注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
食事の予定日になっても返信なし
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。

受験生の子供を持つ親のスレ

レス79 HIT数 8490 あ+ あ-

主婦( ♀ )
18/03/23 09:44(更新日時)

子供が今年、高3の大学受験生。
夏休みも土日お盆関係なく塾通い。朝8時に家を出て帰宅は夜の10時過ぎ・・・・。
頑張っているのは本人に他ならないけど、見守り支える側も切ないです。
気が休まらないです。

大学受験、高校受験、中学受験。
お子さんが今その真っ盛りという方、あるいは昨年までの経験者さん。
親の立場のいろんな声をききたいです。

来春3月までの息の長いスレにしていきたいと思いますので、いろんなご意見をお聞かせください。

あ、お子さんの就活を見守る親御さんのご意見なんてのも面白いかも。


17/08/25 08:44 追記
すみませんが、頂いた全てのレスに私からコメントをお返しするのは不可能なので、そこはご了承ください。

No.2514939 17/08/13 13:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 17/08/13 13:23
匿名1 ( ♂ )

そもそも将来的になにになりたくてどこの大学の受験してるのかわかりません。

No.2 17/08/13 13:31
主婦0 ( ♀ )

>> 1 さっそくの書き込みありがとうございます。
1さんは、ご自分のお子さんの進路や志望大学を把握されていないんですか?

でも家も、高3になるまでは親には一切言いませんでしたよ。
それまでは国立が第一志望、センターは5教科7科目という事しか言ってきませんでした。
高3の夏休み前の学校での個人面談で、さすがにもう親にも黙っていられないということで、受験希望予定の大学を具体的に7校提示してきましたが。
受験科目や昨年までの受験日程、もちろん偏差値も全て吟味した上で。
親がアドバイスする余地のほとんどない志望校選びでした。
ただ、ちょっと目標が全体的に高過ぎて・・・・そこは気がかりです。

No.3 17/08/13 13:36
匿名1 ( ♂ )

>> 2 私も国立大学卒業していますが、子供さんが将来なにをしたいのかが大事だと思います。いまの時代ハイレベルな大学に無理に行かせるよりのびのびと育てます私なら

No.4 17/08/13 13:49
主婦 ( ♀ )

>> 3 引き続きありがとうございます。

文系なので、大学(学部・専攻)と仕事を直結させるのは難しいようです。
ただ、○○大学の△△学部で何々について学びたい、という目標は明確のようです。

親としては、そんなに無理しなくても……と安全圏を行かせたい気持ちもあるのですが、本人が頑として挑戦の姿勢を崩さないので、気の済むまでやらせるしかないと腹をくくっています。

No.5 17/08/13 14:07
匿名1 ( ♂ )

>> 4 正直文系は就職が厳しいです。なぜなら学んだことが、学者になるくらいにしかいかせません。理系ですと学んだことがいかせます。もしあなたの家庭が裕福なら学んでもらいたいですが、そうでないと将来、奨学金の借金まみれになるでしょう。

No.6 17/08/13 14:11
匿名6 

うちの娘は行くところは決まっているのですが、受験勉強なんてする間ないですね。

ある武道の国体選手でもあるのでその練習もありますからね。

午前中はサマースクールで普通に授業があります(お盆休みはありません)午後からは武道の練習が午後6時まで、そして一般人の国体練習の方の練習が午後6時からなのでそれにも参加してます。終わるのは午後10時、それから帰って夕食ですよ。

お風呂に入ると寝てしまうからその前にサマースクールの宿題をこなして、お風呂に入るのは夜中2時を過ぎます。それから寝て起きて7時30分には家を出ます。

これで大学の受験勉強なんて出来るわけないです。これが10月まで続きます。それにも加えて地方遠征だの地方合宿だの、駅や空港への送り迎えや他校への送り迎えもありますからね。親も必死ですよ。

朝6時に40km以上離れた空港へ集合とか、夜中12時にこれも40km近く離れた港に着くからお迎えをとか当たり前にあるんですよ。

こんな受験生もいるんです。



  • << 9 すごく頑張っておられますし、送り迎えなど支える親御さんも大変ですね。 家の子と我が家にはとても真似できない生活ですが……。 すでに進学先が確定しておられるなら、高3生であっても、受験生というお立場ではないのでは…………? 頑張る分野がまた違いますよね。 尊敬はしますが、親のしての立ち位置や心配のポイントもまた全然違ってくると思います。

No.7 17/08/13 14:23
匿名1 ( ♂ )

>> 6 なんでそんなに娘さんをエリートにしたいのかがわかりません。人間ってエリートになるより幸せになるために生まれて来たんじゃないでしょうか。

No.8 17/08/13 14:40
主婦 ( ♀ )

>> 7 1さん
たくさんレスくださるのはありがたいですが、1さんも、受験生の親のお立場なんですよね?

ちなみに前のスレで奨学金の話が出ていましたが、家はとりあえず大学の4年分の学費は貯め終わっていますので、奨学金の予定はありません。

  • << 10 それなら娘さんは恵まれてますね。ただ、将来のことを考えますと、 ん〜むずかしいですね将来的なことは。 医者にするのが一番いいのかもしれませんね。

No.9 17/08/13 14:44
主婦 ( ♀ )

>> 6 うちの娘は行くところは決まっているのですが、受験勉強なんてする間ないですね。 ある武道の国体選手でもあるのでその練習もありますからね。… すごく頑張っておられますし、送り迎えなど支える親御さんも大変ですね。
家の子と我が家にはとても真似できない生活ですが……。
すでに進学先が確定しておられるなら、高3生であっても、受験生というお立場ではないのでは…………?
頑張る分野がまた違いますよね。
尊敬はしますが、親のしての立ち位置や心配のポイントもまた全然違ってくると思います。

No.10 17/08/13 14:50
匿名1 ( ♂ )

>> 8 1さん たくさんレスくださるのはありがたいですが、1さんも、受験生の親のお立場なんですよね? ちなみに前のスレで奨学金の話が出ていま… それなら娘さんは恵まれてますね。ただ、将来のことを考えますと、
ん〜むずかしいですね将来的なことは。
医者にするのが一番いいのかもしれませんね。

No.11 17/08/13 15:12
名無し11 ( ♀ )

こんにちは!
我が家は高3と中3のダブル受験です(笑)
長女は国立文系
次女は公立中位校志望
塾は2人とも行ってません
仲良く2人で勉強してたりします
長女はそこそこ学力高いので、次女は勉強教わったりしてます
学費は一応私大を視野に入れて奨学金を申し込みましたが、娘に返済させるつもりはありません
国立なら学資保険で足りるかなぁ

  • << 13 ぼくわ無利の奨学金でしたのでほぼ完済してますが利子のつく奨学金は大変だと思います。特に私立大学は大変だと思います。

No.12 17/08/13 15:24
匿名12 

子供もピリピリしてくるし大変ですよね。
うちはまだ高校受験しか体験してませんが。
今年は下の子が高校受験、来年は上の子が大学受験ですが、上の子は多分推薦になると思います。うちの高校は部活と資格取得重視で大半が推薦なのだそう。
中学高校ってもっと本を読んだり、家事を覚えたりもさせたいけれど、部活と塾に子供を取られて、自立前に教えておきたい事もなかなか教えられませんよね。
中の上くらいの成績向けで、もっと拘束の緩い効率の良い塾ってないのかな。通える範囲というのも大事だし、値段の割に不満が多い。
皆さんどうやって塾探ししてるんだろう?
大学の質も落ちてしまっていて、高いお金を出して通わせる意味が見出せないのも確かにある。
自分達の頃に名の通った大学だった今の偏差値を見て愕然としました。

No.13 17/08/13 15:39
匿名1 ( ♂ )

>> 11 こんにちは! 我が家は高3と中3のダブル受験です(笑) 長女は国立文系 次女は公立中位校志望 塾は2人とも行ってません 仲良く2人… ぼくわ無利の奨学金でしたのでほぼ完済してますが利子のつく奨学金は大変だと思います。特に私立大学は大変だと思います。

  • << 15 1さんは受験生のお子さんがいるわけじゃないみたいですね

No.14 17/08/13 15:53
名無し11 ( ♀ )

>> 13 ウチの娘はそこそこ成績が良いのと、母子家庭なので、無利子の奨学金が借りられます
返済免除の奨学金は、基準に達してません
特進クラスでクラスメイトはみんな優秀なので、なかなか高い評定は取れなくて

別れた夫と共同で学費はずっと積み立てているので、足りない分だけ奨学金を使う予定なんですが
私も元夫もそれなりに稼ぎはあるので、子どもに借金させるつもりはないです

  • << 16 ほくも優秀の成績でしたよ。でもあなたの子供さんがとても優秀な人材になるか疑問ですので将来的なことを考えたら高卒で就職もありかと思います。

No.15 17/08/13 15:58
名無し11 ( ♀ )

>> 13 ぼくわ無利の奨学金でしたのでほぼ完済してますが利子のつく奨学金は大変だと思います。特に私立大学は大変だと思います。 1さんは受験生のお子さんがいるわけじゃないみたいですね

No.16 17/08/13 16:00
匿名1 ( ♂ )

>> 14 ウチの娘はそこそこ成績が良いのと、母子家庭なので、無利子の奨学金が借りられます 返済免除の奨学金は、基準に達してません 特進クラスでクラ… ほくも優秀の成績でしたよ。でもあなたの子供さんがとても優秀な人材になるか疑問ですので将来的なことを考えたら高卒で就職もありかと思います。

No.17 17/08/13 16:03
主婦 ( ♀ )

《推薦入試について》
主です。
12さんのスレに推薦入試についてのコメントがありましたので、少し触れさせてください。
うちの子の学校は、指定校推薦もそれなりにあるんですが、毎年3月が終わって集計を見てみると、希望者がいないまま誰も使わなかった推薦枠がごろごろ残っています……。みんな、より上を目指すみたいで。
実は息子が受験予定の一つ(学部も一致)の指定校枠があって私は是非そこへ行ってほしい(評定や条件もクリアしている)と思ったのですが、本人が納得しないし、学校も安易に決めてはもったいない、またまだ勝負に挑める、と、反対されてしまいまして。
学校に言わせると、うちの子は、指定校枠じゃなくてもそこは受かる、と。
試験なんて水物でなにがあるか分からないし、A判定だって落ちるときには落ちるのに……。
それに、国公立目指して五教科7科目に挑み最後の最後の2月末まで戦った子は、例え私立に進学したとしても、人としての底力が違ってくる、四年後の就活の時にその粘り強さが活かされるし、就活の評価でも大きく差をつけられる、と…………。
本当にそうなんでしょうか。
学校も一つでも多くの合格実績がほしくて、それに踊らされているような気もするのですが……。


No.18 17/08/13 16:08
主婦 ( ♀ )

主です。
すみませんが一時的に一人1レス制限をつけさせていただきました。
お察しいただければ幸いです。

No.19 17/08/13 22:54
大学生19 

大学四年のものですが、意見を書かせていただきたいと思って投稿しました。

いい大学に行ってほしい、いい企業に就職してほしいという思いの強い親に育てられました。

就活はそこまで辛くなかったのですが受験勉強が死ぬほど辛かった自分にとっての
親との関わり方? こうしてくれた点がよかった、これが辛かったというものを書いていきいます。

まず、頑張ってるね 頑張りすぎないで 無理しないで という発言はじぶんにとっては
プレッシャーでした。こんなに頑張っておちたらどうしようという不安に駆られるからです。
また、今偏差値ここだからこの学校にいくにはあとこれだけあげなけらばならないという発言も
じぶんで痛いほどわかっているので、人に言われたくないと思っていました。

逆に、美味しいご飯をつくってくれたり、お茶を入れてくれたり、勉強と関係ないところで
支えてくれたことはとても嬉しかったし安心できました。

あの時のじぶんは受験に対するストレスが大きすぎて親に八つ当たりして
本当に申し訳なかったと思っています。

もしいい大学に行けなくても、あなたはあなた 何があってもお母さんでいるよ
などという言葉をかけてくれていたら多分安心できたと思います。

応援しています。



  • << 23 主です。 子供の立場からの経験談をありがとうございます。 親として分かっているつもり、そうやっているつもりでも、改めてアドバイスいただいて自分を省みる事が出来ます。 模試の結果は見ないことにしています。 本当にこればかりは、本人に任せるしかないし、親が一喜一憂しても良いことないし。 家でも「今日の(塾は)どうだった?」みたいな話は一切しないことにしています。 家で話すのはペットの話とかニュースの時事ネタとか。 たまに気になるのは、私自身の職場や友達付き合いの頻度。 私の「今日は学生時代の友人と○○へランチに行ってきた」みたいな話題も、家族の中ではごく当たり前の雑談なんですが、この子にしてみれば、『親ばかり自由に遊んでいて狡い』となるのか、下手に隠して『気を遣ってる』『自分のために家族が遊ばなくなっている』と変なプレッシャーになるのか・・・・・。 昔を思い返せば私自身が大学受験の時は、母は専業主婦で、19さんが言うようなダメな事ばかりしてプレッシャーをかけてくる親だったので・・・・。 (私が不合格だった時私より先に号泣して、しらけて泣けなかった。自分の不合格を悲しむ余地すら与えられずに親の慰め役に徹した)

No.20 17/08/14 13:26
匿名20 

現在市立大学看護科四年、来年2月に国試を控えた息子がいます。

去年「3〜4年現場経験しながら金貯めて、院を受験しようと思っている」と言いだしまして。
まだまだ、なんとも言えない、胃が押し上がってくる様な、奇妙な感覚の緊張感からは解放されなさそうです。
が、高校大学受験の時と違い、院受験時は、もう社会人なので、まぁ頑張れ!としか言いようが無いでしょうね。

毎年受験シーズンはインフルエンザが猛威を振るいます。
体調管理万全に、来春満開の桜が咲きますよう、お互い頑張って見守っていきましょう。

No.21 17/08/14 19:34
匿名21 

息子中3、娘高3のW受験です。
私は何も大変ではありません。親が出来るのは、健康管理とメンタル管理です。
学校の先生に言われました。親が受験に振り回されてはいけないと。
大事なのは見守る事、そして受験の時に最低100万円の現金を用意しておく事。後は本人の頑張り次第だと。たまに親がの方がむきなり、模試の結果に一喜一憂してしまい、子供のやる気をなくしてしまうと。
娘は塾には行ってませんが、自習室や図書館を、利用しています。私立はなしです。国公立大学、奨学金も借ります。自分で決めた大学なんだから、働きながらお金をきちんと返すことは必要だと私は思います。

No.22 17/08/20 11:40
主婦 ( ♀ )

主です。
夏休みも残り一週間となりました。
花火大会にもお祭りにも帰省にも行かない夏が過ぎていきます(当たり前?)

この夏の頑張りが成果となって表れてくるのは10月とか11月とか位でしょうか。
来月にはセンターの出願もあるし、いよいよだなと感じられてくるのかもしれません。

受験校も3校ほどは確定しているようですが、あと1~2校がなかなか決められないようです。
その辺の学校になると本人もモチベーションが無いし、結局どこでもいい、という感じになってしまうみたいで。
しかもその3校も、客観的にみればかなり高望み。
チャレンジするのはいいのですが、浪人したくないなら、安全校は確実に用意して抑えてほしいのですが。
しかも高校側が進めてくる抑え校は、本人の希望とズレがあり・・・・・。
進路指導のプロが推してくる以上、勝算はかなり高いのでしょうが、本人がその気にならなければどうしようもなく。

夏休みが終われば、受験への動きが一気に加速してくるでしょう。
焦りも出てくるかもしれません。
そう考えると、友達などの動きに惑わされずひらすら自分のペースを押し通せた夏休みは、貴重な時間であったのかもしれません。
(予備校は敢えて、同じ学校の子がいない所を選んでいます)


No.23 17/08/20 11:55
主婦 ( ♀ )

>> 19 大学四年のものですが、意見を書かせていただきたいと思って投稿しました。 いい大学に行ってほしい、いい企業に就職してほしいという思いの強… 主です。

子供の立場からの経験談をありがとうございます。
親として分かっているつもり、そうやっているつもりでも、改めてアドバイスいただいて自分を省みる事が出来ます。

模試の結果は見ないことにしています。
本当にこればかりは、本人に任せるしかないし、親が一喜一憂しても良いことないし。

家でも「今日の(塾は)どうだった?」みたいな話は一切しないことにしています。
家で話すのはペットの話とかニュースの時事ネタとか。

たまに気になるのは、私自身の職場や友達付き合いの頻度。
私の「今日は学生時代の友人と○○へランチに行ってきた」みたいな話題も、家族の中ではごく当たり前の雑談なんですが、この子にしてみれば、『親ばかり自由に遊んでいて狡い』となるのか、下手に隠して『気を遣ってる』『自分のために家族が遊ばなくなっている』と変なプレッシャーになるのか・・・・・。

昔を思い返せば私自身が大学受験の時は、母は専業主婦で、19さんが言うようなダメな事ばかりしてプレッシャーをかけてくる親だったので・・・・。
(私が不合格だった時私より先に号泣して、しらけて泣けなかった。自分の不合格を悲しむ余地すら与えられずに親の慰め役に徹した)

No.24 17/08/20 12:14
匿名6 

このレスを最後にこのスレから降りますので返答は必要無いことを先に書かせていただきます。

このスレを読みレスを書き、主さん返レスや回答レスを読んでの意見ですけど、主さんは多分子離れ出来ていない過保護親な印象しかありません。

子供の受験ですよね。子供の未来ですよね。いつまで子供の未来に首突っ込んでるのでしょう?高3と言えば自分で判断も出来るし、覚悟も出来る年齢だと思います。

なのに1人舞い上がって居ることに気が付きませんか?親に出来ること、それは我が子を信じる事です。この学校はいい、コッチは駄目、安全策を、高望みなんじゃ?そんなの親が心配したってなにも変わらないんですよ。この頑張りが10月11月の成果になんてそんなこともわからないでしょ。

そうやって過剰に期待する親にに対して子供はありがとうなんて思いませんよ。プレッシャーでしかないことを考えつきませんか?お子さんにとって、一番の問題は受験では無く、主さんのプレッシャーから抜け出すことになってるようにも思いますよ。主さんの無責任な心配は子供にとって莫大な重圧でもあることを知るべきだと思います。

だから少し違う環境のレスが付くと、それは自分達とか違いますから的な物言いするのでしょう。逆を言えば主さんの方こそ特異なのだと気付かれた方がいいと思いますよ。中学受験や高校受験ならわかりますが、そこまで大学受験に首突っ込む親ってやっぱり過保護の子離れ出来てない親って印象しかないですね。

子供を我が子を信用して無い親が、子に信用してされるとは思いません。よしんば大学に受かってしまえば、主さんは不要な存在になってしまうと思いますよ。見守る意味を多分わからないお母さんなのだとも思います。

長々と失礼いたしました。何がお子さんのためなのか冷静にお子さんと話された方がいいと思いますよ。お子さんのためにも。御自身のためにも。

No.25 17/08/20 12:34
主婦 ( ♀ )

>> 24 6さんへ

6さんの娘さんは、今日も休みなく練習でしょうか。
6さんも、娘さんを見守ったり応援したりしておられるお立場かと・・・・。
「親も必死です」とご自分でも書いておられますしね。

すみません、方向性が違うとお感じでしたら、もうレスいただかなくて結構ですよ。
お気遣いなく。

無事に大学にも受かって(自立して)、親なんて不要と言い切ってくれるようになることを願っています。

子供と話し合う?
今さら何を?
「そういうの要らないから」という事なら、きちんと子供から発信してくれるだけの信頼関係は出来ていますしそういう年月を経てここまで来ています。
「自分は親として子供のためにどうあるべきか」なんていう親の自己満足の話し合いなんかのために子供の勉強時間を潰したり生活ペースをみだしたりするなどの愚かな親にはなりたくありません。
話し合いや相談は子供から持ち掛けられた時に応じる事であって親から持ちかけるものではないでしょう、高3の今。

もしかして6さんは、私が、ここに書いたようなことを子供に向かって発信しているとでもお思いでこんなご心配をくださっているのでしょうか。
だったら徒労で申し訳ありませんでした。

もう6さんからの書き込みはないものと信じておりますが・・・・・・。

No.26 17/08/20 12:41
主婦 ( ♀ )

あ、すみません。
24レスに返レスを入れてはいけなかったのですね。

冒頭を読み落としていて申し訳ありませんでした。

刺刺しくなるのはお互い止めましょう。
縁あって同じ年に子供を授かっているのですし、子供を見守る親の立場は同じと信じています。

あくまでも、受験に挑む子供たちを応援&見守る親同士の共感や励まし合い&できればちょっぴり情報交換を目的にしたスレなので。

No.27 17/08/20 13:25
匿名27 

6はさ、
結局、大学受験とは無縁のところにいるし、自分の娘が入っていけない世界へのやっかみ?

スポーツエリートである自分の子は、特別に称賛されるべき存在で親(自分)も頑張っているけど、勉強を頑張る子供を見守る親は、否定?

No.28 17/08/20 13:53
主婦 ( ♀ )

>> 27 27さんへ
すみませんがそういうレスはお控えください。
荒らしです。
スレの主旨をご理解いただけないならレスをお控えください。

No.29 17/08/20 14:26
匿名29 

子供はまだ受験生ではありません。
勉強だけというわけでもなく、私も子供には頑張ってほしい、頑張った結果が評価されて満たされた人生を歩んでほしいと思い、将来に向けて応援しています。
特に「今」頑張らないといけないという時期がある気がしますね。
主さんのお子さんは、今なんでしょうね。

反面、思いつめて頑張る姿を見ると、そんなに頑張らないといけないのか。
少し休んでもいいんじゃないかなと真逆の気持ちも生まれます。

成績表を見ずにいらるのはすごいですね。
私なら、わかっていてもしっかりチェックして横から口を出してしまいそうです。

主さんの、お子さんを信じる力ですかね。

後半年ほど、ペース配分に気をつけて主さんも頑張ってくださいね。

No.30 17/08/21 07:34
社会人30 

高3母です。
うちも、同じ様な生活ですね。
でも親の出番はないので、塾いくためのお弁当作りくらいです。
あとは、普段通りにしてます。

No.31 17/08/21 08:03
匿名31 

子どもの中学受験、大学受験を経験しています。
中学に比べたら大学受験なんて楽ですよ。
小学5、6年生の夏休みは朝9時から夜9時まで、二食分のお弁当持って塾でした。
その頃に学んだことは、大学受験でも役立ったようです。

それから推薦の話が出ていましたが、入学後のことを考えたらお薦めしません。
推薦・AO入学組は、附属高校から上がってきた子達と同じくらい学力が低く、一般入試組とは特に英語で差がつくようです。

大学合格をゴールにしているわけではありませんよね?
その先で更に学びを深めるための大学に楽して入学するって本末転倒じゃありませんか?
推薦やAO枠を増やしたばかりに大学の質が落ちているのが実情です。

お子さん頑張ってくださいね。

  • << 42 家も中学受験でした。 どっちが楽だったかは…………真っ只中にいる今は分かりません(笑) 中学受験の記憶も、“喉元過ぎて暑さを忘れ”ているだけなのかもしれませんが、少なくとも当時の方が、とっぷり関わっていた分、子供の成績、置かれている現状、気持ちなどを把握できていたかな、と思います。 学校選びも口を出せた(というか、かなり親主体だった)し。 でも、確かに、模試に送り迎えなく行ってくれたり、勉強スケジュールも自分で組んだりする点は、親は今の方が楽ですけどね。

No.32 17/08/21 10:58
主婦32 

子供を二人中学受験から経験した母親です。
親との受験は中学まで。
それ以降は本人が決める選択です。
上は看護師です。
下はアパレル系です。

大学受験は親も心配しましたが、見守る事しか出来ません。
あまり過敏にならないように。
希望大学受かる事願っています。


No.33 17/08/21 11:33
通行人33 

私は高一で、去年初めて受験というものを経験しました。

私にとって1番嫌だったことは、頑張れなどの応援でした。勿論応援してくれているのは分かっています。しかし、頑張っているのに頑張れと言われても、イライラする原因になります。

また、姉が今年大学受験なのですが、変に同情(AO入試?の為の小論文?や志望動機が上手く書けずムシャクシャしている時に「大変だね等と言われること」)されたり、ほんとにこの大学でいいの?もっと下にレベルを落としたら?と言われたりするとイライラすると言っていました。(姉も、親が心配してくれているのは分かっていますが…)

うちの親はあんたの人生だからあんたが大体のことは決めなさい、迷ったり困ったら助けてあげられることは助けてあげるから、というような親なので、周りの子が当時愚痴っていたような、勉強しろとかそんなんじゃ高校落ちるよ、などと言う攻撃はあまりありませんでしたが…

まだ私は子供だから親の気持ちは分からないけれど、もしかしたら本人よりも心配なのかな、なんて今になって思います。

よくわからない文章になってしまいすみませんでした。親からの目線も大事だけど受験を経験したばかりの人の目線もいいかも、と思いレスをさせていただきました。

No.34 17/08/21 13:22
通行人 ( 50代 ♀ H8X5Sb )

男の子場合あれこれ指図するとうざがられます。食事などの健康管理がとても大事ですが、ああしなさいこうしなさいは禁句です。常に応援団長のような気持ちで接して下さい。
勉強ばかりで体力が衰えぬよう、ジムなど近くならたまにはいいけど常は運動器具やサンドバックなどあればいいです。
楽しみは食事ですから、朝食に気を配りましょう。ローストビーフでサンドイッチとか。野菜きらいならスムージーやスープなど。頭を使うので甘いものもいりますよ。
ハンバーガーなども手作りしました。部屋に入りいつもより体臭が強いとストレスたまってますから。食事とストレスコントロールです。
短くても質のよい睡眠とか。部屋が散らかってきてもたまには片付けなさいではなくて、手伝うよという感じ。
問題集の答えあわせをしてどこが苦手が分析しておく。
過去問を時間はかりながらさせる。答え合わせをする。
試験の感覚を掴ませる。わからないところはとばして先に進むとか、確実に何点とればいいのかとか。

  • << 40 34さん 問題集の答え合わせとか時間を計ってやらせるとか…… 私はとてもそこまでやっていないです。 子供もそういうことに手を出されるのは嫌がりますし。 勉強は予備校か学校の自習室でやっているので、家ではくつろがせてやりたいと思ってしまいます。 大学受験でも、そこまでやるものなんでしょうか…………。

No.35 17/08/22 00:26
匿名21 

ちょっと気になったんだけどね。
御礼がかたよったり、就職活動を、面白いと言ったり。なんかさぁ、ちょっと受験しない子と、親をバカにしてる?
就職活動に興味なんかないでしょ?なんでおもしろいなんていうの?
受験は大変だよ。でもそれは本人であって、親じゃない。親が騒いでどうするの?

  • << 41 主です。 面白いという表現に誤解があったら謝ります。すみませんでした。 家はたまたま大学受験に直面していますが、中学受験でも高校受験でもあるいは就活でも。 見守る親の気持ちを共有出来ればな、と思ったもので…………。 大学生の就活を経験したお家から話を聞く機会があったのですが、同じ家に暮らしてる以上、やっぱり心配になるしうまくいっていない動きも見えてハラハラするけど、大学受験以上に、親は口を挟めない、胃が痛い、というのを聞きまして。 やはりそうだろうな、と。 子供が人生の岐路に直面しているのを見守る親としての気持ちは、共通のものがあると思いまして。

No.36 17/08/22 05:21
名無し36 

私も、大学生と高3の娘を持つ母親です。
高3の娘は、附属の高校に通っています。
なので、受験はせずに、推薦で内部進学となりますが、一応一定の水準に達していないと上の大学には進めませんし、筆記テストも面接もあります。

一般入試以外の方法を取る子達を、
楽して大学に入るとか、学力が低いとか、見下した意見を見てびっくりしました。

娘は、この大学に入りたいため附属の高校を選び受験しました。
それなりに、偏差値も高い進学校だったので、入試に向けても頑張りましたし、入学してからも学年上位を目指し頑張ってきました。

受験方法は、今は選べる時代なので
自分に合った方法を選ぶ事は、楽をしている事とは思いません。
そのように、馬鹿にしたり偏見を持つのは如何なものかと思いました。

私も、大学受験にまで親が過干渉になりあれこれ口出ししたり、自分の手柄のように物申すのは、違うなと思います。

主さんの、人を小馬鹿にしているような返レスにも、不快感を感じます。

No.38 17/08/24 18:25
名無し11 ( ♀ )

>> 37 なはしって何?(笑)
国立大出身の割には日本語が苦手みたいですね
荒らしはやめましょう

No.39 17/08/25 08:55
主婦 ( ♀ )

主です。
間が空いてすみません。

親の生活は変わらない、とおっしゃる方々……スゴいと思います。
私がどっしりと構えていられないだけなのかもしれませんが。

土日も休みなく続くお弁当作り。たまの自分の休日、寝坊したいと思っても、子供に「お弁当を買っている時間がもったいない」と言われると、やっぱり協力してあげないと、と思いますし。
帰宅が10時過ぎともなれば、外食もできず。
とにかく365日、3食、食事作りの手が抜けず……。

夜も帰宅するまではやっぱり心配。
10時半くらいまで、化粧も落とせずコンタクトも外せず、通勤着のまま。
万が一にも「迎えに来て」と言われたら出れるように待機している状態。

仕事も、さすがに来年の1~3月は泊まりを伴う出張や昇級試験は回避させてもらえるように今から調整中。
そういう自分の仕事のペースも変えざるを得ません。

親の生活は変わらないとおっしゃる方々は、そういうのもあくまで自分は自分のペースでお過ごしですか?

No.40 17/08/25 08:59
主婦 ( ♀ )

>> 34 男の子場合あれこれ指図するとうざがられます。食事などの健康管理がとても大事ですが、ああしなさいこうしなさいは禁句です。常に応援団長のような気… 34さん

問題集の答え合わせとか時間を計ってやらせるとか……
私はとてもそこまでやっていないです。
子供もそういうことに手を出されるのは嫌がりますし。
勉強は予備校か学校の自習室でやっているので、家ではくつろがせてやりたいと思ってしまいます。

大学受験でも、そこまでやるものなんでしょうか…………。

No.41 17/08/25 09:05
主婦 ( ♀ )

>> 35 ちょっと気になったんだけどね。 御礼がかたよったり、就職活動を、面白いと言ったり。なんかさぁ、ちょっと受験しない子と、親をバカにしてる? … 主です。

面白いという表現に誤解があったら謝ります。すみませんでした。

家はたまたま大学受験に直面していますが、中学受験でも高校受験でもあるいは就活でも。
見守る親の気持ちを共有出来ればな、と思ったもので…………。

大学生の就活を経験したお家から話を聞く機会があったのですが、同じ家に暮らしてる以上、やっぱり心配になるしうまくいっていない動きも見えてハラハラするけど、大学受験以上に、親は口を挟めない、胃が痛い、というのを聞きまして。
やはりそうだろうな、と。

子供が人生の岐路に直面しているのを見守る親としての気持ちは、共通のものがあると思いまして。

No.42 17/08/25 09:18
主婦 ( ♀ )

>> 31 子どもの中学受験、大学受験を経験しています。 中学に比べたら大学受験なんて楽ですよ。 小学5、6年生の夏休みは朝9時から夜9時まで、二食… 家も中学受験でした。
どっちが楽だったかは…………真っ只中にいる今は分かりません(笑)
中学受験の記憶も、“喉元過ぎて暑さを忘れ”ているだけなのかもしれませんが、少なくとも当時の方が、とっぷり関わっていた分、子供の成績、置かれている現状、気持ちなどを把握できていたかな、と思います。
学校選びも口を出せた(というか、かなり親主体だった)し。
でも、確かに、模試に送り迎えなく行ってくれたり、勉強スケジュールも自分で組んだりする点は、親は今の方が楽ですけどね。

No.43 17/08/25 09:25
主婦 ( ♀ )

>> 42 すみません
「暑さ」ではなく「熱さ」ですね…………(((^^;)

No.44 17/08/25 11:37
主婦 ( ♀ )

主です。
立て続けに気持ちの吐露ですみません。

自分の子を信じて応援してあげたいけれど、その一方で上手くいかなかったときのための受け皿も準備しておいてあげたいわけで。金銭面も含めて。
本人は今はダメだったときの事なんて考える余地が無いくらいがむしゃらで必死ですし。

やはり受験生の子供を持つ知人は、子供を励ますつもりで「やりたいと思うことをとことんやってみろ。」と励ましたら「この状況で受かる可能性がどのくらいか本当に分かってる?どこまで呑気で現実が見えないの?」と、苛立ちながら反論されたり。
また別のお宅では「浪人なら浪人でいいよ。金の心配はするな」と言ったときに「浪人とか縁起悪すぎ」とキレられたとか…………。
いろんな話を聞きます。

No.45 17/08/26 11:55
匿名45 

>> 44 どんなに親が良かれと思っても、お子さんに余裕が無い時期ですものね💦
ニコニコしてたら脳天気と言われ
深刻な顔でも追いつめないでと子どもに言われてしまいます。

お互いトゲトゲ、ギスギスしちゃいますよね。

うちも今年(2017年)の三月は姉が大学受験を落ちまくったのに(二桁!)、妹の高校入試では第一志望校に合格しました。

都内の大学の補助金が減った関係で、同じ偏差値でも昨年(2016年)合格できた学校も今年は十倍以上の倍率でダメだったと言うケースもあったようです。

三月はTHE修羅場!って感じでした😵

後悔しないようにと、私は先回りしたがる過保護な親でしたが、いろいろ修羅場をくぐるとお互い人間的に成長できました😃(と、前向きに考えています)

主さんのお子さんはうちの何倍もしっかりしているように感じます。
でも親はじっとしていられるかと言うと、きっと違いますよねー💦

うちもまた再来年は妹の方の大学受験で右往左往していると思います☺
お互い、受験のサポート、頑張りましょう(*^^*)

No.46 17/09/17 18:20
主婦 ( ♀ )

主です。久々にスレ更新します。

今日は朝から台風が近づいていますが、相変わらず朝から塾にいきました。
今日みたいな日は出来ることなら早めに切り上げて帰ってきてほしいところですが、そんなこと言ったって聞き入れないのは分かっています。
「電車止まったら迎えに行くからね」とそれだけ言って送りだしました。
私も運転あまり上手じゃないんで、本当はこんな悪天候の日にハンドル握るのは嫌なんですけど…………。
主人は、主人の実家が義母一人なので、敬老の日のお祝いと台風の見守りもかねて、昼過ぎから実家に行っていますので、今夜は帰らないし。

夕食を作り終わり、子供からの連絡があったらすぐに出れるように待機中です。
すでに外は、かなりの風雨………………。

No.47 17/09/17 18:23
主婦 ( ♀ )

そういえば今季、インフルの流行が例年になく早めの傾向があるようですね。
受験生のご家庭では、皆さん、なにか早めに対策されるご予定はありますか?

うちは、いつものかかりつけ医が、毎年10月中旬頃から予約受付が始まり、接種が11月1日からです。
もし早めるなら、対応してくれるところを探さないといけなくなるかも………………。

No.48 17/09/17 18:24
主婦 ( ♀ )

そういえば、AO入試とかは、もうそろそろですか?
AO入試に挑まれる方、よろしければレスください。

No.49 17/09/17 18:40
名無し11 ( ♀ )

こんにちはー。
お久しぶりです。
中3と高3の娘がいる11です。

今日は次女と私立高校の個別相談会にいってきました。
次女はなるべく近所の公立高に行きたいと言ってるので、併願推薦をもらいにでした。
帰りに書店で受験対策の問題集を買い足し。

次女も長女も、自分で行きたいと思った学校に行けたら良いと思ってます。

いわゆる滑り止めの学校も、入試に確実はないのだから、本命がだめだった時に、この学校なら通いたい、と思う学校を選んでほしいですね。

親ができるのはお金の心配と生活の世話だけですもんね。

No.50 17/09/17 18:57
主婦 ( ♀ )

>> 49 こんにちは~。
早速、スレ更新に気がついていただいてありがとう。
三連休のど真ん中に説明会だったんですね💦
お疲れさまでした。

回りの話を聞いていると、女の子さんは、やっぱり、親(特にママ)とはそれなりにコミュニケーションをとってくれるので考えていることも掴みやすいと聞きます。
学校選びも、え?何でその学校??というのも、男の子の方が比較的多いような…………。
でも本当に受験する学校も実際にいくことになる学校も、本人が納得できるところであってほしいです。
そして納得できるまでやり抜いてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧