注目の話題
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
男性心理と女性心理
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?

将来やりたい仕事の話し

レス12 HIT数 711 あ+ あ-

通りすがりさん( 40代 ♀ )
21/09/17 09:32(更新日時)

小学生の子供がいて、よく職業の話をしています。
私や夫の仕事や職場の話もするし、会社の人と一緒に遊んだり(コロナ前)、兄の経営する職場のバーベキューや、親の会社に連れて行ったりしています。

そして昨日、『俺、駄菓子屋やろうかな』と言い出しました。
ビックリして即『絶対儲からないからやめなよ。食べていけないから!』と言ってしまいました。
そしたら『じゃありんご農園やろうかな』と言うので、『え?土地から買って利益見込めると思うの?』と言ってしまいました。

子供が寝てから、親としてどうするのが良かったのかと思いました。
皆さんならどう対応しますか?

No.3374242 21/09/15 10:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/15 11:03
匿名さん1 

駄菓子屋ならどんなお菓子置いたら人気でるかなー?とか伝えて、一緒にお店に行ってみる。
りんご農園ならどうやったら美味しいりんご育つかな?など伝えて一緒にりんごの育て方を調べたり、りんご狩り行ってみたりするかな。
出かけるのは今のご時世なかなか難しいけど。

No.2 21/09/15 11:42
通りすがりさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 そうですよねーーーー。
戦略を考えさせられる機会でしたよね。
次からはその様に広げてみます。
りんご狩りは行った事があり、それで思いついたみたいです。
ありがとうございます。

No.3 21/09/15 12:39
匿名さん3 

小学生の頃の夢はコロコロ変わります。
まず否定をするのではなく『じゃあどんなお菓子を置いたらみんなが買いたいって思う?〇〇(お子さん)だったらどんなお菓子があったら買いたい?』とか『りんご園だったら最初は弟子入りみたいにして一から修行しなきゃね。りんご狩りとかしているところがあるはずだからそういう所に行ってりんごを育ててる人にちょっとでも話聞いてみるのもいいかもね。』と考えに寄り添ってあげたら良かったと思います。 

一年後にはまた夢が変わっていると思います。

  • << 6 学校でりんご園に見学に行き、家族でりんご狩りに行きました。 なのですごく身近な職業に感じたのだと思います。 どんな話も楽しく広げていける様にします。 ありがとうございます。

No.4 21/09/15 13:26
匿名さん4 

まぁ、大人はつい現実的に成り立つかどうか、を、考えちゃいますが…。
思考実験だと思えばいいと思います。

駄菓子屋で、仕入れと売値の話や、りんご農園で繁忙期と農閑期の話とか、そういうシュミレーションだけでも面白かったんではないでしょうか。

  • << 7 確かに、駄菓子屋の仕入れや売値、りんご園の繁盛期、農閑期であれば、子供が理解しやすいレベルで話せた気がします。 昨日は失敗したけど、ここで相談してよかったです。 ありがとうございます。

No.5 21/09/15 13:27
通りすがりさん5 

会社経営者です。
どのような仕事であっても、結果を出せる人間と出せない人間がいる訳ですが、その違いは「問題解決能力」の有無だと思っています。
仕事とは元来、既存の問題を解決したり、不便を便利に変えることが目的です。「○○であるから出来ない」と、出来ない理由を決定したところで成し得ることは何一つなく、「○○という問題をどのように解決するか?ああしてみたら?こうしてみたら?」と深堀し、あらゆる方法論を検討できることが、社会で活躍する人間に求められる問題解決能力です。もし、周囲の大人が、出来ない理由ばかりを垂れ流し、建設的思考を背中で示さないのなら、その子もまた、「諦める」ことが解決なのだと学んでしまうでしょう。そうなれば、将来困るのはその子自身ではないでしょうか?

>>一年後にはまた夢が変わっていると思います。
当たり前です。そもそも、世仕事と言うもの自体も、何かを成し遂げるの手段に過ぎません。
世の中には数え切れないほど多様な仕事があります。私も立場上様々な職種の方とお付き合いしてきましたが、具体的な内容どころか、そもそもこんな仕事も世の中にあったのかという経験も日常茶飯事で、勉強させられる毎日です。大の大人ですら世の中は未知に溢れているのに、社会を満足に見渡すことも出来ていない子どもが右往左往もしないなら、それは寧ろ手段への固執と言えるのではないでしょうか?

No.6 21/09/15 13:37
通りすがりさん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 小学生の頃の夢はコロコロ変わります。 まず否定をするのではなく『じゃあどんなお菓子を置いたらみんなが買いたいって思う?〇〇(お子さん)だっ… 学校でりんご園に見学に行き、家族でりんご狩りに行きました。
なのですごく身近な職業に感じたのだと思います。
どんな話も楽しく広げていける様にします。
ありがとうございます。

No.7 21/09/15 13:38
通りすがりさん0 ( 40代 ♀ )

>> 4 まぁ、大人はつい現実的に成り立つかどうか、を、考えちゃいますが…。 思考実験だと思えばいいと思います。 駄菓子屋で、仕入れと売値の話… 確かに、駄菓子屋の仕入れや売値、りんご園の繁盛期、農閑期であれば、子供が理解しやすいレベルで話せた気がします。
昨日は失敗したけど、ここで相談してよかったです。
ありがとうございます。

No.8 21/09/15 14:06
匿名さん8 

子供が「〇〇になりたい」と言い出した時は
「何でその仕事がいいと思ったの?」
「どんな〇〇になりたいの?」
あるいは「〇〇になって何をしたいの?」
みたいに話を広げます。
詰問にならないように注意しながら。
そして、だったらそのためには何を頑張らなければいけないか、今しなければいけないことは何か、といった話をしたり。

駄菓子屋だったら‥…そうですね。
流通の末端として、世の経済の流れは勉強した方がいいかもね、とか、りんご農園なら、農学部は必須かな、とか。
その先の学びや興味に繋がららように話を展開するのがいいかも。
まあ、コロコロ変わる夢ではありますけどね。とりあえず否定はせず受け止め、向き合いたいかな。

No.9 21/09/15 21:48
匿名さん9 

なんだか夢も希望もない。私が息子の立場だったら、もう素直に自分のやりたい事は言えない。次に話す時は、きっと親の喜びそうなネタを持って来ると思うよ。失敗したね。

No.10 21/09/16 01:23
通行人 ( R18JF )

なんていうか…こう、「意味のない会話を楽しむ」、てのが大事じゃないかなぁと思いました。

うちにも5歳がいますが、よく「○○が☓☓だと、△△になっちゃうよねぇ〜」など荒唐無稽なことを言います。

そういうときは「あはは!そうかもね〜!」「そうなったらどうする〜?」「意外と▽▽かもよ(こちらも荒唐無稽なこと)」とか話を合わせて一緒に笑ってます。

「なんでそう思ったの?」くらいは聞くことありますが、そういうときに、正しい知識を教えようとしないことにしてます。

どうせ本人も、荒唐無稽と分かってて話し出してるし、また正しい知識は別の機会に知ると思うので。

まずはそうやって、想像力を養うことが大事かなって。

あと意味ない話でニコニコ・ゲラゲラしあう時間も、親子関係・人間関係的には大事かなって思ってます。

意外とそういう、リラックスした時間て、大事じゃないかなーと。

No.11 21/09/16 09:50
匿名さん11 

なかなか現実的ですね。進路を考えるレベルの会話をするのは中学や高校でもいいかな。

私の娘も小学生くらいまでは、ケーキ屋さんだの花屋さんだの色んな事言ってました。
その時は、一緒に作りたいケーキの絵を描いて遊んだり、花屋さんのお店の絵を描いたり、その程度でした。

高校生くらいになって進路を考える時が来たら、具体的なことは自分で調べます。
りんごの作り方を学ぶのか経営を学ぶのか、とか。

今はまだ半分ファンタジーなので、いろんな職業の話を楽しむだけで充分ですよ。

No.12 21/09/17 09:32
育児の話題好きさん12 ( 30代 ♀ )

お子さんが言ったのですよね?ご主人ではなく。笑
なら視野を広げる一つとしてうんうんと話を聞いてあげるのもいいのではないですか?(^^)

まだまだ夢なんて変わりますよ〜
もっと大きくなってとりあえずいろんなバイトからするでしょうしね。

うちには4年生の娘がいますが、今まではアイス屋さん、クレープ屋さんなんて言ってましたが、動物が大好きなこともあり最近は動物園の飼育員さんと言い出しました。
おお〜やっとそれらしい夢ができたなと思ったら、テレビで飼育員さんの仕事を見て、やっぱやめようかななんて言ってました。笑笑

まだまだ分かりませんよ。
可能性は無限大です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧