注目の話題
母親の誕生日プレゼント何が良い?
がんばっても何も言ってもらえない会社
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

息子の行動に対して過干渉になってしまう

レス18 HIT数 1972 あ+ あ-

ワーママ
17/10/28 02:35(更新日時)

小学校4年の長男について悩んでいます。
彼は毎日宿題をやらない、忘れ物をする、片付けをしないなど、親を困らせてばかりです。毎日毎日怒ってしまい、今朝は言ったはずの昨日の宿題をやっていないと申告されたため、かなり怒り殴ってしまいました。彼は泣いてました。
学校から帰って来てからの行動を、私がちょくちょく見てしまうのも悪いのだと思います。帰って来てからまずランドセルを放り投げ、汚い手でお菓子を食べる。宿題をやらずにテレビやゲームをはじめ、私と戦い始めたころにピンポーンと友達が来てしまい、そのまま夕方まで遊んでしまうパターンです。

言ったことに対して何もやらない息子に怒りで爆死してしまいそうです。
でも、宿題やらなくても忘れ物しても、息子には害はありません。将来困るのは本人ですが、いまは私が何を言ってもひびきません。
最近は疲れてしまい、いっそのこと何も言わないでおこうと決めました。しかし在宅で仕事をしていることもあり、彼の行動はすべて目に入ってしまいます。自分が望む行動をしてくれない息子に対し、毎日ストレスを貯めています。それと同時に、なんでもかんでもあれをやれ、これをやれと口を出してしまう自分にも嫌気がさしています。
息子の行動を気にしなくて良い方法などあるでしょうか。また言う事を全く聞かないバカ息子の育て方についてもアドバイスがほしいです。

No.2553532 17/10/27 10:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 17/10/27 11:02
匿名さん1 

まず、お菓子は与えない。
子供の友達が来ても、やることやってなかったら遊ばせない。
そのときは友達に、その理由も伝える。
勉強した、宿題をやった、という結果としての学業は本人のものですけど、物事の決まりを正しく終わらせるというのは親の責任と考えてます。
ですから、それを守れないというのであれば、それなりの対応をしてもいいんじゃないですかね。
もちろん、これをやるときは、前もってお子さんに伝えてください。

  • << 5 そうですね。勝手におやつを食べまくっている時点でダメですねえ…親も反省です。今日話し合ってみます

No.2 17/10/27 11:14
匿名さん2 

お互いに、約束事を作り、守らない場合のペナルティを考えてみては如何ですか?

ガミガミ言っても効き目は無いです
子供も慣れてしまいますから。

例えば、散らかしっぱなしだったら
何も言わず全部捨てる(本当には捨てない)
※宿題しないならゲーム機捨てる(ばれない所に隠す)等如何ですか?

  • << 6 一度のみならず、もう何十回もゲーム機捨てました。そのうちの一回は折って本当に捨てました。 結局それもやりすぎてしまっているのでしょう。子供もなれてしまった感じです。やりすぎたのでしょうね…

No.3 17/10/27 12:13
♂♀ママ3 

うちはまだ保育園ですけど、帰ってきてやることをやってからじゃないとおやつも、テレビもナシです。やることって言っても、お弁当をだしたり、園児服を洗濯籠に持って行ったり、タオルを出したり、おたよりを出したり簡単なことですけどね。

  • << 7 うちも幼稚園のときはものすごい良い子でした。まったく言うことを聞かなくなったのは小3のギャングエイジからです。可愛かったあのころがなつかしいです。

No.4 17/10/27 12:15
匿名さん4 

友達の息子さんがまさに同じ状態です。
友達は疲れ果てて、どこかおかしいんじゃないかと検査したら発達障害でした。
でも普通に勉強も出来る子だし、受け答えも全く問題なしで、傍目から見ても全然発達障害には見えませんでした。
そういう発達障害もあるということです。
彼女は医者から、この障害は言っても本人が傷付くだけで、何も解決はしません。傷が残るだけですと言われてショックを受けていました。
貴方のお子さんがそうだとは言いませんが、その可能性もあるということで、一度見てもらってはいかがでしょう。
万が一そうだった場合、接し方を間違えていたらその子の将来に関わるので。

  • << 8 あー、やっぱりそうですね。うちもその気があります。うすうすADHDなんじゃないかと思っていましたが、やっぱりそういう障害あるのですね。 今朝は怒りのあまり、あんたは障害持ってるから病院へ行こうと怒鳴り散らしました。うちはもう言っちゃったパターンです。傷つこうが何だろうか知るか、もう勝手に生きて行けって感じで怒り狂ってしまいました。

No.5 17/10/27 12:26
ワーママ5 

>> 1 まず、お菓子は与えない。 子供の友達が来ても、やることやってなかったら遊ばせない。 そのときは友達に、その理由も伝える。 勉強した、宿… そうですね。勝手におやつを食べまくっている時点でダメですねえ…親も反省です。今日話し合ってみます

No.6 17/10/27 12:27
ワーママ5 

>> 2 お互いに、約束事を作り、守らない場合のペナルティを考えてみては如何ですか? ガミガミ言っても効き目は無いです 子供も慣れてしまいます… 一度のみならず、もう何十回もゲーム機捨てました。そのうちの一回は折って本当に捨てました。
結局それもやりすぎてしまっているのでしょう。子供もなれてしまった感じです。やりすぎたのでしょうね…

No.7 17/10/27 12:29
ワーママ5 

>> 3 うちはまだ保育園ですけど、帰ってきてやることをやってからじゃないとおやつも、テレビもナシです。やることって言っても、お弁当をだしたり、園児服… うちも幼稚園のときはものすごい良い子でした。まったく言うことを聞かなくなったのは小3のギャングエイジからです。可愛かったあのころがなつかしいです。

No.8 17/10/27 12:32
ワーママ5 

>> 4 友達の息子さんがまさに同じ状態です。 友達は疲れ果てて、どこかおかしいんじゃないかと検査したら発達障害でした。 でも普通に勉強も出来る子… あー、やっぱりそうですね。うちもその気があります。うすうすADHDなんじゃないかと思っていましたが、やっぱりそういう障害あるのですね。
今朝は怒りのあまり、あんたは障害持ってるから病院へ行こうと怒鳴り散らしました。うちはもう言っちゃったパターンです。傷つこうが何だろうか知るか、もう勝手に生きて行けって感じで怒り狂ってしまいました。

No.9 17/10/27 12:36
匿名さん9 

宿題ってカドケドくらいですかね?
帰ってきたらカド1ページだけやらせる。
おやつはカドが終わるまでダメ。
タイマーで時間を計ってやらせると、集中しやすいし、1ページが何分で出来るか自分で把握できると宿題がどれくらいかかるか目安がつけられるようになる。
友達と約束してるのにと文句言われても、集中したら10分で出来るから間に合うと取り合わない。
残りの他の宿題は帰ってきたら。
夕食の準備とどっちが早く終わるかゲーム感覚で。
始める所までは付き添えば良いと思う。
習慣として生活リズムが身につくまではついていてやった方が良い。

帰ってきたら疲れて出来ないとか、無理とか文句を言い出して喧嘩になったら、じゃあどういうやり方なら出来るか自分で考えさせて提案させる。

みんなも同じ条件でやってるのだから無理なはず無いし、仲の良い友達の中でしっかりしてる子はどうやってやっているか聞いてみるよう言ったらみんなやってるんだなと納得することもある。

 

  • << 15 ゲーム感覚を取り入れるのは良さそうですね。思いつかなかった。 確かに私は宿題なら宿題をすべて終わらせろと考えていました。スキマ時間を使ってちょくちょくやるのが良いのかもしれませんね。

No.10 17/10/27 12:37
匿名さん10 

男の子はね
しょうがないね

  • << 14 ほんと、ほんと。そう割り切って言ってくれるとなんだかうれしい。

No.11 17/10/27 12:51
匿名さん11 

子供の頃の私そっくり
今もあまり変わってませんが。

小学校4年とのことですが、お子さんはもっと小さい頃からそのような調子でしたか?
つまり言われないとやるべきことに気づかない、言われてもやらない、忘れ物をする、片付けができない。
たとえば幼稚園に入って集団生活に入ったとき、ほかのお友達と比べても理解力が足りてないのではとか、やらなきゃいけないことがまったくできていないとか、そういうのがあるなら、発達障害の可能性もありますよね

発達障害でなくても「性格」になってしまうんだと思います

そうではなく、今まではきちっとしてたけど、今になって宿題を忘れるようになったとか、だらしなくなった、とかなら、授業についてこられなくなったとか、やることが増えすぎて手がつかなくなったとか、ストレスや疲れがあるとかそんなことも考えられますよ。
上級生となる4年生は三年生よりも授業内容が複雑化して、ついてこられなくなることもあったり、やることも増えて結構大変なんだとか。授業についてこられたとしても、宿題も難しくなってるからやるのがだるくて後回しになってるのかもしれませんね
怒ったりせず、ちょっと学校のことや授業のこと、疲れてたりしないかとかお子さんに寄り添って話を聞いてみてはいかがでしょうか?

No.12 17/10/27 12:59
匿名さん12 

中学生の長女と小2の息子がそれです。
アニメ、ゲームと同じ誘惑があっても次女は宿題、自主学習、ピアノの練習をきっちり終わらせてから録画しておいたアニメをゆっくり楽しみ、ごはんやお風呂までゲームをします。
宿題終えるまでゲーム隠す、おやつあげない、などするしかないと思います。
小四の宿題なら20分くらいでできるはずです。

No.13 17/10/27 13:11
通行人13 ( ♀ )

何も無い田舎の島に1年間ホームステイさせる。

これTVで見たんですが驚きました。
田舎の受け入れてくれる方の家に1年間住むシステムらしくて、成る程なぁ~って思いました。

全ての喧騒から隔離して自分と向き合うのもいんじゃないですか?もちろんゲーム、スマホ持ち込みは無しで。

親の有り難み、色々勉強なるんじゃないかな?

No.14 17/10/27 13:20
ワーママ5 

>> 10 男の子はね しょうがないね ほんと、ほんと。そう割り切って言ってくれるとなんだかうれしい。

No.15 17/10/27 13:22
ワーママ5 

>> 9 宿題ってカドケドくらいですかね? 帰ってきたらカド1ページだけやらせる。 おやつはカドが終わるまでダメ。 タイマーで時間を計って… ゲーム感覚を取り入れるのは良さそうですね。思いつかなかった。
確かに私は宿題なら宿題をすべて終わらせろと考えていました。スキマ時間を使ってちょくちょくやるのが良いのかもしれませんね。

No.16 17/10/27 15:50
匿名 ( X00qe )

>彼は毎日宿題をやらない、忘れ物をする、片付けをしないなど、親を困らせてばかりです。

それは親を困らてはいませんね。勝手に親がそう思ってるだけです。

>毎日毎日怒ってしまい、今朝は言ったはずの昨日の宿題をやっていないと申告されたため、かなり怒り殴ってしまいました。

ここまですればそれは子育てではなく、主さんが思い通りにならないからと暴力振るっただけです。意味の無い暴力ですね。

>彼は泣いてました。

当然です。自分勝手な親のエゴて殴られた被害者なのですから。

>言ったことに対して何もやらない息子に怒りで爆死してしまいそうです。

主さんに暴力まで振るわれてるのに言うことを聞きたくないのは当然ではないですか?挙句爆死しそうです?子供巻き込まず勝手にすればよいかと思いますけど。

>自分が望む行動をしてくれない息子に対し、毎日ストレスを貯めています。

子供はペットではありません。主さんの思い通りにならないのは当然です。それに対しストレスを貯めるのはお門違いです。

主さんは子育てに対して根底に必要なものを育ててなかったの思います。だから我が子を「バカ息子」などと言えるんですよ。本当にバカ息子ならその子供を産んだ母親は何なのでしょうバカ母親ですか?(笑

主さんが育てなかったもの、それはお互いの信頼関係ですよ。我が子を信用しない母親。その子は母親を信頼しますかね?提出物を忘れようが、宿題を忘れようが、学校で叱られたら良いのです。他人である先生に叱られる、とても大切な教育です。そしてどうすればよいかを自分で考えさせる大切なものです。

主さんは自分の体面や体裁が悪くなるのが嫌だから怒っているだけで、本当に子供のためだとは思いません。本当に子供のためなら直し方を教えるでしょうけど、主さんは自制もせず怒り暴力を振るうんですよね。

言うことを聞かないからだと言うでしょう。でもそれは主さん達親がそう育てたからですよ。それを今更ってことに気付きませんか?

この先反抗期も来ます。かなり激しい反抗期になるでしょうね。その頃には腕力はかなわないだろうし。腕力に出てもいいと教えてきたのですから、覚悟も必要だと思いますよ。

アドバイスするなら、暴力を謝ってください。そして我が子をすることに対して全責任を負う覚悟で放任するしかないと思います。世間体は捨てることです。

No.17 17/10/27 16:08
匿名 ( X00qe )

>> 16 追加です。

>あんたは障害持ってるから病院へ行こうと怒鳴り散らしました。
>うちはもう言っちゃったパターンです。
>傷つこうが何だろうか知るか、もう勝手に生きて行けって感じで怒り狂ってしまいました。

もしこれが本当ならば、障害を持っているのはお子さんではなく、主さん自身のほうだと思いますよ。

暴言にしてもあまりにも酷すぎます。そして暴力。

そういうのは酷くなることはあっても、軽くなることは殆どありません。反抗期にでもなって反撃でもされたらわかるのかも知れませんですけどね。

主さんこそ受診されたほうがいいのではないでしょうか?


No.18 17/10/28 02:35
匿名さん18 

宿題をやらないと困るのは、親ではなく本人です。
まぁ、親も困りますけどね、色んな面で。
でも、一番打撃を受けるのは、やはり本人です。
今は小学生だから、本人も気づいてないと思いますが。
手も洗わずにお菓子を食べる環境にしなければ良いのでは?
お菓子をストックしてある場所から、勝手に出して食べてしまうのなら、場所を変えれば良いです。
話が少しズレますが…
YouTubeで見かけるのですが、小学生が、オンラインゲームをしている動画。
何故、こんなゲームを小学生がしているのだろう?しかも、とても不愉快な言葉遣いで。死ね とか カス とか 心配になってしまう程にヒステリックだったり とか。
きっと、それが自由に出来る、我慢無用の環境で、言葉遣いは大人の真似をしているだけ。
ゲームを捨てるとか、壊してしまえとまでは思いませんが、自己管理や程々に遊ぶ事が本人に出来ないのであれば、親が管理するしか有りません。
ゲーム機を主さんが管理してみては?キーキー言ったら、ゲームをする事を禁じているのでは無く、やらなければならない事、優先順位を間違えている事を、短い言葉で冷静に論したら良いかと。
うちの息子も、宿題こそはやりましたが、遊んでばかりでしたよ。
自分で気付か無ければ、誰が何を言っても無駄なのは、大人も同じです。
ウチは高2の時に気付いてくれました。
そこからの成長は、凄いですよ。
そこを信じて、強要するのでは無く、手助けを。





投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧