注目の話題
母親の誕生日プレゼント何が良い?
親が会社に挨拶、、
高熱だと知り長時間放置

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.28 19/03/20 00:35
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

ところで私は馬鹿なのか!?

いや、多分誰でも実際に弾いてみないと理解できない事なのだろう。

例えばショパンのピアノ協奏曲1番が、かなりベートーヴェンの「皇帝」に重なる面がある、等。
これなんか、無論、表面的にはショパン協奏曲はフンメルやカルクブレンナーの協奏曲の影響受けたとされているが、もっと深い部分では「皇帝」の影響がある、と感じられるのだ。

これはかなり前に感じた事だが、両方弾いた経験ないとなかなか分からないのでは?

同じく最近強く感じるのが、幻想ポロネーズはハンマークラヴィーアの第4楽章の冒頭の半ページくらいの影響を受けている事。

-ハンマークラヴィーアは普通4楽章制のソナタとされるが、実は最後の第4楽章がゆっくり始まる幻想的な序奏部と、しばらくして始まる速く長大なフーガを2分して、全体を5楽章制と考える説もある。

これだと全体がヨーロッパ人好みのシンメトリーに成る。即ち長く深遠な第3楽章を中央に、両脇に雄大な第1楽章と第5楽章(終楽章のフーガ)、そしてスケルツォ的で短い第2楽章に対比するのが第4楽章(終楽章の幻想的な序奏部分)。

ピアノをある程度やった人には常識だが、ソナタの楽譜はどの曲も楽章ナンバーなど書かれていない。
Allegro、Lento、Presto等、普通、楽章の最初にイタリア語のテンポや表情の表記があるだけ。

だから明らかな楽章間の断絶がある場合には、別々の楽章だと明白だが、そうでなく楽章同士が連続している場合など、これを別々の楽章と見るか、同じ楽章の序奏と主要部と見るか、曖昧な場合もある。

28レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧