のせいにしているので。
そのまま進むとハメられますよ?

No.11 17/12/30 18:50
名無し11 

いろいろな考え方がありますので、自分に合う先生を見つけることですね。

>親を擁護するような発言をするのでしょうか?

例えば鬱病で精神科に行っても、
「親は影響がないとは言わないが、真の原因ではない。」
という考え方もあるので、そういう考えの先生だと親を擁護もしないし、非難もしないと思う。

「出来事そのものが、悩みを発生しているのではない。その出来事をどのように解釈するのか?によって、悩みを発生しているのだ」
と言う考え方もある。そういう考え方だと同じように親を擁護も非難もしないでしょう。


「人は、思い込みで生きている。どのような思い込みが自分にはあるのか?
それをまず、探って、その思い込みを変えれば悩みの多くがなくなるよ」
という考えもある。

例えば、「親は正しくないといけない。」「親は、いつもどんな時でも子供を愛さないと行けない。」「親は子供の心を傷つけてはいけない」等・・

親だって未熟なんです。失敗もするし間違うこともある。
イライラしてつい、「お前なんていなければよかった」と言ってしまうこともある。
子供にバカにされたくないから間違っていても、謝れない時もある。
それも親の弱さ。
それを許すことができれば、親の思いからの呪縛(といっても、自分の頭の中で作ったものなんだけどね)から、解き放されて楽になるんだけどね。


No.12 17/12/30 21:13
名無し11 

精神科の医師って、カウンセラーとは違うから、
「夜はよく眠れますか?」「食欲はどうですか?」「朝は何時頃置きますか?」
「最近どんなことで感情が乱れましたか?」と言うような問診が多い気がします。
「こういう事で悩んでいるんです」と言うと、「まぁあまり気にしないで、そういう時は早く寝ることです」アドバイスといってもその程度。
「眠れなければ、安定剤を出しておきますね」と軽い場合は、安定剤で終わるか軽い睡眠薬を処方したり、
あるいは、強いストレスがあるとそれに合った薬を処方したり・・薬の処方が主だと思います。

他のアドバイスも「夜眠れなくても、朝はなるべく決まった時間に起きて日光に30分浴びることをお勧めします。そうするとだんだん夜眠れるようになり、精神も安定して来て良くなりますよ」とか、カウンセラーとは違う視点でのアドバイスの印象が私にはありました。

No.13 17/12/31 00:35
匿名13 

医者は学問の試験に合格すればなれるのです。
その医者は貴女の家族構成や生い立ちは理解していない。
ただの患者の1人しか見ていない。
まず不信感を抱いた病院は止めるべきです。
貴女の心に根付いている、悪魔的な両親から離れるべきです。
親は子供を私物化する人もこの世にたくさん存在しています。
嫌いな親なら嫌いな貴女が離れる事をお勧めします。
今の状況ならなんら苦痛は解消されません。

No.14 17/12/31 00:35
匿名 

医者は学問の試験に合格すればなれるのです。
その医者は貴女の家族構成や生い立ちは理解していない。
ただの患者の1人しか見ていない。
まず不信感を抱いた病院は止めるべきです。
貴女の心に根付いている、悪魔的な両親から離れるべきです。
親は子供を私物化する人もこの世にたくさん存在しています。
嫌いな親なら嫌いな貴女が離れる事をお勧めします。
今の状況ならなんら苦痛は解消されません。

No.15 17/12/31 12:28
匿名15 

難しいねー。主さんの悲しい気持ちは、なんかわかる。言葉では限度もあるし自分の言語力じゃそれぐらいしか伝えられなくて、相手には大したことないじゃん。みたいに思われるの。
違うんだよ!もっとこう…うまく伝えられない(TT)みたいな。

先生も決して悪い人じゃないと思うんだよね。もしかしたら先生の言う通り、親も言葉や態度で伝えるのが下手くそすぎて、本心は違うのかもしれないし。
そうだったとしても、いきなり親を肯定されたら、主さんは否定された気持ちになるのは当然。
精神科医のわりには伝え方が下手くそなのかもねーと思う。

だから本当は1回心をリセットして、客観的に冷静に、自分と自分の周囲を見る必要があるとおもうんだ。
けど、精神科に行くくらいだから自分で病んでる(自分の力だけでは心をリセットできない)のがわかっていて助けて欲しい訳だから。

やっぱり、信頼関係は大切だよね。
だから、いくつかセカンドオピニオン?信頼できる先生を探してもいいのかもしれない。
でも信頼関係を作るには、こちらからの歩み寄りも必要になるんだよね。
それが精神科の難しいところ。
だって、自分の事でキャパオーバーだから病院に行くのに、先生とうまくコミュニケーション取れ!って言われても難しいよね。

何の解決もならない話を長々とゴメンナサイ(><)

No.16 18/01/01 19:41
名無し16 

医師とカウンセラーは役割が違うから、共感を求めているとがっかりするかも。先生にもよるけれど。

No.17 18/01/02 19:04
匿名0 

皆さんありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧