注目の話題
恋人の返信が来ないのが気になる
これはブロックするのが正解ですか?
初デートなのに「どこでも良いよ」

お子さんを持つママさんにご意見いただきたいです。

レス7 HIT数 2758 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
15/09/25 16:38(更新日時)

1歳半男児の母です。
息子が、気に入らないことがあると泣いて寝転んだり、物を投げたりするようになりました。そこまではこのぐらいの年齢なら仕方ないと思うのですが…
いつからかははっきり覚えてないのですが、気に入らないことがある時以外にも叩いてくるんです。

私は、息子を叩きます。私も叩かれたり、髪を引きずり回されたり、水風呂に沈められたりして育ちました。
毎日ではありませんが、サラダ油をぶちまけられたり等、もうどうしようもなくカッとなるとバシっと頭や頬を一発叩きます。
自分の母のようになりたくないと思いながら育ったのに、これじゃあの人と同じだと反省し、このままじゃいけないと思い、いたずらされないよう対策し、何かあってもぐっと堪えるように気をつけています。

お正月、主人の実家に遊びに行った時のこと。
お言葉に甘えて、初めて主人の両親に子供を預けて主人と二人で買い物に行きました。
その間、近所に住む義母の知り合いの、息子と同じ年ぐらいのお子さんを持つママ(一度だけお会いしたことがあります)がお子さん連れで遊びに来ていたそうです。
帰ってきて、息子がそのお子さんを叩いてた、と聞かされ、すごく驚きました。(主人の転勤で引越ししてから間もなく、知り合いやママ友などもいない為、子供同士遊ばせる機会がないので他の子まで叩くことをその時知った)

それからしばらくして義理の両親が遊びに来た時、義母が「叩く赤ちゃんは家で叩かれてるのよね」と言い、義父が「(うちの息子)くんは(例の近所のお子さん)を叩いてたよね〜(笑)」と言って、気まずい空気になりました。(義父母の前でも主人が「ママに叩かれるよ〜」と言って注意したりします)

私が息子を叩いたりしているせいで、息子は叩くことを覚え、機嫌が良くても悪くても叩くようになったんでしょうか。
そうだとしたら、もう手遅れでしょうか。自分が招いた結果とは言え、これからどうしていいのかわかりません。
私のしたことは、どんな理由があっても許されないことだとわかっています。
子育て中のママさんにご意見をいただきたいです。

タグ

No.1916476 13/02/18 08:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/02/18 08:49
通行人1 

1歳7ヶ月の女の子の母親です。

うちは噛みつきますよ⤵ それで悩んだ事もありましたが その都度(出来れば噛む前に)注意してます。

だんだんですが 噛まなくなってきてます。


もう遅いって事はないと思いますよ。

暴れん坊で 言うこと聞かない時期だから イライラする事もあるけど お互い怒りたくなったら 大きく深呼吸して 乗りきりましょう🍀

No.2 13/02/18 08:58
匿名2 ( ♀ )

子供に八つ当たりしたりするのはよくないと思いますが、叩いてきたら、叩き返す は、悪くないと思います。
その代わりきちんと説明をしてあげないとダメです!

叩かれたら痛いこと!を説明します。
まだ自分の意思を喋って伝えるのは無理なので、何に対して怒り叩くと言う行動になったのかを理解してあげ、それを一緒にしてあげる!
こうやってしたかったんだね。と理解し、喋りかけながらしてあげるといいと思います。

叩かれたら泣き真似するのもいいと思います。

きちんと説明してあげたあとに、叩いたら、痛いから、したらダメだよ!と伝え、ごめんなさい。をさせてあげて下さい。
叩き返した時は、ママもごめんなさい。

自分の意思が伝えることができないから、叩きます。
なかには、噛む子もいます。
とにかくその場できちんと説明し、その行動になった原因を理解し、何度も教えてあげることです。

No.3 13/02/18 09:48
匿名3 ( 40代 ♀ )

保育士です。
まず年齢的に、まだ自分の気持ちを言葉で上手く伝えられないので、手が出たり、あるいは噛み付いたりすることはある意味本能的な行動とも言えます。また子どもは模倣する生き物なので、そのような手段で自分の意思を通すこと周りの人から学んだとも言えます。保育園などでは、そのくらいの子どものクラスに1〜2人、叩いたり、噛み付いたりする子がいるとたちまち伝染します。しかしどちらにしても今の年齢でのそのような行動に過度に心配する必要はないし、手遅れなどということはありません。お子さんが叩いてきたら、まず手を抑え、叩いてはいけないと静かに毅然と言い聞かせてください。その後「◯◯したかったんだよね。わかってるよ。」とお子さんの気持ちを必ず代弁してください。お母さんが自分の気持ちをわかってくれることで気持ちが落ち着きます。その5分後に同じことが起こっても、また同じように言い聞かせ気持ちを代弁してあげてください。教育とは根気よく繰り返すことです。結果を求めないでください。例えば叩く癖などは一年後には叩かないようになってくれたらいいな、くらいの長期的希望がちょうどいいです。子どもは泣いたり怒ったり癇癪を起こしたりして自分の気持ちに折り合いをつける事を学んでいきます。だからそういう状態になったら、今、頑張っているんだなぁ、と見守ってください。親がよくやってしまう失敗はそういう状態を収めようとして子どもの言いなりになったり、子どもを叱りつけて泣き止ませようとしたりすることです。

また、主さんサイドの問題ですが、
仮に主さんが今後も子どもに体罰を与える親であっても、子どもに社会性が出てきたら多くの場合、外で暴力を振るうことはなくなるでしょう。ただ体罰を与えられる怒りはその子の中に溜まっていき、将来彼自身に何らかの良くない影響を与える可能性は大なので、体罰自体はなるべくなくすように努力することをお勧めします。
こんな偉そうなことを言っている私も実は親から体罰を受けて育ち、自分の親のようになりたくないと思いながら子どもへの体罰を止められない親でした。だから主さんの気持ちよくわかります。とても辛いですよね。中々最初から完璧にはいきませんが、極力減らすことは可能です。私は別の部屋に逃げるという方法を取りました。子どもは追いかけてきて泣きわめきますが、それでも込み上げる怒りが収まるまでドアを開けませんでした。冷静に話せるようになってから子どもを抱きしめ言い聞かせます。いつも上手くいくとも限りませんが、とにかく体罰はダメ体罰はダメと自分に言い聞かせているうちに、子どもが幼稚園に行く頃にはほとんど子どもに手をあげることはなくなりました。子どもが聞き分けがよくなったこともありますね。親からの悪い連鎖は自分の力で必ず断ち切れます。少しの失敗で落ち込まず、また明日から頑張ればいいので気楽に。子育ては少しくらい失敗しても良い子に育ちます。

No.4 13/02/18 10:05
通行人4 

はじめまして😃

私の息子は1歳8ヶ月です💦
物を投げたり荒っぽい息子に私も悩み…
「悪いことをしたら手をペチンと叩く」
というのを試しました。

すると息子は…
余計に荒っぽくなり叩く子になりました。

1歳5ヶ月くらいの時だったかな…

主さん、まだ遅くありません😃
子供さんもう言葉はわかってると思います✨

手でバツの形をを作ってダメよ~と言うのもイイと思います😊

私は本当に後悔しています…
まだまだ小さい子供を叩いたこと。

言えば段々と理解しますし、もちろん成長すれば落ち着きます💦

物投げるのが悩みなママさん達多いですよね💦

子供は驚くほど親の真似をします。
私がビックリしてしまう毎日です😃💦


イライラすることもあるでしょうけど根気強く頑張ってください😊

No.5 13/02/18 10:56
ヒマ人5 ( 30代 ♀ )

叩いたから叩く子になるとは限らない、うちも本当に我が儘したり、許せない事には叩きますよ。

でも、子どもが友達を叩いたりはありません。

言葉で納得させられるなら、それが一番ですし、また、これだけは譲れない場面だけは叩くと決めごとを作るのもいいでしょう。

私が叩く時、要求に何回か応えているのに、まだまだ我が儘を言う時とか、叱られてもナメた態度をとった時ですね、一歳では叩いたりはなかったです、分からないまま行動してる時期なんで、それを叩いて制止ようとは思わない。

うちは三歳くらいからでしたけど、私は母親から叩かれては育ってません、母親もた叩くのは良くないという人ですが、体罰は、今も問題になってますが、そこに愛があるのかという事。

まずは、口で言い聞かす、同じ注意をする、止めない叩くという流れ、叩いた後のフォローなど、特に男の子はテンション揚がるとなかなか口では止まらない、行動もすごいですから、一度、叩いて話を聞かす状態にするなどであれば、叩いてもいいと思います。

感情はダメという事。失敗やイタズラには寛容になる。

まだ、一歳でしょう、好奇心の固まり、うちもゴミ箱漁ったりしたので、全部、触らないように上に上げたり、隠したりしましたね。
障子は破るから外しました。

そういうイタズラされてもいい環境を作る。

主さんは、感情ですから、やっぱり、そこは、一度、深呼吸して怒りを抑える努力を。

また、不安にならない、自分を責めない、後悔しない、この事が悪循環に繋がり、更にエスカレートしてしまう場合もあります。

主さんも体罰に苦しんだのですし、被害者ですから、もし、歯止めがきかないのであれば、きちんと、カウンセリングを受けたり、相談出来る所に頼るようにしましょう。

子どもさんも、これから、自我も出ます、話せるようになれば、もっと色々出てきます、その都度、叩いてたら大変ですからね。

一歳くらいの子は、まだ、人の気持ちも汲み取れないし、また、叩く事で相手が泣くという反応を楽しむ所もあります。

うちの子もそうでしたけど、相手のリアクションが大きいほど面白いんですよね。
私が小さい事でも驚いたフリすると大笑いしてます。

また、叩いたり叱っても、その分、笑わせるくらいの明るさを持って接しましょう。

ちなみに、叩かれてなくても、叩く子もいます、言葉がうまくない子は反射的に手が出る場合がありますから、あまり深く考え過ぎない。
幼稚園くらいになったら、よく見えてきます、まず、外で真面目にいい子してる、ワザと叩いたり、意地悪しないなどであれば、問題ないんで、一つのバロメーターにして下さい。

親や身内の前では甘えもありますから、そういう行動になりやすい。他のお宅にお邪魔すると全然違うという事もあるんです。

外面と内面をきちんと分けれてれば、まっすぐ育っていると考えていいと思います。

そうやって観察しながら、子どもを見ていると、落ち着いて対処出来るようになりますよ。

No.6 13/02/18 15:28
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

うちの子も一歳半の時期に、人を叩いていました。
主には、自分の思い通りにならないと人を叩いていました。
私も、主さんと同じで叩かれて育ちました。ですが我が子には手をあげたことはありません。

周りの人みなに言われましたよ。「お母さんが叩くから、人を叩く子になったんだ。」と。
小児の臨床心理士さんも同じことをおっしゃいました。

かなり辛かったです…。

ですが二歳をすぎ、言葉が少しずつ出るようになり、おさまってはきました。

叩いたらその時にフォローして、伝えていくしかないのかもしれません…。

近所のおこさんは、お母さんが叩いて躾をされていますが、叩く子ではありません。

その子その子の生まれ持った性質なのかもしれませんね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧